この日のプリスクールは、中庭で育てているラディッシュに水やりをしました。種をまいてから3週目に入り、小さな芽がだいぶ大きくなりました。みんな、プランターに水をまきにいくのが大好き。この日はよく晴れて暑かったので、ジョウロから出るお水に触って気持ちよさそうにしているお友達や、大きくなってきた芽を興味津々で触るお友達がいて、「Watering」の時間を楽しみました。
年中児クラス、キンダ―ガーデン2では、電子黒板で季節を言い表す単語を使ったアクティビティをしました。ランダムに並んだ「Sunny」「Windy」などのお天気の言葉と、「Spring」「Summer」などの季節を表す単語を、それぞれ「Weather」「Season」かに分けます。1人ずつ順番に単語を選び、自分が選んだ単語を上手に発語しながら作業します。お天気はみんなすぐに理解し、「Fall」といった単語もよく考えて正しい位置に動かすことができました。電子黒板はみんな大好きな教具なので、自分の順番が待ち遠しい様子で取り組んでいました。
この日のプライベートレッスンでは、スポーツと趣味の単語と構文のまとめをやりました。フープやイス、ブロックを並べてアルファベットカードを1枚ずつ置き、それをジャンプしたり、くぐったりしながらスゴロクの様に順番にマス目を進んでいきます。止まったところにあるアルファベットカードを見て、「v」なら「I play the violin.」、 「t」なら「I play tennis.」というように、そのアルファベットを語頭とする単語を使って文章で発語しました。アルファベットの音と単語を正しく結び付け、自信を持って文章で発話できていました。
カテゴリー: スクールの様子
インファント、トドラー、児童英検対策クラス&プライベートレッスン
インファントクラス(1~2歳児と保護者)では、アルファベットに親しむ最初の一歩として、毎回のレッスンで「ABC Song」を歌います。いつもベルを手に持って歌を聞くので、ベルの入った箱が出てくると歌だと分かり、スムーズにベルを箱から取り出すことが出来るようになりました。大好きなお母さんにもベルを取ってあげる姿も見られ、とてもほほえましいです「A B C D E F G・・・」と軽快なリズムに合わせて、お母さんと一緒に元気にベルを振って楽しみました。
この日のトドラークラス(2~3歳児と保護者)は、アルファベットのライティングに挑戦しました。名前のスペルについては毎回学習しているので、この日はイニシャルを書いてみました。「S」や「N」など、電子黒板の大きな画面に先生と一緒に書いた後は、みんなのテキストにお母さんと一緒に書いてもらいました。レッスンの中で初めて取り組んだ「書き取り」でしたが、見本のアルファベットカードを見ながらとても上手に書くことができていました。
この日の児童英検対策ゴールドクラスは、体の部位を表す単語、身につけるものの名前を覚えました。wrist, elbow, beardといった単語は、チャンツのリズムにのせて、その場所を指さしながら確認していきます。早いテンポについていくのは大変でしたが、一生懸命ついていこうと頑張っていました。necklace, apron, coat, ringといった身に付けるものの単語は、単語を聞き、音を頼りにノートにスペルを書きました。一度で聞き取って正確に書くことができなくても、単語にある文字の1つひとつの音をていねいに確認すると、正しいスペルで書き上げることができました。
この日1コマ目のプライベートレッスンは、形について学習しました。既習の丸、三角、四角に加え、だ円と長方形を覚えました。色と形が描かれたカードを並べ、目をつぶっている間に1枚抜きます。何色の何の形がなくなったのかを「Is this a red circle?」などと、色と形を思い出しながら答えるアクティビティをやりました。きちんと単語を覚えていて正しく答えられただけでなく、出題する側にも挑戦し、解答文が正しいときはYes, this is a red circle.と教えてあげることもできました。
2コマ目のプライベートレッスンは、スポーツとその道具をDo you have~?を使って練習しました。Soccer ball, Paddle, Helmet, Racketなど、スポーツをやるときに使う道具を書いたカードを並べ、手持ちのカードの中に出題した道具があるかどうかを探します。Do you have a ~?と質問したり、Yes, I do. / No, I don’t.と答えたりする練習を繰り返しました。疑問文と答えの会話のやり取りにとどまらず、「Let’s play baseball.」とそのスポーツに誘ったり、誘いに対して「Sounds good!」「Good idea!」などと呼応する文章も加え、長い会話を楽しむことができました。
