カテゴリー別アーカイブ: 講師柄沢のぼやき

【サックス】~効率の良い練習とは?~

☆夏のキャンペーン実施中☆
7/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料(通常¥5000)&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは!サックス講師の柄澤です。

 

 

3AD1E784-181F-4D11-BA3F-AD9771EE6DD3

 

前回は初めての方向けにサックスの選び方についてお話ししましたが、今回は指も覚えて、楽譜も読めるようになってきた!
そんな経験者の方にむけて(私が思う)効率の良い練習方法をお話ししたいと思います♩

やっぱり皆さんすらすらと曲を吹けるようになりたいですよね。
そのために練習したい!でも時間もとれない!(ちょっとめんどくさい)そもそも家で音を出せない!→練習しなくても上手くならないかな〜、
なんて思ったことありませんか?

私はあります。(笑)
サックスを始めてもう10何年も経ちますが、数えきれないほど考えました。
でもやっぱり練習するしかない!のですが、ほんの少しの近道に、1つだけたどり着いた答えがあります。

楽譜を丁寧に読み、音をスラスラ読めること!
これです。

え?そんなこと?と思う方もいらっしゃると思います。
でもよく考えてみてください。楽譜を読みながら吹くということは文字で表すとこうなります。

楽譜を見る
音符を認識する(読む)
脳に伝わり、神経へ
手を動かしながら、息をいれる

この時必ず音を読む、認識するという動きが行われているのです。
なかなか出来ないところ、いつも音がつまずくところは声に出して音を読んでみた時も意外と読めないことが多いです。
つまり反射的に、考えなくても、音を読むことが出来たなら、もっと違うことに意識を向けて練習できることになります。

ここでポイントがあるのですが、読んでいる時、絶対に戻ってはいけません!必ず次へ次へと進んでください!
なぜなら、楽器を演奏するときは次へとどんどん進むのに、声に出して読んでいる時だけ戻ってしまったらクセがつき、吹いている際に矛盾が生じます。
スラスラ読めなかった場合はキリのいいところまで区切り、ゆっくりから読んでいくことが近道かなと思います♩

声に出して音を読む、楽器も出さずにできる方法ですので、ぜひ参考にしてみてください。
意外と読めなかったりするのではないでしょうか?

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♩

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【サックス】効率の良い練習とは?

☆夏のキャンペーン実施中☆
7/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料(通常¥5000)&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは!サックス講師の柄澤です。

 

 

3AD1E784-181F-4D11-BA3F-AD9771EE6DD3

 

前回は初めての方向けにサックスの選び方についてお話ししましたが、今回は指も覚えて、楽譜も読めるようになってきた!
そんな経験者の方にむけて(私が思う)効率の良い練習方法をお話ししたいと思います♩

やっぱり皆さんすらすらと曲を吹けるようになりたいですよね。
そのために練習したい!でも時間もとれない!(ちょっとめんどくさい)そもそも家で音を出せない!→練習しなくても上手くならないかな〜、
なんて思ったことありませんか?

私はあります。(笑)
サックスを始めてもう10何年も経ちますが、数えきれないほど考えました。
でもやっぱり練習するしかない!のですが、ほんの少しの近道に、1つだけたどり着いた答えがあります。

楽譜を丁寧に読み、音をスラスラ読めること!
これです。

え?そんなこと?と思う方もいらっしゃると思います。
でもよく考えてみてください。楽譜を読みながら吹くということは文字で表すとこうなります。

楽譜を見る
音符を認識する(読む)
脳に伝わり、神経へ
手を動かしながら、息をいれる

この時必ず音を読む、認識するという動きが行われているのです。
なかなか出来ないところ、いつも音がつまずくところは声に出して音を読んでみた時も意外と読めないことが多いです。
つまり反射的に、考えなくても、音を読むことが出来たなら、もっと違うことに意識を向けて練習できることになります。

ここでポイントがあるのですが、読んでいる時、絶対に戻ってはいけません!必ず次へ次へと進んでください!
なぜなら、楽器を演奏するときは次へとどんどん進むのに、声に出して読んでいる時だけ戻ってしまったらクセがつき、吹いている際に矛盾が生じます。
スラスラ読めなかった場合はキリのいいところまで区切り、ゆっくりから読んでいくことが近道かなと思います♩

声に出して音を読む、楽器も出さずにできる方法ですので、ぜひ参考にしてみてください。
意外と読めなかったりするのではないでしょうか?

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♩

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【サックス】種類と選び方

☆夏のキャンペーン実施中☆
7/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金
無料(通常¥5000)&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

 

こんにちは!サックス講師の柄澤です♩

 

w_i512aq_400x400

 

前回は音の出し方についてお話ししたのですが、今回は初めてサックスをやってみたい!という方に向けて、楽器や備品の選び方についてお話ししたいと思います!

