第60回「あすみ見守り隊」議事録

mimamoripure-to日時:令和3年7月7日(水)、16:00~17:00
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長2名、民生委員3名、社協2名、あんしんケアーセンター1名 計9名

1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(兀脇班) 7名
活動日:7月活動予定7/4(日)、A班担当3名 7/18(日)B班担当4名
第1、第3 (日) 活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 5名
活動日:7月活動予定、7/13(火)、7/27(火)の第2、第4(火)
活動時間:15:00~16:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:7月活動予定、7/13(火)、7/27(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第4班(兀脇班)3名 第1~第5ブロックをローテーションとする見守りパトロール、
さりげない見守りの実施 7月活動予定:7/11(日)、7/25(日)第2、第4(日)
活動時間:10:00~11:00
第5班(矢口班) 4名
活動日:7月活動予定、7/13(火)、7/27(火)の第2・第4(火)
活動時間:11:00~12:00
・引き続きマスクの着用と一定の距離を取っての会話に注意を払いながら、コロナ接種ワクチンの予約状況の確認を行
い、概ねかかりつけ医で2回の接種を終えられ、安堵の表情を浮かべていた。特に大きな副作用もなかったとの事。
2.地域情報について・千葉市の防犯・防災情報(ブログ参照)・梅雨時の防災の心得(ブログ参照)
3.社協・民生委員・あんしんケアーセンター
社協・活動については引き続き制限をされているが皆さんと連携をとり会議への参加を励行したい。
民生委員・定例訪問の自粛と会議の参加による連携強化。
くらしケアーセンター・コロナ禍の活動の自粛とオレオレ詐欺等の相談が引き続き多いとの事。
以上

福祉委員長  H

第59回「あすみ見守り隊」議事録

mimamoripure-to第59回「あすみ見守り隊」議事録
日時:令和3年6月2日(水)、16:00~17:00
場所:あすみが丘第一自治会集会所

参加者:委員長(兀脇)、班長3名、民生委員3名、社協1名、 計8名
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(兀脇班) 7名
活動日:6月活動予定6/6(日)、A班担当3名 6/20(日)B班担当4名
第1、第3 (日) 活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 5名
活動日:6月活動予定、6/8(火)、6/22(火)の第2、第4(火)
活動時間:15:00~16:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:6月活動予定、6/8(火)、6/22(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第4班(兀脇班)3名 第1~第5ブロックをローテーションとする見守りパトロール、
さりげない見守りの実施 活動日:6/13(日)、6/27(日)
活動時間:10:00~11:00
第5班(矢口班) 4名
活動日:6月活動予定、6/8(火)、6/22(火)の第2・第4(火)
活動時間:16:00~17:00
・引き続きマスクの着用と一定の距離を取っての会話に注意を払いながら、コロナ接種ワクチンの予約状況の確認を行った。
・予約はかかりつけ医で完了し、家族同伴で行く旨の確認が取れ、お健やかに過ごされていました。
2.地域情報について
・千葉市の防犯・防災情報(ブログ参照)・ワクチン予約情報(千葉市サイト)(ブログ参照)
3.社協・あんしんケアーセンター・民生委員
社協・マックスバリュおゆみ野店 オープンスペースカフェスペースの利用について
民生委員・5月~6月の定例訪問調査延期に対し、ポスティングの実施

以上
福祉委員長 H

「あすみ139号」原稿

013「あすみが丘第一自治会ブログ」への招待  

IT委員会 武山高之

防犯防災・福祉・高齢化・コロナに関心のある方はぜひ覗いてみて下さい。とくに新任の役員の方に役に立ちます。千葉市・警察・近隣福祉施設の最新情報をIT委員長・兀脇順吉が、自治会での歴史を武山高之が中心になって纏めています。

活用の仕方は、あすみ138号(令和3年3月14日発行)の付録『自治会ブログ活用マニュアル』に、ブログの仕組みと歴史については役員用ブログの令和3年5月6日に纏めてあります。

IT委員長 H

「あすみ139号原稿」

mimamoripure-toコロナ禍の「あすみ見守り隊」

平成27年10月に発足、昨年の10月で5年を迎え、6年目に突入致しました。現在見守り対象者11名、見守り隊員18名です。令和3年度新規加入者は見守り対象者、ボランティア共ゼロです。地域貢献活動の一環として、自治会活動に替わるボランティア活動として立ち上げました。高齢化が進む中、継続は力なりの合言葉で月2回の訪問と月1回の福祉委員会や年1回の慰労会の開催でモチベーションを上げようと努力をしています。新型コロナウィルス感染拡大の影響下の中で、隊員たちはマスクを着用して、月2回の見守り活動を継続しております。昨年は「オンライン会議」を導入し、感染防止に注意を払いました。我々の活動が少しでも自治会活動の手助けとなればと思い、新生活様式のもと、今後とも続けて行く所存です。自治会員皆様方のご支援をよろしくお願い致します。

福祉委員長 兀脇

第58回「あすみ見守り隊」議事録

mimamoripure-to日時:令和3年5月12日(水)、16:00~17:00
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長2名、民生委員3名、社協1名、あんしんケアセンター1名 計8名
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(兀脇班) 7名
活動日:5月活動予定5/2(日)、A班担当3名 5/16(日)B班担当4名
第1、第3 (日) 活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 5名
活動日:5月活動予定、5/11(火)、5/25(火)の第2、第4(火)
活動時間:15:00~16:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:5月活動予定、5/11(火)、5/25(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第4.班(兀脇班)3名 第1~第5ブロックをローテーションとする見守りパトロール、
さりげない見守りの実施 活動日:5/9(日)、5/23(日)
活動時間:10:00~11:00
第5班(矢口班) 4名
活動日:5月活動予定、5/11(火)、5/25(火)の第2・第4(火)
活動時間:11:00~12:00
・引き続きマスクの着用と一定の距離を取っての会話に注意を払いながら安否確認を継続した
・コロナ接種ワクチンの接種券の確認と予約状況の確認を行った。
・予約はかかりつけ医で完了し、家族同伴で行く旨の確認が取れ、安堵しました。
・皆さん、お変わりなく自粛を励行し、過ごされていました。
・令和3年度も新規参入はなく、3/末現在、見守り対象者:11名 見守りボランティア:18名
のスタートになります。
2.地域情報について
・千葉市の防犯・防災情報(ブログ参照)・コロナワクチン接種スケージュール情報(ブログ参照)
・ワクチン予約情報(千葉市サイト)(ブログ参照)
3.社協・あんしんケアーセンター・民生委員
社協
・おゆみ野助け合いの会のミーティングに参加:民生委員を含めた連携の強化実感
・今年度の意見交換会・交流会会議はコロナの状況次第→中止の可能性大
あんしんケアーセンター
・コロナワクチンの問い合わせ状況が増加した
民生委員
・5月~6月の定例訪問調査延期し、10月~11月に実施予定
・今年度の敬老会も流動的
・各担当の気になる方への自主的調査訪問実施

福祉委員長 H

以上

HP・ブログ関連記事のまとめー2019年、2020年ブログから

IT委員会武山

新しい役員の皆様、年度初めには自治会のホームページ・ブログについても、よく質問を受けます。
纏めておきましたので、ご利用ください。
次をクリックしてください。

会員用ブログ2019.7.8.あすみが丘第一自治会HP(1)様式の変遷

会員用ブログ2019.7.8.あすみが丘第一自治会HP(2)近隣の自治会HP

会員用ブログ2019.7.10.あすみが丘第一自治会HP(3)ブログサービス「マクスタ}

会員用ブログ2019.7.12.あすみが丘第一自治会HP(4)ブログ型HPが必要になった経緯

会員用ブログ2019.8.1.あすみが丘第一自治会HP(5)平成28年度/29年度総会決議に戻って考えました

会員用ブログ2019.8.18.あすみが丘第一自治会HP(6)平成28年度第12回役員会議事録を見直しました

会員用ブログ2019.8.18.あすみが丘第一自治会HP(7)ブログの普及と停滞

会員用ブログ2020.9.22.IT委員会代表の交替について

会員用ブログ2020.9.23.広報「あすみ」の自治会ホームページ表示の変更

会員用ブログ2020.10.23自治会ブログと「新あすみが丘エクスプローラ」の分離とホームページ・ブログアドレスの変更

 

あすみが丘第一自治会の高齢者分布についてのまとめ

IT委員会武山

年度が替わり、新役員の皆様ご苦労様です。
新しく役員になると、今までの情報を検索するのに、苦労される方が多いので、よく問題になる過去の情報を纏めて役員用ブログで報告します。
第一回は自治会内の高齢者分布です。次をクリックして、ご覧ください。

2020.9.13会員用ブログ意見交換会「あすみ見守り隊の現状」
2020.10.6会員用ブログ間もなく超高齢化自治会に
2020.10.7会員用ブログあすみが丘第一自治会内の高齢者分布
2020.12.26会員用ブログあすみが丘第一自治会の認知症患者数は?

第57回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_3101日時:令和3年4月8日(木)、16:00~17:00
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長3名、民生委員2名、社協2名、あんしんケアセンター1名 計9名
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(兀脇班) 7名
活動日:4月活動予定4/4(日)、A班担当3名 4/18(日)B班担当4名
第1、第3 (日) 活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 5名
活動日:4月活動予定、4/13(火)、4/27(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:4月活動予定、4/13(火)、4/27(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第4班(兀脇班)3名 第1~第5ブロックをローテーションとする見守りパトロール、
さりげない見守りの実施 活動日:4/11(日)、4/25(日)
活動時間:10:00~11:00
第5班(矢口班) 4名
活動日:4月活動予定、4/13(火)、4/27(火)の第2・第4(火)
活動時間:11:00~12:00
・昨年の10月以来の対面会議の実施で、各班のコロナ禍の活動報告とオンライン会議の
試行に対する意見交換を行った。(オンライン会議、4回実施)
・引き続きマスクの着用と一定の距離を取っての会話に注意を払いながら安否確認を継続した
・コロナ禍、見守り対象者から外れた方の訃報が相次いだ。残念な事で、高齢者は時間の経過とともに状況の変化が
急な事が伺われ、一抹の寂しさを感じた。
・今後も継続は力なりのもと、引き続き継続して活動していくことを申し合わせた。
・3/末現在、見守り対象者:11名 見守りボランティア:18名
2.地域情報について
・千葉市の防犯・防災情報(ブログ参照)・令和3年度新規募集要項(ブログ参照)
・コロナワクチン接種スケージュール情報(ブログ参照)
3.社協・あんしんケアーセンター・民生委員
社協
・感染対策とコロナ相談者の対応とくらし相談が増加した
・緑区訪問販売の開始・生活コーディネーターを介した生活の繋がりの重要性
(例:見守り、助け合い活動が良い例)
あんしんケアーセンター
・コロナワクチンの問い合わせ状況が増加した
・ケアーマネー等の定例オンライン会議を試行
民生委員
・コロナ禍、恒例の個別訪問が出来ず、活動が制限される中、一部気になる先への
独自の有効訪問を実施した
・敬老会の中止等活動の休止が相次いだ
・この春も個別訪問の中止が想定されるとの事。

以上
福祉委員長 H

避難訓練・防災訓錬問答集

IT委員会武山
あすみ137号(202012.13)拝見しました。参加者皆様の感想が少ないように思いました。私は長年にわたって防災訓練・避難訓練に参加していますが、自治会の私自身・幹部役員・担当役員・一般会員の理解が曖昧な問題がたくさんあります。以下に列記します。この機会によく考えて、ハンドブックに反映させて下さい。詳しくは、会員用ブログに連載する予定ですので、ご一読ください。

1.避難所開設は市長の指示によって行われますが、災害が起こる前に災害発生予防的に出される場合と災害が起こった後で出される場合がります。対応の仕方がどう違うでしょうか?
2.土気南中に避難してくる人は、あすみが丘第一自治会員・ガーデンコート自治会員・帰宅困難者だけと誤解している人がいます。まだ、たくさんいます。どんな人でしょうか?
3.土気南中に避難する人数は最大100人程度と想定されていると思われます。地域の対象人口の数%以下です。ほかの人は自宅待機でしょうか?
4.かつては、避難訓練の時に家庭での非常時備蓄品の講習がありました。非常に参考になったと思います。皆さん、守っているのでしょうか?
5.土気南中には、非常食と飲料水が蓄えられています。災害時に希望の家庭に配られるものと思っている人がいます。あれはまず避難してきた人のためのものではないですか? 家庭内の準備は自助努力です。
6.第一自治会地域は災害に比較的強いと思われます。起こることが予想される災害はどんなタイプでしょうか? 広域災害より、比較的限られた地域の災害が複数個所起こるというのがありそうですが。
7.以前の防災訓練では、家庭内の防災対策の講習がありました。皆さま、年に一度はチェックしているでしょうか?。近年の非難訓練では取れ挙げられませんが、例えば、家具の転倒防止、火災報知機の設定等。
8.非難訓練参加の経験者はどれ位いるのでしょうか? 一度体験したかしないかは大違いです。自治会の高齢化、通信のデジタル化、災害の変化の影響を危惧する人は毎年参加が有効です。家族での参加は多様な視点が得られまう。方針を決める担当役員の方は衆知を結集して下さい。
9.自治会の高齢化が進んでいます。ボランティアグループ「福祉委員会」との連携は?
連絡手段のデジタル化の要求は増しています。ボランティアグループ「IT委員会」との連携は?
10.非難訓練は、マニュアルに沿って、避難所運営委員と一般参加者の双方の訓練をするものです。しかし、近年マニュアルに沿って訓練がされていません。なぜでしょうか? しかも、関係のない元・自治会幹部OBが間違った答えをすることが見受けられます。
11.災害発生時には避難する人は、訓練訓練時の集合場所に集まって避難するのでしょうか? 大雨の中そんなことが出来るのでしょうか? 自主防災組織図の見直しが必要です。
本年度役員とか前年度役員と前年度とか理解不能な記載もあります。多分、任命時期にずれがあったためでしょうが。
12.避難所運営委員会のメンバーで自治会からの参加が決められているのは、自治会長と自治会員の一定の人数です。自治会員からの参加は、自治会役員に限られていません。実際、最初の運営委員会には、自治会の一般会員も入っていました。なぜ、役員に限るように思われるようになったのでしょうか。

避難訓練(含む防災訓練)関連2020年度ブログのまとめ

IT委員会武山

今年もよろしく。
2020年の避難訓練は、コロナ禍のため、自治会役員と避難所運営委員会に限定して行われたようですが、私は平成15年からほぼ毎年参加しています。とくに近年は夫婦で参加しています。避難訓練は家族で参加することで意味があると思いますので。
それらの経験から意見をブログに纏めてあります。今年は、役員会の皆様で知恵を出し合って、「自治会運営ハンドブック」を2020年版として改訂されると聞いています。ぜひ、参考にしてください。

次の7報をクリックして、ご覧下さい。プリントアウトして。

会員用ブログ2019.12.29 自治会の歴史(14)自主防災訓練

会員用ブログ2020.1.7 自治会の歴史(15)避難所開設と運営委員会

会員用ブログ2020.1.12 自治会の歴史(16)避難訓練(含む防災訓練年表)

会員用ブログ2020.1.19 自治会の歴史(17)避難所が受け容れる人の想定

会員用ブログ2020.8.7 コロナ第二波襲来、自治会の活動は(8)避難訓練

役員用ブログ2020.8.27   コロナ第二波襲来、自治会の活動は(10)避難所開設へのヒント

役員用ブログ2020.8.31 コロナ第二波襲来、自治会の活動は(11)自主防災組織