アーカイブ

やはり、偉大なり・・・。

 先日食べた餃子、
今まで何故食べなかったんだろう?と言うくらい
美味しかった。
やはり、色々な場所で食べるべきですね。
勉強になった、かねこです。
・・・、また餃子ですけどね(笑)
 さて、なにやらコーフン気味なのは
かねこだけでしょうか!?
このワインが届いたのが原因でございます。
なんでも2年ぶりだとか。
もう、飲まずにはいられません!
それが、こちらです↓↓↓

~~ドメーヌ・リショー ヴァン・ド・フランス~~
 まさしく天才、その冠が似合う造り手、
それが「ドメーヌ・リショー」。
かねこがもっとも敬愛する蔵元の1つ、
なのでこのブログでも度々登場はしていますね。
フランス・ローヌ地方になります。
品種は、グルナッシュ主体ですかね。
 通常、彼のワインは3000円台が主流。
それをなんと、気軽に飲んでもらえるようにとの
彼の心意気で生まれたのがこのワインなんです。
グラスに注いだ瞬間、
ときめくようなフルーツの香り、コレだけで
涙がでそう(笑)。
 全体の味わいは、均整が取れていて
ちょうど飲み易い濃さになっています。
これこそが、彼の味わい。
するする飲めて、気が付くと1本開いてしまいました!
やはり、偉大ですなぁ~♪
あっ!限定入荷です、なるべくお早めに。
でないと、かねこが飲み干してしまう・・・、かも(笑)。

巨匠の賜物♪

 時間が経過したからこそ、あのときを
もう一度振り返る。
気分をもう一度フィードバックする、かねこです。
声は、大きく(笑)。
 さて、ひっそりと、そしてこっそりと届きました。
何??
そうなんです、フランスからの賜物。
何年ぶり?の貴重な貴重な1本。
それが、コチラです↓↓↓

~~ドメーヌ・リショー ヴァン・ド・フランス・ロゼ~~
 フランスの自然派、まさに巨匠か人間国宝か(笑)
との呼び声高い作り手、それが「ドメーヌ・リショー」。
当然ですが、かねこも大ファンの1人。
そんな彼の貴重な「ロゼ」が届きました。
なんせ、日本に入荷をしてきたのは、
たったの600本。
そのうちの少しだけ、分けていただくことが出来ました。
 ラベル??
テーブルが描かれています。
この意図は、彼のユーモアからくるそうな。
今回は、割愛しますが♪
グルナッシュがメインのワイン、
ロゼとしては、やや色合いは薄めでしょうか。
しかしっ!
飲んでみるとそんなことはどうでもよくなります。
 
 しっかりとしたフルーツ感、そして酸が見事なまでに
素敵な仕事をしています。
全体的に旨みの中にも透明感があり、
スッと飲める。
この旨みは、唯一無二、彼にしか表現する事が出来ません。
とまぁ、本当にプレミアもののロゼとなります。
こう言うの飲めるって、
何だか幸せを感じます♪

この価格で・・・。

  ご存知ですか?
 寒いと身体は硬くなります(笑)。
ストレッチが日課の、かねこです。
継続する事で、何かが変わります♪
 さて、今月と言いますか・・・、
11月の「メダルワイン」を早くもご案内しようかと。
店内では、フライングして販売を開始しておりますが。
毎月思うのですが、
ここは気軽に、そして美味しく飲んでいただきたいので、
商品セレクトにも気を使います。
今回は、コレをチョイスしてしました↓↓↓

~~レ・ゾー・ド・ルーサン~~
 フランスはボルドーのワインになります。
「チャレンジインターナショナル・コンクール」にて
金メダルを受賞しているそうな。
いろんなコンクールがある中で、
比較的定評のあるものなので、
信憑性はありそうですね♪
 ボルドーと言えば、やはり「メルロー」が主体のワインに
なってきましょうかね、このクラスでは。
今回のもその流れをくんでいて、
色合いは明るめのルビー、香りは生き生きとした
フルーツが伺えます。
飲んでみると渋みは少なく、全体的にまろやかさに
あふれています。
すごく、あつかいやすい1本だと感じます。
 
 早速売れ始めております。
皆様、どんどんワインを飲んで
楽しい夜を~♪
あっ!
昼間でも、もちろん大歓迎です(笑)。
 

今、飲んでおくべきだっ!

