久々に手芸をしました
そしてとっても気に入りました
シルエット染めです
STEPのメンバーって多彩な方が多いです
費用が発生してでも学びたいって方は、好奇心が旺盛だから
STEPに限らずいろんな事を学ばれるのだと思っています。
それでね、STEPの受講した方が自主的に集まって学びを深めるフォローで
今回は、このシルエット染めを(というか前回も手芸だったわ)
久々に皆が集まるというので、私も参加したんです
写真を元に作るのだけど、正面で良いかなって聞いたら、
正面ではシルエットがって返事で
ホントは、さくらの誕生日に黙って作りたかったけど横顔の写真が必要
なのでお願いしたら「何で」と聞かれ、泣く泣く伝えた
それならサックスとと希望され、
わざわざ学校から持って帰ってくれました
さくらさん、本当に優しい子なんです
高校生になったのに、私のお願いをちゃんと聞いてくれて嬉しかった
なので、私も頑張った
お姉ちゃんぽく、ピアスも付けて
で、ももちゃんもピアノと希望したけど時間がなく
次回は、ももちゃんだけじっくり作りたいと思います
指が凹むほど頑張って切り抜いた紙を捨てるの勿体無くて、
こんな風に飾ってみました
見ているだけで癒される
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
アーカイブ
根拠の無い自信★対決(^_^)v
ももちゃんが絵画教室に行き始めて3ヶ月、
油絵を描いても良いですかと交渉し、
を頂いたようです。
1万円もしてビックリしました
が、さすが自分で決めてきた習い事今は絵画が一番好きみたいです
今日は、たわいもない次男との会話を・・・
次男が学校に行くのに、靴ひもを結んでいたら突然
「お母さんて、めっちゃ根拠の無い自信持ってるよなぁ」って言ったんです
なんの話をして、そんな事言われたかは忘れたけど
その、根拠の無い自信 という言葉に食いついたんです私
ササァって玄関に飛んでいって、「今、根拠の無い自信って言ったよな
」
「その根拠の無い自信って、子どもにとってはめっちゃ大事って
先日読んだ本に書いてあったお母さん、もう子どもと違うけど
」って
「でもなぁ根拠の無い自信って言ったら、あんたの方やで
大学受かってるのに、2年も浪人して
それも予備校行くお金は無いから宅浪やでって言ってるのに、
それを2年もやって
ようそんな事するわぁ
次男の中に、どんな根拠の無い自信があるんやろうって感心するわ
(ってちょっと嫌味っぽく)
それに大学行ったら行ったで、今度はまた資格取るって勉強して
どないなってるねん
(大学以外に出すお金は無いのでバイトで稼いでます)
結局、行きたい大学は行かれへんかったけど
最後の最後に、その意欲が実る事信じてるし
今から、最後にようやくやりたい事が実ったなぁって喜ぶの楽しみにしてるから
って嫌味半分本気&希望半分で
根拠の無い自信について、
こんな会話が出来るのって楽しいなぁなんて思う朝の出来事でした
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
私って「偉いかな?」「凄いかな?」頻繁に子どもが聞いてきます
ここの所、急に寒くなってきましたよね。
自分でお弁当を作ってくれる感謝の気持ちを込めて、さくらさんに
少しでも温かいものをどんぶり型のお弁当箱が欲しいと言っていたので
可愛いの無いかなと、ムーミンにしました
昨日の勇気づけの続きですが
「私って偉い?」「凄い?」頻繁に子どもが聞いてきます。
何も考えてなかったら「偉いよ」「凄いよ」と単純に答えると思います。
この事に疑問を持つママって、子どもの事を一生懸命考えているのだなと
もしかしたら勇気づけを学んで、
他人からの評価ではなく、自分自身の中で評価が出来る事を
望んでいるからかもしれませんね
他人が、良くないと思うことでも自分でが出せれば迷う事は無いし
他人が凄く良いと言ってくれても自分が満足しなければ、どうしようも無いし
小さい子って、大好きなママから大丈夫って言われたら、安心すると思うのです
大人だってそうですよねこれどうかな?ってちょっと迷っている時
信頼している人から「良いと思う」って言われたら、
「やっぱりこれで良いよね
」みたいに嬉しくなりませんか
日頃の関わりで、勇気づけを心がけて過ごしていれば
いつの間にか、
自分の中で自分を勇気づけられるようになれるんじゃないかなと
そんな風に思うのですが、皆さんはどう思われますか
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
勇気づけ育児の強みは・・
STEPでは、ほめるより勇気づけ を提案しています。
でも、褒めてはいけないのでしょうか
「ついつい、ほめてしまいます」 の言葉も聞きますが
テキストの中にも有るんですよ
ほめることによって勇気づけは出来るか
「わぁ 凄いねすばらしい
」がそのまま勇気づけになります。と
そうですよね。わぁ凄いってとっさに出る言葉にあえて、
ほめてはいけないなんて考えてたら不自然なコミュニケーションになりますよね
受講している方なら、学んでいるのだからきっちりやりたい
と思うのでしょうし、その気持もとっても素敵なことだと思います
でも学んでいる勇気づけの 強みって何でしょう
出来る子どもも、出来ない子どもも誰でもすべての人に使える
子どものありのままを評価し受け入れる
どれだけ努力し、どれだけ進歩したかを認める
など未だ有りますが・・・
ほめてはいけないに目を向けるのではなく
勇気づけを学んだのだから知らなければ出来ない事なのだから
そういう事に目を向けて過ごしたほうがもっと楽しくなると思います
例えば、こういう時に勇気づけ
視点を変えて過ごすと色んな事が違って見えますよ
イライラしたり怒ったり・・そんな育児を止めるには・・
数年前に作った ピーナツのサンタさん
作った愛着も有って見てるだけで癒されます
フエルトの帽子も作りました
12/18 (木)10時~12時 幕張コミュニティ 講習室2 にて
STEP勇気づけセミナー体験会を開催します
参加費は 500円
託児も有ります 500円 (要 予約)
怒ってもほめても効果なし!
「ほめるより勇気づけ」
いま話題のアドラー心理学がベースです
子育てをしていてイライラしたり
怒ったり・・
これで良いの?と不安になったり・・
それって、どうして良いのか分からない
不安から来るものだと思います。
これで大丈夫と思えるように
自分に自信を付けて貰いたいなと思っています。
自分に余裕が出来れば、人にも優しく出来ます。
ということは子育てだけじゃなく人間関係全般に役立ちますよ
先ずは2時間で勇気づけ体験して下さいね。
お時間の有る方は、その後個人的にご相談に応じます。
次回の体験会は 1/28 2/16
★月に1回ペース。休日コースは1月からスタート予定。
★休日 幕張コース あと数名で開催決定です
今月の我が家でのおしゃべり会、何処で参加表明するのかと連絡を頂いて・・・
残念参加して欲しかったのになぁと思いました。
テキトーな人間なので(セミナーはしっかりやります)
わからないこと等有ればメッセージ下さいね
右のアンへ♥メールへ遠慮無く
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
ローソン秋のリラックマフェア
我が家のさくらさん、リラックマが大好きで
ミスドの毛布に続いて
ローソン秋のリラックマフェアのシールをコツコツと集めだした
確か、半端ない点数(私には)「買ったほうが早くない」にも
「大丈夫大丈夫」とこつこつとパンを買って帰る
あと数日というのに、諦める様子もなく焦る風でもなくひたすら買って帰る
その姿で家族を動かし、あと数日になったので自然と協力
だって絶対無理って感じなのに、買い続けるからさぁ
〆切り最終日の夜、無事にお皿を頂くことが出来ました
地道にコツコツ頑張っていたら、人を動かすことが出来るのですね
余りに無理そうなので皆さんにご協力していただこうかとも考えたのですが
また、リラックマの何か有ればご協力よろしくお願いします
と、バイトに行ってる間に集まったのでした
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
初!飾り巻き寿司♥サンタクロース
