アーカイブ

28年度第一回土気南中学校避難所運営委員会の開催

南中避難所運営委員会が南中学校で5月14日開催されました。
 参加者:第一自治会: 須田会長、樋口副会長、長谷部元会長
      南中  : 三橋教頭
     ガーデンコート:南会長、目時副会長、尾形部長

1.会議次第:
 ①.避難所運営委員(幹部)の自己紹介
 ②.前年度の避難所運営委員長による過去の避難所運営活動の説明
   *長谷部元会長のHPによるプレゼン実施    
 ③.新年度の避難所運営委員会の組織作りに就いての討議
   *平成28年度はガーデンコート自治会の会長が委員長となり、3年ごとに交替する。
   *副委員長に第一自治会が会長となる。
 ④.委員会内の連絡方法に就いての討議
 
2.次回の避難所運営委員会
日時 6月15日(日)9:30~11:30
場所 南中学校図書室、アリーナ横の階段を上る
議題 (a)委員の顔合わせ (b)班毎の役割確認 (c)避難所内のツアー     

3.九都県市合同災害訓練
日時 9月4日(日)9:00~12:00
場所 南中学校アリーナ

※尚、詳細はHPに掲示されています。28年度第1回南中学校区避難所運営委員会:幹部会                                                                             以上

土気南中学校区の自治会長会

平成28年4月の土気南中学校区の自治会長会は4月24日(日)午後11時よりあすみが丘プラザ
3階の第2会議室で開催されました。

  ※土気南中学校区の自治会長会は全9自治会で構成されている。南中学校区域内の共同行事や
諸問題について協調して活動する。

この日の議題・連絡事項は以下のとおりです。
  (1)土気南中学校区新役員名簿
 
  (2)平成28年3月31日から29年5月28日までの青色パトロールの担当自治会割振り。
      日曜日担当と月曜日担当は、青色パトロール車の取扱には千葉南警察署への引き渡し
、受け取りに十分留意の事
 
  (3)敬老会のプロジェクトチーム検討概要
   敬老会実施日9月19日(月)「敬老の日」で決定

 (4)今後の予定
     5月度自治会長会: 5月22日(日)17:00~18:00 
於あすみが丘プラザ3階第2会議室

                                      以上

平成28年度土気地区町内自治会連絡協議会総会

平成28年4月24日(日)にあすみが丘プラザで開かれた土気地区連定期総会に出席しました。   
   
   {千葉市土気地区町内自治会連絡協議会とは土気地区町内自治会48自治会相互の連携、協調、親睦を図り各自治会の
    積極的活動と行政と連携し地域社会に寄与する。}     

式次第の概略は以下の通りです。
 (1)会長挨拶及び来賓祝辞
    1.1 地区連協会長挨拶
        2025年問題について、高齢者比率29.7%、5人に1人の独居、8人に1人の認知症の見通し。
        各自治体の対応も今後の課題
    1.2 緑区長喜多見さん
        日頃の自治会活動に関してのご理解と協力について
   1.3 社会福祉協会土気部会長丸島さん
        自治会の高齢者見守の協力を期待しています。
        土気町には日本百選が3か所(昭和の森、あすみ大通り街路樹、あすみが丘南都市景観) 
    1.4 土気地区スポーツ振興協会会長石井さん
        今年も自治会の協力をお願いします。
    1.5 千葉市あんしんケアセンター土気
        高齢者のみなさんの身近な相談窓口、どんなことでもお気軽に相談ください.
        (主任ケアマネージャー、社会福祉士、保健師)がチーム     
(2)議案審議
    2.1 第1号議案ー平成27年度事業報告
    2.2 市連協、緑区連協への要望と回答
    2.3 第2号議案ー平成27年度会計報告・監査報告
    2.4 第3号議案ー平成28年度役員(案)
    2.5 第4号議案ー平成28年度事業計画(案)
     2.6 第5号議案ー平成28年度予算(案)
     以上全ての議案は賛成多数で承認されました。

   尚、詳細資料は集会所内の該当バインダーにファイルしておきます

土気南中学校区の自治会長会

平成28年3月の土気南中学校区の自治会長会は3月27日(日)午後5時よりあすみが丘プラザ3階の第2会議室で開催されました。この日は平成27年度最後の自治会長会議で年度をまたいだ新旧両自治会長が出席しました。mtng_kaichoukai

この日の議題・連絡事項は以下のとおりです。

(1)千葉市の次期一般廃棄物処理基本計画
   千葉市から提案された次期一般廃棄物処理基本計画に就いて市連協ごみ問題検討委員会で討議がなされ、色々な意見が出
   された。
(2)千葉市ひきこも地域支援センターの開設
   18歳以上の千葉市民でひきこもり状態にある方及びその家族を支援するために平成28年2月1日に美浜区に『ひきこも地域
   支援センター』が開設さてました。
   場所:美浜区高浜2丁目1番地16号 千葉市こころの健康センター内
   日程:月~金(祝・休日及び年末年始を除く)9:00~17:00
   電話:204-1606
(3)市長の出前講座
   日時:5月19日(木)14:00~15:00 及び 19:00~20:00
       5月28日(土)13:00~14:00 及び 17:007~18:00
   テーマ:次の中から1つ選ぶ
       ① 平成28年度予算 ~市政の方向性~
       ② 千葉市らしさ ~過去から未来へ~
       ③ 『する』『観る』『支える』千葉市のスポーツ ~オリンピック・パラリンピックに向けて~
       ④ こどもを生み育てたい、こどもがここで育ちたいと思うまち
   申し込み:4月15日(金)必着、市役所広報広聴課広報班 245-5298
(4)市長との対話会
   3月16日自治会役員用ブログ既載記事参照
(5)青色パトロール講習会
   4月10日13:00~13:40 於土気公民館 申し込み3月29日まで宮内自治会長会会長まで
(6)新役員人事
   土気南中学校区自治会長会 会長:土気南中央自治会 宮内覚、副会長:4丁目自治会 星野国武
                書記:あすみが丘東自治会 新会長
                学校後援会会長:あすみが丘第一自治会 須田進
                学校後援会監査:ガーデンコート及び2丁目荻生町内会 新自治会長
(7)土気南中学校区学校後援会会計報告
   土気南中学校教頭先生より報告 別紙 会計報告参照
(8)今後の予定
   土気地区連定期総会:4月24日(日)10:00~11:30 於あすみが丘プラザ2階多目的室
   4月度自治会長会: 4月24日(日)11:30~12:30 於あすみが丘プラザ3階第2会議室
   5月度自治会長会: 5月22日(日)17:00~18:00 於あすみが丘プラザ3階第2会議室

以上

青少年育成委員会パトロール

青少年育成委員会主催の青少年遊び場パトロールは平成28年3月26日(土)午後4時南中学校に集合して始まりました。

patrol_ikusei200327

この日は小雨がぱらつき始めた寒い日であったが、約20人の青少年育成委員が参加し、あすみが丘中心地区、土気駅周辺地区、及びあすみが丘東地区の3班に分かれて各地区の青少年の遊び場になっている公園等を巡廻しました。

あすみが丘第一自治会からは会長と防犯防災部長が参加して『ガーデンコート北側の小公園』、『ふれあい広場公園』、『ブランドニューモールのボーリング場前の広場』等を見て回りました。

チョト気になったのは『ふれあい広場公園』の西側ベンチ周りに煙草の吸殻が可なり散乱していたことでした。一緒に廻った中学校の先生によると、ここで未成年者がよく屯して煙草を吸っているとのことでした。

 

 

 

学校後援会27年度会計監査

土気南中学校区学校後援会27年度会計監査が平成28年3月19日(土)午前10:00より土気南中学校の会議室で行われました。

school_support280319

出席者は: 土気南中学校教頭先生、土気南中学校区学校後援会会長(あすみが丘第一自治会会長)、土気南中学校区学校後援会監査役(ガーデンコート自治会会長)、土気南中学校区学校後援会監査役(あすみが丘2丁目荻生町内会会長)の4名でした。

監査報告書は3月27日(日)の土気南中学校区学校の自治会長会で配布される予定です。

土気南中学校区自治会長会

2月例会は次の要領で開催されました。kaichokai_280228
日時: 2月28日(日)17:00~18:00
場所: あすみが丘プラザ 3階第2会議室
議題:
(1)千葉市剪定枝等循環システム
   今年から中央区でモデル事業を始める。
   他の区ではこの試みの結果を踏まえて決める。
(2)蘇我の指定廃棄物保管場所
   千葉市から反対回答→環境省から無変更回答→千葉市からの反論
(3)南中学校区学校後援会27年度会計監査
   3月19日(土)10:00~ 南中学校玄関横会議室
(4)南中学校区自治会長会月例会
   3月27日(日)17:00~18:00 於あすみが丘プラザ 新旧会長出席
(5)新年度土気地区自治会連協総会
   4月24日(日)10:00~12:00 於あすみが丘プラザ 新会長出席
(6)青色パトロール
   新規講習会:4月10日(日)13:00~ 於土気公民館 要事前申し込み
   パトロール車に事故防止のため車載カメラを設置予定
(7)防犯功労者表彰推薦
   推薦書は3月15日までに土気地区連野崎会長まで提出
(8)しらかし自治会の解散(新年度より)
   サマーフェスタ及び学校後援は管理組合として続ける。
   青色パトロール車の駐車にも協力する。
   

 

新ブログの説明会

幕張本郷駅近くの『ホテル・メイプルイン』で開かれた自治会ブログの運営会社
マクスタ主催の『新ブログ説明会』に出席して来ました。

新しいブログはWordPressという技術を採用して機能強化されたと同時にセキュリ
ティー強化も図られました。
その結果、変化に富んだ記事の入力・編集する手段が提供される便利になった反面、
従来慣れ親しんだ操作が出来なくなった不便な面もあります。

便利になった点は
☆入力・編集画面に『ビジュアル』と『テキスト』モードの2つが用意されより
 変化に富んだ編集が出来るようになった。
☆『ビジュアル』モードは視覚的編集ができるツール・バーが用意されました。
 従来入力出来なかった表(Table)や特殊文字なども簡単に入力出来ます。
☆『テキスト』モードは技術的上級者がHTMLタグを利用して自由度の高い編集
 をすることが可能になりました。
☆『ツール』メニューを使ってHTMLソース・コードを表示して、より微妙な調
 整も可能になりました。

不便になった点は:
☆セキュリティー強化の理由で『会員用』ブログと『役員用』ブログが独立し
 たIDとパスワードが設定されました。
☆一方のブログでログインした場合は、そのブログの入力・編集しか出来ない
 ようになりました。もう一方のブログに移動して入力・編集する場合は現
 在のブログからログオフして新しいブログにログオンし直さなければなりま
 せん。
☆同じくセキュリティー上の理由で、画像ファイル名は日本語が許されないの
 で、HTMLルールに従った半角英数字でなくてはなりません。
☆その理由で、従来日本語名で登録されていた画像の引っ越しは出来ませんで
 した。手作業で一々入れなおさない限り当分の間画像なしの記事の儘留まります。
☆従来あった『アクセス・カウンター』や『ビュー・カウンター』はまだ提供さ
 れていません。
☆従来あった『読者登録』機能もはまだ提供されていませんので、記事やコメント
 のメールの連絡はありませんので、管理者はこまめにチェックしなければなり
 ません。
☆『テーマ』や『テンプレート』は運営会社の都合でまだ限られた種類しか提供
 されていませんので、外観のデザインはまだユーザーが望むものが設定できる
 とは限りません。その内に豊富なものが提供されるようになりましたら、改良
 できることを期待しています。

以上が今回判明した件の概略で、現在筆者が詳細な機能や制限を色々試しております。
近日中にその調査が終わりましたら操作マニュアルを作成しますので、記事入力は
もう2,3日お控えください。

会長より

自治会のブログがリニューアルされます!!

ilst_new_open.

従来の会員用ブログは3月1日付で新しいブログに生まれ変わります。
現在、旧ブログから新ブログへの引っ越し作業中です。
旧ブログは3月1日午前0時になくなりますので、今の内にこのブログのURL(アドレス)を『お気に入り』に登録しておいてください。

引っ越し作業はまだ完全に終了していませんが、3月1日までに終わる予定で、月内に新記事の投稿が可能になります。ブログの外観等は現在調整中ですが、基本的な閲覧はこの新ブログで行えるようになりましたので、ご自由にお使い下さい。

自治会のホームページ『新あすみが丘エクスプローラ』の『自治会の頁』からも会員用及び役員用ブログにリンクが張られています。

新ブログの変更点の主なものは次の通りです。

(1)会員用と役員用のブログが独立して各々が新しいIDとパスワード が必要になります。
   新しいIDとパスワードは役員会を通じてお知らせします。

(2)ブログに今流行りのWordPressという技術が導入され、 投稿に際してより便利
   な入力が出来るようになります。例えばTable(表)等が入力出来ます。

(3)新しい記事投稿手順などは3月6日の役員会で配布される予定です。
   会長より

シンポジューム『首都直下地震を生き抜くために』

千葉大学『けやき倶楽部』主催のシンポジュームに自治会役員の4人と共に出席しました。2月13日(土)13:00~16:30
eq_Sympo01
プログラムの概要は以下の通りでした:

(1)千葉大副学長 高垣美智子氏の主催者挨拶
CIMG7473
(2)基調講演 首都直下地震を生き抜くために: 中林一樹 明治大学大学院 危機管理研究センター特任教授
CIMG7478
(3)パネリストによるプレゼンテーション
☆災害時の医療と医療コーディンネート: 渡辺栄三 千葉大学救急集中治療医学準教授
☆千葉県の防災・減災対策: 浅尾一巳 千葉県危機管理部主幹
☆千葉市の食の備え:  飯田正夫 千葉市防災対策課課長
☆地域の防災対策・家庭の防災準備: 永井 明 千葉市轟町避難所運営副委員長
☆阪神淡路大震災を体験して:  渡辺雄子 けやき倶楽部会員
(4)パネル・ディスカッション 首都直下地震を生き抜くために
パネリスト:渡辺栄三、浅尾一巳、飯田正夫、永井 明、渡辺雄子
モデレーター:中林一樹
eq_Sympo04
(5)シンポジュームで討議された内容の概要
☆首都圏で震度6弱の大地震が今後30年に起こる確率は70%である
☆首都圏の何処でも大災害は起こる可能性がある
eq_Sympo05
☆災害から身を守る為に当てになるのは実際問題として:
自助70%;共助20%;公助10%で自分で自分を守るべきである。
しっかりした自助がなければ共助は得られないし、公助も生きてこない。
普段から隣近所の人と顔見知りになっておくこと。
☆自助の医療の問題で大切なことは:
薬手帳、余分な常用薬、避難中に体を動かすこと。
☆自助の食の問題で大切なこと:
飲料水の備蓄、生活水の備蓄、備蓄食品より常用食料の冷凍保存。
☆自助の住の問題で大切なこと:
震災死亡者の80%は発災後15分以内の死→住の防災対策は大切
1981年以前の建築の家は耐震診断を受けておくこと。
家具の倒壊防止、観音扉の留め具、ブレーカーの自動切断器
ベッドに袋に入れて用意するもの;
懐中電灯、携帯電話、スニーカー、メガネ、入歯、常用薬
以上