 変化がありました。
筋肉が・・・、進化しております(笑)。
このままの調子で進みたい、かねこです。
トレーニング、欠かさずにねっ!
 さて、今日はワインのお話。
このブログでも過去に何度か登場していると
思われます。
しかしっ!
今ものすごく飲んでおくべき1本となっておりますので
お勧めしておきます。
それが、コチラになります↓↓↓

~~ドメーヌ・ベルビュ シラー~~
 フランスは南部、ラングドック地方のワインになりますかね。
かねこも当然お邪魔させて頂いた事のある蔵元さん。
確かあの時も・・・、雨でした(笑)。
 ものすごく広大な畑と、女性オーナーさんが
印象的でした。
品種は当然ですがシラーですね。
この地方ではポピュラーな品種で、やはり旨みが
あるので個人的にも大好きな1つになります。
 さて、香りは完全に熟したフルーツや干し葡萄を
連想させます。
飲んでみるとその味わいの濃さからはイメージ出来ないほどの
キメの細かさ。渋味なんて言葉が必要ないくらいです。
もちろん、特有のスパイシーな部分もありますが、
全体的にまろやかさに溢れる印象。
 こう言うワイン、今の時期には本当にピッタリ
はまるんですね。
食べ物も比較的選ばないし、本当に優秀だと思います。
お店の在庫もまだまだございます。
是非とも飲んでみてくださいませ~。

四ヶ月待ちました!

常に、読む。
本を読む、先を読む、気配を読む、な、かねこです。
何事も、お勉強ですなぁ~(笑)。
 さて、今日はワイン。
そもそも今年の夏の勝手なブームを作る
きっかけとなったものがコレでした。
今から~、約四ヶ月前のこと。
どうしても美味しいから飲んでくれ、と渡された1本のワイン。
それが、コチラでした↓↓↓

~~アリアンテ・フリッツァンテ~~
 イタリアはサルディーニャの白ワイン。
厳密には、微発泡ですが。
そう、コレを飲んで今年の「ぷちシュワ」ブームが始まったのでした!
品種はヴェルメンティーノ、この地方特有です。
 色合いは、ものの見事にキレイなレモンイエロー。
香りもそこそこ高く、いかにも
爽やかさを感じます。
一口飲んでみると、プチッと弾ける感じが全体を
引き締めて、バランスを保っています。
コレを飲んだとき、「秋刀魚たべてぇ~」
と思ってはや四ヶ月、秋刀魚のシーズンがやってきました。
さっそくやって見ましたが、
思ったとおりの組み合わせでしたよ♪
 こう言うのは、誰が飲んでもおいしいと
感じて頂ける1本だと思います。
是非とも、おまちしておりますよ~♪

七変化♪

 早くも食べました、「カレーまん」。
大好きなこの食べ物、ハイボールに
良く合います。
アツアツでやけどしたいくらいの、かねこです。
それくらい、大好きなのよ~(笑)。
 
 さて、今日はワインのお話。
品種ごとに特徴があるのが、楽しいところ。
厳密に言うと、日本酒もそうですね、
お米によって全く味わいが違う。
そんな品種ですが、やはり個人的な
好みもありますよ、当然。
かねこ的には、この品種が
好きだったりします。
それが、こちら↓↓↓

~~コルヴォ ピノノワール~~
 
 そう、魅惑の品種とも呼ばれる!?
「ピノノワール」です。
代表例でいくと・・・、「ブルゴーニュ」でしょうかね。
ただし、かねこの場合はそうではなくて、
比較的暖かい地方でのピノを好みます。
今回のは、イタリアはシチリアですね。
 繊細かつ香り高きこの品種、
暖かい地方ですと、さらにそこに何ともいえないコクが
加わります。
今回のも、そう。
完全に熟した美味しそうなフルーツの香り、
甘さがあり、広がりもしっかりしている。
そしてこの品種特有の酸の味わいがあり、
バランスを保っている。
そして、やはりこのボリューム感は、
何とも魅力ですね。
決して濃いわけではないですが、
満足度の高い味わい。
余韻は程々といった具合でしょうかね。
もちろん、肉にも合いますが、
個人的には「お好み焼き」かな~(笑)。

間もなくですっ♪

 夜の日課が増えました。
常にストレッチ!の、かねこです。
身体をいつでも、戦闘態勢にしておきたいものですなぁ(笑)。
 さて、今月のメダル!なんて
企画を毎月、させて頂いておりますが・・・。
ようやっと、届きました。
訳ありまして、売り場に並ぶまでにはもう少し
お時間が有るかとは思いますが、先に
ご案内だけでも。
コチラでございます↓↓↓

~~シャトー・サブル・ルージュ~~
 フランスはボルドーのワインになります。
品種は、この地方と言えば・・・、「メルロー」か「カベルネ」なんて
言っておくと、80%は当たります(笑)。
冗談はともかくとして、
今回は「メルロー」となります。
 口当たりがものすごく柔らかいんですね。
この品種の特徴でもあるのですが、
その後のボリューム感が、これまたギャップがあってステキなのです。
普通の感じでいくと、サラッと流れるんですが、
これが全く逆。
ここまでメルローで、濃さを出せるのかぁ~、といった感じでございます。
ですので、覚悟してお飲みください♪
濃いワインがお好きな方には、
もってこいの1本ではないでしょうかね。
 
 少し涼しくなってまいりましたので、
こう言うワインも美味しく感じられます。
是非とも、お試しくださいませっ!