3コマ目は、職業名をShe / He, have / has, ingを使って言い表す練習をしました。テキストに出てくる文章だけでなく、テキスト内のイラストを見ながら文章を作ることにも挑戦しました。電子黒板を使ったワークでは、学習した文章を単語単位にばらし、正しい順番に並べ替えました。リスニングやスピーキングは問題がなかった分、この並べ替えに苦戦したときにはとても悔しそうで、粘り強く正解を導きだそうとしていました。
プリスクール、キンダーガーテン1&プライベートレッスン
この日のプリスクールは、テキストに出てくる歌をみんなで聞きました。歌詞には、「服を着替える」「トイレで水を流す」などの、朝起きてからすることの動作を表す言葉がたくさん出てきます。みんなきちんと椅子に座り、テキストを見ながら歌を聞きました。リズムに曲に合わせて洋服を着る真似やズボンを履く動作もできました。「パパにキスをする」という所では、手を使って上手にキスをする真似がとてもかわいらしかったです。
年少児クラス、キンダーガーテン1では、アルファベットの大文字を学習しました。大文字が書いてある足跡の形のカードを床に並べ、ABC Song に合わせてその上を並んで行進します。音楽が止まったらその場でストップし、自分の足の下にあるアルファベットを発語していきました。みんな文字をよく覚えていて、「What’s this letter?」という質問に「G!」「M!」などと元気に答えられました。
この日の1コマ目のプライベートレッスンは、「スポーツと趣味」の学習を進めました。「soccer」や「basketball」などといった単語を「I play soccer」「I play basketball」と文章の中に交えて覚える練習をしました。テキストに出てくる単語を使って文章を作り、話しながら紙ブロックを積み上げるアクティビティをしたときには、ブロックを崩さないようにする一方、どの単語を使って話そうかと、一生懸命考え、楽しみながら取り組むことができました。
2コマ目のプライベートレッスンでは、「He/She has~.」の文章を練習しました。これまでは1人称、2人称で持ち物について言い表してきましたが、3人称が入り、「has」に変わることを学びました。ぬいぐるみに性別をつけ、かさや財布などを持たせて質問文や答え方を練習します。疑問文では「Does she have~?」と3人称でもhaveになり、答えは「Yes, she has.」とhasに変わります。難しいやり取りですが、一生懸命取り組むことができました。
3コマ目は、「体の部位を表す言葉」を学習しました。親指、爪、手首、ひじなど、既習の「Body Parts」では出てこなかった単語が多く、 聞き取りと発語を繰り返し行いました。最初は自信が持てずに声も小さくなっていた「親指」の発音も、「th」の音をしっかり練習すると、親指を立てて「Good!」という気持ちを込めながら大きくはっきりと「thumb」と発語できました。
プリスクール、キンダーガーテン3、幕張本郷小学校低学年・高学年クラス
この日のプリスクールは、「Pat-A-Cake」という歌を振り付け付きで歌いました。パンケーキがフライパンの上でひっくり返すように、両手を合わせてパンパンッと鳴らします。軽快なリズムにのせて手を叩く姿はとてもかわいらしく、何度も繰り返し楽しみました。朝食をテーマにレッスンを進める中で、トーストや目玉焼き、ヨーグルトといった単語に加え、新たに覚えた「pancake」という単語。ちゃんと発語できただけでなく、オモチャや絵カードに描かれたパンケーキを食べる真似も「Yum, yum!」ととても上手でした。
年長児クラス、キンダーガーテン3は、椅子やすずを使って「I Am A Fine Musician.」という歌を楽しみました。この曲は、テキストで学習している「I play ~.」という文章が歌詞に出てきます。「I play the drum.」と聞こえると椅子を太鼓代わりにして叩くのですが、これがみんなのお気に入りで、パワフルに太鼓を演奏していました。「I play the drum.」「I play the piano.」「I play the violin.」のように、楽器を演奏するという場合にも「play」が使われることをみんなで覚えることができました。
