今年の市川コルトンでの写真。
昨年もヤマハのコンクールの時撮ったので恒例になりつつ有るけど
流行語は、言葉の如く流れて行くね
先日からの続きの第3弾なんですが、
第1弾
第2弾
今回は私あえてやってみたのです。
考えたら私、日々困ることが無くなって来たなぁって思います。
何かしらは有るのだけど、こうしようこう考えようって
整理できるようになりました
継続するって凄いことです
例えばSTEPセミナー中に聴くお話の例ですが
上履きを忘れて学校に行きそうになるけど、頑張って黙っていたと・・・
その時、心のなかで私なら言っちゃうなって思っているのです。
でも皆は今、学んでいる最中だし課題としてはきちんとして実践しているし、
それにそれに、それで次回から忘れないようになったってお話も聞くし
どれが良いとか悪いとか、その親の性格にもよるし
子どもの性格にも・・・その場の状況も
今までの親子関係や・・・
いっぱいいっぱいいろんな事が重なって今が有るので
どれが正しいとか、正直私は分からないし
子供のことを一番良く理解しているのは親だと思っているから
セミナーはアドラーの考えを紹介しますが
実践の方法ははその人自身が決めることですもんね
ただ、私なら玄関に居て有るの知ってたら、言っちゃうなって
でも、今回は私も課題をしなきゃだから、メンバーと同じように頑張ってみたんです
今回の事で言えば、普段のももちゃんは時間管理が出来ているので
いつもと違う休日という事もあり、大人だって
「あ~今日は、いつもと違うんだった」なんて良くあることですよね
何が言いたいかって、普段の様子を見て判断する
私の行動はこの子の為になるかな
意地悪になっていないかなと考える。
責任感を育てたいのだけど、その子やその日常を考えて判断する。
親はいつでも子どもの味方なんだから
もし、STEPを受講された方は技術だけじゃない
1章や2章の心の部分を読み返して欲しいなと思います
私もそこまで教えてもらった事がなく、
やってきた経験から思う事なのですが
セミナーは知識を学んでもらうので私の意見は必要ありませんが
経験から思うことは、ランチやおしゃべり会で話しています
それもあくまでも私が思う事なので、正しい悪いではなく
自分が良いと思った事を取り入れる。
学びってそういうものじゃないのかなと思うのです。
なので、私はSTEPだけじゃなく何でも学びます
必ず何かは得られるので、これが良い悪いとかでなく
良いなと思った所を取り入れる。
今のところ、アドラーが一番好きなので継続して学んでいますが
STEPで言うなら、技術だけじゃない+心の部分も学べるので
ほんと、お得で困らなくなったなぁと
ダラダラと思うことを書きましたが、
自分に良いなと思う所を取り入れる
それって結局、アドラーの考えと同じ。
マイナス面に注目しないでプラス面に注目する
結果的にそれは自分が楽になれました