海上で生きる方々の為に

『濡れた船の甲板は滑るのです』
昔、クラークスのクレープソール☆ワラビーの履き心地が好きで
履き込んでいたら、ゴム底がツルツルになってしまい。。。
雨の日の駅改札で“ツルッ!”と転んでしまいそうになったこと多数。
ソコで考えた解決策
【靴底にナイフで切れ目を入れていく!】
ま、言ってみたら“スタッドレスタイヤ”のイメージです
結果は良好!
随分滑らなくなりました♪
======================

“海の上。大きく揺れ動く船の甲板は波しぶきで濡れて滑るのです”
海の上で活動する者にとって“足元の安定”は最重要!!
そんな自然の中から生まれたカタチ
【TOP SIDER:トップサイダー】

☆トップサイダー アメリカ
1935年アメリカのマサチューセッツで誕生したTopsider。
氷上を走りまわる犬を見て、その足の裏をヒントに生み出されたスペリーソールは
世界中のデッキシューズがそのソールを採用するデッキシューズの代名詞。
現在でもデッキシューズ=トップサイダーと言うほどの人気を博しています。

完成されたこれらのデッキシューズは、アメリカ海軍兵学校の制服に使用されたり
海洋を愛したジョン・F・ケネディがデッキ上で愛用したことでも有名。


今回の入荷は【トップサイダー:キャンバスチャッカー☆デッキシューズ】

かかとまでまわる一本通しの紐がポイントのデッキシューズです。

レザーモカシンデッキシューズを踏襲したスタイルでありながら、
キャンバス素材を使用することで、レザーにはない軽やかさを見せてくれます。
アッパーとライナー(内張り)を張り合わせる際の接着剤をポイントのみの点接着
にすることで、キャンバスの特徴である通気性を高めています。
アッパーとソールの結合には、結合力が強いヴァルカナイズ製法を採用。



ソールは言わずと知れたデッキソールの代名詞「スペリーソール」。
氷上を走りまわる犬を見て、その足の裏をヒントに生み出されたスペリーソールは、
グリップ力はもちろんのこと、溝に小石などの異物が挟まりにくく、挟まった小石
などでデッキを傷つけません。


通気性が良く蒸れにくい、またお手入れもカンタンなキャンバスデッキシューズは、
「デッキシューズは素足で」、という方にはぜったいおススメ。
そして汗をかいたり汚れたりしたら、キャンバスならではの気軽さでザブザブ洗う。
その洗いざらし感も、さらに味があっていいんですよね!
そのデザインから男性だけでなく、女性にも大人気のチャッカーデッキシューズです!

☆サイズ:26、26.5、27?

☆価格:7,800円(税込8,190円)


『海を愛する全ての人達に』

“定番になるにはワケがある”
Happy Time
=================

◆“5感で感じるYOGA”でカラダとココロリフレッシュ

 【只今初回1,000円キャンペーン中】
詳しくは↓
http://sizk.makusta.jp/e169764.html
 《3月の日程》
?6日(火) 10時〜
?10日(土) 15時半〜
?24日(土) 15時半〜

◆429の春モノ☆新入荷情報はコチラ
http://urainfo429.makusta.jp/
『火曜日定休』
=================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です