アーカイブ

第39回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_2994日時:平成31年2月6日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長2名、民生委員2名、社協1名、あんしんケアーセンター1名 計7名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:2月活動予定、2/3(日)、2/17(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:2月活動予定、2/12(火)、2/26(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:2月活動予定、2/12(火)、2/26(火)の第2、第4(火)
活動時間:14:30~15:30
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:2月活動予定、2/12(火)、2/26(火)の第2・第4(火)
活動時間:12:30~13:30
    ・発足経過4年が過ぎ高齢化の進展と共に対象者の周辺の状況が変化。
    ・主に南地区の高齢化の進展が目立ち、見守り活動隊の新規参入を増やす手立てが今後の課題。
2.地域情報について
・自治体からの防犯情報掲載(ブログ参照)
・広報部情報(ブログ投稿明細)
・2/3日街区長会議開催(役員候補者決定)
3.一人住まいの方の対応について
・ブロックの実情に合わせて、継続実施
・新年度に併せて洗替実施依頼予定
4.広報活動について
・ブログの有効活用
・来期の募集要項について
5.社協、民生委員、あんしんケアー・センター
・社協
 〇シニアを支える活動紹会(ブログ参照)
 〇地域振興化事業の取組紹介(3/2開催予定)
・あんしんケアセンター
 〇生き生きサロンへの出張広報活動の展開
  あんしんケアーセンターの紹介
  インフル対策について
・民生委員
 〇一人住まいのリスト先に対する支援展開検討
 〇気にかかる先への見守り隊紹介の積極的展開
   

                                   以上

第38回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_2994日時:平成31年1月9日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長4名、民生委員3名、社協1名、
あんしんケアーセンター1名 計10名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:1月活動予定、1/6(日)、1/20(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:1月活動予定、1/8(火)、1/22(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:1月活動予定、1/8(火)、1/22(火)の第2、第4(火)
活動時間:14:30~15:30
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:1月活動予定、1/8(火)、1/22(火)の第2・第4(火)
活動時間:12:30~13:30
・昨年の暮れに続き、年初の予想外の不幸発生により、1/9日現在見守り対象者14名(当 初スタート時より△10名)となる。
・発足経過4年が過ぎ高齢化の進展と共に対象者の周辺の状況が変化。
2.地域情報について
・自治体からの防犯情報掲載(ブログ参照)
・侵入盗の増加情報
・各種ボランティア参加情報の掲載
3.一人住まいの方の対応について
・ブロックの実情に合わせて、継続実施
4.広報活動について
・ブログの有効活用
5.社協、民生委員、あんしんケアー・センター
・社協
 〇シニアを支える活動紹会(ブログ参照)
 〇ボランティア入門講座の紹介(ブログ参照)
・あんしんケアセンター
 〇担当見守り対象者への気転の効いた対応事例
・民生委員
 〇あんしんカード配布の協力依頼
 〇情報連携の依頼
6.その他
 〇「あすみ見守り隊」慰労会の開催
  日時:平成31年1月20日(日)14:00~16:00
  場所:集会所
 〇やまぼうしたすけあいの会 みどりのかふぇ主催
  日時:平成31年1月26日(土)13:30~14:45
  場所:鎌取コミュニティーセンター3階多目的ホール
     ブログ紹介あり

                                   以上

第37回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_2882日時:平成30年12月5日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長4名、民生委員3名、社協1名、
あんしんケアーセンター1名 計10名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:12月活動予定、12/2(日)、12/16(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:12月活動予定、12/11(火)、12/25(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:12月活動予定、12/11(火)、12/25(火)の第2、第4(火)
活動時間:14:30~15:30
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:12月活動予定、12/11(火)、12/25(火)の第2・第4(火)
活動時間:12:30~13:30
・在宅介護が困難な先の、施設、病院への入所、入院の長期化。
・予想外の不幸発生により、12/1日現在見守り対象者15名
(当初スタート時より△9名)となる。
・発足経過4年が過ぎ高齢化の進展と共に対象者の周辺の状況が変化。
・長期継続活動と年明け慰労会の開催の申し合わせ
2.地域情報について
・自治体からの防犯情報掲載(ブログ参照)
・排水溝高圧洗浄の話(ブログ参照)
3.一人住まいの方の対応について
・ブロックの実情に合わせて、継続実施
4.広報活動について
・ブログの有効活用
・民生委員への広報活動の協力依頼
5.社協、民生委員、あんしんケアー・センター
・三者とも、今後との連携強化と長期活動の継続期待
  
