カテゴリー別アーカイブ: コラム

【コラム】~ピアノに救われた日々~ 

【お得な半額割引キャンペーン実施中!】
1/31までに無料体験レッスンご受講の方には、入会金半額、初月レッスン料金半額となります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

ピアノ講師の山﨑暢子です。

4F8C44A6-0683-42F7-AE5E-2FE45014146D

 

 

昨年から新型コロナウィルスの感染により、私達の生活がすっかり変わってしまい、健康管理の難しさや、心配ごとによるストレスなどで、ご苦労 が多かったことと存じます。早く状況が落ち着くことを祈るばかりです。
活動がいろいろと制限された一方で、何か新しい慰めや気分転換になるものは、見つかりましたでしょうか?

私自身は、無心になってピアノをさらっていた時間の存在に、救われたことが多かったです。

日 頃は限られた時間で効率の良い練習をしなきゃと焦ってしまうのですが、仮にこの瞬間に上 達できてなくても、ピアノを弾いている間に不安から解放され、癒されているのを感じております。

何かに夢中に、無心に取り組むのは癒されるとよく言われておりますね。

これまでもピアノに慰められ た時も一杯ありましたが、本番でミスしたり、コンクールに落ちたりと、ピアノ関連で泣いたり、 落ち込んだりと、、、

学生時代の私にとっては、時には劣等感も伴った存在でもありました。

それでも今、 ピアノの存在に心から感謝しているのです。
沢山の名演奏家の演奏にインターネットやテレビで簡単に触れることができ、素晴らしい演奏を聴くことができます。

人の脳は 楽器を自分自身が弾いている時の方が、聴いている時以上に喜びを感じるとのことを聞いたことがあります。
もちろん、自分が上達しているのがわかれば、更に喜びを感じるもの。楽器の修得には練習が必要ですが、的確なアドバイスを受けることが近道でもあります。

どなたもそれぞれの条件に合ったペースで上達することは可能です。
音楽が皆様のもとに癒しと潤いを運んでくれますように。

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【コラム】~ヴァイオリンの仕組み&練習方法~

【冬のキャンペーン実施中!】
11/30までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

 

ヴァイオリン講師の大塚です。

V3QAqiZVx2wHvpS1600151341

 

今回はヴァイオリンの仕組みを少しお話しようと思います。

まずヴァイオリンはこんな部品で出来ています。

 

 

8821E04D-0A6B-4080-BCB3-3A8FF6FC64B1

 

 

画像で見えている板は表板、裏の板は裏板と言います。

音を出すと弦の振動が駒を通って表板や裏板に伝わり、空洞のボディが共鳴してヴァイオリンの豊かで華やかな音が生まれます。

空洞のボディと言っても、実は重要な柱が立っています。

中を覗いてみましょう。

 

F922E078-8E62-47CC-B07A-8A5C353A04F9

 

 

重要な柱とは「魂柱」です。
駒の下辺りに表板と裏板を支えるように立っているこの棒は表板から裏板へ振動をしっかり伝えること。
ボディにハリを持たせる役目もあります。

この棒の位置が少しでも変わると響き方が変わってしまい、楽器にとってはまさに「魂」の宿った柱と言えるでしょう。

楽器と共にもう一つ重要なのが「弓」です。

弓本体は堅い木を用いますが、そこに張る毛は昔から馬のしっぽを使い、1本の弓に使う毛は160本から180本程度です。

その弓の毛に松の樹液を固めた「松脂」を塗ります。
粘着性なので、塗ると弓がしっかり弦をこすれるようになるということです。

ヴァイオリンのことがわかったところでどんな練習をしたらいいのか、

まずヴァイオリンは基本的に弓の動かし方(ボウイング)、左手の指の動かし方に分けられます。
ボウイングは弓を真っすぐに動かし、均等な圧、速さで動かすことが第一の目標です。
弓を真っすぐ使うというのは思いの外難しいので、自分のフォームを鏡で見ながら練習することをオススメします。

