痛ましい事件の背後に

中学生の殺害事件
メディアは盛んに学校の責任を問うているようです
もちろん学校の責任はあるでしょう 生徒の言動に敏感に対応するのは当然ですが
学校は親からの訴えがあって初めて動きます 学校と親の連携もなかったのだろうと思います
「ウチの学校にいじめや暴力などあるはずがない」と隠蔽する学校もPTAもあります
学校側の責任とは別に ワタシはこの家族の関係を想像しています
暮らし慣れた 自然と友達がいっぱいの田舎の島を離れた一家
もちろんこれは親の都合でしょう この家族に何があったのか
子どもだけが親戚を頼って転校するのではなく 一家で転居するにはそれなりの重い決断があったことは容易に想像できます
または子の将来を見据えての判断だったかもしれません いずれにせよ親の判断
子は慣れ親しんだ友人関係から離されます 今までの人間関係から断ち切られます
転校先は今までとは違う都会 たくさんの子どもの中で味わう孤独
こんな時 頼りにするしかないのは家族 親ですが
その親とコミュニケーションが取れないとしたらどうでしょう
子どもにとって自分の居場所は家という場所そのものであり 親という存在
彼には帰る場所がなかったのだと想像しています
危ういグループに関わってしまったことも言えない 言っても届かない親だったのではないかと
子のSOSを気づかない 察知できない親だったのではないかと思うのです
子は「親に心配をかけたくない」と なかなか胸中を明かさないものですが
この子は明らかにSOSを発していました それに気づかなかったのです
気づいたとしてもどうすることもできなかったのかもしれません
この母親もまた同じように育ったのだと思います
機能不全家族の輪廻です
そしてこの家族の輪廻は 加害者の側にも同じように渦巻いています

コメントを残す