カテゴリー別アーカイブ: 講師日隈のぼやき

カホンの選び方②

☆夏のキャンペーン実施中☆
8/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料(通常¥5000)&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

ドラム&カホン講師の日隈です!

前回の記事ではカホンのサイズについて記しました。

今回はサイズも大事ですが、もっと大事な下記の2つの事を説明していきます。

・響き線

・箱材

 

8B4C20EB-F77F-4CCC-BAFB-7225A44B037C

 

 

〜響き線について〜

響き線のタイプはワイヤータイプとスナッピータイプに分けられます。

ワイヤータイプはギターの弦のような金属の線が2~8本ほど張ってあるのがワイヤータイプです。
低音、高音ともに歯切れのよい音を出せるのが特徴で、指先の細かい動きなどにも敏感に反応し、音に反映してくれます。
初心者用からプロ仕様まで幅広く販売されており、価格は20000円前後から数十万するものまであります。

スナッピータイプはスネアドラムのような音を出せるので、ドラムの代用として使用されることも多いです。
マイクを使って音を増幅すれば、電子楽器が少々入っても負けない、存在感のある音が出せます。

 

〜箱材について〜
カホンに使われている材質は一部のものを除いて木材ですが、その種類は各メーカー多種多様です。
主な材質としてビーチ材、メイプル材、バーチ材、エボニー材などが挙げられます。

・ビーチ材
低音、高音のバランスがよく、カホンの基準になる材質。

・バーチ、エボニー材
低音で太めの音が印象的な材質。

ちなみに上記を踏まえて、私が購入したカホンがこちらです^^
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191389/

※実際はお店に行って試打して購入しています。

 

MEINLカホンのエントリーモデルで値段もお手頃です!
音の輪郭はくっきり、低音の響きもふくよかです。
打面裏の上部にスネアワイアーが内蔵されているので、ドラムでいうスネアに近い音が出ます!!
カホンを始めたばかりの人はもちろん、全体にコンパクトな作りで女性や子供にも扱いやすいのでオススメです☆

〜まとめ〜

上記はあくまで参考までに、自分のお気に入りの1つを見つけてみてください^^
実際にお店に行っていろんなカホンを試打することをお勧めします!

お勧めのお店は秋葉原にあるドラムステーションです!
https://www.ikebe-gakki.com/realshop/drumstation/ ※ちなみに私もここで試打して購入を決めました!

また、最近ではエレキタイプのカホンも発売されています!
https://item.rakuten.co.jp/auc-seventhland/mizuno004/

アンプに接続できるので、バンドで演奏するときには大活躍しそうですね!!

ということで是非参考にしていただければと思います!

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

カホンの選び方①

☆夏のキャンペーン実施中☆
8/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料(通常¥5000)&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

ドラム&カホン講師の日隈です!

カホンはドラムに比べて値段も安く、比較的に手に入れやすい楽器ではありますが
種類がたくさんあるため、最初に何を買ったらいいのか迷う方も多いと思います。

f16e65a1f22cd3490ecfcff8362d5601_m

 

 

そこで、カホンの選び方のポイントを以下にまとめてみましたので
カホンを購入しようと思っている方は是非ご参考にしてみてください^^

〜カホン購入の前に知っておきたいこと〜

カホンの構造自体は非常にシンプルで、主に次の3つが要素になっています。

・サイズ
・響き線
・箱材

〜サイズについて〜

一般的な大きさと呼べるカホンは、おおよそ縦30cm×横30cm×高さ50cm程度の大きさです。
縦横高さともに、おおよそ5cmの違いぐらいはありますが、市販のカホンのほとんどがこのサイズです。

これ以上大きなサイズのカホンはベースカホンといい、より低くパワフルな低音を出すことは可能にはなりますが、高音の存在感が薄くなります。
逆にサイズが小さくなると、高音はそれなりに出せますが、低音に物足りなさを感じてしまいます。

 

 

響き線、箱材については次回の記事で書きます!

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

「リズム」は音楽の3大要素

☆夏のキャンペーン実施中☆
7/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料(通常¥5000)&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは!ドラム講師の日隈です。

1AB499D0-232E-48FF-A071-A8C08105416A

楽器を始める時、そこにはいろいろな理由があるかと思いますが、それがドラムだったのなら僕は運命なのだと思います!

