カテゴリー別アーカイブ: 講師伊藤のぼやき

ヴァイオリン【ビブラートについて】

ヴァイオリン講師の伊藤です。

伊藤先生IMG_3036 (1)

 

今回は「ビブラート」の種類についてお話させていただきます。

ビブラートとは、音の高さをわずかに揺らした奏法です。
弦楽器におけるビブラートは、弦を押さえる位置を揺らすことによりかないます。

憧れの曲を弾く際、必ずと言って良いほど必須となってきますよね。
ある程度曲が弾けるようになってきて、もっとこんな音が出したい、と思った時、ビブラートがまず憧れの1つとなるはずです。

私も幼少期に初めてビブラートを練習した際、なんだか大人っぽくなれたような、心なしか演奏がかっこよくなったような、そんな気持ちになったことを思い出します。

さて、ビブラートにはまず力を抜くことが何より大切になります。
左手で楽器を支えてしまっている場合中々ビブラートはかからないかと思います。

まずは楽器をきちんと顎で挟み、それだけで持てるようにすると良いと思います。
左腕はあくまで楽器に添えるような形、自分の腕の力で腕を上げ、そこに添えるのです。
最初はとてもキツイと思いますが、それができるようになることは、速いパッセージなど演奏する際にも大変役立ちます。

また、ビブラートの練習は大きめにかけることを目標とし、指の先の全てを弦に這わせるようにし、ゆっくりゆっくり練習してみましょう。
音程は半音の揺れ程のイメージで。とにかくゆっくり大きめに力を抜いてみてください。
楽器が顎で支えられていれば、左手には力はそんなに入りません。

先に速くかけようとしてしまうと、指を押さえるだけで力が入っているため、ガチガチになってしまうことが多いです。
ビブラートの習得に時間がかかるのは当たり前のことですので、地道に段々とできていくことを目標にして頂けたらと思います。

最後に、私の考えではありますが、
ビブラートは音程がキッチリと取れるようになってから練習し始めるのが良いと思います。
そうでないと、音程をごまかす奏法になりかねません。

まずはきちんとした音程を取れているか、ビブラート無しの練習はそういったことが確認できる大切な機会ですので、定期的に確認してみてください。
さらなる向上が期待できると思います♩

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

幼少期にヴァイオリンを始めることについて

ヴァイオリン講師の伊藤です。

伊藤先生IMG_3036 (1)
今回はヴァイオリンを幼少期に始めることについて少しお話させて頂きたいと思います。

私は何の楽器でも、演奏してみるということはお子様の発想力、集中力、忍耐力などを伸ばしてくれる力があると思っております。

ヴァイオリン演奏者の中には、3歳~5歳くらいから始めた方が多くいらっしゃいます。
私個人もヴァイオリンを始めたのは3歳の頃ですが、記憶としてはほぼありません…(笑)
ちなみにヴァイオリンには、一般的に

16分の1

10分の1

8分の1

4分の1

2分の1

4分の3

4分の4(フルサイズ)

と、大きさに様々な種類があり、体にぴったりなヴァイオリンから始めることができます。
大人の方に教えさせていただく際、やはり始めは体が辛くなってしまったり、頭で考えてしまって指番号(左手の押さえる番号)のわけがわからなくなってしまったりしてしまうことがあります。
そこで難しい…と壁にぶつかってしまったりすることもあります。

小さい頃に始めると、ヴァイオリンという楽器を演奏する際の不自然さや、左手の指で音を取る感覚など、様々な感覚を掴みやすいです。
また難しいと感じてしまうことも少ないので、思い切って弾くことができます。
しかし、それらを習得するために、親御様の協力は必要となってきます。
レッスンで知ったことを、お家で練習して頂くことが、1番の進歩の近道になると思っております。

お子様1人での練習はとても難しいです。
是非少しずつでも親御様とお子様での復習をオススメいたします。

何か1つを特技・趣味として続けてみるというのはとても素敵なことだと思います。
私も父が、「何か1つ特技を」と続けさせてくれたおかげで、自分の人生において自信を持てた部分、支えられた部分が沢山ありました。

お子様に何かやらせてみたい、と考えている方、ヴァイオリンも1つご検討なさってみてください♩

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

ヴァイオリンという楽器

こんにちは。
ヴァイオリン講師の伊藤です。

伊藤先生IMG_3036 (1)

 

突然ですが皆様は、ヴァイオリンという楽器に対してどのようなイメージがありますか?

優雅、上品、憧れ、といったイメージから、高そう、難しそう、取っ付きにくい、堅苦しそうというイメージまで、様々かと思います。
ヴァイオリンからは、切ないような音から明るく華やかな音、時には激しい音、表現するとキリがないくらい沢山の種類の音が出ます。

最近では、テレビドラマや映画内でのBGM要素としてもヴァイオリンはよく演奏され、物語を更に盛り上げていますよね。
また、ポップスやロックでのヴァイオリン演奏もよく見かけられるなと思います。

ヴァイオリンは、とても繊細な楽器です。
自分の中の振動、力、ちょっとした変化によって音が様々な変化を起こします。
それは時に演奏に支障をきたし、その度に私達は研究し、自分の理想の音に近づける努力をします。
しかしだからこそ私は、自分の作りたい音楽を自在に表現できる素晴らしい楽器だと思っています。

その繊細さゆえに、自分の体、心の隅々にまで気を遣いますが、それが音になった時、そんな演奏ができた時、大きな喜びが得られる楽器だと思うのです。
基礎をしっかりこなさなければ弾くことが困難になる機会が沢山あり、難しく感じる壁に多々ぶつかると思いますが、それらを1つ1つ乗り越えてヴァイオリンを演奏できる楽しさを増やしていって頂きたいなと思います。

是非ヴァイオリンに興味を持った方や、前々からやってみたいと思っていらした方には、是非一度ヴァイオリンを手にとって頂けたらなと思います。
憧れの曲を弾けるようになれたり、憧れの音色を出せるようになれるように共に頑張りましょう♩

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad