アーカイブ

圧巻に尽きます・・・。

 年賀状、まだまだ書けていません。
まぁ、あんまり枚数もないですけどね(汗)。
なんとか今年中には処理したい、かねこです。
 さて、ワイン。
「他には無い何か」を持ったもの、やはりそういうものが
前に・前に出来ますよね。
何もワインに限ったことでは有りませんが。
それらが主張するもの、まさに光り輝いて
他の追随を許さない。
そんなイメージのワイン、
コチラに入荷してきております↓↓↓

~~サンマルタン・ガリッグ ブロンジネル・ブラン~~
 南フランスのワインになります。
当店で1000円~2000円までの価格帯で
一番売れて、一番味わいのあるワインが「ブロンジネル」。
その白ワインバージョンがコチラなんですね。
 いかにも南仏らしい品種のブレンド。
まず香りは、ハチミツのような濃厚なものがタップリとあります。
少し粘性をうかがわせる、トロッとした感じですね。
含んでみると、圧巻のボリューム♪♪
まったりと濃く、それでいて嫌味を感じません。
最後まで、身体の中にずっと香りの華やかさが
残ります。
 そして、時間の経過と共にどんどん味わいが溢れてきます。
少し冷しすぎには注意が必要。
それくらいに香りと旨みに溢れた白ワインなんですね♪

女子はお好きでしょうね!

 たまには、いいじゃないですか。
訳も無く飲み続けてみるのも。
そんな時もある、かねこです。
 さて、今日はワインなんですが・・・、
かねこを良く知る関係者からすると、
「こんなワイン、飲むんだぁ~」っていう声が多数
上がってまいりました(汗)。
はいっ!あくなき探究心は、いくつになっても
衰えることを知りません♪
前置きが長くなりましたが・・・、
そんな「かねこに無縁!?」なワイン、
こちらです↓↓↓

~~ポール・ブルケール リースリング~~
 フランスは、アルザスの白ワインになります。
フランスでも涼しい地方の「アルザス」。
やはり白ワインで有名な産地ですね。
代表品種は「リースリング」や「ゲヴェルツトラミネール」などでしょうか。
周囲に言わせると、アルザスのイメージが、かねこには無いと(笑)。
確かにそうかもしれません。
 んで、このワイン。
香りはかなり高め。
リースリングとしては、かなり濃密な感じが伺えます。
含んでみると、ハッキリとした酸、これもこの地方ならでは。
しかしながら酸っぱいだけではなく、ちゃんとりんごのような
爽やかな旨みがありますね。
でも、この酸が主張してくれているから、
最後まで美味しく飲めるのかもしれませんね。
現在フランスワインは価格的に高くなってしまっているのですが、
このワインだったら、かなり満足度が高い、そうかねこ的には感じますよ。
 このタイプ、女性はもちろんですが、男性にも飲ませてみると
ファンが多い、そんなワインになります。
実はしっかり冷して、冬場の方が個人的には
美味しさを感じてくれるのではないか、
そう思いますよ♪

らしさ。

 「何が最優先か?」。
これを考える力が備わると、
何事もスムーズですね。
常に進化したい、かねこです。
 さて、ワイン。
人間もワインも同じ、やはり「らしさ」は大切ですよね。
意外性の一面も大切ですが、基本は
やはり忘れたくないもの。
そんな思いにさせてくれるワインが、
コチラにになります↓↓↓

~~フェルム・サンマルタン ロマニ~~
 フランスはコート・デュ・ローヌ地方のワイン。
この土地と言えば、やはり「濃い・旨」な産地として
名高いですね。
この蔵元は、標高の高い土地ではるか昔から
栽培に取り組んでます。
畑からアンモナイトなんて出てきちゃう、そんな場所。
 ローヌ「らしさ」でもある、
しっかりしたフルーツの香り、そしてキメの細かいコク、
もちろんしっかりと詰まっています。
口に含んでも、何の違和感もありません。
それどころか、時間の経過とともにどんどん
旨みが溢れてくるではありませんか!
 色の濃さとは裏腹に、実にスムーズなワインになります。
自然派ならではの、飲んでいて楽しく軽快になる、
そんな味わいの1本。
こう言うのは、日本の食卓にも
フツーに溶け込んでくれるので、嬉しいんですよね♪

やはり、人気です!

