カテゴリー別アーカイブ: コラム

【コラム】コミュ力ってなんだろう。



ギター講師の仲田です。
近年巷で最も叫ばれていることに“コミュニケーション能力”つまりはコミュ力というものがあります。
このコミュ力というものに誰も疑問を抱かないのかと思っています。
そもそも我々、人間は言葉を使って情報を伝達する生命体です。
その時点で、少なくとも同じ言語を運用できる人同士では、コミュニケーションを成り立たせることはできるはずです。
巷で流行りのコミュ力は非常に表面的なものです。ビジネスの場面で使うべきものを日常でも押し付けている感覚。
そして、それが出来ないと“コミュ症”問いいうレッテルを貼られ笑いもの、晒し者にされる。
少なくとそういう状況を見てきました。
人はそれぞれ考え方も話すスピードも違います。
非常に思慮深い方もいれば、圧倒的な頭の回転数を誇る人もいらっしゃいます。
どちらでも良いんです。
お互いに会話、対話をするということは相手を思いやる能力です。
刹那的で享楽的なコミュニケーションの先には何も生まれません。
中には言葉で自己表現があまり得意でない方もいます。
でもきっと言わなきゃいけないことがあるし、言いたい事もあるはずです。
ならお互いに納得できるまで話す。言いたい事を汲み取り合う。それがコミュニケーションというものです。
音楽もコミュニケーションです。
バンドでもジャムセッションでも何でもそうです。アンサンブルというのは
他のメンバーや奏者とのやりとりです。
この曲を自分がこう弾きたいではアンサンブルは成り立ちません。
こう弾きたいなら、そう弾かせてくれるように他の奏者にわかってもらう弾き方をしなきゃなりません。
難しいことではないです。バンドなら他のメンバーやお客さんに伝えたい!ならどうする。
セッションならここで盛り上げたい!ならどうする?を考えることです。
バンドやセッションはいわば、面接や告白みたいなもんなんです。自分を受け入れて欲しいわけですから。
面接や愛の告白を無自覚でやる人いますか?いないですよね?
なら音楽だってそうです。皆さんが出す音に自覚があれば、失敗することはもちろんあると思いますが、
ずっと失敗ということはないです。成功すれば何故上手く行ったのか考える。失敗する回数を減らし(残念ながら0には出来ません…)成功率を上げるんです。
会話もそうです。
みなさんが向き合う人全員が、皆さんのご家族ではないんです。
配偶者であろうが、恋人であろうが、親友であろうが他人です。
何かのご縁で繋がったかけがえのない方々です。
であれば、大事にしましょう。
コミュニケーションは諸刃の剣です。ちょっとしたことで亀裂が入ればもうおしまい。
修繕されることはありません。
丁寧にお互いに思いやる気持ち。
それこそコミュニケーションです。
hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
8onpupurpleギター講師仲田の演奏動画はこちら
hosi仲田晋也Official Websitehosi
by ギター講師:仲田晋也
hosi教室内の様子、レッスン室、待合室の写真がこちらからご覧できますhosi
8onpupurpleウクレレコース詳細はこちら8onpupurple
8onpupurpleJAZZ専科ギターコースの詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeキッズウクレレコースの詳細はこちら8onpuorange
8onpuorangeキッズギターコースの詳細はこちら8onpuorange
          
パソコン2JAZZ’N facebookページ スマホJAZZ’N Twitter

愛をもって


こんばんは!
ベース講師の石原です!
音楽活動について少しお話したいと思います。
僕は講師の他に、LIVEやRecをしています。
いわゆる、スタジオミュージシャンです。
いろんなアーティストと一緒にやるためには、信頼関係が必要です。
実力も、もちろん大切ですが、それ以上に人間性が大切な世界だと僕は思っています。
演奏をしてる時も、愛を持って演奏することが大切だと思います!
これから音楽で食べたいと思っている方!
正直、甘い世界ではないです。
ですが、無理。って諦めるほど厳しい世界でもありません。
踏み込むのにかなりの勇気は必要ですが、僕は音楽やってて良かったって思っています(*^^*)
これからプロを目指す方、ベースが上手くなりたいって方!
是非JAZZ’Nにお問い合わせください!

hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
by ベース講師:石原琢磨

8onpupurpleエレキベースコースの詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeアップライトベースコースの詳細はこちら8onpuorange
8onpupurpleウクレレコース詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeキッズウクレレコースの詳細はこちら8onpuorange
           
パソコン2JAZZ’N facebookページ  
スマホJAZZ’N Twitter

変態的な、、、(笑)


はいさい!(こんにちは)
ベース講師の内田和也(うっち〜)です。
数々のアーティスト!
の中でリスペクトしてるベーシスト。
ROCKだとPRIMUSの「レスクレイプール」
変態No.1のベーシストだと
自分はおもっております。
まず奏法が異色すぎる。
スリピース、ベースを弾きながら歌う、指弾き(3フィンガーも使います)、スラップ、Code弾き、ベースにアームがついてたり、6弦ベースも弾きます。動画のようにウッドベースを弓で弾いたりします。
やってる事はメタル要素が強かったりしますが、歌も異色で、ベースラインもファンキーで、しにカッコいいです。ベーシストなら、1度は聞いてほしい。
ファンキーなプレイスタイルやジャムセッション、Code弾きなどは個人的にかなり影響うけてます。
この動画をYouTubeでチェック:

