カテゴリー別アーカイブ: グルメ

鯖北国街道を食べる

近江の国に、いまも昔ながらの造りをしている
お醤油屋さんが有ると聞いて訪ねて見た (ナレーター風)
以前に、丸中醤油さんを訪問した時
少し時間が有ったので長浜でお昼を
食べる事にしました。
長浜と言えば北国街道の発着地です
何てったて ご当地グルメは、鯖素麺
これを食べないわけにはいかないでしょう face02

おいしそうでしょ 
そうめんを鯖の煮汁で温めて その上に鯖が乗っている。
チョット違いますが味のイメージとしては、缶詰のサンマ蒲焼のタレ風です
厚みの有る鯖が甘じょっぱくて美味しいface05
何杯でもお替りして食べたくなります。

翼果楼(よかろう)は、店構えも良い雰囲気で 
ついつい入りたく成ってしまいます。

店内も レトロな雰囲気で良いですね。

お昼には時間が早かったのでお客様は
誰もいません、私が独り占めです
庭の見える特等席で鯖素麺をいただきました。

今回は、時間も無いし 寂しく男一人旅でしたnaku
次回は、のんびり誰かさんと行きたいですねface02
この後に、電車に揺られて丸中醤油さんに向かったのですが
そこでハプニングが発生 電車が少し手前の駅で動かなくなって
しまいました、いつ復旧するわからない一時間近く待ったが動きません
諦めてタクシーで丸中醤油さんに向かったのを
思い出しました。

ピーマンの醤油煮食べたい

ピーマンの赤ちゃんです。
苗木をきゅうりとナスと一緒に
植えたのに 何でピーマンだけが遅いのですかねeku&Que

良く見るとピーマンに見えますね。

でも、ピーマン嫌いな人 多いですね
私は、嫌いではないが余り美味しいと思わない
ただ、例外が一つ 
昔々 ばーちゃんが作ってくれた、
ピーマン醤油煮 これだけは好きだったface05
食べたこと有りますか?
作ってみてください 美味しいですよ。

生野菜が美味しい

醤油糀が無くなって困った、
生野菜に何を付けて食べるかが問題でしたface02
おいしそうでしょ~う face05

ちょうど良いタイミングで新聞に掲載されて、
これで醤油糀の代わるソースが決定です。

ソースは2種類有ります、
豆腐のヘルシーソースの作り方

豆腐ディップの作り方

ヘルシーで生野菜をバリバリ食べられそうです
作ってみたいですね。

秘密のギョーザ

今月のdancyu見ましたか?
タイトルが
一番大切な人だけに教えたい 秘密のギョーザ

パラダイス山元さんが不定期営業の会員制餃子専門店
蔓餃苑と言うお店が有るそうです
初めて聞きましたが 行って見たい餃子フルコース食べたい。

行った事有る人いましたら ブログ書いて下さい
宜しくお願いします。

dancyu読んでると餃子食べたく成りますね、
ラーメン注文すると必ず餃子を頼まないと気が済みませんが
でも、餃子は脇役ではないと私も思います、
人生を損をするかどうかはわかりませんがね face02

でも、餃子食べるとご飯食べたくなりませんか?
私は、本当は餃子ライスの方が好きですね。face05

マル秘 高級梅酒作り方

梅酒日本一に選ばれた蔵元さんから聞いた
maruhi 梅酒作り方教えちゃいます
梅を水に漬けて置きます。

洗ってからヘタを取りる、
一週間位置いて梅を熟成させます、
昨年は熟成させてやりましたが今年は熟成させないで作って見ます。
ヘタを一個一個取るのが 結構大変でヘタリます face03