この日の小学校低学年クラスは、「色」と「学校で使う物」を学習しました。鉛筆、ボールペン、消しゴム、ノート、椅子、机など、学校で使う物を床に並べて、すごろくに挑戦。サイコロの出た目の数だけ進み、その場所にある物の名前と色を言いました。「This is a pencil. It’s orange and black.」とどちらも正しく言うことができれば正解ですが、そうでない場合は元の場所に戻らなければなりません。一番乗りのゴールを目指し、みんなていねいに、一生懸命に言っていました。
小学校高学年クラスでは、「誰の〇〇ですか?」という質問と応答文を学びました。少し離れた所に置いたかばん、本、くし、時計、ティッシュなどについて「Whose bag is that?」「It’s 〇〇’s bag.」と会話を練習しました。「Whose」の疑問詞を使うのは初めてでしたが、一生懸命に覚えて正解を答えることができました。
キンダーガーテン1&幕張本郷・実籾小学生クラス
この日の年少児クラス、キンダーガーテン1は、アルファベットの大文字のカードを使ってカルタゲームをしました。みんな大文字はとてもよく定着しているので、指示された文字をすぐに見つけ、1番早く取るのを楽しそうに競い合っていました。早く取れたお友達には、問題を出す側の役もやってもらいました。自分の名前のスペルにある文字は、みんな特に早く見つけられていました。
幕張本郷小学生クラスは、形をテーマに学習を進めました。「triangle」のようにすでに定着しているもの、「heart」のように英語の発音に気をつけたいもの、「oval」のように初めて聞くものなど、いろいろな単語がたくさん出てきました。伝言ゲームでは、形が描かれたカードを1枚選んで伝言で伝え、最後人が形のカードを選びました。聞き取りと発語の練習になり、みんなとても熱心に取り組んでいました。
実籾小学生クラスでは、「どれが好きですか?」という質問文とそれに対する応答文を学習しました。テキストに載っているさまざまな帽子の中から自分が好きなものを選んで会話に取り入れました。「Which」から始まる質問文を使うのは初めてでしたが、すぐに理解し、「Which hat do you like?」「I like the red one.」や「I like that one.」というやりとりをスムーズにできました。「ストライプ」「水玉」「チェック」「格子縞」という単語も覚え、「I like the polka-dot one. 」と応用した返答もできました。
プリスクール、キンダーガーテン2&プライベートレッスン
この日のプリスクールは、発芽したばかりの赤かぶの芽を観察し、その様子を絵に描いて色を塗りました。先週みんなで種をまき、水やりをした赤かぶは、小さな芽をどんどん出しています。毎回成長記録を作成しようと、芽を描いて緑、黄、茶、オレンジ色などのクレヨンで塗り絵を楽しみました。次に観察するときにはどれくらい大きくなっているか、楽しみですね。
年中児クラス、キンダーガーテン2は、小文字認識に入りました。これまで学習した大文字に加え、同じ音の小文字をワークブックで学んだ後、「c」から始まる単語を発語したり、聞き取ったりするアクティビティをしました。みんな字を書くことをとても楽しんでおり、頑張って書けたら「できた!」と大きな声で教えてくれました。また、電子黒板でアルファベットの認識を高めるプログラムにも挑戦し、元気いっぱいに取り組んでいました。
この日のプライベートレッスンは、テキストの「スポーツと趣味」の単元に出てくる新出単語を、文章の中に入れて話す練習をしました。「I play soccer」や「I do kendo」など「Do」と「Play」の違いをプリントで学習した後、アクティビティなどを通して発語していきました。単語を覚えるだけでなく、文章として使うときにplayを使うのか、doを使うのかの認識も定着してきました。
インファント、トドラー児童英検対策ゴールドクラス&プライベートレッスン
この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)では、カラーボールを使って色について学習しました。赤、青、黄色のボールが入った袋の中から1つずつ取り出して、同じ色の箱に入れていきます。お母さんが取ってくれたボールを受け取ると、それぞれの箱に上手に入れることができました。すべてのボールを正しい箱に入れると、「Red」「Blue」「Yellow」と色の名前もしっかり言うことができました。ボール投げが大好きなお友達は、投げたボールが箱に入るたびに笑顔でした。
