平成26年8月31日(日)9月1日の防災の日の前日、九都県市防災訓練の一環として土気南中学校区では本年度初めての避難所運営委員会議が、自治会会長が運営委員長名で召集して、開かれました。
訓練次第は以下の通りです。
1) 司会者選出で土気南中学校の谷口教頭先生が選ばれた。
2) 運営委員長の避難所開設・運営マニュアルの概要説明。
3) 運営委員の自己紹介。
4) 各班に分かれて各班の役割り確認。
5) 避難施設内の下見。
6) 備蓄倉庫内の備蓄品確認。
7) 今年度中の計画に関する討議。
谷口教頭先生の案内で一同避難所施設内を下見して廻った。上の写真は避難者の宿泊場所になる柔道場を見学する避難所運営委員の一向。
討議の中で出された質問と回答は以下の通り:
Q 避難所運営の折、各班四人の人数では足りないのではないか?
A 各自治会の自主防災組織のメンバーやボランティアの応援を得る。
また災害時には、避難者の中から元気な方の応援も募る
Q 避難所運営の為の事務用品はどうするか?
A 予め用意して入口の下駄箱の中に入れておく
このための予算に就いては別途検討する
Q 備蓄倉庫にある備蓄品では全く足りないのではないか?
A 26年度の市としての備蓄品の整備目標は発災から3日間を
中央倉庫を含めて用意する。例えば自然体で61万食。
Q 今後の訓練計画は?
A 10月中旬の体育館の耐震工事の入札結果による。
入札不調の場合は今年度中に実際の訓練を計画する。
入札成立の場合は工事が始まるので実際の訓練の代わ
りに、委員だけの机上訓練を計画する。
Q 今後の避難所運営委員会の予定は?
A 10月4日(土)AM9:00幹事会を開く。
土気南中学玄関横会議室にて
以上
アーカイブ
平成26年8月30日(土)土気南中学校区自治会長会
平成26年8月30日(土)午後5時よりあすみが丘プラザに於いて土気南中学校区自治会長会が開かれました。
土気地区連絡協議会からの連絡事項は以下の通り:
1)緑区ふるさと祭りに就いて
日時: 11月2日(日)10時より
場所: 昭和の森
主催: 緑区ふるさと祭り実行委員会
土気地区連は直接タッチしないことに決定
2)青色パトロール講習会
日時: 9月6日、7日 共に13:00より
場所: 千葉南警察署1階食堂
資格: 予約者だけでなく当日行けば受講できる
3)土気地区防災マップ作成日程
8月末: ゼンリンへ原稿出し
10月末: ゼンリンで初稿
1月初: 印刷
2月初: 納品
4)緑区自連協への要望
越智中学区から①鳥獣による農作物被害対策
②はなみずき台入口右折信号増設
土気中学校区から①雨水排水路の改善
②県道131号バス減便復活
土気南中学校区からは
土気駅みどりの窓口復活→対象外
5)第45回スポーツ・リクリエーション祭
桜ヶ丘自治会以外は脱会表明しているが・・・・
土気南中学校区学校後援会からのお知らせ:
26年度は合計391,000円の援助金が集まった。
3校の分配は 土気南中学校 223,000円
土気南小学校 112,000円
あすみが丘小 56,000円
あすみが丘第一自治会からは30,000円出資しました。
次回の会長会は9月27日(土)午後5時より。
以上
平成26年8月22日 秋山広報部長の告別式
平成26年8月22日 秋山広報部長の告別式に出席する。
秋山さんは一昨日の8月20日に突然お亡くなりになりました。
広報部長として過去5か月の重責を果たされたことに感謝して
ご冥福をお祈りします。
告別式には矢島広報副部長と共に出席しお別けれをしてきました。
後任の広報部長は矢島さんにお願いし、次回の部会で了承を得る
手筈を調えました。
尚、街区長として奥様が回覧を廻すだけは残りの任期をはたして
下さるとのことです。
平成26年9月9日 三自治会合同敬老会実行委員会
平成26年9月9日敬老会実行委員会が午後1時よりガーデンコート会議室で開かれた。
会議で決定したこと:
(1)実行委員会代表: ガーデンコート八木理事長
(2)当日司会: あすみが丘4丁目大西自治会長
(3)経理担当: ガーデンコート中村副理事長
来週早々千葉市へ申請書提出する
(4)会場設定: ガーデンコート関谷理事+各自治会よりボランティア数人ずつ
(5)余興: 土気南中学PTAコーラスグループ有志によるハンドベル演奏
童の童謡コーラス
(6)来賓:丸島社協土気部会長
千葉南警察署長(挨拶+オレオレ詐欺寸劇)
交渉担当:第一自治会会長
看護師依頼:第一自治会会長
(7)敬老会のお知らせの文面確認
三自治会合同の開催
日時:9月15日敬老の日午前10:00~12:00
会場:あすみが丘プラザ体育館
(8)費用の概算
参加予想:第一自治会 100名
ガーデンコート 60名
4丁目 30名
合計 190名
会議の後、あすみが丘プラザに赴き、会場の予約と下見し、
倉庫に保存してある案内板、幕、スリッパ等確認
次回会合は8月30日午後1時、ガーデンコート会議室
それまでに実際の参加人数を確認する。
以上
平成26年8月2日(土) 敬老会計画会議
平成26年8月2日(土) 第一自治会・ガーデンコート・4丁目自治会合同敬老会計画会議がガーデンコート会議室Aで開かれた.
会議で決定したこと:
(1)9月15日に第一自治会・ガーデンコート管理組合・4丁目自治会の合同敬老会を開く。
(2)主催は三自治会合同で、支援は社会福祉協議会土気部会とする。
(3)場所はガーデンコート・テラスで120人程度の参加所を見込み、余り費用を掛けないささやかなものにする。
(4)第2回計画会議を8月9日(土)午後1に時にガーデンコート会議室Aで行う。
以上
平成26年7月26日土気南中学校区自治会長会
土気南中学校区自治会長会7月例会
討議された議題は以下の通り:
(1)通学区調整に就いての教育委員会からの説明
あすみが丘小の生徒の増加であすみが丘5丁目43~75番地
の生徒が土気南小に移る案が提示された。
(2)26年度敬老会に就いての民生委員からの説明
スケジュール的に9月15日の敬老の日に開催することは不可能
開催するには自治会単位か2,3の自治会の合同の小規模な
開催しかない → 第一自治会+ガーデンコート+4丁目自治会
の合同開催を検討してみようということになった。
(3)緑区連絡協議会から千葉市への要望事項
今年は創造の杜南側の市道の早期開通要望が出されている
(4)土気地区連の防災マップ
8月に作成の具体化が動き出す
(5)地域福祉計画推進協議会
自主防犯・自主防災組織の結成促進
(6)土気南中学校区学校後援会費の集金
あすみが丘第一自治会からは30,000円を寄付した。
(7)8月の自治会長会議はサマーフェスティバルの関係で8月30日に変更
平成26年7月17日避難所運営委員会
平成26年7月17日午後2時より4時半まで土気南中学校避難所運営委員会の会合が土気南中学校で行われた。
出席者は避難所運営委員長、副委員長、及び中学校教頭先生の3人で、避難所開設・運営マニュアルの基本部分の討議をした。
討議の結果の決定事項は:
(1)学校職員の不在時に災害が発生した場合の、施設の開錠の手順
施設開放者代表2人と運営委員会委員長と副委員長の4人に施設の
鍵が渡されて、その4人で最初に施設に到着したものが開錠を行う。
(2)避難所施設の使用範囲と使用方法の決定
基本的には1階の柔道場と剣道場とその周辺の部屋を使用し、避難者
が増えた場合には2階のアリーナと教室を使う。
詳細はマニュアルの様式-1に規定した。現場を廻ってそれらの規定の
妥当性を克明に検討した。
(3)8月末から来年2月一杯まで体育館の耐震工事が進行するので、
その間は実地訓練は出来ないし、実際に災害が起きた場合はどうす
るか検討しなければならない。
平成26年7月8日(火)青少年育成委員会広報部会に出席
平成26年7月8日(火)午前中、土気南中学校区青少年育成委員会広報部会に出席した。
会の概略の模様は以下の様なものでした。
(1)委員の自己紹介で自身のこと、所属団体の説明などがあった。
筆者は今年導入した自治会のホームページとブログに就いて紹介した。
デモも行って育成委員の方々にお見せした。
青少年育成委員会でも、他の自治会でも導入したいという声が上り、
導入の支援の要請があった。
(2)広報部の今年の活動の計画
広報誌『南の風』を年2回(10月・3月)5000部発行予定。
配付は自治会を通して行うので、自治会に加入していない家庭
には配布されない。
これは自治会加入促進の材料になりうる。
(3)『南の風』41号の内容についての検討
表紙: 南小の作品
2-3頁: 新会長、新校長の紹介
育成委員会の活動報告及び予定
研修会報告
各校の行事や様子
諸団体の活動
4頁: 活躍のこどもたち 編集後記
(4)連絡事項
サマーフェスティバルでのバザールとパトロール
次回青少年育成委員会の広報部会は9月2日(火)10:00
土気南小学校にて
以上
平成26年7月3日(木)土気南中学校避難所運営委員会準備会合
平成26年7月3日(木)午後、土気南中学校避難所運営マニュアル作成準備の為、運営委員長である筆者と運営副委員長の2人で土気南中学校を訪れ、教頭先生に避難所になる校内を案内して戴き、約2時間に亘る避難所運営マニュアル作成準備の討議を行った。
避難所の主要会場となるアリーナの入口。 夜間に災害が発生した場合、どうしてこの会場に入るか等討議した
避難が予想される住民の全てがこのアリーナに避難してきたら、到底このスペースに収容しきれない。ではどう対処すべきかも討議した
大災害が起こった場合、3日間は食糧や水の補給は期待できない。この倉庫のストックだけでは間に合わない
平成26年7月2日(水) 千葉市緑土木事務所管理課の時田正勝課長が再度来訪。
平成26年7月2日(水) 千葉市緑土木事務所管理課の時田正勝課長が拙宅に再度来訪。
あすみが丘3丁目と4丁目の丁界を走る『市道あすみが丘139号線』(公園通り中央バス停から吉田農園方向へ向かう道)の街路樹の伐採に就いて説明に来られた。この道路の近隣の住民に『街路樹伐採のお知らせ』のチラシの回覧を依頼された。
また、創造の杜公園の南側市道沿いのメタセコイヤの街路樹の根が住宅の側溝に進入して問題を起こしている件についての近況の説明もされた。過去に伐採要請の沿線住民と景観を損ねる理由で伐採に反対している住民が対立していましたが、最近特に南側の歩道の地下を通っているガス管にも街路樹の根が損傷を与える可能性があることが判明したということです。この件に就いては改めて説明会を開く予定とのことです。