好みです♪

 自然の力って、偉大ですね。
我々では、どうにもならないこともある。
常に向き合っていきたい、かねこです。
人間って、ちっぽけだぁ~。
 さて、先日ご案内した
「アルゼンチン」のワイン。
その際は「トロンテス」という白のワインでした。
実はこれには、まだ続きがございまして・・・。
白、と来れば、当然「赤!」となりますね(笑)。
それが、コチラになります↓↓↓

~~フィンカ・ラ・リンダ・マルベック~~
 アルゼンチンを代表する葡萄品種、それが「マルベック」になります。
ボルドーなどでも使われていますが、やはり現在では
この国が主流でしょう。
色合いはかなり濃い目なのが特徴です。
 
 さっそく口にしてみますが、
しっかりとした果実の香りを感じます。
この時点で、ある程度のボリューム感は想像できますね。
口の中でそれは、確信に変わります。
申し分のないコク、そして柔らかさを持った
渋味が、見事にマッチングしています。
濃いだけではなく、ある程度酸もあるのでしょう。
全体的に飽きの来ない味に仕上がっています。
何かと濃い味を好む傾向にある日本のワイン愛好者様。
コレこそは飲むべき1本でございましょう。
アルゼンチン、大注目でありますぞ~♪

日本人でよかったぁ♪

 「謙虚」。
この言葉の意味を、ようやく分かり始めた、かねこです。
見方が変われば、世界が変わる。
何事もプラスにっ!
 さて、以前より商談をさせて頂いていたのですが、
ようやく届きました。
一時期少し、波に乗りかけたのですがなかなか
根付かなかったですね。
ところが、こう言うのって実は
日本人にはぴったりなんですよ。
それが、コチラです↓↓↓

~~フィィンカ・ラ・リンダ・トロンテス~~
アルゼンチンのワインになりますね。
この国、生産量としては世界有数で。
しかしながら、日本で飲まれている数はまだまだ少ないんですね。
代表品種は、赤が「マルベック」、そして白が「トロンテス」となります。
 この品種、何を隠そう和食には絶大なる相性を
見せてくれるのは、あまり知られていません。
実際にコレも、香りは少し花のような、広がりのある
タイプ。
少し甘さを感じますが、酸がしっかりしているので
どこかが突出しているわけでもありません。
全体的に、少し軽めのタッチでまとまっている、
そんな印象を受けます。
 色合いも少し濃い目になっていますね。
さらっとしているよりは、すこし粘性がありましょうか。
こう言うのが例えば、お正月のおせち料理なんかと一緒に
出てきたら、「おっ!やるなぁ~♪」みたいな感じに
なりますね。
 機会は少ないかも知れませんが、是非とも
アルゼンチンにご注目くださいませ!!

さんまフェス♪

もがく。
何かを変えたくて、必死にもがきます。
前へ・前への、かねこです。
 さて・・・、秋の風物詩といえば・・・!?
松茸は苦手なので(汗)、さんまでございます。
そんなかねこ、毎年「ひとりさんまフェス」なるものを
開催しております。
独りで気が済むまでさんまの刺身を食べ続ける、
という簡単な企画♪
今年も無事に、終了いたしました。
そんな時のお供、今年は
これでした↓↓↓

~~ヨーリオ ビアンコ~~
 イタリアはマルケ州のワインになります。
ヴェルディッキオを中心とした、ブレンドのワインなんですね。
これが、実は魚系にはものすごく相性が良いのです。
 
 まずは、しっかりと冷しましょう。
フレンドらしい、香りの高さが感じられます。
そして、ヴェルディッキオの本来持っている
ほのかな苦味の部分が、全体を引き締めてくれています。
さんまの脂をスキッと切ってくれて、
いかにも爽快感溢れる白ワインなんですね。
 さっぱり、と言うよりは、少し飲み応えあるタイプに
なりましょうかね。
これからの季節は、こう言うほうがなにかと扱い易いのかも
知れませんね♪
さて・・・、「さんまフェス」、もう1回くらいやりましょうか~(笑)