この日のトドラークラス(2~3歳児と保護者)では、アルファベットを学習しました。 テキストに出てくるアルファベット一覧見ながら1つずつ指をさして確認し、その後に自分の名前のイニシャルを探しました。お母さんと一緒に楽しそうにテキストをのぞき、「N」「T」などを見つけて上手に発語できるお友達もいました。バラバラになったアルファベットを並べて、自分の名前を作るアクティビティーもやりました。手本を見ながら並べていき、自分でできるとうれしそうな顔を見せてくれました。
児童英検対策ゴールドクラスでは、家に関する単語ゲームをやりました。テキストに出てくる「garage」や「balcony」などはとてもよく理解していたので、フラッシュカードで「living room」や「hall」などの 単語を追加して、練習しました。ブザーを使って早押しゲームの様にし、間違えると回答権をなくしてしまいます。お互い単語をよく覚えていて白熱したゲームとなりましたが、ブザーを早く鳴らすことに集中してうっかり答えを忘れてしまったりするなど、たくさんの発語と笑い声の1時間になりました。
プライベートレッスンの1コマ目は、色を使った表現を練習しました。テキストで単語を確認してから、ゲームに挑戦しました。輪投げの要領で、床に並んでいるたくさんのアイテムを獲得していきます。獲得したものを手に取って「This is a pen. It’s yellow and brown.」というように英語で表現しました。「灰色」が思い出せなかった時は、「え~と、black and white mix!」と、知恵を絞って答えていました。
2コマ目は、スポーツの単元でボールを使った動作を表す表現を学習しました。「Throw the ball.」や「Bounce the ball.」というように、相手に指示を出し、実際に行動します。慣れてくると、ボールだけでなくビーンバッグや布製ブロックなどを使って指示を出しました。自分で工夫して「Throw the beanbag and the ball!」とアイテムを増やしたり、 「Catch the beanbags!」と言って5つのビーンバッグを同時に投げたりと、応用しながら楽しく取り組めていました。
3コマ目は、今まで学習した構文を使ったスゴロクをしました。各マス目には、文房具や授業科目の絵、子供が何かをしている絵が描かれています。その絵を見て「Where are ~?」「Where are you going?」「What is he/she doing?」を使い分けて質問します。学習中に苦戦した複数形の「s」や「be動詞+進行形」、「he/she」の使い分けなどもよく定着しており、間違いなくどんどんマス目を進んでいくことができました。とてもスムーズに答えられるので、「What is she eating?」の様に、質問を突然少し変えたりしてみましたが、きちんと聞き取って、落ち着いて答えられました。
プリスクール、キンダーガーテン1&プライベートレッスン
この日のプリスクールは、テキストの「朝食」に出てくる単語を練習しました。 おもちゃの食べ物を使い、朝ごはんを作りながら単語を言っていきます。「bread」「egg」「milk」などと、箱の中からそれぞれ好きなものを選び、自分のお皿の上に乗せながら発語しました。「Plate」や「Spoon」などもみんな元気に言うことができました。食事の準備ができると、「Eat!」と言い、「Yum,yum」とみんなおいしそうに食べる真似をしていました。
年少児クラス、キンダーガーテン1は、大文字認識を進める学習をしました。電子黒板でアルファベットを書く勉強をした後、自分の名前がプリントしてあるプリントで文字をなぞりながら書きました。アルファベットのカード隠してみんなで探すアクティビティでは、楽しく宝探しをするようにアルファベットのカードを探しては発語していました。
この日の1コマ目のプライベートレッスンは、「スポーツと趣味」の単元で単語を聞き、聞き取った単語をテキストから探すアクティビティから始めました。バスケットボールや、サッカーといった単語は、動作をしながら「I play baseball」など新出単語を含む文章で話す練習をしました。蹴る、ボールなどをフープにいれるなどの動作を、楽しく体を動かしながら大きな声で言えました。
2コマ目のプライベートレッスンでは、音読練習を進めました。レッスンで使っているリーディング用のストーリーは短くて読みやすいので、手助けなしに一単語ずつていねいに読むことができます。そこで、ただ単語を追って読むだけではなく、イントネーションや発音にも注意して読み進めていきました。「F」と「V」の発音はよく気をつけて読めていたので、「TH」や「W」、「A」なども口や舌の動きを練習しました。この5つの音を修正するだけで、リーディング全体がグンときれいになります。その後の会話練習でも「What」や「this」を自信を持って言えていました。