急に「紅茶」が飲みたくなりました。
コレって、何かの予兆でしょうか・・・。
流れに身を任せる、かねこです。
 さて、やはり「人気」のあるものは、いつまでたっても
不変ですよね。
良いものは、良い。
何においても、そうですよね。
もちろん、ワインの世界もそうなんです。
 再入荷をしてきて、コレが
モーレツに売れております↓↓↓

~ドメーヌ・マスロー・L~
 何ともオシャレなネーミング、「L」ですって。
フランスはラングドック地方のワインになります。
前回の入荷時は、瞬く間に
売れてなくなっていきました。
今回も、もちろん絶好調に売れて来ておりますよ。
 何といっても、特徴的なのはこの「柔らかさ」でしょうか。
香りはいかにも南仏の自然派らしい、
フルーツ感タップリの感じ。
飲んでみてもボリュームは感じますが、
渋味や苦味とは無縁の世界。
旨みだけがぎゅ~っと閉じ込められている、
そんな印象のワインです。
 これは、相手を選びません。
何にでもマッチングしてしまいますよ。
個人的には、お好み焼きとか、ソース系にも
面白いです。
是非とも、お見逃し無くっ!

力強さ、あります♪

 最近、行ってないですねぇ・・・。
年内に、もう1度くらいは訪れておきたい、かねこです。
もちろん、ご飯の話ですよ(笑)。
 さて、寒い時期には、それ相応のワインの味わいが
似合う。
個人的には、白は冬場の方が飲む機会は
多いかもしれません。
そんな中、今の時期ならこう言うのを
セレクトしたいもの。
それがコチラです↓↓↓

~~チャラ・シャルドネ・サレント~~
 イタリアはプーリアのワインになります。
品種は、もちろんシャルドネ100%ですね。
この顔立ち、なかなか深みを感じさせます。
 
 この品種、実に多様性がありましてね。
その土地の味わいを、確実に表現してくれます。
特に南の地方、深みがしっかり出ることが多いです。
まずは、香り。
当然ですが、トロピカルさに加えて、何処と無く
エキゾチックな感じ、この時点でかなりの可能性を感じさせます。
飲んでみても、辛さを感じさせないくらいの旨みがあります。
ボリュームはありますが、飲みづらさは全く感じません。
適度な酸があり、最後は香りがふんわりと残る、そんな印象。
 しっかりと冷して、鍋なんて最高ではないでしょうか。
これから始まるパーティ系の料理にも、しっかりとマッチングしてくれますよん♪

集めて来ました!

 何事も、我慢。
自分との戦いは、比較的得意な、かねこです。
しっかりと、向き合いましょう♪
 さて、今日はワイン。
自称!?「ロゼ大王」のかねこといたしましては、
常に美味しいロゼワインを探しております。
そんなあるとき、言われた一言。
そう、忘れておりました(汗)、この存在に。
限られた本数しかないのですが、
そこはわがままを押し通し(笑)、
入荷をさせてしまいました。
それが、コチラです↓↓↓

~~マスカットベリーA クレーレ~~
 日本のロゼワインですね。
「クレーレ」とは、どうやらボルドー地方でロゼワインを
こう呼ぶらしいです。
品種はもちろん、「マスカットベリーA」となります。
 このワイン、ロゼとしては色合いは濃い目。
赤ワインに近いほうだと思います。
そして特出すべきは、そのかおり。
キャンディーやいちどのような、濃密な香りは
グラスを駆け巡ります。
そして、バランスの良い酸も印象的。
 こう言うのは、文句もウンチクも言わず、
ワイワイと楽しく飲みましょう♪
しっかりと冷したほうが、全体に締まりがでます。
なにやら、今回は24本のみとなりそうです。
個人的にも、もちろん買ってしまいますよ~♪

日本人でしょ!?