なかなか知られていないのですが、実はサックスは8種類に分かれています。
・ソプリロサクソフォーン
・ソプラニーノサクソフォーン
・ソプラノサクソフォーン
・アルトサクソフォーン
・テナーサクソフォーン
・バリトンサクソフォーン
・バスサクソフォーン
・コントラバスサクソフォーン
↑この8種類ですね。(気になる方は調べてみてください!とんでもないものが見られます。)

上から音が高い順番に並べているのですが、基本的にみなさんがイメージするようなサックスは
アルトサクソフォーン、テナーサクソフォーン
になります!

アルトは吹奏楽などでメロディを担当することが多く、まさに花形!のポジションです。
一方テナーは少し音が低く、人の声に近い音を出せる渋い楽器ですね。ジャズではテナーの方が好きな方が多いのではないでしょうか?

どれを選べばいいのか分からない!という方にはアルトをオススメしております。
1番スタンダードで音も出しやすく、他のサックスに興味を持った時には移行しやすいですね!

そして吹くには欠かすことの出来ないリード!
リードにも色々種類があり、厚さも存在します。
基本的には数字が上がっていくごとにリードが厚くなり、抵抗感も増し、息が入りづらく感じます。
2 ・2 1/2 ・3 ・3 1/2 の4種類があるのですが、私のオススメはこちら↓です!

・バンドレン トラディショナル(青箱とも呼ばれてます)
厚さは2 1/2が初めての方には音が出しやすいです!

ぜひ参考にしてみて下さい♩
ジャズンでは楽器の貸し出し等も行っておりますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください!
次回は練習方法についてお話ししたいと思います。

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

コラム【サックスって難しい?】

☆夏のキャンペーン実施中☆
6/30までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金¥1000割引&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは、サックス講師の柄澤です♩

w_i512aq_400x400
前回はサックスについて紹介させて頂きましたが、今回はもう少し深く掘り下げてみたいと思います。

サックスは息を使って音を出すため、「大変そう〜」とか、「肺活量すごく使いそう!」とか思われがちなのですが、みなさんもそう思いますか?
実は違うのです!
ある研究によると健康な成人男性の肺活量であれば十分すぎるほどであり、小学生でも立派に演奏することができます。

大事なのは息の量ではなく、息のスピードなのです!!
サックスはリードと呼ばれるもの(アイスを食べる木のヘラみたいな感じです…)を使い、そのリードを振動させることによって音を出します。

例えば風車ってゆっくりの風だと回らないけれど、速い風だといくらでも回りますよね?
それと似たような原理です!
スピードの速い息、つまり熱いものを冷ますときの冷たい息が出せれば音が出てしまうのです。

一見難しいと思われる楽器ですが音を出してしまえば魅力的な楽器に一変します!
吹けば吹くほどサックスの魅力に気づくはず!

ぜひ少しでも興味があれば無料体験レッスンに申し込んでみてください!
お待ちしております♩

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

サックスって難しい?

☆夏のキャンペーン実施中☆
7/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金¥1000割引&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは、サックス講師の柄澤です♩

w_i512aq_400x400
前回はサックスについて紹介させて頂きましたが、今回はもう少し深く掘り下げてみたいと思います。

サックスは息を使って音を出すため、「大変そう〜」とか、「肺活量すごく使いそう!」とか思われがちなのですが、みなさんもそう思いますか?
実は違うのです!
ある研究によると健康な成人男性の肺活量であれば十分すぎるほどであり、小学生でも立派に演奏することができます。

大事なのは息の量ではなく、息のスピードなのです!!
サックスはリードと呼ばれるもの(アイスを食べる木のヘラみたいな感じです…)を使い、そのリードを振動させることによって音を出します。

例えば風車ってゆっくりの風だと回らないけれど、速い風だといくらでも回りますよね?
それと似たような原理です!
スピードの速い息、つまり熱いものを冷ますときの冷たい息が出せれば音が出てしまうのです。

一見難しいと思われる楽器ですが音を出してしまえば魅力的な楽器に一変します!
吹けば吹くほどサックスの魅力に気づくはず!

ぜひ少しでも興味があれば無料体験レッスンに申し込んでみてください!
お待ちしております♩

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

コラム【サックスとは?】

☆夏のキャンペーン実施中☆
6/30までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金¥1000割引&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは、サックス講師の柄澤です!

3AD1E784-181F-4D11-BA3F-AD9771EE6DD3
今回はサックスについて少し紹介させていただきます♩

サックスってキラキラしてて、華やかで魅力的な音がでて、すごくすごくかっこいいですよね!
正式名称はサクソフォーン(またはサキソフォン)といいます。
ここで突然ですがみなさんに質問です!
なぜサックスは”サクソフォーン(サックス)”と名付けられたのでしょうか?
名付けられた由来があるのです!