この量を見てヘタ取りが嫌になりました。

日陰に干して水気を良く取ります、
これもポイントです 水気が有るとカビ発生しちゃいます。

1kgを計ってビンに入れ

果糖を使います、これがポイントです、
これですっきりした甘さの高級感有る味に仕上がりますよ。

あとは、焼酎と吟醸酒を入れれば
完成です。

ブランデーベースも作ってみました。
ブランデーは茶色の色がついてます。

昨年作って凄く美味しかったので
今年は沢山作っちゃいました。

失敗した梅ちゃん

梅の甘露煮にチャレンジしたのですが
出来上がりがいまいちでした。
味は良く出来ましたけどね face05
NHK朝ドラにちなんで梅ちゃん先生から梅ちゃんにface03

それでは 作り方を
まず、梅を洗ってへたを取る。
竹串5~6本で梅ちゃんにチョンチョンと刺す。

ほうろうの鍋で 弱火でかき混ぜながら

50度位になたら一旦お湯を捨て水を入れる
これを2~3回繰り返す。

砂糖を3回に分けて入れます。
梅1kgなので1/3でこんな量に

沸騰する直前に弱火にして5~6分間煮る

2回目は、ガーゼをかぶせて 
その上から砂糖をかけます。

もう 1回砂糖を入れて完成 face02
こんな出来上がり
折角苦労してのに皮が命の甘露煮なのに
無残に梅ちゃんが破けて失敗でした。

でも、見た目は悪いが味は上手に出来ましたよ、
器に入れれば 美味しそうでしょう 
冷やして食べるとたまりません face05

甘露煮作るの大変ですが
もう一度チャレンジしたいと思ってます、
でも、皮がむけないように作るの難しそうですね。

今日のランチ

今日のランチは、採れたてきゅうりの
もろきゅうとバナナ2本とトマトにしました
何時もろくなものを食べていません。

お昼は、こんなもの 良くパートさんに
昆虫みたいと言われてます。
きゅうりに付けているのは、先日作った醤油糀
これ、きゅうりには凄く合うし美味しいですよ。 face05

関東地方も入梅ですね。
朝から雨ですが畑の農作物は
どんどん大きくなってしまうので
雨でも収穫したのがきゅうりとなす、
採って直ぐ食べます とげが刺さるので
注意です、なすは鈴虫じゃ無いので
そのままでは食べられないので夕ご飯にいただきます。
採れたてを食べられるのは贅沢ですかね face02

美味しい出張

テレビや雑誌で取り上げられている icon12キラキラ
船橋のピザ屋さんコンパーレコマーレさん
酒壱番駐車場で移動販売してくれてます。

車に、なんとピザ窯を積んで薪で焼いての販売

その場で作ってます。

窯焼き本格ピザの焼きたて 美味しい モチモチで熱々を
お持ち帰りで食べられますよ。 face05
 
毎週金曜日11時30分頃からの予定です、
変更になる可能性が有りますので、電話でご確認してください、
宜しくお願い致します。

粕漬け完成

小泉先生流 粕漬けの作り方
野菜は水分を抜くために天日干しにします、

しんなりしたら 粕床に入れて
何日で食べ頃なのかわからないので
1日ずつ試食して行くと お好みが分かると思う。

野菜は1日~3日位が良さそうです、

小泉先生の超お勧め 筋子の粕漬け
大根の下が筋子。
とろ~として美味しい。
筋子は1週間漬けました。

粕漬け作っちゃいました

元東京農業大学教授の小泉武夫先生
お勧めのかす漬けを造って見ました。
小泉先生は、なかなかの美食家で醸造学の大家で
面白い先生ですよ。
まず、酒粕を0.5cm位にきります。

それに、焼酎を入れて
焼酎はもらった 球磨焼酎

足で良く練ります、
これが結構大変です。

味噌は酒壱番で販売している 秋田味噌を
この味噌本当に美味しいですよ。

よ~く練った中に 砂糖・味噌を入れる

練った酒粕に これを入れて手でクチュクチュして
よ~く混ぜます、 これも大変ですよ。

これで、粕床が完成
あ~ぁ 
くたびれたので今日はここまで
次回に続くです。