ボウイングはヴァイオリンの演奏において特に重要なことなので、まずは毎日開放弦でボウイングの練習をしてみましょう。

左手ですが、ヴァイオリンはギターのようなフレットがないので、どこを押さえたらどの音が出るのか、最初はわからないです。
ですので、まずは音階で音の位置を覚え、チューナーを使いながら、ひとつひとつの音が合っているか確認します。
それを繰り返していると段々位置を覚えるようになり、自然と正しい音が分かってくると思います。

ただ、このような練習も一人だとなかなか捗らないと思います。
一人一人に合った練習方法も違うので、ぜひレッスンで一緒にやってみましょう♪

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

年末年始休業 12/29~1/3

※年末年始休業中も無料体験レッスン受付しております(問合せフォームのみ)

 

JAZZ’N HP

 

【コラム】~ヴァイオリンのイメージって?~

【冬のキャンペーン実施中!】
11/30までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

 

ヴァイオリン講師の大塚です。

EEA378B6-ED36-49B6-B599-D67E502BC81B - コピー

 

 

みなさん「ヴァイオリン」と聞いた時、どんなイメージが浮かぶでしょうか。

優雅!かっこいい!弾くのが難しそう!敷居が高い!
などという声が聞こえてきそうです(笑)

ヴァイオリンは16世紀後半から18世紀前半にかけて、北イタリアでたくさんの名器が誕生しました。
その中でも有名な「ストラディバリウス」「グァルネリ」は、テレビなどで紹介されることも多く、聞いたことがある方もいると思います。

これらは、それぞれ当時の楽器製作家の名前で、現存している数が僅かなことから希少価値が高く、弾くことができる人も限られています。
そのような事も、ヴァイオリンを少し敬遠してしまう要因かもしれないですね。

しかし現在、様々なジャンルのヴァイオリニストの方がテレビ番組で活躍していたり、映画やドラマなどでクラシック音楽が題材にされたりしていて、ヴァイオリンを弾いているところを見る機会は増えていると感じます。

最近は楽器店や通販等で手軽に楽器を購入することもでき、意外と身近な楽器なのでは?と思う方も多くなっているのではないでしょうか。

私は3歳の頃からヴァイオリンを始めました。
(習い始めた頃の事は全く覚えていませんが、)

2年程経って発表会の舞台で弾くようになった時の、楽しい!という記憶は今でも残っています。
そうです、弾けるようになると楽しいのです!

正直、どの楽器でも言えることですが、習い始めてすぐに弾けるようになるわけではありません。
始めたら次々と課題が出てきます。
ですが、その様々な課題をゲーム感覚でクリアしていき、少しずつでも前に進んでいる達成感を味わうことができれば、どんどん楽しくなっていきます!

まずはヴァイオリンを好きになって、そして音楽を好きになってほしい!そんな想いが、お子様から大人の方まで、伝わればいいなと思っています。

まずはお気軽に、レッスンを体験してみましょう♪

次回はヴァイオリンの仕組み、練習方法などについてお話しようと思います。

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

年末年始休業 12/29~1/3

※年末年始休業中も無料体験レッスン受付しております(問合せフォームのみ)

 

JAZZ’N HP

 

【コラム】ピアノ編〜おススメしない練習〜

【秋のキャンペーン実施中!】
10/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

副代表稲葉美佳です^^

D-lzvSqU0AEMgXY

 

今回はオススメしない練習を紹介致します!

◾️早い速度で弾きまくる

弾けたいた曲が崩れる、弾けなくなる原因になります!

 

◾️週に1、2回長時間練習する

上達が遅れます!5分でもいい、毎日コツコツがおススメ

 

◾️通して最初から最後までばかり練習する

苦手な箇所が上達しません!苦手な箇所だけ取り出して部分練習をおススメ

 

◾️ミスタッチする箇所を無視して弾きまくる

仕上がりが雑になります!

 

◾️運指(指番号)が毎回違う

音を覚えられない、ミスタッチが多くなる原因になります!