3コマ目のプライベートレッスンは、「家の中にある物」についての学習を進めました。テキストの中にある写真から単語を推測して言うだけでなく、その単語のライティングにも挑戦しました。また、「What did you do on the weekend?」や「What did you do today」など、新しく導入した会話のやり取りにも意欲的に答えられました。
プリスクール、キンダーガーテン3&小学校低学年・高学年クラス
この日のプリスクールは、朝食をテーマに学習しました。CDから聞こえてくる「Eat」という単語を繰り返し練習した後、カードを使ったアクティビティをやりました。「トースト」「目玉焼き」「ヨーグルト」「コーンフレーク」「マフィン」などの絵カードを床に並べ、「Let’s eat toast!」という掛け声でカードを探します。「トースト」のカードをみつけると、「Eat!」と言ってから食べる真似をしたのですが、昼食の時間が近付いていたからか、「Yum, yum.」と笑顔でとてもおいしそうに食べる真似をしていました。
年長児クラス、キンダーガーテン3は、「スポーツや習い事」をテーマに学習を進めました。「サッカー」「水泳」「野球」「ピアノ」「卓球」「空手」「ヨガ」など、いろいろな単語を学習しました。それぞれのスポーツや習い事をジェスチャーして単語を当てるジェスチャーゲームをやったときには、お友達のアクションを見ながら「I play baseball!」や「I play the piano!」とみんな大きな声で元気に発表できました。
幕張本郷小学校低学年クラスでは、「本をかばんから取り出す・かばんにしまう」「本を開く・閉じる」という表現を学習しました。「Open your book.」「Close your book.」のフレーは、聞いてすぐに動作に移せていました。また、聞いたフレーズを伝え合う伝言ゲームをやり、最後のお友達が正しくジェスチャーできるかのアクティビティもやりました。「Take out your book.」や「Put away your book.」も、全員が正しく伝言することができました。
小学校高学年クラスでは、フォニックスを学習しました。「m」「n」の音については既に十分に理解できており、「mop」「map」「notebook」「name」が含まれるショートストーリーをスムーズに読むことができています。この日は、「m」「n」から始まるいろいろな単語探しにも挑戦しました。英字新聞の記事の中でみつけた単語に印を付けていき、最後に読み上げます。「making」「maintain」「nation」など、未習の単語もありましたが、アルファベットの音を1つずつなげて読むことができました。
キンダーガーテン1、幕張本郷・実籾小学生クラス
この日の年少児クラス、キンダ―ガーデン1は、大文字の練習としてアルファベットを体で作るアクティビティ―をしました。T、X、Iなどは、手や足をいっぱいにひろげたり閉じたりと、簡単に作ることができますが、FやOなどは体制が難しく、苦戦していました。それでも体をいっぱいに動かし、文字を作ることがみんなとても楽しかったようで、教室の中でアルファベットを見つけると何度も体で表して見せてくれました。
幕張本郷小学生クラスは、色を使って物を表現する練習をしました。既習の「これは~です。」という文章に、色を表す言葉を追加して細かく表現することを学習しました。色の単語はとてもよく定着していたので、記憶ゲームに挑戦しました。最初のお友達が、机の上にある物を手に取って「This is a beanbag. It’s green.」という様に言って、次のお友達に渡してリレーしていきます。最後の人はとてもたくさんの物を表現し、言い切った時はとてもうれしそうでした。
実籾小学生クラスでは、4月から学習してきた単元のまとめをやりました。「ホチキス、計算機、のり、ハサミ、絵の具」といった文具の単語、「some」と「any」を使った文章の違い、「bl」「gl」「pl」の音とそれぞれの音で始まる単語の聞き取りなど、学習したことをよく思い出しながらしっかり復習していきました。フォニックスの学習では聞き取った音をスペルを空欄部分に書き込んで「blue」「glue」「plate」と単語を完成させることができ、成長を感じました。