アーカイブ | 1月 2011

初!鉄道博物館 

      
寒い冬は屋内施設に限りますね・・・
うちの子がず~っと行きたがっていたいました。  やっと実現!
だって聞くところによると、いつも 超混み合っているとかで親は敬遠しちゃいますね。
しかし、土曜日でしたがこの日は結構空いているらしいです。 (館の人の話)  
しかも、駐車場もすんなりと入庫。
ぐ~たんファミリーラッキー!!!  (ちがうことに運を使いたいものですね)
      
      
館内2階より    ↑
たくさんの電車が展示してあります。見下ろすとなんだか模型にも見えたり・・・
そして子供は、たくさんの電車があるのと運転体験など色々と楽しんでいました。
ぐ~たんL特急の車内に入り、懐かしさを感じました。
ブルーの客席、席についている栓抜きとか・・・車内のモーター(?)のにおいとか・・・
      
特急内の車内販売さん登場。あっ!冷凍みかんだよ。昭和って感じ
そして販売員さん、黒いから銀河鉄道999の車掌さん?????  失礼しました。
     
          
妻子は皇族気分 (手は振らず前後にゆらして・・・)     ↑  
          
おっ!!  0系だよっ!  と子供が・・・
ちなみにうちの子 全ての新幹線 〇〇系とか知っています。
ん~ 将来が心配です 鉄っちゃん? (親は心配中)
でも、覚え力がいいので まあいっか??ということで・・・
うちの子満喫してたね~

現代の金太郎飴

      
12月に買ったものです。スペイン生まれの金太郎飴!
わざわざ中野区で・・・   TVで紹介していて気になったので走る。
パパブブレ  渋谷にもお店ある
またまた、ミーハーなぐ~たん
この飴すごい技術なんですよ。中の模様がしっかりできているんです。
けっこう 感動!!!
模様もシーズンで色々レパートリーがあるんです。
文字系もあったりと
機会があれば、製造実演のところをみてみたいです。

鎌倉でぶらぶら 2

鎌倉でぶらぶら 1 よりのつづき
小町通りのランチは
妻が今日は天丼って感じだなぁ~と
で、なぜか?   もんじゃ・お好み焼き・焼きそば食べ放題のお店に
    
80分間・約100種類 食べ放題・¥1575      
かなりお得な感じです。 一行は食べ放題のみのコースを選択。
他に食べ飲み(ソフト・アルコール選択可・)放題コースもあり、もちろん単品もあります。
さて焼き奉行は、  もんじゃは妻担当。  お好み焼き・焼きそばはぐ~たん担当にて。
もんじゃせんべいを作っています。 技術がいるとか?  by妻    ↓
      
子供は、鰹節をそのまま食べてます。 猫かいな???
そしてうちの子のいたずらが・・・・・
鉄板に油をピーッと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  入れすぎだし
そのあとそのまま焼きそばをこしらえる、ぐ~たん
たたたっいへんです。   水分が油とけんかして飛散してます。
はねるは、熱いは、 ぐ~たんこらえる・・・
トータル 10枚位食べちゃいました。 食べすぎだし・・・  まいう~でした。
惚太郎お勧めです。  少しづつ色々食べれるっていいですね。
そのあとは江の電に乗って、江ノ島・長谷方面へいきました。
海へでましたが、寒~~~~い!!!!
すぐ、Uターンです。
今回のおみやは
     
     
うちの子は、江の電に乗ったら必ず寄ります。 鎌倉駅の「江の電ショップ」に。
というか、行きたいと子供がつぶやきます。 今回はマグとシールブックを購入しました。
幕張着は20:00前   
ん~~ たくさん 雲ぶらぶらしましたね雲
 
今度は江ノ島に行きたいなあ~  by ぐ~たん

鬼は雷と・・・

     
サカスのセブンイレブンの店前にて。
写真を撮っていたら、笑われました。
そんなに面白いポーズしていたのかな?
うちの子・・・
うちの子は豆好きです。
この日ばかりは、歳を偽り、老いていることになるそうです。
歳の分だけ食べると、病気しないとか、邪気がでていくとか・・・
ぐ~たんのふるさとでは、残り豆を保存して置きます。
そして、その年で初めての雷が鳴った時に食べると、
その一年落雷に合わないとかの言い伝えがあります。
雷様は鬼との関係があるのかな???????
ないないっ! 
他には、玉子ばかり食べていると、「ひよこ」になるとか・・・
今、聞くとなにか不思議な感じです。

鎌倉でぶらぶら 1

先日、初詣(パート?)ということで行ってきました。
       ぐ~たんファミリーは、   雲鎌倉周辺をぶらぶらするみたいですよ・・・雲
 出発 AM10:30 幕張
まず八幡宮から行きましたが、先に・・・  ↓
    
去年、横浜APECの時に来てましたね。 抹茶ソフトクリームを召し上がったのでしょう・・・
とある、店先に写真がありました。      ↓
     
ということで、うちの子も 米大統領と同じように???
     
右手にはでかい煎餅を持って・・・
では、最初の目的地八幡宮より、
     
やはり、たくさんの人です。しっかりお参りをして・・・おみくじタイム。 
「はとみくじ」 というのがあります。(おまけ付き鳩のストラップのおみくじです。)
妻がこれをというので、結果は
  妻:   なんと、人生初の 凶
  子:   吉
  ぐ~たん:   引かず・・・ 「運は自分できりひらくとか???????」 
妻はかなり、落ち込んでましたし、子供は大吉でないからつまらないとか・・・
気をとりなおして、小町通りでランチだねと。 歩く。
向かう途中、まさかのおやつタイム・・・  
りんご飴・ぶどう飴購入
そしてお約束です。子供はりんご飴を最後まで食べず、袋に入れてバックへとしまいます。
さてこの日のランチは?
   鎌倉でぶらぶら 2に つづく。

どこ行く?と・・・

    
先日のことです。  ふらっと陸中散歩で都内へと
まずは、北区より
   
新幹線いっぱいと貨物を引っ張るディーゼル機関車見学です。
子供に 「どこ行く?」 と、尋ねると北区を言うのです。  これマジです。
そのあと、どこへ?
新宿へ  
西新宿ジャンクション
夜見るとライトUPされて「おお!」と近未来??? 立体交差が4段 感想ぐ~たん個人的
渋谷へ  
スクランブル交差点と青がえる電車 子供に見せたくて・・・人の流れを
赤坂へ  
初サカス東京放送です。ぐ~たんリクエスト
サカスはスケート場がありました。 入場にもたくさん並んでいます。
となりには噂の!東京マガジンの「やって!TRY」のセットがあります。
TRY娘募集しています。  と、妻に聞くと 「娘でもないし・・・
ちゃんと作ると、番組的に面白くならないから、TRYしない・・・???」
そして、うちの子お天気キャスターに
    
あと、行ってない放送局(TV)は、テレ東・フジ・テレ朝だね・・・
ぐ~たんは20年前位に色々行ってたんだって・・・   なぜに???
赤坂見附でアルバイトしてたこともあるんだって・・・

ちびっ子消防隊

      
今年も行ってきました。 千葉消防出初式!
ちはなちゃんも、防火はっぴ着用!
ち~ばくんもいました。
   (この日はち~ばくんのお誕生会が市川でありましたが???
 
                              ち~ばくんって何体いるのでしょうか?)
ぐ~たんファミリーは、最後の方のプログラム(実演)より観覧です。
              (だって~屋外だから、寒くてね・・・)
うわっ!! 消防車がいっぱい!
そして最後にうちの子は  「消防士に???」
特別にお借りいたしました。
      
はしご車のナンバーが 「119」です。
ちびっ子消防士の後ろ姿は
      
座敷童子ではありません・・・      子供が 「重いよ~」と言っています。

2011初更新

   
       
2011年はじまりました。
今年は卯年。色々なことでぐ~たんも
             「ぴょっん!」
と、いう具合に飛躍したいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
写真は初日の出のときです。飛行機雲と一緒に。
なぜか? 毎年、日の出はかかさず見てしまいます。
TVをつけながら、各地のと一緒に・・・