 

◾️耳コピして演奏する、楽譜を見ない

正解な音、リズムで演奏できなくなります!

 

それでは逆におススメする練習方法とは?

 

☆弾ける曲でもゆっくり丁寧に良く音を聴いて一音ずつ確認しながら弾く

☆毎日コツコツ練習!五分でもいいです!
積み重ねが大事!昨日出来なかったところ
を取り出して練習してみてください!

☆ミスする箇所はチェックを入れて何処が弾きにくいのか、指番号は大丈夫かきちんと原因を探る!

☆運指は楽譜に必ず書く!

☆楽譜を見ながら弾くクセをつける、手元ばかり見ない!耳コピに頼らない!

 

ちょっとした工夫でグンと上達します^^是非試してみてくださいね❗️

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【コラム】ピアノ編~♪暗譜が苦手なんです♪~

【秋のキャンペーン実施中!】
10/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

副代表稲葉美佳です^^

34CF74A6-3220-49B6-B091-1D0A993F00A5

 

 

生徒さんからよく耳にする言葉です!
楽譜を見ないで弾くなん!!!!苦手できない!!!!と(^^)

原因は、

★覚えるまで弾いていない

★よく音を聴いていない、特にどちらか片方の音だけ聴いている

★手の感覚と音が繋がっていない

★脳に音が伝達されていない

などが考えられます!

対処方は、

☆片方ずつ暗譜する、弾いてみる

☆イメージトレーニング→これ大事!

☆覚えていない箇所の確認、課題を明確にする

です!

暗譜しておくと、急に「ピアノ弾いて」なんて言われた時にサラッと弾けたら素敵じゃないですか?

最初は背伸びをしない弾きやすい曲から暗譜するのをおすすめします!
そして沢山の曲に取り組んでみる事です!
譜読みも早くなるし力が付きます!

人前でいつか演奏したい!発表会がある!コンクールに挑戦したい!学生さんなどは前期、後期の試験が怖くなくなります!笑

是非お試ししてみてくださいね!

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【コラム ギター編】~基礎練習の仕方~

【秋のキャンペーン実施中!】
10/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※通常の対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスンやっております
(ソーシャルディスタンスと最大限の感染防止対策を実施中)

 

 

ギター講師の源田です。
今回は基礎練習の仕方についてお話ししようと思います。

ギターを初めたばかりで最初は何を練習すればいいのか疑問に思う方も多いと思います。
今回はそんな方に地味ですが必ず役立つ基礎練習の仕方を教えていきます。

1.クロマチックフレーズ

 

B1E5A2C6-3E34-4853-8925-519ED94A2492

このように人差し指から小指まで全ての指で1フレットずつ弾く練習です。
右手はオルタネイトピッキングで、メトロノームを必ず使う事。これ重要です。
ちゃんと使いましょう。

慣れてきたら左手の押さえる順番を小指から初めてみたり、色々やってみましょう。

地味な練習ですが、ダラダラとやっては意味ないので、リズムキープと音がしっかり出るように意識しましょう。

 

2.ドレミファソラシド

 

AD267B27-1DC6-4C30-ACB2-C8D7B9D9E8A9

Cメジャースケールと言います。
最初は少しからで最終的には指板のどこでも弾けるように覚えましょう。
これも同じくメトロノームに合わせて往復練習しましょう
最初は指板を見てしまうと思いますが、慣れたら指板を見なくても弾けるようにしていきましょう。

上記のセットを1日10分やるだけで右手と左手の独立がしっかりしてくると思います。
地道な練習ですがやるのとやらないのでは大きな差があります!

レッスンでは更に有効的な練習方法、苦手を克服出来るような練習をしています。
まずはお気軽に体験レッスンにお越し下さい。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【コラム】ピアノ編〜反抗期の生徒さん(^^)〜

【秋のキャンペーン実施中】
10/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスン承っております。
対面レッスンの際は全てのコースにおいて、最大限の予防対策を実施しております。

 

 

副代表稲葉美佳です!

sXUIuOR6In0kjmR1579824661_1579824667

 

今回は反抗期をむかえた生徒さんについてお話ししたいと思います!

小さな頃はニコニコ楽しそうにピアノを弾いていた生徒さんがある日突然変貌❗️笑

小学生になった時、中学生になった時、高校生になった時と生徒さんによって様々ですが、長年講師をしてますと色々なパターンに遭遇します!

最初は戸惑っていた私も最近では来たかーーー❗️反抗期❗️よしよし❗️と思うようになりました(^^)

練習してこない、口数が減る、口ごたえする、無視、にらむ!などなど❗️

これも成長している証なんですよねーーー♬
こちらが戸惑ってしまうとなかなか改善しないので、あの手この手で音楽と向き合うよう工夫してます!

クラシックをずっと習っていたけど本当は今流行っているアーティストの曲をカッコよく演奏したいとか、弾きたい曲があるけど難しいから無理と思っているとか、理由がわかれば大丈夫‼️

必ず又少しずつ笑顔を見せてくれるようになります!
親子さんにはすごく反抗していてもピアノだけは練習しているなどとお聞きすると涙が出てしまいます😭

反抗期は皆さまも経験あるのではないでしょうか?
その時何か打ち込めるものが一つでもあれば道を大きく外す事なく立派な大人になってくれると信じて接しています(^^)

これからも沢山の生徒さんの反抗期を見ることと思いますが、いつか笑い話しになると思います!
音楽って凄い‼️と色々な場面でいつも感じながら日々過ごしています(^^)

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

〜ピアノ編 効果的な練習とは〜

【夏のキャンペーン実施中】
8/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスン承っております。
対面レッスンの際は全てのコースにおいて、最大限の予防対策を実施しております。

 

 

副代表稲葉美佳です(^^)

3Ob0HfxWvLoizrJ1585545884

質問にも多く、誰もが思っている「早くできるようになりたい!」

この事について少しお話しさせて頂きます!

何度かお伝えしていますが、今大人も子供も忙しい‼️笑
時間がない‼️だけど上手くなりたい‼️

まずは隙間時間の活用です❗️

いつも携帯をいじっている時間の15分、観たいTVが始まる10分前、いつもより朝早く起きれた時の5分などなど人それぞれですが、この短時間に効果絶大な力があるのです!

短時間だからこそ集中力が湧いてくる、真剣になる!です♬
これを1日の生活の中で何回か取り入れてみる、習慣化する事が鍵❣️

そして何をやるか、昨日出来なかったところをやります!この積み重ねで、長い時間練習できなくてもある日目の前の霧が腫れたような感覚を体感すると思います(^^)

是非試してみてくださいね!

そして今日はガッツリできるぞーーー❗️という時はゆっくり練習で音の確認、できないところの部分練習、インテンポまで持っていくために少しずつメトロノームを使って速度を上げてみるなどと、丁寧に練習してみてください♬

一足飛びに上手くなれたら楽ですが、努力あって仕上がった時の感動は変えがたい物ですよねー💕
継続は力なり❣️毎日音楽に触れ合っていただきたいです♬

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【ピアノ編】生徒さんから多い質問④

【夏のキャンペーン実施中】
8/31までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料となります!

※対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスン承っております。
対面レッスンの際は全てのコースにおいて、最大限の予防対策を実施しております。

 

 

副代表稲葉美佳です!

qWePhXzpJDR9TbF1591401931

質問シリーズ第4回目です、是非ご覧ください(^^)
前回の記事はこちら

★フォルテで弾く時どうしたら音が割れず大きな音が出ますか?

☆フォルテにも色々種類がありますが一般的に、強い大きな音を出す時は自分の体重を利用して打鍵すると余分な力を使わずにすみます!いわゆる重量奏法の事です!
習得にはある程度時間が必要なのでしっかり指導者に見てもらって行うといいと思います!

★素敵な音色が出ません!良い音を出すにはどうしたらいいですか?

☆やはりしっかりと基礎を学ぶ事、そして五感、感情を豊かにする事です(^^)
年齢と共に養われていくものでもありますがとても大事です!人柄は音に出ます!自分が思っている以上に出るものです!テクニックも大事ですが、何よりその人の人生が垣間見れるような演奏は格別のものがあります!
芸術音楽の素晴らしさでもあり、難しさでもありますね(^^)

★ピアノを始めるのにどんなピアノを用意すればいいのですか?

☆住宅事情などあるので、これとはっきり申しあげられませんが、88鍵のピアノは必須です!電子ピアノであればタッチが重いもの、住宅事情、金銭面などで大丈夫であれば、やはりグランドピアノが私はいいと思います。
今になってわかるのですが、小さな頃から両親がグランドピアノを与えてくれた事で感謝できる体験沢山あります!
でも時代が違いますからねー(;_;)
ご家族で良く話し合って88鍵のピアノをご用意なさるといいと思います(^^)

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP

 

【コラム ボーカル編】~型を学ぶこと、曲へのリスペクト~

【コロナ収束を願って!】キャンペーン実施中!
6/30までに無料体験レッスン申込みの方には、入会金無料&初回月レッスン料金¥2000割引致します!

※対面レッスン、オンラインレッスンどちらも無料体験レッスン承っております。
対面レッスンの際は全てのコースにおいて、最大限の予防対策を実施しております。

 

 

こんにちは。ボーカル講師の荒川です。

1514204706981375-コピー

私は現在ジャズを歌うことをメインとして演奏活動をしていますが、ジャズを始める前はJ-POPのコピーバンドをやったり(この時はボーカルではなくドラムでしたが)カラオケで歌ったりしていました。

その後ジャズボーカルのレッスンを受けるようになり、たくさんのことを教わりましたが、中でも初めの頃にカラオケで歌う癖で無意識に入れてしまっていたしゃくりやビブラート等を徹底的に外すよう指導されたことは印象に残っています。
アメリカ発祥のジャズでは英語のリズムに沿った歌い回しでスウィング感やグルーヴ感を出していくため、しゃくりやビブラート等がその妨げになることがあります。ジャズにも昨今色々なスタイルのボーカルがいますし、それが全てではないかもしれませんが、1つの大きな特徴と言えると思います。

その後さらに時が経ち、人前で歌いはじめ、演奏依頼などでジャズ以外の洋邦ポップスの曲を取り入れたりもするようになりました。そんなある時、先輩のミュージシャンに”ジャズ以外の曲を歌うときはもう少し違った雰囲気で歌ってもいいのでは?”というアドバイスをもらうことがあり、オリジナル曲や歌詞や自分の歌い方を見直す中で、ジャズを歌う時の癖でしゃくりやビブラートを無意識に外して歌っていたことや、オリジナル曲がそうであるのには作った方や歌っている方の想いという大事な理由があるのだ、ということに改めて思い至る、というできごとがありました。

歌にはジャンルによっては唱法に型といえるものがあり、それを学び踏襲することがリスペクトにもなります。私がジャズを学んでいる時に教えてもらったことです。

例えばポップスの場合は、歌っているその人や曲それぞれに型がある、ということなのだと思います。

型というと難しい感じがしてしまうかもしれません。しかし好きな歌を歌いたいと思う時、きっと何度もその曲、その音楽を聴くでしょう。理解したいと思って行動すること、それがきっと最大のリスペクトであり、型を学ぶということにも繋がるのではないでしょうか。

皆さんがその曲をどう歌いたいか・曲に対する想いや歌う理由をブラッシュアップするお手伝いがもっとできるようになれたら嬉しいなと、思っています。自分自身も、様々な曲に向き合う時間をもっと増やしていこうと思います。日々是精進。

 

 

↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪

無料体験レッスンのお申込み、その他お問合せなどはこちらから

 

JAZZ’N HP