※写真はイメージです。
チヨ婆ぁちゃん家にいくと餅を食べていました。
毎年、年末に餅をつくそうなんですが、その前に古い餅を食べ切ってしまいたい様子。
『いしゃ、昔はみんな3俵ついただえ〜』
昔はそれぞれの家で180kg分の餅米をついていたそうです。
米俵1俵 には 60kgの餅米が入っていたそうです。
もちろん、ついた餅は全て家で食べるわけではなく、一部は伸し餅にして行商で東京まで売りに行ったそうです。
(※次回チヨ婆ぁちゃんのオラが幕張では、行商について書きます)
さて、チヨ婆ぁちゃん曰く、幕張の村で使っていた米俵は『ゼー』で作られていたとか・・・。
『ゼー』がなにかさっぱり解らず、改めて聞き直すと、幕張の人から見て長作や八千代の方面を差すそうです。
辞書でその漢字の”在”を調べたところ”都会からみた田舎”という意味が有りました。
昔から幕張は海が近くにあり栄えていたので、山側の長作や八千代を在(ゼー)と呼んでいたのでしょうね。
<チヨ婆ぁちゃんの幕張弁教室>
いし = あなた
〜らんチャン = 〜の旦那さん
〜らんオッカ = 〜の奥さん
(基本例)
幕張弁:いしらんおっか
標準語:あなたの奥さん
(応用例文)
幕張弁:『あそこらんチャンは、ゼーのもんだベー』
標準語:『あそこの家の旦那さんは、長作ご出身よね』
自分も幕張弁出ます
お酒呑むと特にでます
いしもできっかえ~。
おらん、そーでもねーっけど。
幕張弁保存プロジェクトやりましょう☆
幕張弁つかってますょ
幕張弁保存会やってみたいです〜
ちよ婆ちゃんに会ってみたいです
でんき娘さん、
幕張弁、使ってますか~。
保存会やりましょうよ。
やるなら今しかないと思います。
後5年で幕張弁人口は激減しちゃいますよね、きっと。
チヨ婆ちゃんの妹の家は、でんき娘さんちの近くのはず。
僕も子供のころ、近くのバントに連れてってもらったなぁ~。
バント・・・分かります?
Topsyさん。
えっチヨ婆ちゃんの妹さんがウチの近くにお住まいなんですか
お会いしたことあるかもしれませんね
チヨ婆ちゃんのお話し、
うちの婆ちゃんの話しと本当にかぶるんですよ。
お餅の話し、ゴミの話し、行商にいってた話し…。
バントはもちろんしってますよ
毎日バントいってました
TOPSYさんの言う通り、
5年もすれば幕張弁をつかう人なんてわずかになるでしょう
ぜひぜひ幕張弁保存プロジェクトやりましょう
ほんとうにやるなら今動かないと