無線LANを活用しよう!

PCテクニカの坂本です。face05
『みんなの大好きな(!?)無線LANを勉強して活用しよう』
これが今回のテーマです。
私も一緒に勉強させて頂きます。
私のように、1人でパソコンを3~4台持っている人は少ないと
思いますが、家族で1人1台は持っていてもおかしくない時代
になりました。
有線でインターネットをする場合、一部屋にパソコンが集中
しているならまだしも、家中にパソコンが散らばっていると、
LANケーブルで全てを繋ぐわけにもいかないですよね。
見た目も汚いし、ケーブルが足に絡まって転倒するなど、
危険性もあります。
そこで活躍するのが、無線LANルータです。
 メリット
 ・LANケーブルがいらない。
 ・自宅1軒分はカバーできる。
 ・パソコンの接続数はルータ-1つにつき10~20回線くらい。
 デメリット
 ・通信が安定しない。
 ・親機と子機の間にコンクリートや金属が存在すると、
  電波が弱くなる。
 ・データの転送速度が、有線よりも遅い。
 ・設定めんどくさいなー。
有線のメリット・デメリットは、基本的に上記の反対です。
無線を使う上で、みなさんが一番に気にするのが、
セキュリティ面だと思います。
『電波を使って不正アクセスされたらどうしよう。』
『個人情報を盗まれないかしら。』
そんな事にならないよう、しっかりしたセキュリティを
かけましょう。
導入の方法の前に、単語だけ予習しておきましょう。
ルーター:
 外部からの侵入を防いだり、ルーターに繋いでいるパソコンに
 ローカルIPアドレスを割り振る物。
 有線ポートのみと、無線+有線ポートのものがある。
SSID:
 Service Set IDentifierの略。
 わかりやすい表現は、貴方がつける無線LANルータの『名称』。
 お好きな名前をどうぞ♪
暗号キー:
 データの暗号を解く鍵。
 無線LANスポットに繋ぐ際、通常はSSIDと暗号キーを求められる。
MACアドレス:
 インターネットアドレス、物理アドレスとも言う。
 パソコン本体に装着されている、有線及び無線ポートに割り
 振られている世界に一つ番号で、通常はダブることはない。
 0~9、A~Fからなる12文字で構成されている。
 NintendoDSやWii、PSP、PS3、iPhoneにも当然存在する。
 パソコンでのMACアドレスの確認方法は、
 1.「スタート」→「全てのプログラム」→「アクセサリ」→
   「コマンドプロンプト」にて、黒いウィンドウを出す。

 2.ipconfig/all と入力し、Enterを押す。
 3.MACアドレス、インターネットアドレス、物理アドレスの
   いずれかの名称の横に表示されている12文字が、貴方の
   パソコンの無線LANのMACアドレスです。

さて、長々と予習も終わったところで、
無線LAN導入の方法を1からなぞっていきましょう。
1.パソコンに無線機能がついているか、いないか。
 詳しくは、お手持ちのパソコンの説明書を読みましょう。
 無線機能がない場合、USBタイプやPCカードタイプの無線
 子機が必要になります。
 ノートパソコンの場合、USBのコネクタ数が少ないため、
 PCカードタイプの方がいいかもしれません。
2.無線LANルータのメーカーの選択
 色々なメーカーが製品を出しています(6社くらい?)。
 私はバッファロー、コレガ、プラネックスの3社を試した事
 があります。
 上記のうち、1社はプツプツと回線が途切れてしまいました。
 どことはいいませんが!
 バッファローが最も設定がしやすく安定していたので、
 私はバッファローを薦めます。
3.インターネットに”普通に”繋ぐための初期設定
 これだけは有線で行う必要があります。
 設定方法は、各無線LANルータの説明書を参考してください。
4.無線LAN及びセキュリティ設定
 まず、SSIDは個人名や、お店の名前にしないように。
 悪意のある人のターゲットになりやすくなります。
 次にセキュリティですが、何種類かの方法があります。
 Ⅰ データの暗号化
   一般的な方法。暗号キーにより解読。WEPやWPA等がある。
   WEPは最も弱いセキュリティで、ある解析ソフトにより
   10秒で解析された例がある。
   WPA/AESが高い堅牢さを持っているので、推奨。
 Ⅱ MACアドレスフィルタリング機能
   この設定によって承認されている以外のパソコンは、
   その無線LANにアクセスできず、結果としてネットに繋げら
   れない。
   最近はMACアドレスを無理矢理変更させるソフトがでてき
   ているため、安心はできない。
 Ⅲ SSIDを表示させない(SSID隠蔽機能)
   その名の通り、パソコンからSSIDを隠す機能。
   隠すだけで、SSIDと暗号キーを知っていれば接続できる。
現時点で最高のセキュリティは、Ⅰ~Ⅲを全て行う事。
私はMACアドレスとデータ暗号化によって制御しています。
カフェ等を開いている方は、お店に無線LANのスポットを展開
している場合もあるかと思います。
その場合に大事なことは、
 ・セキュリティをかける
  データの暗号化だけで良いと思います。
 ・暗号キーを毎日変える
 ・使用者のログ(MACアドレスなど)を保存しておく
  (無線LANスポットを悪用された場合に備えて)
SSIDと暗号化方式、及び暗号キーを書いた紙を店内に貼るなど
すれば良いのではないでしょうか。
こんな感じでいかがでしょう。
無線は本当に便利です。
うまく活用できるといいですね♪
よーし、久しぶりに勉強したぞ!face08
パソコン修理のお仕事してます♪(PCテクニカ)face02
http://pctechnica.info/

