アーカイブ

乙女チック❤


さくらの部屋の電球をGWに変えましたicon12
どうでしょう?
この輝きと壁に写るシルエットがキレイでしょicon06
お兄ちゃんの部屋が使えるようになったら、可愛い部屋にしたいface05
1年以上前から楽しみにしていたので、
私もその気持ちに精一杯応えてあげたいと、夢のある女の子の部屋づくりに励んでいます
今日は、カーテンを縫います
すそ上げだけど、お休み中に出来なかったよ
帰ったきたら、喜んでくれるように今日の目標
カーテンのすそ上げ
さくらの部屋ばかり可愛くしてたら、ちょっと寂しくなったのでnaku
私もアイビーのインテリアシール買いました

1か所に貼っても良かったけど、せこいかな?
3か所に分けて楽しもうと、時計の横と

玄関に

家に居る時間も少ないのに、こんなに頑張って!とかも思うんだけど、
居心地の良い部屋は、ヤッパリ落ち着くのでthanks

今年の鯉のぼり

今年のトイレはこんな感じ

玄関には

もう一個の鯉のぼり
飾るところ無いし、またトイレに

今年新しく仲間入りしたマグネット
ららぽーとで購入

もう19歳と17歳
嫌がると思うけど、小さいときから飾ってるし・・・
小さくて見えるかな?
止めてる❤のピンも粘土で作りました

あと、粘土で作った鯉のぼり
今年は、お洒落な台を購入

と言う事で今年の 子供の日飾り はこんな感じ
子供の日のプレゼント何歳まであげてますか?
大きくなっても 子供は子供だから今年も何かあげるつもりですが・・icon27

蛍光灯におめかし(*^。^*)


蛍光灯におめかしをしました
6センチ幅の レースを 両面テープでクルリ
どうでしょう?
こういうのって自己満足の世界だけど、なかなか気に入っていますface05
これはたまたま
NHKのTV番組欄で カントリーのインテリアとか を発見!
今、ベッドを買ったり部屋の模様替えをしているので 気になって見てみると
毛塚さんのお宅紹介でした

この本は私が、
市川から鹿児島に引っ越す日の当日、友達がプレゼントしてくれた本です
(9年も前になる)
その毛塚さんが、蛍光灯にレースを付けていて、これなら私も出来る!と
それから気に入ったレースを探していました
今回は安く済んだicon22
ダイソーで幅7センチレース発見
シンプルで好みicon06
と早速 両面テープで付けました
蛍光灯のひっぱる紐
これは前からこだわっていて、ただの紐じゃ嫌なんです
携帯ストラップのキラキラバージョン
これは、かぼちゃの馬車icon06
蛍光灯をつけるたびに、シンデレラのように 良いことがあればいいなicon06と願いを込めてface02
余ったレースは、冷蔵庫の取っ手につけてみたけど、これは不評warau

「お母さん、コレなんのため?」と聞かれて
「滑り止め」とかテキトーに返事
「冷蔵庫のトッテ 滑れへんで」
「そうやな~」「本当は、ここのレース余ってん」
だけど、私も何となく違和感ありなので、このレースは外そうかなface10
今、部屋の模様替えに張り切っていますtikarakobu

うっとり❤


昨日ベッドが来て 次男と組み立てました
初めはロフトベッドを見ていたのだけど 
だんだんと私の気持ちがシステムベッドに・・
ミッフィーちゃんがいるのは、ももちゃんが一番に寝たからface02
次男は机が大きければそれで良いらしく 
やっぱり主婦は収納が気になる!
色々見てたら、落ち着いたベッドを見つけたicon06
高いけどな~ 
ちょっと迷ったけど毎日使うものだから気に入ったものがいいしicon06とコレに決めました

机は横120×80 大きいよicon22
横には扉があって、中の物が取れる

ロフトに飽きたら普通のベッドにもなって組み立て自由

言った私は忘れてるけど 
友達が私の言葉で忘れられない言葉あると言った事がある
何?って聞いたら
「家のなかで 何一つとして 気に入らない物は無い」らしい
言われてみたら そうだな~
確かに タダでも要らないものは要らないし
小さなものでも安くても、シャーペンとかでも 気に入った物しか買わないな~
と自分が言った言葉に 改めてそうだなって思ったりface10
というわけで、昨日の今日なので
気に入った物icon06を買ったし
何回も、次男の部屋を開けて ベッド見に行ってますface05

玄関に春✿


玄関に さくらを 飾りました
長女の名前が さくら という事もあり 我が家はさくらグッズが多いですhana
良く 春に産まれたの?と聞かれますが12月生まれですface10
日本人に さくら の嫌いな人は居ない と夫が名づけましたface02
玄関ドアの前にも

それから、来客や宅急便の方に 春を感じてもらおうと

でも、見ていて一番心が和むのは 私かもしれませんface05

お雛様


毎年同じものを飾っていますが 今年のトイレはこんな感じ
右は、立派な土台にぼんぼりとかセットで♪
左は さくらの箸置きに乗せて
アップで見るとこんな感じ

あんまりアップの意味が無かったような・・
まあ良いかface10
玄関は・・

写メを撮っていると、ももちゃんがやって来た
今日は 年長さんの遠足で 幼稚園はお休み
後ろのアロマポットはさくらの柄です
お嫁に行くとき さくらちゃんにあげるんだface02
毎年同じものを 飾っていますが小さいからササッと出せます
それに 3年ごとに家が変わっていたから 飾る場所も変わっていつも新鮮でした
これからずっとこの家だから 飾り方も工夫しないと飽きちゃうかな?

あとはお雛様の前で写真を撮って・・
この写真は さくらです
ももちゃんと同じだねface02

お正月準備


今日は30日なので お正月の準備をしました
理由は忘れたけど 30日に出すと良いんですよねok1
まずは 大きな鏡餅
金の土台も 粘土で作ってます
それから 玄関には・・

そんなに 沢山いらないのだけど
昨年の 花園小学校PTA手芸部で作ったのは コレ↓

着物の布などで 作ったお正月用タペストリー

玄関のコーナーには

鏡餅もそんなに要らないけど 左のは粘土で
それから お兄ちゃんが 石にペイントして作ったのは右側
トラの鏡モチもあります
見えますか?
 
トイレのコーナーには
トラの起き上がりこぼしもあります

アップで見てください
凄ーく繊細なガラスの鏡モチには エビが 居るんですよ
イクスピアリの ガラス細工のお店で買いました

これで 今日のお正月準備は終わりicon22

象さんの・・


象さんの ドアストッパー 買いました
前から知っていたけど、使っているのがあるのにと
わざわざ買い換える事は しなかったのだけど
とうとう ゴムの部分が擦り切れてしまって
ストッパーの役目を 果たさなくなりました
子供っぽい?どうしよう?
けど未だ我が家には モモちゃんがいるし喜ぶかも?
カラーは スケルトンやオレンジ等色々あったけど
そこは ドアの色に合わせて 少し落ち着いた感を出し
(象に 落ち着いたも無いけどさface10

しっかり ストッパーの役目をしてくれています
子供っぽいかと思ったけど、意外と可愛い 
我が家の仲間入りをした 象さんですok1

クリスマス パート2♪


先日載せたけど ピーナツサンタさん 本当に可愛いんですよ!
もっと アップで見てください!
ピーナツ見ると食べるより サンタさん作りたいなってface05思ってしまします
ピーナツに色を塗って フェルトの帽子をかぶせ・・
数年前のNHK おしゃれ工房で 見た作品です
玄関はこんな感じ エアコンの室外機にもサンタさんがface02

それから フェルトのクリスマスツリー
フェルトでも スパンコール・ビーズ・人形など 
これでもか!ってぐらい 付けると豪華になりますよicon14

これは お気に入りの電気に付けて

手作り好きなので 何でも手作り?と聞かれますが これは買いました
けど お揃いの小さい豆電球のは真似て 作りました

100均の木を切って 中はこんな感じ

同じ部屋に 親子で光ってますicon12