大げさに聞こえるかもしれませんが、ドラム演奏を通して、単に楽器が上手くなるだけではなく、普段絶対に気づけなかったことに気づけたり、人の気持ちを尊重できるようになったり、なかなか口にできなかった想いを相手に伝えられるようになったり、、
生きていく原動力になったりします。
僕自身がそうでした。

「リズム」は音楽の3大要素の1つですが、日常生活の至る所に存在します。
心臓の鼓動、時計の秒針、友達と話すときの間やタイミング。
それくらい「リズム」は生活に密接に関わっているため、「リズム」によって多くの人を巻き込むことができます。
また、「リズム」を制する者は音楽を制す!という言葉があるくらい「リズム」が重要です。

「リズム」を刻む楽しさや、それをバンドメンバーで共有する喜びは、普段の日常に色が加わり、生活を充実させてくれます。
また、自分に自信が持てない人は、「リズム」に乗った時に自信が持てるようにもなります!笑

そしてドラムに少しでも興味を持ったということは、ドラムがあなたを呼んでいるのかもしれません!笑
是非、自分の心の声に耳を傾けてあげてください◍˘‿˘◍

ドラムを叩くと、爽快感があり、心がワクワクし、非日常を感じることができます!!

是非、お気軽に無料体験レッスンにお越しください!

お問合せお待ちしております。

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

カホン(打楽器)の魅力

☆夏のキャンペーン実施中☆
7/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金
無料(通常¥5000)&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは!カホン講師の日隈です。

カホン(Cajon)とは「引き出し、箱」という意味で、全体が木で出来ている箱型のラテン系パーカッションのことです。
人がまたがって演奏する独特な演奏スタイルのため、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか^^

 

8B4C20EB-F77F-4CCC-BAFB-7225A44B037C

 

 

最近、路上ライヴでカホンを演奏している人をよく見かけます。
僕自身もアコースティック系のシンガーソングライターさんのサポートでカホンを演奏する機会が多いです。

カホンはドラムを叩けない初心者の人でもトライしやすいところが魅力の1つだと思います。

そして、ドラムを叩くときと同じようにリズムを叩くのもありですが、実はこの楽器、結構奥が深く、大きさや材質によって音が変化し、叩く箇所や叩きかたでさまざまな音が出せるのです。
そのため、パーカションを長くやってこられた方が奏でるカホンの演奏は一味違ったりします。。

叩けば叩くほど色々な音が出せるようになっていくので、初心者のうちも楽しめますし
レベルアップするとさらに楽しくなり「自分だけが奏でる世界に1つだけの楽器」と思えるくらい愛着が湧いてきて、本当に魅力的な楽器なんです!

最近は特にたくさんの種類が出てきて、最初にまずどれを買えばいいのかわからない。。という方もいらっしゃると思います。
そういった相談も遠慮なくお申し付けください☆

カホンで心地の良いリズムを一緒に刻みましょう!

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

ドラムという楽器

☆夏のキャンペーン実施中☆
6/30までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金¥1000割引&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは!ドラム講師の日隈です。

1AB499D0-232E-48FF-A071-A8C08105416A

 

 

皆さんはドラムに対してどのようなイメージがあるでしょうか?

ドカドカと大きな音で迫力がある楽器、手足4本が同時に動いて複雑そう。。
そう思われてる方も少なくないのではないかと思います。

確かに音は大きい音が鳴る楽器ではありますが、実は繊細な楽器でもあるんです。
というのも、バンドを組んだりすると1人で演奏しているわけではないので、自分の音だけでなくベースやボーカル、ギター等の音をよく聴かなければなりません。
そして音だけではなく、メンバーのテンションやノリを観察したりもします。

もちろん、リズムの基盤を作ってあげるのがドラムの役割ですし、リズムキープすることもすごく大切なことです。
楽しく演奏できるようになるためには、そういった練習も必要です。

しかし、それ以上に演奏に気持ちを込めたり、バンドメンバーで想いを1つにして演奏することが僕は大切だと考えます。
なぜなら、そういう熱い想いが1つになり、演奏自体も1つに合わさった時、そこにはものすごいエネルギーが生まれ、それが聴いている人にも必ず伝わるからです!
僕はそういった音楽の魔法が存在すると思ってます笑
(スピリチュアルっぽくなってたらすいません。。。)

また、ドラムは自分の本来の性格が演奏にそのまま出る魅力的な楽器でもあります。

「難しそうな楽器」と身構えず、自分だけの音が鳴らせるように練習し、楽しくドラムを演奏しましょう!

是非是非、お気軽に無料体験レッスンにお越しください!

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad