お友達から頂いた 薔薇のしずく という
フレグランスローズキャンディ
それはそれは、良い香りがします
今日は、発達障害をテーマにしたおしゃべり会の感想メールを紹介します。
時間かかったでしょうに、有難うね。
共感する部分考えさせられた所、沢山ありました
今回は発達障害を取り上げたおしゃべり会で
面白い時間を過ごせました。
我が家は重度の子を抱えていて、
周りのネットワークもそういう情報を持つの方が多いので、
いわゆる“ボーダー児”を抱えるお母さん方とお話するのは、
知らない部分もあり興味深かったです。
悩みは相容れないものかもしれないけれど、
互いを知ることはいい知識になります
ボーダーの親御さんの中には見た目でわかれば…
という気持ちもあるかもしれませんが、
それはそれで苦労があることを私の周りのお母さんを見ていて知っています。
そういうことを知識として知ることは、
健常な人に障がいを知ってもらうのと同じように大切だなぁと。
また比較級を使わない考え方を定着させることの重要さも改めて感じました。
これは障がいのあるなしに関わらず子育てでは大切だと思いますが、
特に苦手も多い障がい児を育てる上では欠かせないことですね。
ありのままを受け止める
これは発達障害児を抱えるとより困難な部分もありますが、
私達親の立場では、子どもの為にというよりは
自分を確立させて大切にするために出来たらいいんじゃないかなぁなんて思いました。
そして昨日の会では進路について詳しい方もいらしてて、参考になりました。
こういう場合、まだ情報収集が出来ていない方は気後れしてしまったり、
勉強不足と自分を責める方もいたりすることもあるように経験上、感じます。
もしそんな気持ちになった方がいたら、情報収集はいつでも出来るとお伝えしたいです。
まずは気持ちを楽にして、その後でも遅くはないと思います。
知識で不安を減らす努力をする人もいれば、知識を入れて苦しくなる人もいる。
マイペースな子どもたちの子育てです。
私達親も、自分にとって心地いいペースを見つけていけたらそれが一番かなと思いました。
またあれば参加したいです
今回、初めて発達障害だけのテーマで話したけど
都合が合えば皆にも聞いてほしいなって思いました。
子育てには色々有る事。
自分の子育てしか分からないけど、
参加するといろんな子育てが有るなぁって、そう思えるだけでも良いなぁって
次回も!の希望が沢山あるので、また話しましょうね
アーカイブ
クリスマスコンサート♪ピヨコ隊
今日は、STEP21期生 休日コースのSTEPが終了しました。
3月から月に1回、遠くから電車に乗ってきてくれる人
高速に乗って来てくれる人、自転車に乗って&フルで働いてる人
こうして考えると統一感無いように思えるけど色んな話をしたなぁ
3月のスタートから思えば・・・・
STEPの考えを紹介出来て良かったなって言うか
受講してくれたから紹介出来たんだし嬉しいな有難いなって思います
この3月からスタートした21期を含めて、20期~24期まで
一斉に終了するので5期の合同同窓会を企画しました
その日が12/4(水)なのですが、偶然にもメンバーの中に
この日クリスマスコンサートに出る人が居ます
会場:幕張コミュニティ 11時開演 入場無料
*会場にはおむつ替えスペース、授乳スペース有
*ベビーカーは受付にてお預かりいたします
これだけ見ても、子連れに優しいコンサートだと思います
STEPとしては10時から3時までお部屋をお借りし、同窓会を開催しますが
子育て中のママも、是非ご覧いただけたらと思います。
子どもの好きそうな曲ばかりなので、お子様も喜ぶと思います
私個人としても、さくらが吹奏楽を引退したので、演奏を聴くのは久しぶり
今から、楽しみにしています
~ママさんブラスバンド ピヨコ隊です~
そうそうSTEPメンバー20期から25期メンバーでなくても、
演奏&同窓会の参加大歓迎ですよ
発達障害の子育てを語る
そろそろクリスマスプレゼントの話をしませんか
ママは何を貰ったのと聞かれて、無いよって言ったら
(もしかしたら、ユーミンのCD貰ったかも)
こんなお手紙を書いてくれました
『アッ』って言うから何事かと思ったら、サンタさん日本語分かるかなぁって
今日は、先日開催した 発達障害を語る について の感想
この会、参加希望された方が多かったのだけど
日が合わず、また第2弾の企画しますね
★アンさん、おしゃべり会、参加させてもらい、ありがとうございました
いろんな方がいると思うと、やっぱり勇気づけられるし、
みんな頑張っているんだなぁ、というのと、
やっぱりアンさんのようにおおらかに過ごすのが一番だな、と思いました
とってもためになる会、参加できてよかったです
・・・・それから嬉しかったのは、開催した当日、鹿児島からこんなメールが
★「発達障害の子育てを語る会」盛会でしたか
こんな題のお喋り会を開いてくださるのも、アンさんならではだなぁ~と
羨ましく ブログを見ていました
私も先日
「お子さんがそうあるのは、お母さんが いつもカリカリしてるからじゃないの~」
などと言われたばかりでした
(自分がそんなふうに見られてる事もカリカリしてる事も 否定はしませんが…)
『お母さんが甘やかしてるから…』
『〇〇さん よっぽど甘やかして育てたのね~』
『お前がそんなだから』(主人)
ペアレントメンターじゃないけど、育てる親の苦労は、やっぱり同じ親でないと
解りあえないものですよね
この言葉、痛いほど良くわかる
私も言われた・・・って人居ると思うなぁ
遠く離れていても、その日にくれる。
繋がっているんだなぁと嬉しくなりました
今までの私が恥ずかしい(*^_^*)
STEP5章 【問題解決の摸索】 と 【Iメッセージ】
を学んで実践した時の感想を紹介します。
夕食準備中に、だらだらしている子供たちを見て
今までの私なら
『早く来なさい』
『手伝いなさい』
『いいかげんにしなさい』
『そんなのだったら、もう食べなくて良い』
ほんとに良いはず無いのにねぇ
なんか、すべて命令口調
怒られ続けて、ようやく しぶしぶ 来るかんじ
怒ってばかりはいけないし、
せっかく学んでるSTEPを習慣化させたいし
ちょっと考えて 『皆で一緒に食べようよ』
すると『あっ は~い』 となったんだって
怒る前に、ひと呼吸おく余裕を持ちたいと言っていたが
私はこの言葉が気に入った
『今までの私が恥ずかしい』
船橋駅前図書館に・・
このブログの右側にあるSTEPの本。
こう言えば良かったのか
納得子育て楽勝法 の本
船橋駅前図書館に置いていただいてます
この本を読んで少し実践してみてなんか子どもがちょっと変わった
ってホントは、私が変わっただと思うけど
それでSTEP受講したいって方、結構いらっしゃいます
私的には、本も良いけどやっぱりセミナー
一人じゃないってどれだけ心強いか
皆で楽しく話しながら、励まし合ったり勇気づけあったり・・・
そういうのは、本で得られないものだから
でも、本がダメとは思っていません
読みたいなって思われた方は、船橋駅前図書館にも有りますよ
\ \ ☆
\ \ STEP勇気づけセミナー 【アドラー心理学】☆千葉
☆ ──────────────────────────────────
★体験会 12/3(火)千葉 きぼーる
\ \ ❤11/12(火) 薬園台 ガーデンカフェ ケ・セラ 10時~14時
\ \ ★25期 10/30(水)スタート★26期 11/14(木)スタートです
\ ★ ★26期生 今なら間に合いますよ(*^^)v
☆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(土)(日)どちらか月に一回休日コース 3名募集中❤
☆
おうむ返しと違うんだぁ
夏休みも終盤、学校に行く準備始めました。
2年生の夏休みの習字
まが大好きです
今日は久しぶりにSTEPの事。
STEP第4章 反映的な聴き方を学んだ時の感想
★おうむ返しと聴くは違うんだぁ
こどもの話を聞くときは
「おうむ返しが良いって聞いたから、ただただおうむ返ししてたァ」って。
おうむ返しも悪くは無いと思います。
でも時と場合に寄るかもしれません。
だって大人の相談に乗っているときに、ただただ繰り返されたら腹立ちませんか
実際子どもにも「同じこと言わないで」って怒られたって良く聞くし
★おうむ返しって、心がこもって無いのかな
相手の事を思うなら・・・・(感想より・・)
子供の言葉をそのまま投げ返すのではなく、
この子(この人)は、何を感じているのかな何が言いたいの
言葉だけでなく、表情や言葉の力など全て含めて見て聴いて
(聴く=十四の心も含めて)
一生懸命理解しようと努めるそしてその事を子どもに伝える
私はいつもいつもそんな一生懸命聞きませんが
これはと言う話の時は、聴きますよ
ちょっと心がけて、聴いてみて下さい
何か新しい発見が有るかも
子どものトラブル対処法
大阪の地下街で飲んだ 大阪ミックスジュース
ミックスジュースはあたりまえの物と思って育ってきましたが
サンマルクで大阪ミックスジュースのメニューを見て
何をわざわざ 大阪書くねんって
来月のおしゃべり会の紹介です
9/10(火)
幕張本郷公民館 (幕張本郷駅 徒歩10分)
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/shogaigakushu/makuhari/makuharihongo/index.html
時間 10時〜12時
部屋 1F 和室
参加費 300円 ※お子様連れ
※最近私が気になるのはPです。
有難いことに口コミで参加人数が増えてきています。
お友達と一緒の方は、乗り合わせて来ていただけたら助かります
(今月は何人参加かって当日までなので、何とも言えませんが)
テーマは 子どもの学校トラブル
〇お友達の傘を壊した
〇学校に行きたくない
〇いつもお友達を仲間外れにする とか される とか・・
〇乱暴で、お友達に迷惑をかける
こういう話って、他人事では有りません
皆の対処法を聞いたり、予備知識として聞いておく
トラブルは無い方が良いのですが、起こったなら次は対処法も大事です。
皆で色々考えましょう
「おしゃべり会」ですから、いっぱいしゃべって帰ってね
時間のある方、ランチも一緒に
STEPメンバーは「テキスト8章」を読んできて下さい。
8章を読んで質問・疑問・前よりここが理解できる等色々話しましょう
夏休み明けですから話すこといっぱいだね・・
発達障害★親の対応
先日の 発達障害★クラスの状態
のお話
子どもの問題行動はまだ理解できるけど、親の対応にを
持っているのでは無いのかなと感じました。
発達障害がだんだんと、理解されつつある環境
だけど、教科書を破いたことに対する親の対応に
昔を思い出しましたそれで私の原点になる考え方を昨日書いたのですが・・・
先ず、新学期は挨拶の時に、
「特徴のある子供です・・(今ならADHDとかアスペルガーとかきちんと言っても
理解が有るかも)
から始まって何かご迷惑をおかけする様な事が有れば・・」
みたいな事を必ず言っていたなぁと
友達には、「何かあったら遠慮なく言ってね
物を壊したりとか色々有るかもしれないから」とか
やはり子どもは同じでも親の対応で、ご迷惑をおかけした方の感じ方は違うと思うので
ただ迷惑をかける方の親の気持ちも痛いほど分かります
毎日毎日いろんな事をしてくれるのですよ(安らぐ時が有りません)
疲れます嫌になります逃げ出したくもなります
ADHDの親の勉強会でも、私が転勤するのが羨ましいと言った方が居ます。
トラブルから逃げられるから
色々しでかして逃げたくなる気持ちも分かります
ただ私は周りにADHDと言うのが有ってねって説明していき、
職員室でも本を回して先生にも理解してもらい、
病院の先生にお願いして学校で保護者と先生方の講習会もして頂きました
(むかし、昔ですから)
そうして要約、長男の事を理解してもらい過ごしやすくなった頃に引っ越し
また一から説明かぁという事を繰り返したので
やっと、環境が整ったのに、また一から説明かぁ
初めは大変だなぁと思いましたが、これも人それぞれですね。
どちらにしても、困った行動をする子供の親は疲れます。
「親が・・・」と責められたらもっと疲れます自身を失います
なんだけど、現実を受け止め対処するしか有りません
知識やコミュニケーション能力のをし、住みやすくしていかなくては
でもでも親の心が健康でなければ立ち向かえません
その意味でも、発達障害の子育てを語る会をして、
親の心の安心や自信の持ち方と情報交換。
そんな会をして、未来の子どもたちの為に私たちが出来る事を
やっていきたいなと思います。
1人でも話して聞いて頑張ろうって思える人が居るのなら
困ったちゃんの親の対応
さくらが久しぶりに作ったチーズケーキ
