明日から3日間、幕張の子守神社のお祭りです!
ということで、
今回はチヨ婆ちゃんに「子守神社のお祭り」についてお話をしてもらいました
マ:「子守神社のお祭りは、チヨ婆ちゃんが小さい時からあったのですか?」
チ:「昔からあー(ある)だよ」
マ:「お祭りの時にしていた特別な事があったら教えてください」
チ:「まんじゅうを作って赤飯を炊くだよ」
取材に行った今日、チヨ婆ちゃんはお赤飯を炊く準備をしていました。
井戸水でお米をといでいました。
チ:「あとはな、提灯棒を立てぇだ」
?チヨ婆ちゃんの家には提灯棒が立ってません・・・
チヨ婆ちゃんと娘さん、お婿さんの間で勘違いがあった様で、あわてて準備をしだしました
井戸水をくんで、ブラシでゴシゴシ・・・
この提灯棒、当日に提灯をぶらさげ、上には榊を飾るそうです。
提灯ですが、基本は15日と17日のお神輿が通る時に灯をつければいいそうですが、
チヨ婆ちゃんの近所の方は、お祭りお間はずっとつけているそうです。
マ:「あと他にはどんな事をしていましたか?」
チ:「舞台を作って、しろとえんげい(素人演芸)もしたなぁ」
マ:「しろとえんげい?」
チ:「1丁目の年番の時は、しんでんの前の空き地(現在のマクドナルドの近く)に舞台を立てて、
踊ったり歌ったりしただぞ」
マ:「年番?」
年番とはおまつりを仕切る当番だそうで、1丁目から5丁目まで順番でやるそうです。
ちなみに今年は5丁目。
面白い事に年番の順番は5丁目→4丁目→3丁目→2丁目→1丁目だそうです。
そして、年番の町会は縄をはるそうです。
今日、5丁目を通ったら、縄がはってありました。
チ:「昔はな、年番になると寄付集めにきただよ。寄付が少ないと神輿を家に当てられだぞ。
あとな、年番になると呉服屋が着物を売りにきて、新しい着物を作っただぞ。」
マ:「出店とかもあったのですか?」
チ:「綿あめと、たこ風船、おめん・・・はぁ忘れた。」
88歳のチヨ婆ちゃん、やっぱりお祭りは嬉しい様で、張り切って御赤飯の準備をしていました
皆さん、15日~17日は子守神社のお祭りに行ってみてはいかがですか?