カテゴリー別アーカイブ: クルマ

ランデブー


昨日の 634 で 完全に 沈黙の日曜になってしまった 彦にゃん(ΦωΦ)です。
ど真ん中に クルマ屋に行かにゃならないのと
カーキーズが おやすみと いうことで、 リラックマみたいな 1日を 過ごしてしまいました。
活発的だった 昨日の話
みきちんを 送って その足で カーキーズに
沢山予定組んでいたので、ノンアル朝食

BOSSが 用意してくれた
ゼロゼロ♪ シリーズ 三ツ矢サイダー
最近は この手 苦手になったかも。。
この前の ライムスカッシュの方が 好みかも
まぁ 選択肢としては あれば 嬉しいかもね♪
この後行こうと思っていた
幕チャリ で ラインナップにあった。
ジャーマンポテトサンド♪
ちょっチ 先取り

いつもありがとう 試食 で
トイフーな お宝頂きました ♪
ちょっチ ハーブが効き過ぎ?
ハバネロも かなりの 辛さ
こりゃ ビールなしだと キツイわ 。・゚・(ノД`)・゚・。

前からあったっけ?
右のは 酔っ払って買ったやつだw
すると。。
マスクを した 小柄の美女が!
そうです。
38ちゃん♪

九ちゃんと ツーショットが撮れて
良かった´◡`

後ろ姿も bijinな
38ちゃんの mini
クルマは どんな 角度でも 惚れ惚れするのが 好みです♪
らぱん との スリーショットになった☆

カーキーズ に 届けてくれた
DJガチヤピン の 新譜
かなりの 力作
ドライブには最適♪
早速 REC!

エンタープライズ的な
ららぽ の 青空をパシャリ☆

イケメン店長さんのいる
刺繍屋さんに
ゼロ魔CAPの 改良を依頼

時間があったので
スタバで ドヤリング
新種のマグで 頂きました♪
さて ぐでんぐでんの 後半は また明日 ← 1日死んでたから 小分けにするねぇ (^ω^;)

隠れ


今日は本業がマジ忙しくて。。
併せて 睡眠不足で 変な汗かいた 彦にゃん(ΦωΦ)です♪
B.G.M.は  「 Radioactivity
あっ!
新しい相棒は
世界の九ちゃん 」 っていいます♪
以後 お見知りおきを (^O^)
クルマについては
明日、ボチボチ 紹介していきますね♪

昨日の話になりますが。。
幕張軍団で サルサダンスの会に 行きました♪
139man 曰く
思っていたより1000倍楽しかった♪
KANAKO 先生が 必死の形相で 駅までダッシュしていた姿観たかったw
シルバーシートで 爆睡していても
仲間が 起こしてくれる そんな 安心感が たまりません♪
ありがとなんです
みんこちゃん 139man 坂ぴょん

電車乗り換え時に
小腹空いたので、駅そばでも。。と思ったら
本格調理w
コシがあって かなり (゚∀゚)ウマウマ
でした(^ω^;)
でもって 電車乗り過ごして

成瀬という街はマブイナオンが多い。

クルマの説明が結構長かったので。。
頑張って走って
会社に 頂き物の PC取りにいって
代表宅にお届けして
あの方の 誕生祝いに♪

ギロッポンで夜桜


いつも 僕を楽しませてくれる 君にいつも 感謝している
今年はどんな 君を魅せてくれるのだろう
いつまでも 君をみていたい
カラダ気をつけて 楽しい一年にしよう
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
幕張 お誕生日ストリート 最終日
鳳啓助は アナタw
先日
メインの ライヴ後に
とあるイベントに参加してきました♪

◯先輩の街 ( すぐに名前が出て来なかったアナタ彦にゃん(ΦωΦ) と同じでヤバいですw )
ギロッポン
スタートが21:00と 遅いのと
若干 前のイベントで 呑み過ぎているのでw
軽目真一な参加となりました。
クラシカ東京って 結婚式場なんだ(^ω^;)

還暦には
赤いオープンカーで流したいね♪
アルファかな
コレもいいな
さすがにドイツ車って感じで
カッチリした作りでした。
エンジンが小ぶりで、低燃費だけど
自分的にはもっと尖っているほうが好みかもw
リスが乗っていたのがツボでしたw