友達にブルーベリーを頂いたのだけど、それを見てケーキ作りたいって
これを細く切って、スティックチーズケーキ美味しかったよ
今日は発達障害の話をする前に、私の心に残っている出来事を・・
未だSTEPを学んでいない長男が3歳ぐらいの時のお話。
凄く仲良しの友達のお子さんが、いつもいつもほんといつも
友達の事を 噛む のです。
どうしてかはですが、それはそれは噛んでいました。
我が子じゃないけど、親として嫌だろうなぁ
自分の事のように、辛くなりました
みんなと同じように、子どもの遊んでいるのは見ていたつもりです。
いつも噛むのですから他の人以上に気を使って見ていたつもりです
でも、ほんのちょっと目を離したすきに噛んだりもするのです
それを「お母さんは見ていないから
話してばかりいるから・・」みたいな声も聞こえてきました
きちんと子どもを見ているのは私は知っています。
でも、何の知識も有りませんでしたがその時、思ったのです。
このお母さんはきっちりしているしっかり子どもを見ている
暴言を吐くわけでもなく、暴力で教えるのでもなく
きちんと接していたのを・・・だから大丈夫って。
もし友達の言動にを持てば、ささやいていた人達のように思ったかも
なので、その時に思ったのです。
子供が困った行動をしても、人は親の行動も見ていると
まだ、その時長男がADHDとは分からなかったけど、
その後の育児において、この友人の言動は私の原点かも知れません
親としてと思われない言動を、
困った言動が多いのであれば納得のいく親の接し方をしていれば少なくとも
分かってくれる人も居るかなぁ・・・って
(でも、今の人は羨ましいわぁADHDの認知度が上がって
問題行動が親のせいだと言われてきた頃より・・)ってちょっと愚痴
オープン カウンセリング
昨日から、ももちゃんと二人で大阪に帰ってます
お兄ちゃん&お姉ちゃんは 千葉
親の有難み大作戦も兼ねてますが、
結果はどうなる事か
帰省する前日 アドラー心理学のオープンカウンセリング
と言う講座?講習?に行ってきました。
品川まで 9:30~4:30 結構長かった~
ずっと座って、おしり痛かった
オープンカウンセリングと言うのは、
アドラー心理学の中で伝統的なカウンセリング方法。
ある人の悩みは、その方だけでなく共通点が有ったり、
聞いているうちに自分の悩みも解消されています。
と言うような内容。
STEPメンバーに誘われて、あまり内容も知らずに行きましたが面白かったよ。
誰かの悩みを一緒に聞くだけなのかと思ったら違った
参加されている方、カウンセラーとか多かったかも
専門用語とか多かった
終わった後で、カウンセリングの内容の分析が有って、それが面白かった
参加して思ったのはね。先ず
❤アドラー心理学って前向きな心理学だけど、ただ聞くだけじゃない。
自分に出来る事を一緒に探していく
聞いてスッキリしましたで、終わらないね。
今後の生活に、活用できそうな事を模索して次はこうしようってもって行く。
❤全てにおいて、ユーモアの精神が有る
(暗い話にならない)
❤過去の大事そうな話でも、解決の糸口になりそうになければスルーする。
(時間が有れば聞いても・・だろうけど50分で終了だからね)
❤話を聞きながら、その方のパターンや相手の行動分析等
相談者の自分では気づいてなかった部分を引き出す。
それからSTEPと同じ感想と思ったのは、
アドラー心理学の考えを分かっての話だと良く理解できるという事。
たとえば、だれの問題 とか共同体感覚とかそういう話になった時
STEP受講メンバーからも、知らない方と話すと分かって貰えないんじゃないか・・
みたいな事を良く聞くけど
やはり、知識が有って聞くのと、無くて聞くのでは理解の深さが違うなぁと。
1日中カウンセリング聞いてたけど面白かったって言って良いかな
私は悩みが無いように思われてるけど、実際無いかも
STEPは、セルフカウンセリングが出来る と言われている。
なので何かあっても自分で、私に出来る事はと言う思考回路が出来ていて、
文句が出るより解決策の摸索が出来るからかなぁと思いました
6月の 勉強する子に育てる に行った時に聞きましたが勉強は一生続く。
楽しくなければ続かない
大した知識も無く参加しても、何でも楽しいって思えるから、ラッキー