                                   以上

第36回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_2842
日時:平成30年11月7日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長3名、民生委員2名、社協1名、
あんしんケアーセンター1名 計8名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:11月活動予定、11/4(日)、11/18(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:11月活動予定、11/13(火)、11/27(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:11月活動予定、11/6(火)、11/20(火)の第1、第3(火)
活動時間:14:30~15:30
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:11月活動予定、11/13(火)、11/27(火)の第2・第4(火)
活動時間:12:30~13:30
活動日:11月活動予定、11/8(木)、11/22(木)の第2・第4(木)
活動時間:15:00~16:00
・在宅介護が困難な先の、施設、病院への入所、入院の長期化が見られるが、
その他は比較的穏やかに過ごされていました。
・南地区の応援については4班の協力と各班の協力で見守り継続中
・一部見守り隊員のボランティア「子供食堂」の紹介あり
2.地域情報について
・自治体からの防犯情報掲載(ブログ参照)
・広報部担当副会長ブログ投稿あり(街づくりお勧めの1冊)
3.一人住まいの方の対応について
・ブロックの実情に合わせて、継続実施
4.広報活動について
・ブログの有効活用
5.社協、民生委員、あんしんケアー・センター
民生委員
・見守り隊との連携強化継続
社協
・「災害ボランティアセンターの現状について」
 社協被災地派遣職員の報告
・精神保健福祉ボランティア講座の開催
 11/30(金)、12/7(金)
あんしんケアーセンター
・あんしん土気だよりの紹介
・カフェたんぽぽの開催

                                   以上

第35回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_1981
日時:平成30年10月3日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長3名、民生委員3名、社協1名
計8名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:10月活動予定、10/7(日)、10/21(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:10月活動予定、10/9(火)、10/23(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:10月活動予定、10/9(火)、10/23(火)の第2、第4(火)
活動時間:14:30~15:30
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:10月活動予定、10/9(火)、10/23(火)の第2・第4(火)
活動時間:12:30~13:30
活動日:10月活動予定、10/11(木)、10/25(木)の第2・第4(木)
活動時間:15:00~16:00
・9月は昨年の台風の影響で開催が中止となった敬老会が第一自治会会員を対象に集会所で盛大に行われました。(当見守り対象者からも数名が参加)
・一部気候の変化で体調を壊され、在宅介護が困難な先が発生、施設、病院への
 入所、入院が見られた。
・その他は比較的穏やかに過ごされていました。一部には訪問を庭先でお待ちになる方も見られ、見守り隊のモチベーション維持に貢献
    ・南地区の応援については4班の協力と各班の協力で見守り継続中
2.地域情報について
・自治体からの防犯情報掲載(ブログ参照)
・自治会のあゆみ(広報担当副会長、ブログ連載中)
・自治会主催の敬老会の実施(9/15)(集会所掲示板に開催写真掲載中)
  〇75歳以上の方、参加申込38名(うち参加者32名)
  〇お弁当の配布、
  〇あすみが丘地域のDVDドキュメント視聴
  〇カラオケの実施
3.一人住まいの方の対応について
  ・ブロックの実情に合わせて、継続実施
  ・民生委員要注意先へのアプローチ検討及び協力依頼
4.広報活動について
  ・ブログの有効活用
  ・自治会回覧の継続
  ・民生委員への協力依頼(広報チラシの活用)
  ・催事でのお声掛けの実施
5.社協、民生委員、あんしんケアーセンター
民生委員
  ・見守り隊との連携
  ・今回の第一自治会主催の敬老会に感謝の意
  ・来年度からは従来に戻る予定(各自治会地区との連携)
  社協
  ・傾聴」ボランティアフォローアップ講座
    日時:10月23日(火)10:00~12:00
      10月30日(火)10:00~12:00
   <対象>市内在住・在勤・在学で傾聴ボランティア活動の経験がある方、
       または、傾聴の基礎講座を受講された方
   <定員>30人、*先着順
   <会場>緑保健福祉センター、大会議室
   <参加費用>無料(交通費自己負担)
   <申込方法>電話(氏名、住所、電話番号、年齢)
   <申込先・問合せ>千葉市社会福祉協議会 緑区ボランティアセンター
            電話 043(292)8185
  ・大木戸台自治会:助け合い活動と併せて見守り活動準備中との報告

                                   以上

第34回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_1981日時:平成30年9月5日(水)、16:00~17:00
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長3名、民生委員2名、社協1名
あんしんケアセンター1名 計8名 (敬称略)

1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名
活動日:9月活動予定、9/2(日)、9/16(日)の第1、第3(日)
活動時間:16:00~17:00、10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:9月活動予定、9/11(火)、9/25(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:9月活動予定、9/11(火)、9/25(火)の第2、第4(火)
活動時間:14:30~15:30
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:9月活動予定、9/11(火)、9/25(火)の第2・第4(火)
活動時間:11:30~12:30
活動日:9月活動予定、9/13(木)、9/27(木)の第2・第4(木)
活動時間:16:00~17:00
・8月より、1班にて見守り対象者1名増加、総勢17名となりました。民生委員さんからの情報提供等あり、お仲間が増えました。皆さんお変わりなく健やかに過ごされています。この暑さのせいか室内等での転倒案件が聞かれます。
熱中症と併せて転倒の注意喚起を徹底致しました。
・要介護認定の申請の協力をあんしんケアセンターに依頼していた案件が成立、
定例会議での連携の成果が現れました。
・南地区の応援については4班の協力により、継続して見守り活動が行われています。継続訪問について感謝のお言葉あり。
2.地域情報について
・自治体からの防犯情報掲載(ブログ参照)
・自治会主催の敬老会の実施(9/15予定)
・避難所委員会との連携防災訓練の実施(9/2)
3.一人住まいの方の対応について
・洗替リスト作成(6/15現在29所帯)
・従来からの自主的外からの見守り継続と見守りチラシのポスティングによる能動的
広報活動の検討(見守り対象者の減少)⇒時期尚早で従来の外からの見守り継続
・民生委員要注意先へのアプローチ検討及び協力依頼
4.広報活動について
・ブログの有効活用
・自治会回覧の継続
・民生委員への協力依頼(広報チラシの活用)
5.社協、民生委員、あんしんケアーセンター
あんしんケアーセンター
・見守り継続実施と情報交換の重要性の貢献継続
民生委員
・見守り隊との連携
・自治会の要支援者名簿への具申意見あり
社協
・シニアを支える活動紹会→シニアリーダー体操
日時:9月13日(木)13:00~15:00
場所:緑保健センター2階 大会議室
・ちばポタッピングタッチでのボランティア活動
日時:9月21日(金)10:00~12:00
場所:緑保健福祉センター大会議室
・防災ボランティアセンターの立上げ
・西日本豪雨のボランティア派遣に貢献

以上

第33回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_1879日時:平成30年7月4日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)班長2名、班員1名、民生委員3名、
あんしんケアセンター1名 計8名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:7月活動予定、7/1(日)、7/15(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:7月活動予定、7/10(火)、7/24(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:7月活動予定、7/10(火)、7/24(火)の第2、第4(火)
活動時間:14:30~15:30
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:7月活動予定、7/10(火)、7/24(火)の第2・第4(火)
活動時間:12:30~13:30
活動日:7月活動予定、7/12(木)、7/26(木)の第2・第4(木)
活動時間:16:00~17:00
・皆さんお変わりなく健やかに過ごされています。
 一部1班にて班長への相談案件あり(ケアマネ、あんしんケアセンターとの連
携依頼)
・南地区の応援については4班の協力により、継続して見守り活動が行われています。
継続訪問について感謝のお言葉あり。
・各世帯に熱中症の注意喚起のお声掛けの励行を申し合わせ。
2.地域情報について
・自治体からの防犯情報掲載(ブログ参照)
3.一人住まいの方の対応について
・洗替リスト作成(6/15現在29所帯)
 従来からの自主的外からの見守り継続と見守りチラシのポスティングによる能動的
 広報活動の検討(見守り対象者の減少により)
・民生委員要注意先へのアプローチ検討及び協力依頼
4.広報活動について
・ブログの有効活用
・自治会回覧の継続
・広報チラシのポスティング等の活用(自治会との協議)
5.社協、民生委員、あんしんケアーセンター
あんしんケアーセンター
・千葉市短期リハビリ型通所サービス(緑区)の紹介(ブログ参照)
民生委員
・一人住まいの方のリストに対して、当委員が把握している方との整合性の問題と
   見守り活動の上記広報ポスティングについての建設的意見あり
6.特記事項
・平成30年度見守り活動、支え合い活動団体意見交換会
  日時:平成30年7月28日(土) 9:55~11:30
  場所:緑保健福祉センター 2階 大会議室
   
  
  
   
                                      以上

第32回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_1907日時:平成30年6月6日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:班長4名、社協1名、民生委員3名、
あんしんケアセンター1名 計9名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:6月活動予定、6/3(日)、6/17(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:6月活動予定、6/12(火)、6/26(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:6月活動予定、6/12(火)、6/26(火)第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:6月活動予定、6/12(火)、6/26(火)の第2・第4(火)
活動時間:12:30~13:30
  ・皆さんお変わりなく健やかに過ごされています。
  ・南地区対象者に1名不幸が発生致しました。
2.地域情報について
  ・各地域の自治会紹介連載記事(ブログ参照)
3.一人住まいの方の対応について
  ・リストの洗い替え協力要請
  ・民生委員要注意先へのアプローチ検討
 4.広報活動について
  ・ブログの有効活用
5.社協、民生委員、あんしんケアーセンター
社協
 ・大木戸台自治会で「見守り、助け合い」を実施する動きがあるので支援したい。
あんしんケアーセンター
  ・「カフェたんぽぽ」の利用者が徐々に増加
  ・6/29「健康フェアinカスミ」の実施(チラシ配布)
  民生委員
  ・今後の防災、見守り活動の観点より自治会として会員の家族構成、年齢等を調査すべきとの具申あり
 6.特記事項他
  〇4・5班の応援に2班より助勢を考慮するとの意見あり
   
  
  
   
                                      以上

第31回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_1895
日時:平成30年5月9日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長4名、社協1名、民生委員2名、
あんしんケアセンター1名 計9名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:5月活動予定、5/6(日)、5/20(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:5月活動予定、5/8(火)、5/22(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:5月活動予定、5/8(火)、5/22(火)第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第4.5班(矢口班) 4名
活動日:5月活動予定、5/8(火)、5/22(火)の第2・第4(火)
活動時間:12:30~13:30
・新緑の候、気候も穏やかな日々が続き、皆さん比較的お元気に過ごされていました。
・南地区で第4班の活動停止の中、当面5班の活動とドッキング。
・引継ぎもスムーズに行き、継続訪問の約束が出来ました。訪問を楽しみにしている事のお声を聞き継続して行くことの大切さを実感した。
2.地域情報について
・地域防犯情報(ブログ参照)
・通行人の善意(ブログ参照)
3.一人住まいの方の対応について
・リストの洗い替え協力要請
・民生委員要注意先へのアプローチ検討
4.広報活動について
・ブログの有効活用
5.社協、民生委員、あんしんケアーセンター
社協
・千葉市成年後見支援センターのご案内
・傾聴ボランティア入門講座 5/29(火)、6/5(火)
あんしんケアーセンター
・カフェサロンのご案内他
・出張相談可(仮称カフェサロン相談会)
民生委員
・5月に75歳以上の方の高齢者訪問を例年通り行う
6.特記事項他
〇平成30年度新規参入者なし。
 現状、見守りボランティア登録者18名、見守り対象者17名
〇長谷部班3/末引退に伴う今後の対応について
・当面、矢口班が長谷部班をカバーし、委員長が第5班に応援参入
・再募集の検討(防犯パトロール班へのお声掛け)
・渡辺班の分離(6名のうち3名)南地区参入検討
・民生班の創設検討(南地区への重点活動)
   
  
  
   
                                      以上

第30回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_1879
日時:平成30年4月12日(木)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長3名、社協1名、民生委員2名、
あんしんケアセンター1名 計8名 (敬称略)
    
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 5名 
活動日:4月活動予定、4/1(日)、4/15(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:4月活動予定、4/10(火)、4/24(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:4月活動予定、4/10(火)、4/24(火)第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第4班(長谷部班)3名
活動日:4月活動予定、4/10(火)、4/24(火)の第2、第4(火)
活動時間:10:00~11:00
第5班(矢口班) 4名
活動日:4月活動予定、4/3(火)、4/17(火)の第1・第3(火)
活動時間:12:30~13:30
  ・春の訪れと同時に皆さん比較的穏やかに過ごされ、お変わりない様子で、日常のデイ    サービス等に出かけられている
  ・第2班の見守り対応先で入院されていた方の不幸の発生あり。
  ・見守り隊立上げ後2年を経過し、3名の方の不幸発生。高齢化の進展の現実再認識   
2.地域情報について
  ・地域防犯情報(ブログ参照)
3.一人住まいの方の対応について
  ・特に大きな変化なし
  ・4月役員会にてリストの洗い替え協力要請(役員会に参加)
4.広報活動について
  ・ブログの有効活用
5.社協、民生委員、あんしんケアーセンター
社協
  ・平成30年度見守り活動・支え合い活動団体の意見交換会
    日時:平成30年7月28日(土)9:55~11:30
    場所:緑保健福祉センター 2階 大会議室
あんしんケアーセンター
  ・相談件数の増加で人員が増えたので、積極的に利用してほしい
  ・見守り隊との連携強化
民生委員
  ・5月に75歳以上の方の高齢者訪問を例年通り行う
  ・プラザ改修に伴う敬老会の実施について(5月全体会議で議題に上る予定)  
6.特記事項他
  〇新年度募集要項及び4月役員会でのお願い実施
  〇長谷部班3/末引退に伴う対応について
   ・4班見守り対象者の辞退がない限り、見守り継続が妥当と思料
   ・当面、矢口班にて引継ぎ、見守り対応のお願い
   ・平成30年度の募集状況を見て、班編成替え検討
   
  
  
   
                                      以上