トドラークラス

本日は、「トドラークラス」の様子をご紹介致します

IMG_0104IMG_0101

この日のトドラークラス(2~3歳児と保護者)では、今年度最後のレッスンが行われました。「We Can Share at School」という本の中で、画用紙やクレヨン、のりやハサミ、色鉛筆や絵の具など、幼稚園にある物は何でもお友達と一緒に使うというお約束事を改めて学習しました。みんなで一緒に工作に取り組み、一つの大きな作品を作り上げることができたというストーリーを先生が読み進めると、真剣な表情で聞き入っていました。また、今年度の全てのレッスンを修了し、先生からメダルを首にかけてもらったお友達は、とても嬉しそうな素敵な笑顔を見せてくれました。

プリスクール、キンダーガーテン1

本日は「プリスクール火曜日クラス」と「年少児クラス」の様子をご紹介致します

どちらも今年度最後のレッスンでした

IMG_0085

プリスクールでは、たくさんのアクティビティやゲームを楽しみながら、これまでの復習に取り組みました。「Who is wearing green?」の曲に合わせてそれぞれみんなが着ている洋服の名前と色を確認すると、続いてテキストで学習した「apron」「shirt」「pants」等を使って洗濯物干しゲームに挑戦しました。「Let’s wash and hang up the dress.」という先生からの指示を聞き、洗濯バサミを使い「ワンピース」を洗濯ヒモにつるし、「Let’s wash and hang up the shirt.」の指示では「シャツ」を同じようにつるすことができました。どのお友達も正しく単語を聞き取るだけでなく、上手に洗濯物を干すことができました。

IMG_0090年少児クラス、キンダーガーテン1は、「doll house」のクラフトに取り組みました。まずは、お店屋さんごっこの中で「I want a doll, please.」や「I want crayons, please.」などと単数と複数に気を付けながら自分が欲しい物を上手にリクエストしたり、「Do you have a car?」などと自分が欲しい物を売っているかどうか質問をしたりしながら、自分自身の人形の家におきたいものを用意しました。「toy room」「dress room」「living room」のそれぞれの部屋に用意したアイテムを貼り付けて「My doll house」が完成すると、お友達同士で見せ合いながら「I have a teddy bear, father doll, table and chairs.」と家の中にある物を上手に発表し合うことができました。

プリスクール

本日は、「プリスクール金曜日クラス」の様子をご紹介致します

IMG_0079

この日のプリスクールは、3月の祝日「St. Patrick’s Day」をテーマにアクティビティに取り組みました。カラフルなブロックをつなげて虹を作り、虹のたもとに宝物を隠す小人の「Leprechaun」やシンボルカラーの「Green」を探すことに挑戦しました。虹のトンネルを壊さないように慎重にくぐり抜け、「Let’s get three Leprechauns!」や「Let’s get two green blocks!」といった先生の指示に合わせて小人のカードを3枚取ったり、緑のブロックを3つ拾ったりしました。どのお友達も、指示の通りに正しくアイテムを見つけるだけでなく、素敵な虹を上手にくぐり抜けることができました。みんなで笑顔で元気にアクティビティを楽しみ、今年度最後のレッスンを締めくくりました

キンダーガーテン3

本日は、「年長児クラス」の様子をご紹介致します

IMG_0067

この日の年長児クラス、キンダーガーテン3は、これまで学習したことの復習に取り組みました。「Animals」がテーマの単元では、動物のイラストを見ながらQ&Aのやりとりを復習しました。「Do you see the giraffes?」という問いに「Yes, I do. They are tall!」と背の高いキリンが見えることを伝え、「Do you see the tigers?」の問いには「Yes, I do. They are strong!」と強そうなトラが見えることを伝えます。その他にも、「cute」や「fast」という単語を使い、素早く動くカンガルーや可愛いアシカについても同様のやりとりを行いましたが、どのお友達も学習した表現をよく覚え、自信を持って取り組むことができました。

キンダーガーテン2

本日は、「年中児クラス」の様子をご紹介致します

IMG_0052

この日の年中児クラス、キンダーガーテン2は、今年度最後のアルファベット学習に取り組みました。最後の文字「Z」の音を確認し発音練習を行った後で、それを語頭音とする「zipper」「zebra」「zoo」「zero」の4つの単語を使ったアクティビティに取り組みました。一人のお友達が伝える単語をよく聞き取り、そのほかのお友達が手元に持っているカードの中から該当する絵カードを選び出しますが、「Zebra!」や「Zoo!」等既習単語についてはどのお友達も自信を持って発語することができ、絵カードも素早く選ぶことができました。「Zipper.」や「Zero.」については、練習した「Z」の音をしっかりと意識しながら丁寧に発語していたみんなです。

プリスクール

本日は、「プリスクール火曜日クラス」の様子をご紹介致します

IMG_0047

この日のプリスクールは、「St. Patrick’s Day」をテーマにお話しやダンスを楽しみました。3月17日にお祝いをする「St. Patrick’s Day」について、みんなが緑色の洋服などを身に着けること、緑色のパンケーキを食べたり緑色のジュースを飲んだりすること、また「Leprechauns」という小人が幸せを運んでくれることなどを先生が話すと一生懸命に聞いていたみんなです。その後、「Ten Little Leprechauns」という数字と動作を合わせたダンスに挑戦しました。リーダーが「Leprechauns」の緑色の帽子をかぶり、みんなで数字を数えてジャンプをしたり、手をたたいたり、ドンドンと足踏みをしたりしながら、「St. Patrick’s Day」の歌を楽しみました。

プリスクール

本日は、「プリスクール木曜日クラス」の様子をご紹介致します

IMG_0040

この日のプリスクールは、「家族」をテーマにクラフトに取り組みました。お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お兄ちゃんやお姉ちゃんなど、大好きな家族の顔を大きな木に実をつけたリンゴにそれぞれ描き「My Family Tree」作りに挑戦しました。一つひとつのリンゴに一生懸命に顔を描いた後は、「Which one is your mom?」といった質問に答えながら、お母さんやお父さん、おじいちゃんやおばあちゃんの顔を紹介してくれました。又、「mom」「dad」「grandma」「grandpa」「brotrher」「sister」という単語をどのお友達もよく覚えて、先生からの「Who’s this?」という質問に自信を持って「Mom!」「Dad!」「Grandma!」と答えることができました。

プリスクール

本日は、「プリスクール金曜日クラス」の様子をご紹介致します

IMG_0037

この日のプリスクールは、今月の歌の「Ten In The Bed」を楽しみました。大きなベッドに10頭のクマが眠っていますが、みんながゴロゴロと転がるとベッドの端から1頭ずつ落ちてしまいます。「Roll over! Roll over!」と言いながら隣で寝ているクマを揺り起こす様子を真似したり、クマがベッドから落ちた拍子に聞こえる「Ouch!!」というフレーズを両手を挙げながら真似てみたりと、みんなでリズムや歌詞を繰り返し楽しみました。特に「Ouch!!」はお気に入りの箇所で、毎回楽しそうに笑いながら言っていたみんなです。

キンダーガーテン3

本日は、「年長児クラス」の様子をご紹介いたします

IMG_0017

この日の年長児クラス、キンダーガーテン3は、「What do you see?」の質問に対して、見えるものとその特徴を答えることに挑戦しました。テキスト内の「I see a car.」「It is red.」といった文章を読み意味を確認すると、赤い車のシールを貼り、「I see a bus.」「It is long.」ではバスのシール、又「I see a plane.」「It is big.」では飛行機のシールを貼るなど、どのお友達も英文の意味を素早く正しく理解することができていました。最後は、改めて「What do you see?」の質問に答える形でそれぞれの文章を自信を持って読むことができました。

トドラークラス

本日は、「トドラークラス」の様子をご紹介致します

IMG_0008

この日のトドラークラス(2~3歳児と保護者)は、「洋服」がテーマでした。箱の上にのっているカラフルな魚を釣ると、その箱の中から洋服の絵が描かれたカードが登場します。「Shirt」「Pants」「Shoes」「Pajamas」「Cap」など、色々なカードが登場しましたが、先生の発語を聴きながらそれぞれの洋服のなまえを上手に言うことができました。魚釣りを繰り返し楽しみながら、発語練習を元気よく行うことができました。