実はサックスの生みの親である製造者の名前が”アドルフ・サックス”さんなのです!
そのためサクソフォーン(略称はサックス)と名付けられました。
ベルギーのディナンで誕生し、ディナンは今でもサックスの聖地となっており、4年に1度大規模なアドルフ・サックス国際コンクールが開かれています!
コンクールなのにディナンではまるでお祭りのように盛り上がるそうです…!(サックスのオリンピックですね)

フルート、ヴァイオリン等の楽器に比べると歴史は浅く、誕生したのは1840年代です。
サックスが活躍するジャズが誕生したのも実は同時期の1900年頃なのです。
そのため多くの方がイメージするジャズ、ポップスなど、どんなジャンルにも広く対応できる素晴らしい楽器です!

メジャーなのは吹奏楽で花形のアルトサックス、そしてジャズでは特徴的な音を出すテナーサックスですね。
みなさんはどちらのイメージが強いでしょうか?

次回はそんなサックスの魅力についてもっと深くお話しようと思います♩

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

サックスとは?

☆夏のキャンペーン実施中☆
7/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金¥1000割引&初回月レッスン料金¥1000割引致します!

 

こんにちは、サックス講師の柄澤です!

3AD1E784-181F-4D11-BA3F-AD9771EE6DD3
今回はサックスについて少し紹介させていただきます♩

サックスってキラキラしてて、華やかで魅力的な音がでて、すごくすごくかっこいいですよね!
正式名称はサクソフォーン(またはサキソフォン)といいます。
ここで突然ですがみなさんに質問です!
なぜサックスは”サクソフォーン(サックス)”と名付けられたのでしょうか?
名付けられた由来があるのです!

実はサックスの生みの親である製造者の名前が”アドルフ・サックス”さんなのです!
そのためサクソフォーン(略称はサックス)と名付けられました。
ベルギーのディナンで誕生し、ディナンは今でもサックスの聖地となっており、4年に1度大規模なアドルフ・サックス国際コンクールが開かれています!
コンクールなのにディナンではまるでお祭りのように盛り上がるそうです…!(サックスのオリンピックですね)

フルート、ヴァイオリン等の楽器に比べると歴史は浅く、誕生したのは1840年代です。
サックスが活躍するジャズが誕生したのも実は同時期の1900年頃なのです。
そのため多くの方がイメージするジャズ、ポップスなど、どんなジャンルにも広く対応できる素晴らしい楽器です!

メジャーなのは吹奏楽で花形のアルトサックス、そしてジャズでは特徴的な音を出すテナーサックスですね。
みなさんはどちらのイメージが強いでしょうか?

次回はそんなサックスの魅力についてもっと深くお話しようと思います♩

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

サックス講師【柄澤 亜佐美】先生 自己紹介

 

はじめまして!
この度、サックスレッスンを担当することになりました、北海道札幌市出身の柄澤亜佐美(からさわ あさみ)と申します。

 

3AD1E784-181F-4D11-BA3F-AD9771EE6DD3
今回こちらで教えさせて頂けることになり、大変嬉しく思うとともに、新しい出会いにわくわくしております!

現在はサックス講師として稼動しつつ、楽器も演奏しながら活動しております。
元は教師志望で教員免許も持っていることもあり、サックスの楽しさを広めたい!という思いを強く持っています。
サックスはJAZZ、ポップス、クラシックなど、どんなジャンルの音楽にも対応できるとても素晴らしい楽器です。
ぜひ、好きな曲をサックスで演奏してみませんか?
きっと素晴らしい体験となると思います!
みなさまにお会いできることを楽しみにしております!

 

↓プロフィール
柄澤亜佐美
Asami Karasawa

サックス講師

北海道大麻高等学校を経て洗足学園音楽大学を卒業。
大学在学時には学内選抜ビッグバンド、Get Jazz Orchestra に所属し、
DOWNBEAT誌によるSTUDENT MUSIC AWARDSにて2017 Outstanding Performance 賞(2位)を受賞。
フレッシュマンウインドアンサンブル2014として、京都アニメーション「響け!ユーフォニアム」のレコーディングに参加し同作コンサートにも出演。
第19回大阪国際音楽コンクール木管部門第2位。
第5回Kサクソフォーンコンクール優秀賞受賞。
第10回ドルチェデビューコンサートに出演。
これまでにサクソフォーンを大和田雅洋、平賀真奈美の各氏にジャズサクソフォーンを佐藤達哉氏に室内楽を服部吉之氏に師事。
現在フリーランスサクソフォーン奏者として活動するほか、
島村楽器ミュージックスクール講師として幅広い世代の指導を行なっている。

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad