平成27年度第4回役員会議題候補
(平成27年7月12日の分)
議題1.会長報告:
(1)南中学校区自治会長会の月例会(6月27日)
1.1 学校後援会援助金の集金
当自治会からは30,000円を援助しました。
26年度は391,000円もの援助金が集まり、土気南中学校、
土気南小学校、あすみが丘小学校でクラブ活動の遠征費用
等に使われた。
1.2 学校区の調整に就いての説明
大椎小学校の生徒数の減少が新たに浮上し、再調整の要。
1.3 平成27年度土気南中学校区の敬老会計画に就いての報告
*南中学校区の敬老会対象人員(75歳以上)は1,365人。
*今回の敬老会に出席予想人員(30%)は400人。
*該当者宅の訪問は民生委員と各自治会で手分けして行う。
*各自治会は自治会員の出欠確認の個別訪問をし、8月20日
までに民生委員に報告する。
*費用の事業者負担金(1/3)は敬老会で負担する。
*出し物:落語家柳家花ごめ落語、南小学校と南中学校生徒。
*各自治会からの2名の応援者名6月30日までに報告。
*第1回実行委員会:7月26日(日)15:00~16:00土気公民館
*第2回実行委員会:8月29日(土)9:00~10:00あすみプラザ
*前日の設営準備:9月18日(土)13:00~18:00
*敬老会:9月19日(日)9:00集合 9:30開場 10:00開演
1.4 地域運営委員会
身近な地域での交流や結びつきの希薄化が進む中で、多様な
市民ニーズに対応するための取組を目指す。
10月に説明会が予定されている。
1.5 マイナンバー制:10月1日から順次カード発行。
来年1月から住所移動、社会保障、納税の手続きに必要。
(2)IT委員会の計画
2.1 自治会活動データの組織化、透明化、安全化
*従来使われてきたUSBメモリーは今年度中に廃止する。
*集会所のPCとブログに今年度中に集約を図る。
*各専門部の担当者はパソコン教室に出席してその手順を学ぶ。
2.2 パソコン教室
初級クラス8人:第1水曜と第3水曜14:00~16:00
中級クラス5人:第1土曜と第3土曜14:00~16:00
勉強の内容は自治会のホームページに掲載。
更なるボランティアを募集しています。
(3)土気南中学校避難所運営委員会
*7月06日(日)避難所運営委員準備会開催
*7月19日(日)第1回避難所運営委員会予定
8月30日の九都県市合同訓練の準備
*8月30日(日)住民参加の九都県市合同避難訓練
(4)認知症に関する講習会計画
* 認知症予防と認知症患者に接し方に関する講習会を秋口に計画。
(5)その他
*7月7日集会所の電気設備点検があり、室内外とも異常なし。
*災害時自動切断器導入のため、ブレーカーは常時ONにする。
*6月中に 自治会員の訃報が3件ありました。
*街区内のご不幸があった場合の弔意金等の手配は街区長が行う。
議題2.副会長報告:
2-1福祉委員会
〇見守り活動について
①6/28(日)「あすみ見守り隊」ボランティアの皆様への
説明会の開催について(役員ブログ参照)
内容
・規則、活動指針、活動手引きの説明
・活動内容について
・帳票関係について
・活動グッズについて
②7/末までに見守り対象者より「見守り申込書」
徴求→最終リスト作成
③広報活動第4弾
・説明会開催、活動内容決定チラシを回覧(別紙参照)
④7/1(水)千葉市地域見守り活動支援補助金交付
申請書提出→およそ3週間程度で下りる予定
支援補助金:150千円
⑤次回社協、民生委員との打合せ:8/5(水)16:00より
2-2サマーフェスティバル実行委員会
①第4回実行委員会7/5開催
・内容(役員ブログ参照)
打ち上げ花火は中止、子供花火を中心に他のイベ
ントは従来通り実施(7/5臨時回覧発刊)
・模擬店出店申込書の提出:7/26(日)の第5回実行委員会まで
②協賛金関係
・当自治会は従来通り、100千円拠出
・任意募金(ワンコイン募金)→7/12(日)回覧にてお願い
フロー:至急回覧 街区長→支部長→7/25(土)取りまとめ
集会所へ→実行委員集計7/27(月)に土気商工会へ持参
・企業協賛金→13社協力依頼訪問(7/5、7/8)
議題3. 各部報告:
3-1 総務部
(1)避難所運営委員会研修会(6/27)
総務部長が土気南中学避難所運営委員会総務班長として出席。
(2)総務部担当配置転換について(稟議)
【現体制】 書記担当4名・回覧担当4名から【新体制】 書記担当3名・回覧担当5名に変更。
事由: 今までの人員配置が適正ではない上に、回覧物増加に伴い負荷が多くなった為、人員の余裕がある書記担当から1名配置転換を願いたい。
通例として書記の作業は全員で行う事が比較的少なく、少人数でも対応可能との申し出有り。
来年度以降の担当者振り分けもこの人数で引継がれる事を稟議申し上げます。
(3) 総務部会について
開催日 7月12日(日曜) 役員会終了後行います。
「自治会加入・未加入者調査表」を未提出の方は提出願います。
3-2 広報部
(1)広報誌「あすみ123号」完成
配布のお願い
(2)「パソコン・防災について」のアンケート
アンケート項目、配布方法の検討をした。
8月役員会にて配布、9月役員会にて回収
(3) 広報誌「あすみ124号」
内容、企画検討をした。
2月14日発行予定
(4) 次回広報部部会 8月1日
3-3 環境整備部
(1)6月清掃結果報告:
6/6 計27名(かしの木公園8名、さくら公園2名、
調整池7名、創造の杜公園8名、集会所2名)
昨年同期は雨天中止
6/20 計15名(かしの木公園7名、さくら公園8名)
昨年同期は16名
3-4 防犯防災部
(1)青色防犯パトロールの報告(6月27日実施)
(2)防災講座&ワークショップの報告
(7/5千葉市男女共同参画センター主催)
(3)7月の合同パトロールについて
(7月24日実施予定)
3-5 文化体育部
(1)第2回ふれあいコンサート結果報告・協力お礼
(2)サマーフェスティバル模擬店運営準備・他部への販売担当員応
援要請
3-6 集会所管理委員会
(1)6/18集会所内及び外倉庫整理(参加者am8名、pm3名)
※実施前後の写真あり
(2)廃棄物の処理
6/23廃棄文書:廃棄業者(株)木下 副会長立ち合い
※廃棄状況写真あり
6/24廃棄備品回収:クリーンスタッフサービス 副会長立ち合い
(3)6/24和室エアコン工事:ケーズデンキ
(4)地震対策
書庫・食器棚の固定及び書類飛び出し防止(ケーブルロック)、
ブレーカーに感震ブレーカーアダプター、
シンク棚への飛び出し防止の取り付けを行いました。
(5)台所整理続行
(6)6/20コピー機点検(1回目):千葉測器
3-7 会計
(1)6月度 会計収支報告(配布資料あり)
議題4. 各支部の報告:
以上
平成27年7月6日(月)避難所運営委員会準備会
平成27年7月6日(月)避難所運営委員会準備会議が開催されました。
出席者は:委員長、副委員長2人、中学教頭先生、施設班長の4人でした。
討議テーマ:8月30日の九都県市合同避難訓練までのスケジュールに就いて
(1)避難所運営委員会の予算申請
*Printerのインク 5000円X2セット=¥10,000
*A4用紙 320円X1パック=¥320
*模造紙 50円X20枚セット=¥1,000
*簡易トイレ組立用カッター¥2,000
*簡易トイレ組立用布ガムテープ¥200
*腕章 は必要か?
(2)8月30日(日)九都県市合同避難訓練の準備
*別紙シナリオたたき台の作成
*委員への連絡方法:
委員長→副委員長→自治会内委員、民生委員
→教頭先生→育成委員会の委員、PTAの委員
(3)8月30日(日)前の(1)避難所運営委員会
*日程:7月19日(日)8:00~10:00
外から図書室へ入る(スリッパ用意あり)
*避難訓練のシナリオ決定
*8月30日の役割分担の確認
*8月30日の準備
(4)消防署に防火・防災訓練実施届出書提出
*7月中に提出の要
*具体的な協力事項を決める(AED実演、煙潜り実演)
(5)救命講習会
*90分のe-learning プラス
土気消防署での毎月24日13:30~16:30の講習
(6)簡易トイレ講習会
*7月25日(日)9:00~12:00平山小学校
参加者は8:20創造の杜バス停そば集合
この日決定された九都県市合同避難訓練のシナリオ案:
以上
とけサマーフェスティバル2015 第4回実行委員会
1.日時:平成27年7月5日(日) 午後7時から
2.場所:千葉市土気商工会 会議室
3.開会
4.審議決定事項
特になし
5.協議事項
(1)企画部会関係
・子ども広場企画案について
「土気ONEグランプリ企画案」 けん玉グランプリ、じゃんけん
グランプリ他
・子ども花火の集い
30~40人のスタッフ、「ナイアガラの滝」の復活あるかも?
土曜日・日曜日両日実施検討中
土曜のスタッフが問題
日曜:大木戸サッカークラブ
(2)協賛部会関係
・企業協賛金・自治会個人募金の進捗状況について
当自治会は例年通りの協力
協賛金:100千円
ワンコイン募金の実施
企業協賛金の集金協力(7/5第1弾訪問)
(3)整備部会関係
・出店申込書の提出について(7/26日(日)まで)
・出店業者の出店拠出金の提案あり→とけロック事案
(3,000円の拠出金)、来期の継続審議
(4)広報部会関係
・ポスターに打ち上げ花火中止のお詫び注釈を挿入
・とけキャラクターの採用、ボランティアに依頼
(5)その他
予算について
収入:1,000千円の減額予想、約6,350千円の組立
支出:花火△1,500千円、バス運行代△259千円、
警備代△200千円(500千円)
総予算:予想6,350千円
サマーフェスティバル協賛金活動
平成27年7月5日(日)
10:00~11:30
渡辺副会長同行
協賛金依頼状持参 11社訪問活動実施
1.㈱土気電気
2.あすみルッツェルン
3.珍来土気店
4.㈱コナカ土気店
5.ネッツトヨタ千葉㈱あすみが丘店
6.大京土気店
7.京葉コンサルティング(留守)
8.かつわか土気店
9.TAYA美容室 ㈱田谷
10.ガスト千葉土気店
11.ヤックスドラッグあすみが丘店
整理・整頓された集会所
整理前の押入れ内
押入れ内座布団
雑然とした押入れ、どの部の管理かもわかりません。
座布団もきれいに座布団袋に保管されましたね!整理・整頓された押入れ
整理前の茶箪笥の書庫
茶箪笥ですよね
仕分け棚の設置と書庫のバランスがいいですね。やはり書庫らしですね
廃棄されたテレビ、パソコン台
すっきりしましたね
幹部会打合せ事項
平成27年7月1日
16:00: 第一自治会集会所
出席者 会長、副会長3名
議題
1.8/30日避難所訓練について
2.敬老会の応援について
3.国勢調査について
4.見守り活動の進捗状況について(7/1市役所へ補助金申請書提出報告)
5.集会所の整理、整頓について
6.サマーフェスティバルの回覧チラシについて
7/5回覧分、7/12回覧分について
協賛金の集金依頼対応→7/5、7/12,7/19
商工会持込7/27締切
千葉市地域見守り活動支援補助金交付申請書
平成27年7月1日(水)
11:30 :千葉市役所、高齢福祉課訪問
1.千葉市高齢福祉課に地域見守り活動支援補助金交付申請書提出
2.3週間位で決裁下りる予定
3.後日会長宛:千葉市地域見守り活動支援補助金交付決定通知書
が郵送される予定
4.決裁が下り、指定口座に振込確認後、見守り関連グッズ等業者へ
発注予定。
「あすみ見守り隊」ボランティアの皆様への説明会の開催について
平成27年6月28日(日)
第一自治会集会所
出席者:長谷部会長、兀脇副会長、渡辺副会長、(福祉委員会役員)、
ボランティア(森山、白石、武山高之、文子、矢島、鵜澤、楡井)
民生委員石坂、社協星崎 計12名
欠席者:矢口副会長、ボランティア(判治、塚田) 計3名
内容
1.規則、活動指針、活動手引きの説明
2.帳票関係について(見守り申込書、活動記録票(訪問カード)、
チェックリスト)
3.活動グッズについて
①帽子、名札、反射服、腕章の説明
②基本的には腕章、名札のみで足りるとの意見
③予算申請が下りた段階で皆様の意見を尊重
④最低限のグッズは取り揃える予定
4.千葉市地域見守り活動支援金補助金交付申請書について
補助金150,000円の概略説明
5.活動内容について
①5ブロック5班編成を基本とする。対象者人数の増加によって、
編成替え、見直しをする。
②「あすみ見守り隊」の居住地域を参考に居住地域の対象者を
優先して見守る。
③「あすみ見守り隊」は定められた規則、活動指針、活動手引き
を遵守する。
④原則月2回、1時間程度とする。実施日時については各班の班長
一任とする。
⑤基本的に「さりげない見守り」を基本とする
「さりげない見守り」とは外部からの確認と声掛け・話し相手を想定
⑥希望者の「見守り申込書」に準ずる
⑦班長は活動記録票等(活動日誌を含む)を作成し、対象者の個別管
理を行い、関係帳票等を当月末までに委員長へ提出する。
⑧委員長は提出された帳票等については、厳正に管理、保管するもの
とする。
⑨活動後、月初の第一水曜日の幹部会兼福祉委員会において、定例
会議を行う。出席者は原則班長とするが、代行参加可とする。第一
回は11月4日(水)、16:00より
⑩現対象者名簿より、7月末までに「見守り申込書」を徴求し、委員長へ
提出する。
⑪「見守り申込書」徴求後、「見守り対象者」のリストの洗い替えにより、9月
中に再度「見守り対象者」に対して、深耕訪問を行う。
⑫10月より班長の月2回の適宜実施日時に、活動開始。
土気南中学校区自治会長会
平成27年6月度の土気南中学校区自治会長会は6月27日(土)午後5:00~6:30あすみが丘プラザ3階会議室で開かれました。
会議次第の概要は以下の通りです:
1.学校後援会援助金の集金
当自治会からは30,000円を援助しました。
26年度は391,000円もの援助金が集まり、土気南中学校、
土気南小学校、あすみが丘小学校でクラブ活動の遠征費用
等に使われた。
2.学校区の調整に就いての説明
大椎小学校の生徒数の減少が新たに浮上し、再調整の要。
3.平成27年度土気南中学校区の敬老会計画に就いての報告
* 南中学校区の敬老会対象人員(75歳以上)は1,365人。
* 今回の敬老会に出席予想人員(30%)は400人。
* 該当者宅の訪問は民生委員と各自治会で手分けして行う。
* 各自治会は自治会員の出欠確認の個別訪問をし、8月20日
までに民生委員に報告する。
* 費用の事業者負担金(1/3)は敬老会で負担する。
* 出し物:落語家柳家花ごめ落語、南小学校と南中学校生徒。
* 各自治会からの2名の応援者名6月30日までに報告。
* 第1回実行委員会:7月26日(日)13:00~14:00土気公民館
* 第2回実行委員会:8月29日(土)15:00~16:00あすみプラザ
* 前日の設営準備:9月18日(土)13:00~ ?
* 敬老会:9月19日(日)9:00集合 9:30開場 10:00開演
4.地域運営委員会
身近な地域での交流や結びつきの希薄化が進む中で、多様な
市民ニーズに対応するための取組を目指す。
10月に説明会が予定されている。
5.その他
* 緑区ふるさと祭りが11月1日(日)に決定。
* マイナンバー制:10月1日から順次カード発行。
来年1月から住所移動、社会保障、納税の手続きに必要。
* スチール戸棚の無料提供
以上
避難所運営委員会研修会
平成27年6月27日(土)午後1:30より4:00まで緑区役所5階講堂で避難所運営委員会研修会が開催されました。
土気南中学校避難所運営委員長に任命されている当自治会の会長が、運営委員会副会長に任命されているガーデンコート理事長と、総務班長に任命されている当自治会の総務部長を伴って出席しました。
避難所運営委員会研修会次第の概要は以下の通りです。
1.喜多見緑区長の挨拶
災害の際には避難所運営委員会が中心となって動いてほしい。
2.千葉市SLネットワーク代表深見肇氏の講演
阪神淡路大震災と東日本大震災の折に活躍されて防災
コンサルタントがその経験を踏まえて避難所運営委員会の訓練
のあり方に就いてのアドバイスがあった。
a. 避難所運営の要点は運営委員が自ら動くにではなく運営
委員会で決めた方針を避難者の中から選出したブロック長
に指示して避難所全体で動くことにあるということでした。
b. 女性を活用し、弱者の視点に立った運営を心がける。
c. トイレの確保に就いて慎重に対策を立てておくことが重要。
3.避難所運営関連事務連絡
A. 避難所運営委員会支援の補助金(くらしあんしん室)
昨年はなかった補助金が今年は2万円限度で出る。
B.第36回九都県市合同防災訓練(防災対策課)
8月30日(日)に中央会場の千葉工業大学グラウンド
と各地の指定避難所で行われる。
C.防災備蓄品に就いての市の考え方(防災対策課)
公助の備蓄品はあくまで自助の補完が基本です。
生活備蓄品の目安は自家を失った方のサポートの為。
以上