昨日は打瀬 ベイタウンの集会室で
初飾り巻き寿司体験をしました。
って、私は立ってただけです
ホントに立ってただけで、すべてももちゃんが作りました
打瀬は大好きだからよく行くけど、集会室に行ったのは初めてで
お料理が出来てホントに素敵な集会室でした (セントラルパークの集会室です)
一度はやってみたいと思っていた 飾り巻きずし
体験できて良かったですって正式には見学
ママフェスでもご一緒した ブログ→ルッラーレ~rullare~ さん
同じ幕張地区でお教室開いています
次回は羊さんですって。私はおしゃべり会が有るので参加できませんが
ご興味の有る方は、今なら参加出来るみたいですよ
「お母さんと居ると、色々な事が体験できて
ほんと、良いお母さんだわぁこんなお母さん居ないわぁ
」って
ちょっといい方まで、載せれませんが
とってつけたように言いながら笑う
そんなコミュニケーションも取れるようになりました
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
★体験会 12/18(木)幕張コミュニティ 10時~12時 参加費500円
*託児希望の方は 要予約 (託児料500円)
★日曜 月に1回コース 32期 開催決定
パパも受講しますよ
現在、日曜コース開催中&年末ということも有り
スタートは1月~にしますね。受講検討中の方は連絡下さいね。
★平日幕張コース 33期 希望が有ります。参加者募集中
受講(1回2,400円)&再受講(1回1,800円)
試験中にクッキーを作り出した(~_~;)さぁ我が家では・・・終わり
お弁当を作るのはもぅイヤなんだけど、さくらが洗面所に居る間に
こそっと、星を飾ったりするのは好きなんです
戻って来る前に慌ててするので、めっちゃ手が震えます
前回の続き第3段 「ラッピングどうしよう」と・・
学校に行く準備やラッピング等、いっぱいいっぱいのように見えたので
ラッピング用品を出してきて
洗面所に行き「この袋とこのシールで良いかな」と聞き
ラッピングは私が済ませた
洗面所から戻ってきて「有り難う」と言ってくれました
・・・・・・・・・・・・学校から帰ってきて
さくら「美味しいって喜んでくれた他の残りは友達と食べた
」
私「忙しけど作って良かったね」
と、さくらも満足感いっぱいって感じがした
報告とともに先輩からのラインを見せてくれたら
「試験中の忙しい時に・・・」の書き出しだったので
ちゃんと忙しいのに作ったのが分かってくれる先輩で良かったね
頑張って作ったもんねぇ」とラインも嬉しそうだった
忙しいのにクッキー作って、点数が悪かった結末かななんて
意地悪なことを思った自分を反省し
忙しくても作りたい気持ち優先の高校生の気持ちを大切にして
良かったなぁと思いましたと締めくくりました
こんな感じで親の思うようにしたければ、
クッキー作りは止めさせるのだろうけど、それは違うと思うのです。
協力はしたくない時は、しないけど見守る。
でも、ここは協力しようと思えることは喜んで
何をするにも先ずは信頼関係が無ければ成り立たないのだと思うけど
我が家はいつも、こんな感じの生活をしています
パセージの学びで言うなら
♥人々は私の仲間だ
♥私は能力がある
と、思ってもらえたような気がします
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
試験中にクッキーを作り出した(~_~;)さぁ我が家では・・・続き
試験中なんだけど急にクッキー(クッキーだった)を作り出した
協力は出来ないけど、見守ることにした。そして
「急に決まったならなぇ・・・」に
さくら「うん、だからお菓子作るの」と言いながら
ビニール袋に生地を入れて
こうしてこねながら(机で)勉強するから良いよね」
と自分に言い聞かせるように聞いてきた
「それなら良いんじゃない」と言って任せてみました。
・・・・・・・・・そして朝になりお弁当を作る(さくらが)
作ってあげたいけど私も忙しいので全て自分で作ってくれた
(お母さんの助けがしたいと自分から言ってくれた)
さくら「クッキーのアイシングまで出来なかった」
私「急だったもんねこれでも充分可愛いよ
またハロウィーンで作るなら、その時に凝ったの作れるしね」
その時「あぁ~」と言う声
朝食のハヤシライスを急いで入れて、お玉を落としてのあぁ~
「今日はお母さん拭くよ」に「大丈夫!自分でする」と、
飛び散ったハヤシライスを忙しのに拭いてくれた
けど、急いでいたのか残っていたので、コソッと拭きなおした
さくらから「ラッピングはどうしよう」と相談された。
そして、さくらは洗面所に行く
出来上がったお菓子は、いつも写メを撮ります。
頼まれなかったけど忙しそうなので、私がパチリと撮りました
と前日から急な出来事にも何とか、こなせた感じ
こうやって書いてみると、私課題一生懸命4枚書きました
ここで区切りって次回で終わりにしますね。
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
★体験会 12/18(木)幕張コミュニティ 10時~12時 参加費500円
*託児希望の方は 要予約 (託児料500円)
★日曜 月に1回コース 32期 開催決定
パパも受講しますよ
現在、日曜コース開催中&年末ということも有り
スタートは1月~にしますね。受講検討中の方は連絡下さいね。
★平日幕張コース 33期 希望が有ります。参加者募集中
受講(1回2,400円)&再受講(1回1,800円)
試験中にケーキを作り出した(~_~;)さぁ我が家では・・・
美味しそうなりんごを頂き
バラのようなアップルパイを作りました。(ってさくらが)
でもこの中には私&ももちゃんが巻き巻きしたのも有りますよ
画像は周りのバラが主張してるけど
先日、STEPの学びって・・・親の思うようにさせる事とは違うかも
と書きましたが
先月まで受講していたパセージでは、
課題シートに記入するのが条件なので、書いた記念に残しておきますね
課題の分離(STEPでは誰の問題か)の宿題編
さくらは試験中だったので帰宅が早い。
とうとう明日で試験が終わりって言う日でした。
夕方、急にケーキの下準備に入りました
私「どうしたの?急にケーキ作り出して・・」
さくら「先輩がね、明日誕生日なの」
私「プレゼントするの?」
「それは今日やらなくちゃいけないことなの
明日でテストが終わるから終わってからでは遅いのかな」
と聞きました。
私の中では、試験中なんだから今日は勉強して終わってから作れば良いのに
という思いが有りました。
それから、こういう時でも危機感無いんだよねぇ
それが、さくらなんだよね~ そうやって今まで来てるんだよねぇ・・
だから・・とこれ以上は書きませんがそんな思いも有りました。
さくら「部活のメンバーで明日プレゼント渡すんだって
今、ラインが来て急に決まったから」
「それがね、さくらの好きじゃないなの。だからお菓子作るの
私「そう、急に決まったのなら仕方ないね。
それが気に入らないものなんだぁ・・
誰かが買わなきゃいけないものだし、買ってくれて助かったもんね
急に皆で買いには行けないしねぇ」
と、状況を把握し、ココで誰の課題か。
親は協力するかしないか
に
私は、試験中にケーキを作ることは賛成できなかったので、
協力はしないと決めました
ただ、高校生の気持ちもよく分かります。
試験も大事ですでも部活の先輩もとっても大事
まして好きな先輩に、当日に手作りケーキを渡したい
それが青春
先輩命(って古い?
)一生懸命なんですよね、それも分かります
大人なら割り切るけど、若いって今って時有るじゃないですか
なので、協力はしないけど、口は出さずに見守ることにしました。
長くなるので、続きは次回に・・・・
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
★体験会 12/18(木)幕張コミュニティ 10時~12時 参加費500円
*託児希望の方は 要予約 (託児料500円)
★日曜 月に1回コース 32期 開催決定
パパも受講しますよ
現在、日曜コース開催中&年末ということも有り
スタートは1月~にしますね。受講検討中の方は連絡下さいね。
★平日幕張コース 33期 希望が有ります。参加者募集中
受講(1回2,400円)&再受講(1回1,800円)