STEPを受講した方の声に
他の方の 行動が気になりだした<img src="http://www.makusta.jp/img/face/145.gif" alt="ekured" title="ekured"/
というのが有ります。
その時、私もそうだった~
受講中にノートに
「一生懸命にやればやるほど主人の行動が気になる」みたいな事を書いたなぁ
と話していたけど、ノート引っ張り出してみました
やっぱり書いてた~
記憶に有るように4章だった~
そして平成9年がSTEPの学びのスタート
この出会いが、私を成長させてくれたなぁ
夫の言葉は夫の名誉にかけてモザイク
この話については伝えたいこといくつか有りますが今日は
他の人の行動が気になりだしたのは、効果的な方法を知ったから
だと思うのです。
受講中のメンバーも出来る出来ないに拘りたくなりますが
先ずは気づくことからスタートだと思います。
そうでなければ、今までと同じやり方で良いのかとのまま、
子どもが大きくなってしまいます
気になるのは、新しいやり方を知ったから
自分を変えるチャンスにして下さいね
偉そうなことを書いてますが18年前は私も・・・・
アーカイブ | 6月 2015
褒めて貰えると思っていた・・みんなに読んで欲しいです!
FBで、こういう記事を紹介していました。
夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。
http://www.huffingtonpost.jp/clint-edwards/up-in-the-night-doesnt-mean-i-deserve-praise_b_7668152.html
これを読んで、凄く共感したんです
パパに読んで欲しいなぁって
そうしたら、ママの心が凄く軽くなるだろなぁ
でもでも、素直じゃない私も居て
どのパパもみんな、こんな風に思ってくれるの
とも思ったりしたのです。
それから それから ママ目線だけでなく パパ目線
両方の 目線で物事は判断しなきゃなぁとか
思いは、ひとそれぞれですが、どんな思いでも良いから
みんなに読んで欲しいなぁって思いました
そして私は、子どもにも読んで欲しいと思いグループラインで送りました
この先、いつか結婚する時の参考にして下さいってコメントして・・
息子たちには、手伝っているという気持ちになってほしくなくて
娘には、このママのように自分の意見が言えるママになって欲しくて
そして何故だかSTEPのテキストのこの言葉が思い出されました。
状況に対処せよ、誰が違反者かにはかかわるな
誰の仕事とか、誰の為に手伝ってるとか思うことは有るけれど
そういう事よりも、「子どもが泣いているからあやすのだ」
シンプルにこういう気持ちを持ち続けたいと思うのでした。
最後に、夏をイメージした最近のネイルを・・
子どもと一緒に♡の夢が叶いました\(^o^)/
ずっと前から思っていたこと。
子どもと一緒にお習字を習いたいなぁが
来月から実現します
さくらが習う時も思ったのだけど、ももちゃんが産まれて断念
育児も落ち着いてきたし、そろそろ一緒に
と思いつつも、毎週はキツイかもと迷っていたが
隔週も有りとの事
それなら通えるかも
「子どもと一緒には、うるさいですよ~」
と言ってくれたけど
午前中は私もやる事があるし、一緒にが希望なんです
これから夏が過ぎ秋・冬となっていくと暗いから送迎も必要になるし
それなら一緒に習うほうが良いしねぇ
長い育児生活もそろそろ終盤
だんだんと、したい事も出来るようになって来ました
ももかが最近描いた、そらちゃんの絵
絵画の大人コースも有るけどこれは習いたいと思わない
字を書くのが好きなんですよね
我が家の、そらちゃん
鈴の中に入るのがお気に入りです
ケンカを避ける法~許容範囲を広げる~
ケンカの原因は
~しなければならない ~すべき
という べき にしがみついている事だそうです。
まず、①自分の大事にしている べき を書き出してみる。
② 自分の中での 優先順位 をつける
③ 合計点を 計算する
家族の中の優先順位が高いのが分かる
この高い順位の事に気をつければ、
家族の中のケンカの一番の原因がなくなる
④家族で べき をすり合わせる
点数の順位が同じならモメる事は少ない
なので 合わせる努力をしてみましょうって
そのカギは べき の許容範囲を広げることだそうです
自分の べき と 相手の べき
自分の主張ばかりするのではなく、お互いの妥協点を見つける
これは、アドラーでも学んだし、コミュニケーションの基本なんですね
今までの日記
アスペルガーですが、妻で母で社長です!
アスペルガーですが、妻で母で社長です
アズ直子 さん
前から読んでみたかった本です
共感する所、家族の大変さ
有る!有る!って読んだけど、
一番心に残ったのは、小学4年生の娘さんの対処策!
お母さんの態度がになると
さっと別の部屋に行き、ドアを閉めてしまうと
そして
となりのアスペルガー、アスペルガー
うちの中に昔から住んでる~って
STEPでも楽観的にって何度も出てくるけど
ユーモアの精神が無ければ、対応出来ないよなぁ
どんなことが有っても、ユーモアの精神だけは持ち続けよう
短気は損気.
ってことわざも有るぐらいだから、良い考えは思いつかないしね
私も楽天的だからやってこれた所も有るし、
もしかしたら楽天的にならなければやってこれなかったから
かもだけど、そういうの考えてもムダかなぁ
家族とのムダなケンカを避ける法~ベキを書き出す~
友人が、アンガーマネジメントの研修でTVに出るというので録画した。
それが、なかなか面白かったので、今日は
家族とのムダなケンカを避ける法 を書き留めておきます。
まず、怒りの対象についてですが
身近な人にこそ、強く怒りをぶつけてしまうそうです
STEPでも、
親がこどもと接する時に、友達と付き合うような態度を取れば
親子関係はかなり改善されるに違い有りません (STEPテキスト4章より)
と学ぶしね
そして ~するべきが強いと、怒りを感じるようですよ。
例えば、挨拶をすべきと思っている方が
家族が「おはよう」とか言わずに起きてきた時、
挨拶をするべきなのに、思い込みが裏切られた
ので怒りの感情が湧き出るといった風に
その人が信じている べき は 人によって違います。
なので、先ずは自分のベキを書き出してみて下さいと提案されていました。
私なら、夜は早く寝るべき かな
でもそれは、自分に対してなので、みんなが何時に寝てるか知りません
そして書きだした後の具体的な方法は、次回に
STEPティーンでも、~しなければならない の書き出しが有りますよ
┏┓STEP勇気づけセミナー
┗╋━イライラしない!アドラー心理学❤勇気づけ子育てin千葉━━★
来月のおしゃべり会は 7/14(火)10時~12時 幕張本郷公民館
STEP体験会は 7/ 7(火)10時~12時 幕張コミュニティ
体験会&おしゃべり会の申し込みは step4453@gmail.com まで
イライラが消える♡魔法みたいな育児♡体験
イライラが消える魔法みたいな育児体験会
受講した方からは、嬉しいお言葉を沢山いただきます。
子どもが可愛くなった。
自分が好きになった
自信が持てるようになった
ほんと兄弟ケンカが減った
などなど・・・
最近、聞いて気に入ったのは、STEPって魔法みたい
いつも、どうしたら良いのかな?
これで大丈夫?など不安になりながらの育児でなく
こんな方法も有るよ
この子にはこんな方法と
具体的な方法を提案した中で、自分で決める
沢山の方法を知ると、自分に自信がつき
楽しくなれると思います
そんな育児の提案が STEP勇気づけセミナー体験会です。
今流行のアドラー心理学とは
子供を勇気づけ、やる気のある子に育てたい!
子育てを通じて自分自身も成長したい!
と思われる方の親のためのスキルアップの為に、体験お待しています。
秋からのセミナー受講希望の方も、まずは体験して下さい
★ 日時 7/7 (火) 10時から12時
★ 場所 幕張コミュニティ 集会室2
★ 参加費 500円
┏┓STEP勇気づけセミナー
┗╋━イライラしない!アドラー心理学❤勇気づけ子育てin千葉━━★
来月のおしゃべり会は 7/14(火)10時~12時 幕張本郷公民館
体験会&おしゃべり会の申し込みは step4453@gmail.com まで
私を責めないで(;_;)
昨日は友人と鎌倉の 紫陽花を見に長谷寺へ
最後から二番目の恋 ロケ地 巡りも兼ねて 松原庵へ
紫陽花を見に行くって事で
紫陽花っぽい服を、ももかがチョイスしてくれました
今日は最近というか、ずっと思っていることを書いてみます。
発達障害系のお話になりますが、病院でカウンセリングの現場で
「お母さんがなんとなしなくちゃ」
「子どもをそうさせているのは、お母さんですよ」などなど・・・
私達、親を不安にしたり、責められているような気持ちになる言葉を
言われると、聞くことがまだまだ有ります。
実際STEPセミナーをしていて、子どもがガラッと変わった
実は、親が変わっているのですが
そんな話を数多く聞くので、
親が変われば子どもも変わるのは事実だと思います
なので、一緒に頑張っていこうとおっしゃってくれているのかもしれません。
でもでも、それなら私達が悪い
責められたって、落ち込む様な伝え方でなく、
具体的に、ここをこういう風に変えたらどうですか
みたいに言って貰えたらどんなに明るい気持ちになって帰れるか
私も、同じような経験は数知れず有ります。
自分の子どもにどう接して良いか、なにかヒントはないか
そんな気持ちで行くのですから、少なくとも
やる気のくじく、落ち込むような声かけだけは避けて欲しいなぁと思います。
STEP3章の勇気づけでも、
第一のステップは至って簡単です
子どものやる気を失わせることをやめることですと学びます。
私も、心がけて過ごして行きたいと改めて思いました。
┏┓STEP勇気づけセミナー
┗╋━イライラしない!アドラー心理学❤勇気づけ子育てin千葉━━★
来月のおしゃべり会は 7/14(火)10時~12時 幕張本郷公民館
申し込みは step4453@gmail.com まで
大人の氷かき器
かき氷器有るしなぁ
なんでもかんでも買ったらなぁ
でも使うものなら良いかぁ
電化製品も時代とともに進化するし
とか頭の中を ぐるぐる ぐるぐる 回りながら 我が家に到着
バラ氷 で作れるし
コードレスだし
お刺身の下に とか フローズンカクテル お酒にも
買ってよかった 毎日大活躍しています
動画撮ってみました https://www.youtube.com/watch?v=yt-pRAaRx50
フセンで考えるとうまくいく!
フセン関係の本が沢山出ていますが
メンタルコーチ 平本あきお さんの本を読みました。
この方は
【アドラー流コミュニケーションセミナー】も開催されています。
私も フセンは 大好きですが、まずこの本を読んで
前から、ずっとずっと買ってみたかった
強粘着タイプの フセンを購入しました
買うキッカケになりました
でも、大事な時しか使って無いんです
そして、とりあえず役立つ!と思ったのは、カレンダーに使う
用事の無い日ってないし、一日に数個は当たり前
その上、子どもの行事も書いていたら
月初のカレンダー記入の時間も結構なもの
けど、これを怠るとみんなの生活が把握出来なくて、
私が何処に居るかとか分からなかったりするので、省けない
例えばSTEP
今までは、何期生で八千代等まで書いていたのだけどそれは手帳で確認
習い事も 不燃ごみも 毎月決まっているので
フセンを 付け替えるこの方法は月初の事務処理短縮になると思う
ここは、会社かってぐらいお手紙とか有るので、事務処理と言っているが
来月からのカレンダーが、どう変わるか楽しみ
ちなみにこの透明水玉の可愛いフセンは ダイソーです