私、ふなっしーファンなんです
まぁまぁ見た目も可愛いのですが、非公認なのに自力で頑張る
そういう自分の道に進む姿に共感するのです
なのでキャラクターは余り興味ないのですが、ふなっしーは
味まで期待していなかったけど、アメとしても美味しい
今日は、今月のおしゃべり会の感想を紹介
テーマは STEPを継続させるコツ
今日のおしゃべり会、楽しかったです。
ありがとうございました
実は、STEP受講前に行ったきり、二度目の参加だったのです。
学んでもうまくいかない、どうしてどうしたらいいの
って
自分の中で、もうもうと考えている時に、
テキストを読んだり、本を読むことももちろん大切だと思いますが、
おしゃべり会に参加したほうが、単刀直入にSTEPを思いだして、
前向きに取り組めるような気がしました
そりゃ、いつもおしゃべり会があるわけじゃなく、
意識を持っていくにはテキストや本が大事ってのは分かるんですけど・・・
それにしてもみなさんが読書家でびっくりしました
みなさん、視野を広くしたい、意識を高めたいって気持ちが
強いのかなぁってその表れなのかなぁって思いました。
興味のない本は読みたくないですもんね。
私もなかなか時間はとれないですが、アドラー心理学、
STEPについての本を読んでみたいなと思いました
受講の時もそうなのですが、みなさんの前だと、
思っていることを分かりやすく、伝えようとすればするほどうまくしゃべれなくなり・・・
分かりにくい話で申し訳ないなぁと思っています。
でも、これも人前で自分の考えを話す勉強かなと思って、
これからもどんどん話して行きたいと思います
また、参加できる日を楽しみにしています。
***********
感想メール有難う
STEPを受講した変化の1つに、前より話せるようになったと言うのが有ります。
初めの頃を振り返って先日のおしゃべり会、
もっと人数居たのに話せてたと思いませんか
子育て同様、親も経験
文章を書くのもって言うのも良く聞きますが、
毎日書いてたらテキトーに書けるようになります
私の場合、上手く書こうとか思ってないので簡単なのかもしれませんが・・
私もなかなか文章が書けなくて時間がかかります。毎日、日記を書こうと思うんだけど思うまま。なので、まずはアンさんのblogにコメントを入れることから始めてみます。アンさんの自然体でありのままが一番いいのかも。
ゆうゆうへ
コメントくれると元気かなって分かるから良いわぁ❤
気負うと続かないから、気楽にいくのがコツかもね。
あと、自分が楽しめたら♫