カテゴリー別アーカイブ: 講師大塚のぼやき

【講師大塚のコラム ヴァイオリン編】~ドイツへ留学した理由~ 

【お得な半額割引キャンペーン実施中!】
3/31までに無料体験レッスンご受講の方には、入会金半額、初月レッスン料金¥1000割引きとなります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

ヴァイオリン講師の大塚です。

EEA378B6-ED36-49B6-B599-D67E502BC81B - コピー

今回は私が音楽大学へ進んだ経緯をお話ししたいと思います。

まずヴァイオリンを初めて持ったのは3歳の頃。
最初はただ習い事の一環として弾いていましたが、
しばらくして発表会に出るようになり、
物心ついた時には人前で弾く楽しさを感じるようになっていました。

5歳くらいから桐朋学園「子供のための音楽教室」に通い、
ヴァイオリンだけではなく、
音楽の基礎的な事を教わるソルフェージュの授業を受けたり、
ピアノのレッスンを受けたりしながら、
音楽に関わることは年々増えていきました。

転機が訪れたのは、小学校4年生で初めて全日本学生音楽コンクールに挑戦した時でした。

コン クールに出るために今までの何倍も練習しなくてはいけなくて、途中でもう辞めようと思っていました。

ですが、せっかくだからとりあえず予選だけでも受けてみよう、
それでダメだったら辞め ようと決めて、9月の予選に向けて夏休みに練習を頑張りました。

すると、なんと予選は通過!難関と言われているコンクールだったこともあり通過した時の喜びは大きく、
小学生ながらに達成感を感じ、一生懸命にやることの大事さを痛感しました。

この時から音楽の道で行こうと漠然と思い始め、高校受験する頃には迷う事なく、
当時習ってい た先生の出身校である桐朋女子高等学校音楽科を受験し、進学しました。

初めて受けたコンクールで予選に通っていなかったら、音楽大学には行っていなかったかもしれません…!

高校卒業後、そのまま桐朋学園大学に進み、友人たちと室内楽やオーケストラで演奏する機会が増え、音楽漬けの日々でした。

夏休みには海外の講習会に参加して外人の先生のレッスンを受けたり、
国内外のコンクールに挑戦したりして、色々な刺激を受けました。

大学3年生の時にドイツのコンクールを受けた事が、後の留学に影響しています。

卒業後、このまま日本で仕事をするかどうか考えた時に、
クラシック音楽はヨーロッパが発祥なのに、現地の文化や空気を直に感じないままで良いのかと疑問に思い、
やっぱり本場に住んで勉 強したいという気持ちが大きくなりました。

大学3年生の時に受けたコンクールでの繋がりもあり、運良くドイツ人の先生に見てもらえることになり、
大学を卒業して1年後、北ドイツのリュー ベックという街に留学することができました。

言葉も文化も違う国に来て初めの頃は戸惑ってばかりでしたが、徐々に慣れてきて、
様々な国の人達と一緒に演奏するようになると、今までと音楽の捉え方も変わっていきました。

心から楽しんで演奏している人達が多く、自然と音楽が生き生きしてくるのを目の当たりにし、
ああ音楽って いいなぁと幸せな気持ちになったりしました。

ヴァイオリンに関しては、気候や建物が違うと楽 器の響き方が全然違い、
やっぱりヨーロッパの楽器なんだと痛感したりしました。

色々なものを見て、聴いて、たくさんの事を感じましたが、
それをここに書いてしまうといつまでもこの記事が終わらないので(笑)、

 

最後に一言だけまとめると、

“音楽を楽しむ”

 

結局はこれに尽きるのではないかなぁと思います。

一緒に音楽を楽しみましょう♪

無料体験レッスン、お待ちしています!

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【コラム】~ヴァイオリンの仕組み&練習方法~

【冬のキャンペーン実施中!】
11/30までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

 

ヴァイオリン講師の大塚です。

V3QAqiZVx2wHvpS1600151341

 

今回はヴァイオリンの仕組みを少しお話しようと思います。

まずヴァイオリンはこんな部品で出来ています。

 

 

8821E04D-0A6B-4080-BCB3-3A8FF6FC64B1

 

 

画像で見えている板は表板、裏の板は裏板と言います。

音を出すと弦の振動が駒を通って表板や裏板に伝わり、空洞のボディが共鳴してヴァイオリンの豊かで華やかな音が生まれます。

空洞のボディと言っても、実は重要な柱が立っています。

中を覗いてみましょう。

 

F922E078-8E62-47CC-B07A-8A5C353A04F9

 

 

重要な柱とは「魂柱」です。
駒の下辺りに表板と裏板を支えるように立っているこの棒は表板から裏板へ振動をしっかり伝えること。
ボディにハリを持たせる役目もあります。

この棒の位置が少しでも変わると響き方が変わってしまい、楽器にとってはまさに「魂」の宿った柱と言えるでしょう。

楽器と共にもう一つ重要なのが「弓」です。

弓本体は堅い木を用いますが、そこに張る毛は昔から馬のしっぽを使い、1本の弓に使う毛は160本から180本程度です。

その弓の毛に松の樹液を固めた「松脂」を塗ります。
粘着性なので、塗ると弓がしっかり弦をこすれるようになるということです。

ヴァイオリンのことがわかったところでどんな練習をしたらいいのか、

まずヴァイオリンは基本的に弓の動かし方(ボウイング)、左手の指の動かし方に分けられます。
ボウイングは弓を真っすぐに動かし、均等な圧、速さで動かすことが第一の目標です。
弓を真っすぐ使うというのは思いの外難しいので、自分のフォームを鏡で見ながら練習することをオススメします。

ボウイングはヴァイオリンの演奏において特に重要なことなので、まずは毎日開放弦でボウイングの練習をしてみましょう。

左手ですが、ヴァイオリンはギターのようなフレットがないので、どこを押さえたらどの音が出るのか、最初はわからないです。
ですので、まずは音階で音の位置を覚え、チューナーを使いながら、ひとつひとつの音が合っているか確認します。
それを繰り返していると段々位置を覚えるようになり、自然と正しい音が分かってくると思います。

ただ、このような練習も一人だとなかなか捗らないと思います。
一人一人に合った練習方法も違うので、ぜひレッスンで一緒にやってみましょう♪

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

年末年始休業 12/29~1/3

※年末年始休業中も無料体験レッスン受付しております(問合せフォームのみ)

 

JAZZ’N HP

 

【コラム】~ヴァイオリンのイメージって?~

【冬のキャンペーン実施中!】
11/30までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

 

ヴァイオリン講師の大塚です。

EEA378B6-ED36-49B6-B599-D67E502BC81B - コピー

 

 

みなさん「ヴァイオリン」と聞いた時、どんなイメージが浮かぶでしょうか。

優雅!かっこいい!弾くのが難しそう!敷居が高い!
などという声が聞こえてきそうです(笑)

ヴァイオリンは16世紀後半から18世紀前半にかけて、北イタリアでたくさんの名器が誕生しました。
その中でも有名な「ストラディバリウス」「グァルネリ」は、テレビなどで紹介されることも多く、聞いたことがある方もいると思います。

これらは、それぞれ当時の楽器製作家の名前で、現存している数が僅かなことから希少価値が高く、弾くことができる人も限られています。
そのような事も、ヴァイオリンを少し敬遠してしまう要因かもしれないですね。

しかし現在、様々なジャンルのヴァイオリニストの方がテレビ番組で活躍していたり、映画やドラマなどでクラシック音楽が題材にされたりしていて、ヴァイオリンを弾いているところを見る機会は増えていると感じます。

最近は楽器店や通販等で手軽に楽器を購入することもでき、意外と身近な楽器なのでは?と思う方も多くなっているのではないでしょうか。

私は3歳の頃からヴァイオリンを始めました。
(習い始めた頃の事は全く覚えていませんが、)

2年程経って発表会の舞台で弾くようになった時の、楽しい!という記憶は今でも残っています。
そうです、弾けるようになると楽しいのです!

正直、どの楽器でも言えることですが、習い始めてすぐに弾けるようになるわけではありません。
始めたら次々と課題が出てきます。
ですが、その様々な課題をゲーム感覚でクリアしていき、少しずつでも前に進んでいる達成感を味わうことができれば、どんどん楽しくなっていきます!

まずはヴァイオリンを好きになって、そして音楽を好きになってほしい!そんな想いが、お子様から大人の方まで、伝わればいいなと思っています。

まずはお気軽に、レッスンを体験してみましょう♪

次回はヴァイオリンの仕組み、練習方法などについてお話しようと思います。

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

年末年始休業 12/29~1/3

※年末年始休業中も無料体験レッスン受付しております(問合せフォームのみ)

 

JAZZ’N HP

 

新ヴァイオリン講師【大塚 百合菜】先生 自己紹介

 

はじめまして!この度、ヴァイオリンレッスンを担当することになりました、千葉市出身の大塚百合菜と申します。

 

EEA378B6-ED36-49B6-B599-D67E502BC81B

 

 

こちらで指導させていただけること、私自身わくわくしています!
現在は在京オーケストラの客演や、ソロ、室内楽での演奏活動を行なっています。
私は日本の音大を卒業した後、ドイツに留学し、たくさんの芸術に触れました。
これまでの経験を活かして、ヴァイオリンや音楽の楽しさを、たくさんの方と共有したいと思っています。
ヴァイオリンって楽しい!音楽って楽しい!と感じてもらえるように、心地よいレッスンをしていきたいと思っています。
みなさまとお会い出来ること、楽しみにしております!

 

 

↓プロフィール

大塚 百合菜
Yurina Otsuka
ヴァイオリン講師

桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部(特待生)を卒業。
ドイツ国立リューベック音楽大学大学院を優秀な成績で卒業し、ドイツ国家演奏家資格取得。
これまでに、東京フィルハーモニーオーケストラ、プフォルツハイム室内オーケストラ、リューベックフィルハーモニーオーケストラ等と共演。
第59回全日本学生音楽コンクール全国大会第1位。
千葉市芸術文化新人賞受賞。第6回シュポア国際ヴァイオリンコンクール(ワイマール)特別賞受賞。
CHANEL PYGMALION DAYS 参加アーティスト。室内楽でも国内外の様々な演奏会に出演。
2019年度紀尾井ホール室内管弦楽団シーズンメンバー。

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP