カテゴリー別アーカイブ: その他

凄い閃光が撮れた

今日、1月15日は小豆粥を食べます、
お飾りも外し、これで楽しいお正月が終わりとなります。

ここで出番がまたこれです。
江戸時代の化石eku&Que

皆様、お馴染みに成りました火打石と火打鎌
神棚にお供えする前に切り火をカチカチします。
携帯が古いのかシャターを押してもカシャと言うまで時間がかかる
タイミングあわないikari
今まで何回もチャレンジしましたが駄目でした。
今回は偶然火花の散ってる 劇的な写真が撮れましたicon12キラキラ
我ながら感激してしまいましたピース

この火花は石が光るのではなく
火打鎌のハガネが飛び散って火花になるそうです。
でも、今日はちょっと寂しい
火打石と火打鎌の出番も暫くお休みになる
次は節分まで出番が無いです、皆様も寂しいでしょう。
小豆粥に鰹節を賭けて醤油で食べる
これがまた旨いです。
親父は砂糖をかけて食べていたそうです、
でも、俺は醤油が良い。
写真撮らないで食べてしまった。

写真撮るために、もう一杯食べちゃいました。

減量中なのに大丈夫か?心配。

いつが ほんとなの

散歩コースに門松を立てている家が有る。
この家の風習では取り外すのがいつなのだろうか?
地方によっても違うので 何処の生まれの方なのか?
1月13日現在まだ立てています。

門松と言っても松の枝を門の左右に1本
輪になったしめ縄をつけ立てかけておく
最近はそれもしない家が多くなっていますが、
年神様の目印が無いので来られないですね
門松をやらない家には年神様が来ないのかな?
市川市鬼越・高石神・鬼高の風習だと
門松は1月7日朝にはずす、
ただ松の小枝1本だけ残しておくと言い伝えられている。
玄関に飾る お飾り この取り外し時期が
いろいろになっている。

鬼越・高石神の風習では1月15日にはずす事になっている。
酒壱番でも当初は1月15日まで飾っていましたが
お客様から まだはずさないのとよく言われる
この辺の風習では15日までですよと
貼紙をしたりして抵抗をしていたが、
お客様に負けて7日に外すようにしてしまった。
皆様の地区ではどうですか?

その後ブロッコリーどう?

ブロッコリーダイエット3日間どうなったか?

このブロッコリーを食べました。
食べ方は3日間同じです。
結構あきませんよ、あと1週間は行けそうface03

ブロッコリーの次にバナナ2本いちゃいました。

その後酒壱番の店内をウロチョロしてたら
誰かが小さい声で呼ぶのです、
うん~どこからかな~と探していたら
大好きな田上屋さんのつぶ餡が呼んでいたのです、
これは、買わないわけに行かないですよね。
買ったら食べたくなっちゃいますよね
お餅と一緒に食べると美味しいだろーなface05

またまた誘惑に負けて食べてしまったikari
結局、次の日の体重測定で
またまた、+-0でした。
ところがここで又事件発生
朝、体重を測定した日が
何と酒壱番の定休日
どうしても休みだと 暇なのでテレビを見ながら食べてしまう
散歩もしない。
結果は、休み明けの朝には
悲しいかな 体重が2.5Kg増にダイエットどうなる~う
何とかしないと誰か助けて~え。
これは本当の話ですが
ダイエットの一番効果が上がるのは
毎日 体重を量ることだそうです。
確かに 確かに 納得です。
でも、ブロッコリーが悪いわけでは有りません、
マヨネーズ あんころ餅が駄目なのかな と反省しきりです。

大笑いのいえ

酒壱番の近くの郵便局に行った時
今まで会社の寮?だった所が改修
工事をしていた、ふと見ると入り口の
扉に 大笑いのいえ と言うシールが
張ってある、何んじゃ大笑い???のいえ??face02face02

顔まで書いてある??
お笑いの吉本興業がお笑いでも
やるのか??
まだ完成前で 何なのか不明?
皆さん何だか知ってます?

犬が怒ってます水が

おはようございます。
寝ていて寒いなと思っていましたが
起きてビックリface08
犬が怒ってます
水が飲めないよ う~ワンワンと

氷が見えないといけないので
葉っぱを浮かべました。

NHKのニュースでも
今年一番の冷え込みとか
諏訪湖が凍っている
袋田の滝が凍ったそうです。

江戸時代の化石登場

今日は鏡開き。
10日にお供えを割って11日にお雑煮にして食べます。
ここで登場するのが江戸時代の化石?
火打石と火打鎌(火打ちかまって名前初めて知りました)です。

カチカチ切り火をしてからicon12キラキラ
お供えを焼いて、床の間と神棚にお供えします。
本当に火花が散るんですよ。
火打鎌に焼印して有る
吉井 本家請合って何だろう
調べて見ましたら
今でもちゃんと売っていました。
外出する時に、銭形平次のように
カチカチと奥様か旦那に切り火をしてもらって
災難厄除けをして気合を入れて外出する 良いですねface05
今年、ブームになること間違いなしですよ。
年間ヒット商品にランクされたりしたらビックリface08
一家に一セット必需品ですよface02
無い家は買って下さ~い。
皆でカチカチやりましょう。

吉井本家さんのホームページです、購入も出来ます。
吉井本家 伊勢公一商店さんにメールしたところ
ご丁寧に返事をいただきました。
火打鎌は江戸時代に、今の価格にすると5万円位した高価なものらしいです。
市川市の中山法華寺の参詣路にある仏具屋中山堂さんでも売っているそうです。
切り火をしている 1      切り火 2