雨と キレイな庭と 満開の桜
都会のど真ん中で
幻想的でした

デルモ?
業界関係っぽいヒトがたくさんいる中
みきちん 全く負けてなかったよ
僕の瞳には
君しか見えない

旧車の カブリオレも キッチリ展示
ワーゲンっちゃ やはり コレですよねぇ
昔、オレンジのコレに乗ったことがありますが、
後ろから バタバタ言う エンジン音 良かったなぁ
オープンでない 左のマニュアル車にも乗りましたが、
運転慣れしていなかったので、違和感ありませんでした。
と言うか 左のマニュアル好きかも♪
ソレは カルマンギアのエンジンが積まれていて
結構いい走りしたんですよ。

駅前に。。
強敵が待ち望んでおりました。。
光麺ギロッポン店
あっさりやられてしまいましたとさ

みきちん 初アマンド♪
★ イベント発生!!!!! 本日みきちんに 温かい 誕生コメントくれた方
 皆さんにみきちんの年齢にちなんで 23ポイント プレゼント!!!!!

 3/27限定です♪

彦にゃんの試乗遍歴2


お祭りですねぇ♪ ちびっ子シスターズに会いたかったな。。彦にゃん(ΦωΦ)です
来月 関係会社との コンペのため、直前練習に熱も入って来ました!
みきちん送って
しっかりと現場整えて
軽く2カゴ打って、まったり昨日のブログでも書こうかなとw
いやぁ〜どうしたら 打ち始めから チカラ抜けるかね。。
誰か教えて!!!!!!!!
m(__)m
★ 試乗遍歴ビギンズ FIAT500 ツインエア編

★ 試乗遍歴1 HONDA FIT RS編

さて今回の ★試乗車 は bijinママさんの駆る
SUBARU LEGACY B4  スペックWikipediaより

販売期間 1998年2003年
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドアステーションワゴン
4ドアセダン
5ドアクロスオーバーSUV
エンジン 2.0L/2.0Lシーケンシャルツインターボ/2.5L水平対向4気筒
3.0L水平対向6気筒
変速機 5速MT/4速AT
駆動方式 4WD
サスペンション ストラット/後マルチリンク
全長 4,680mm
全幅 1,695mm
全高 1,515mm
ホイールベース 2,650mm
車両重量 1,460kg
最小回転半径 5.4m
データモデル ワゴン250T-B

開発主管は桂田勝1998年6月に登場。このモデルチェンジでFF車が廃止され、全グレードが4WDとなった。

全幅を1,695mmとし、先代に引き続き5ナンバーサイズを死守している。
セダンはワゴンに半年遅れて発売され、新たに「B4」[4]のブランド名が与えられた。
B4はスポーティグレードのみ(RSK、RS)の設定とするなど、ツーリングワゴンとの差別化が計られ、
その後スポーツセダンマーケットの代表車種として認識されるにまで成長して4代目以降に引き継がれている。

ボディデザインはレガシィらしさを備えつつ、より重厚で骨太なものとなり、ヘッドランプは上下2灯タイプを採用、
上級グレードにはHIDランプが初採用された。
内装の品質もそれまでのスバル車から格段に向上し、
アメリカのハイエンド・オーディオブランドであるマッキントッシュ製オーディオ[5]がメーカー装着オプションで設定されるなど、
走行性能以外の品質向上が図られた。
また、トヨタGOAに代表される高い衝突安全性能が販売戦略上重要視される時代に登場した本モデルだが、
自動車事故対策センター(現在の独立行政法人自動車事故対策機構)が
1998年と1999年にテストした衝突安全性能試験では格上のクラウン(1999年モデル)など、
3.0L級高級車両を凌ぐAAAの成績を運転席、助手席共に獲得した。

その気にさせる ハンドル
momoだけどデカかったw
色が ボディーカラーとシートに合わせてあるのが
シャレオツ☆

オチャメな オーナーの キナコ嬢
みきちん に 勝るとも劣らない 面白さは
天然ではないものの ( 天然な面もあるかww )
彼女のレポはコチラ★

朝☆ドラ


ハル代表は 特別席で♪

429.post de 愛染恭子 が10:00から だったので
8:00 集合で、かなりオネムなハルくんww
ずんだパパはお仕事でした。。
m(_ _)m

スーパーシャレオツマンションの 若干 水に弱い パーキングから
サンダーバードのテーマに乗って
B4 ( 愛称 : ジーブー ) が登場☆
スタバまでの行きは キナコちゃんが運転
エンストもなく、鮮やかなマニュアル捌き♪
bijinドライバー の 称号は伊達ではありません!
( ー`дー´)キリッ

ホントにお洒落な親子だな。。
いつも感心します
サクッとチビッ子シートを用意
流石です☆

モーニングフルーツお休みで
キノコのチーズドッグ ( BOSS浮気してごめんw )
自分は ツルシのレーコー
キナコちゃんは アメリカーナのレーコーと
バナナ・パンケーキ
ハルくんには、シロップ抜きであげていました ( エラい )

食事が終わって
ママと ゴッツンコ大会
カワユスなぁ♡

このブラインド越しの愛車も
たまらんのですよ
この席人気でなかなかとれないので
今度朝早く来てみよう!
最後になりましたが、肝心のインプレ
乗り始めに点検したら タイヤが少し心配な状態なので
そんなに飛ばせませんでしたが、
5ナンバーのクルマにしてはパワフルだし
何よりマニュアルはイイね♪
クルマを動かしている感が強いw
でもクラッチ重めで、よく遠くから渋滞運転してきたなって
感心しました。
SUBARU いい仕事しますね
BRZ乗ってみたくなった
向かいの SUBARU で試乗してみっかな♪

彦にゃんの試乗遍歴


五郎さん 明日から入院です 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 みゆきちゃん頑張れ!彦にゃん(ΦωΦ) です

先日、七曲署ボスの愛車 も入院したそうですが。。 ← 流行っている?w
バスケさんが 発見してくれた とある 症状で 明日から検査入院です。。
まぁ 痛車乗りは それくらいで ひるんでいては もちませんww
今回のタイトル
おぎやはぎの愛車遍歴 って番組から頂きました♪
カレスト幕張にも撮影に来ていますね☆

著名人の愛車遍歴がメインなのですが、試乗車も取り上げられたりします。
要チェックや!
さて今回の試乗車は。。
ホンダ の フィットRS  

マニュアルで
めっさ早いっす!
ただ。。シートがね。。
どうして日本のクルマは
シートを大切にしないんですかね?
渋滞大国なのに(^ω^;)

久々にマニュアル楽しかった(^ω^)
静か過ぎるエンジン音も 魅力ないなぁww

ツインエア乗ったよ♪


50万人ww この画見て 仕事中吹き出してしまった 彦にゃん(ΦωΦ)です!
こんなにヒト集めてみたいですね ( ゾンビだねコレだとww )
チキンなので きっと チビリます(^ω^;)
今週末は 箱根で 毎年恒例 「 決戦第3新東京市
★ 2011年 上がり3ホールの勇姿
いちばん 光り輝く メダルが欲しいです☆
それには 「 脱力 」 だよなぁ。。
GGSD シッカリやって 良い結果目指します!!!!!

当日は 五郎さん に 代表を乗せていくので
窒素ガス の点検と
エンジンオイル のチェック に 先日 出逢った アルフィスタ仲間の紹介してくれた
アルファ・ロメオ江戸川
ここの メンテナンスアドバイス 面白いし参考になります♪
何より スタッフさん の 顔が見える この紹介文 も 大切なクルマを 任せる上で 重要ですね♪

インテリア は ドンズバだなぁ

前に乗った 「 アバルト 」 よりイイかも

ポップ で 大好きです(・∀・)

グラスルーフ も ちょっチ前に 乗っていた smart と同じで♪
今は 灼熱でも アリかな♪
インプレッション としては
想像していたより パワフルで!
日常の 足としては サイコウなんじゃないかな
ただ お値段が 240MAN諭吉らしく 乗り手を選ぶね
五郎さん なかったら 迷わず買うな
気持ちよく走れるし 意外と実用的だと思う
燃費は ヤバいくらい いいらしいよ☆