 やってます?
何かを継続して。
目標は1つでも持ち続けたい、かねこです。
 さて、今週は「ヌーボーウィーク」となります、この業界では。
以前と比較すれば、最近のボジョレーヌーボーの扱いったら・・・。
まぁ、コレくらいでちょうど良いのかもしれませんが。
新しいお酒が出来たことを祝うんですから、
文句も言わずに楽しく飲みましょう(笑)。
 
 そんなヌーボーウィークですが、
一足お先にこちらは、解禁をしております。
そう、わが国のワインでございますね↓↓↓

~~秋薫るコンコード ロゼ~~
 長野県の一大産地、それが桔梗ヶ原。
信濃ワインさんより、新酒が届いております。
事前に試飲をさせて頂いたのですが、
今年は「ロゼ」が良いかなと。
 この蔵元さんの得意品種の1つ、それが「コンコード」です。
よく、アメリカのぶどうジュースなんかで使われている、アレですね。
少し色合いは濃い目のロゼに、仕上がっています。
 全体的はふんわりと甘さがあるのですが、しっかりとした
酸が、中々良い仕事をして要りるではありませんか。
味わいをバランスよく引き締め、
飲んでいて実に爽快。
何にでも合わせ易い、そんな感じになっています。
 数量限定となりますが、
是非とも日本の恵みをお試しください♪

祝っ☆解禁!

 今朝の空。
非常にミステリアスでした。
早起きの特権を感じた、かねこです。
 
 さて、本日無事に解禁を致しました。
11月の第3木曜、
「ボジョレーヌーボー」の解禁でございます↓↓↓

  いくつかラインナップをさせて頂いておりますが、
その中でもオススメは、コチラでございます。
自然派の代表、「フリップ・パカレ」でございます。
 本年度はしっかりした酸と味わいのバランスが
良く取れている、そんな年となりました。
無事に収穫された喜びを、
皆さんで分かち合いましょう♪

個人的に、好きかも!

 ついつい、忘れてしまいます。
食前の、アレ。
一向に前に進まない、かねこです。
明日こそ、忘れませんように~。
 さて、最近はワインを飲む機会もめっきり!?減り、
体力的にも翌朝のお酒だけが残り(笑)。
日本のワインもちょっと、お久しぶりだった
このごろ、1本の気になるワインが届きました。
これはもう、飲まずにはいられませぬ。
それが、コチラです↓↓↓

~~マスカットベリーA アンウッデッド~~
 日本を代表する品種の1つ、「マスカットベリーA」。
コレに対する無限の可能性を感じるのは、かねこだけでは無いはず。
大きく分けると、「樽で寝かせて、ボリュームを出す」タイプと、
「素直にフレッシュ感を引き出して飲む」の2種類に分かれましょうか。
大雑把な解説で申し訳ありませんが。
今回のは、後者の方でしょうか。
山梨、シャトー酒折さんのワインになります。
 ただし、特有の香りは意図的にでしょうか、
あんまり強く感じません。
この辺りにも、非常に飲んでいて面白みを感じました。
透明感があるといいましょうか、向こう側がハッキリ
見て取れるとうな、そんな軽快なワイン。
 味が薄い、と言うのではありません。
特有の味わい、そしてバランスの良い酸もちゃんと
あります。
重苦しさはなく、飲んでいて楽しくなる、そんなベリーAでしょうか。
個人的には、こういうタイプは好みです♪
 

繊細さが光ります♪

ポテト、食べたい(笑)。
フライドポテトにディップソースが大好きな、かねこです。
どこのやつ、食べます???
 さて、今日はワインですね。
実は今日のワイン、この品種はお恥ずかしながら
初・体・験!となりました。
ブレンドとしてはあるのかもしれませんが、
単一では記憶にございません。
それが、コチラです↓↓↓

~~アチーノM・モニカ・ディ・サルデーニャ~~
 イタリアはサルデーニャのワインですね。
個人的にもこの産地は、かなり大好物だったりします。
で、肝心の品種が・・・、
「モニカ・ディ・サルデーニャ」となります。
かなり興味がありまして
久しぶりにじっくりと向き合ってみました。
 
 色合いは、ハッキリとした濃さがあるのですが、
どことなく透明感を感じますね。
香りはチェリー系、樽の感じがそっと寄り添っています。
口に含んでみると、意外なほどに!?
酸がハッキリしています。
これが、全体の味わいを引き締めているのでしょう。
 味が濃くても、各所に繊細さがあるんですね。
なので、飲んでいてしつこさや辛さを感じないのです。
上品さを感じ、しっとりと飲める、そんなワインになりますかね。
お気に入りのパンと一緒に、楽しめました♪