地震は恐いですねー

こんにちは、PCテクニカの坂本です。face07
先日(2011.3.11)の地震は大変でしたね。face08
我が家でも、玄関の棚にある置物が落ちたり、
食器棚の陶器・ガラス製の食器が半壊状態でした。
高級な食器が割れておる割れておる(笑)
・・・笑ってる場合でもないのですが、
人間、こういう場合はついつい笑ってしまうものです。
 
我が家のアイドル、ハムスターのもち子♂さんは、というと・・・
地震に臆することなく、
優雅にお食事(キャベツ)を堪能しておられました。
こいつめ・・・可愛いすぎるぞ(笑)

パソコン修理のお仕事してます♪(PCテクニカ)face02
http://pctechnica.info/

当社サイトのURLを変更しました♪

PCテクニカの坂本ですface02
古物商の免許を得るため、
ついに当社も独自ドメインを取得しました。
いつかはドメインが欲しいなーと思っていたので、
丁度いい機会だったのかも知れませんface05
↓が当社の新URLです。
http://pctechnica.info/
古物商を取って、何をするのかというと・・・
今月中に発表します♪
パソコン修理のお仕事してます♪(PCテクニカ)face08
http://pctechnica.info/

パソコン用語

こんばんわ、PCテクニカの坂本です。face01
先日はいきなり脱線してしまったので、
今回は真面目にいきます。face08
今回は初心に戻って、パソコン用語のお勉強です。
皆さんは、パソコンを初めて触った時、クリックやドラッグという言葉は知らなかった
ですよね?
当然の事ながら、私も知りませんでした。今でも調べる事もあります。
このページをご覧になっている方なら、基本的用語は大丈夫かと思います。
が、復習もたまには良いでしょう!
私も勉強させてください。
基礎中の基礎編pinkheart
 ・パソコン
   → パーソナルコンピュ(以下略)
 ・デスクトップパソコン
   → タワー(パソコン本体)とディスプレイが別々のパソコン
 ・ノートパソコン
   → タワー、ディスプレイ、キーボードが一体化し、持ち歩けるようにバッテリーを
     装着してあるパソコン
 ・一体型パソコン
   → タワーとディスプレイが一体化しているパソコン。昔のテレビデオみたいなもの。
     現在の主流だが、熱トラブルが発生しやすい。
 ・ネットブック
   → ノートパソコンをさらに小さく、軽量化したもの。5年くらい前のデスクトップパソコン
     と同じくらいの性能を持つ。
 ・Windows
   → オペレーションシステム(OS)の事。日本では最も普及している。
 ・OS
   → 簡単に言うと、パソコンを動かすソフト。これがインストールされていないと、パソコン
     本体はただの金属の塊。OSの種類は、Windowsの他に、MacやLinux等がある。
 ・ウインドウ
   → ソフト等を起動した時に開く画面。窓とも言う。
 ・USB
   → PS/2に替わるコネクタの規格。キーボードやマウスだけでなく、デジカメやらHDD
     やらスキャナやら色々な用途に用いられる。規格もUSB1.1→USB2.0→USB3.0と
     めまぐるしく進歩しており、USB3.0の転送速度はめちゃくちゃ速い。
 ・テンキー
   → キーボードの右側にある、数字や+-/×等がまとめて置いてある部分。デスクトップは
     もちろん、大型のノートパソコンにも装備されている。
パーツ編greenheart
 ・ハードディスク
   → HD、HDDと略される。主にデータを保存する。電源を落としても消えないが、大切な
     データを保存したHDDが壊れた時の精神的ダメージはNo.1。
 ・メモリ
   → 簡単に言うと、データを一時的に保存しておくもの。この値が小さいと、HDDにアクセ
     スする頻度が頻繁となり、結果的にパソコンの動作がもっさりする。
 ・CPU
   → そのパソコンの頭脳。クロック数が高い程高性能だが、その分値段も跳ね上がる。
     現在の主流は「Core i」かな?
 ・マザーボード
   → マザボとも略される。パソコンの大元の基盤。CPUやメモリ、HDD等を装着する。
操作編purpleheart
 ・クリック
   → マウスのボタンを1回押す事。
 ・ダブルクリック
   → マウスのボタンを2回すばやく押す事。
 ・反転
   → 文章をマウスのボタンを押したままなぞる事。文章の背景の色が変わる(青色に変化
     する事が多い)。
 ・ドラッグ
   → 上記の反転文字や、ファイル及び画像の上でマウスのボタンを押したまま、マウスを
     動かす(引きずる)事。
 ・ドロップ
   → 上記のドラッグしているものを、適当なフォルダやデスクトップの上で離す(落とす)事。
 ・コピー(複製)
   → マウス右ボタンのコピーやCtrl+Cで、文章やファイル、画像をメモリ上にコピーする事。
     1つ目をコピーしたまま、2つ目をコピーすると、1つ目のデータは消える。
 ・カット(切り取り)
   → マウス右ボタンの切り取りやCtrl+Xで、文章やファイル、画像をメモリ上にコピーする
     事。上記コピーと異なる点は、下記ペーストを行う際に、元データは消える。また、1つ目
     を切り取ったまま、2つ目を切り取ると、1つ目のデータは元に戻る。
 ・ペースト(貼り付け)
   → 上記コピー、カットで得たデータを、貼り付ける事。カットの場合、ペースト後に元データ
     は消える。
 なお、マウス操作で、左ボタンを押しながらドラッグドロップするとコピー。右ボタンでは、
 ドラッグ後、コピーやカット(ここに移動)等の機能になる。
キー編skyblueheart
 ・ESC(エスケープ)
   → 現在行っている動作を取り消す。
 ・Windows
   →スタート画面を表示させる。
 ・Shift(シフト)
   → ほかのキーと一緒に押す事で、そのキーの機能を変える事ができる。
 ・Ctrl(コントロール)
   → Shiftと同様。効果は別。
 ・Alt(オルト、オルタナティブ)
   → Shift及びCtrlと同様の機能だが、単体で押しても効果がある。
 ・CapsLock
   →  単体で押すと、半角入力に。Altと同時で大文字入力にする。
 ・NumLock(ナムロック)
   → テンキーが付いている場合、ONでテンキー有効、OFFで無効。テンキー無しの場合、
     ONでは下図で囲った部分(各キーの下側)の数字が入力される。

 入力トラブルが起こりやすいキーは、「NumLock」、「無変換」、「CapsLock」、「Alt(もしく
 はShift)+カタカナひらがな」。思うように入力できなくなった場合、パソコンごと再起動すれ
 ばほぼ解決する。
ぬおぉぉお、、face07長くなってしまいましたが、私も書いてて勉強になりました。
用語は知っておくと、色々と便利かもしれないですよ。
それでは、良いパソコンライフを!
thanksパソコン修理のお仕事してます♪(PCテクニカ)
http://pctechnicamj.web.fc2.com/
 

新譜でないかなー。

PCテクニカの坂本です。
ブログデビュー早々に脱線しますface08
外見に合わず、ヘヴィメタルが大好きです。
(ジャズも好きですface05
ちょ、、そこのあなた!
「え、ヘヴィメタルって・・・やばくない?face07
って、思いませんでした?
皆さんのヘヴィメタルのイメージとして
 ・すっげーうるさい、騒音じゃん
 ・すっごい高音で叫んでる
 ・つんつんトゲの服着てる
 ・刺青してそー
 ・あぁ、ドクロ的な?
 ・嫌いなジャンルだよなー。
そんな感じじゃないですか?
うーん、それは思い込みですよ。きっと。
昔から存在しているメタルバンド、
デーモン小暮閣下率いる聖飢魔IIのイメージが、
そのまんま定着しているんだと思います。
ヘヴィメタルにも、色々ジャンルがあるのですよ。
例えば、科学にも「化学」「物理」「電気」「地学」
色々あるでしょう?
メタルでは、「スピードメタル」「スラッシュメタル」
「デスメタル」「ブラックメタル」「シンフォニックメタル」
その他色々あります。
ファイナルファンタジー5(ゲーム)のビッグブリッジの曲も
メタル的で良いですね。
ゲームには、メタルな曲が多く盛り込まれています。
シンフォニックメタルなんか、テレビを見ている人は、
知らず知らず、毎日のように聴いている可能性大です。
(Rhapsodyってバンドの曲を聴いてみるといいかもしれない)
食わず嫌いならぬ、聴かず嫌いはもったいないです。
一度聴いてみてください。
初めて触れるなら、Angraの「Rebirth」あたりに手を出すと
いいかもしれない。
さて、タイトルの新譜とはなんぞやということですが・・・
SlayerかSlipknotの新譜、でないかなーshockingpinkheart
face08パソコン修理のお仕事してます♪(PCテクニカ)
http://pctechnicamj.web.fc2.com/

パソコン・便利な使い方 (1)

こんばんわ、PCテクニカの坂本ですface01
いきなり不定期ブログになりそうですが、めげずにがんばります。
今回は、Windowsパソコンを使う上で、覚えておくと便利な
ショートカットキーをいくつかご紹介致します。
普段マウスで行っている機能を、キーボードで行うだけで、
パソコンの操作スピードが格段に跳ね上がる事間違い無しです!
例えば、文章をコピーして貼り付ける際、皆さんはどのように操作しますか?
 1.マウスで文章を反転(ドラッグ)
 2.右クリックで機能を表示
 3.コピーを選択
 4.貼り付け位置にカーソル移動
 5.右クリックで機能を表示
 6.貼り付け(ペースト)を選択
という、6段階の行程を踏むと思います。一般的ですね。
では、上記の操作を、キーボードのショートカットキーを使うとどうなるか。
 1.マウスで文章を反転(ドラッグ)
 2.Ctrl+Cでコピー
 3.貼り付け位置にカーソル移動
 4.Ctrl+Vで貼り付け(ペースト)
おぉ、、2段階も行程が減りました。
ショートカットキーを使う利点として、普段マウスを握っている右手とは対照的に、
空いている時間が多い左手を有効活用する事で、操作スピードがアップする点です。
はい、前置きが長くなりました。
では、ショートカットキーのご紹介です。
膨大な数が存在するので、割と使う頻度が高いと思われるものだけを抜粋しました。
(一部のWindowsでは、正常に動作しない場合があります。Macは対象外です。)
通常操作編(オールマイティに使えます)
 ・Ctrl+C ・・・コピー
 ・Ctrl+V ・・・貼り付け(ペースト)
 ・Ctrl+X ・・・切り取り(カット)
 ・Ctrl+Z ・・・直前の操作を取り消す(前へ)
 ・Ctrl+A ・・・全選択
 ・Ctrl+S ・・・上書き保存(新規文章などは、名前をつけて保存)
 ・Ctrl+F ・・・文字の検索
 ・Alt+F4 ・・・アクティブになっている(最上部の)ウィンドウを閉じる
 ・F5 ・・・ページの更新
 ・Alt+Tab ・・・アクティブウィンドウを入れ替える
 ・ウィンドウズキー(キーボード左下の、ウィンドウズの旗のマーク)
   ・・・スタート画面を表示
 ・ctrl+Alt+Del ・・・タスクマネージャ起動
文章入力編(アンケートなど、名前入力時に効果的)
 ・F7 ・・・全角カタカナにする
 ・F8 ・・・半角カタカナにする
 ・F9 ・・・全角ローマ字にする
 ・F10 ・・・半角ローマ字にする
 ・Tab ・・・次の項目へ(項目を埋めるアンケートなど)
 ・Shift+Tab ・・・前の項目へ(項目を埋めるアンケートなど)
こんな感じでどうでしょうか。
また、ショートカットではありませんが、Ctrl+マウス中央のホイールをグリグリ回転させると、
拡大、縮小効果があります。
皆様のパソコンライフが、快適で素晴らしいものになりますようにekured
face08パソコン修理のお仕事してます♪(PCテクニカ)
http://pctechnicamj.web.fc2.com/

初めまして

PCテクニカの代表・坂本と申します。
当社は、幕張町にてパソコンの修理業を営んでおります。
(夫婦での経営です。)
当ブログでは
・修理日記(お客様から許可が出た場合)
・パソコンの便利な使い方
・便利なソフト
・旅の思い出(!?)
等を紹介していきたいと思います。
よろしくお願い致します。
face05パソコン修理のお仕事してます♪(PCテクニカ)
http://pctechnicamj.web.fc2.com/