とりあえず
YouTubeご覧ください。
変態なのが
すぐにわかります笑
とゆう事で…

8onpupurpleNuchi(ぬち) official web site
by ベース講師:内田 和也
hosi教室内の様子、レッスン室、待合室の写真がこちらからご覧できますhosi
hosi無料体験レッスンのお申込みはこちらhosi
8onpupurpleエレキベースコースの詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeアップライトベースコースの詳細はこちら8onpuorange
8onpupurpleウクレレコース詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeキッズウクレレコースの詳細はこちら8onpuorange
パソコン2JAZZ’N facebookページ  
スマホJAZZ’N Twitter

上達への近道


hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
8onpupurpleエレキベースコースの詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeアップライトベースコースの詳細はこちら8onpuorange
8onpupurpleウクレレコース詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeキッズウクレレコースの詳細はこちら8onpuorange
           
パソコン2JAZZ’N facebookページ  
スマホJAZZ’N Twitter
こんばんは!
ベース講師の石原です!
上達への近道を僕なりにお話したいと思います。
結論から言うと、沢山練習するよりも良い音楽を沢山聴いた方が上達が速いと思います!
これは僕も実際に体感しました。
もちろん、練習することはとても大切です。
ですが、良い音楽を沢山聴いてると自然と上達が速いものなんです。
愛を持つことも大切だと思います。
他の楽器を生かしてあげるために、スペースなどを常に考えてあげた方が音楽としてレベルが高いです。
歌ものなら、メロディに寄り添ってあげることも大切です。
ベースラインだけではなく、歌のメロディをコピーすることは、
ベースソロ等でメロディアスなソロを弾くためには欠かせない練習方法です!
僕は常に、グルーヴ、スペース、メロディアスと頭に入れています。
これにプラスするとしたら、絶対的なリズムだと思っています。
間違っても、失敗しても良いんです。
でもリズムがずれてしまうと、他の人まで巻き沿いにしちゃいます(笑)
自信を持って弾くことでリズムは保てます。
少しでも迷ったり考えたらもうその時点で遅れてしまいます。
絶対音感ならぬ絶対リズム感。
あったらかっこいいですね〜(笑)
ではまた!

hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
by ベース講師:石原琢磨

音楽は人それぞれ


hosi教室内の様子、レッスン室、待合室の写真がこちらからご覧できますhosi
hosi無料体験レッスンのお申込みはこちらhosi
8onpupurpleエレキベースコースの詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeアップライトベースコースの詳細はこちら8onpuorange
8onpupurpleウクレレコース詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeキッズウクレレコースの詳細はこちら8onpuorange
           
パソコン2JAZZ’N facebookページ  
スマホJAZZ’N Twitter
はいさい!(こんにちは)
内田和也(うっち〜)です。
今日は自分が思うピッキングについて。
ベースという楽器を触って
1番追求してきたのはやっぱりピッキング。
ベースをはじめた時はピック弾きで見た目、LIVE中にピックを投げるのが憧れだったりしてました。
15歳(高校1年)の時にMR.BIGのビリーシーンを見た時に指引きに変えようともう練習。気付けば3フィンガーで演奏。
やしが、ビリーシーンのビデオなど、本でピッキングのやり方を見てもビリーシーンのように粒は綺麗にそろわず…
ピッキング、ベースライン、Codeの勉強(理論)の事も
学びたくてMI名古屋校に。
そこでピッキングの大切さを学びました。
やっぱり粒を揃えることからと思い。
3フィンガーもやめて。2フィンガーに転向。
3本指から2本指にしただけと思うとおもいますが
3ヶ月はホントに何も弾けなくなり。
音楽すら辞めようかと悩んでたぐらいです。
それから先生方にアドバイスをもらい
気付けば学んだ事が形になっていきました。
ベースの音!弦をなでるのでは水平に引っ張る。
チョッパーの操法でサムは弦を引っ張って音をならすのですが、その引っ張るとは意味が全然違くて、水平に自分の胸元にめがけて引っ張るイメージ。自分もはじめは全然意味がわからなかったんだけど。やりだして、3ヶ月ぐらいでコツをつかみました。それまでの指のタコのでき方も全然違くなり。しっかりピッキングしてる!って感覚を感じた事もありました。
1番変わった事は、生音でも音量が大きい。後は安定したのが自分でもわかるようになりました。
今でもピッキングの事はきにするようにしてます。いろんなプレイヤーの指も見ます。あくまで自分が学んだ事なので、それに反するプレイヤーもいっぱいいます。でも、やっぱり好きプレイヤーを見て、コピーするのが1番上達するかなーとは思います笑
音楽は人それぞれ
だから、面白いんです。
そんなピッキングのお話。
とゆう事で…

8onpupurpleNuchi(ぬち) official web site
by ベース講師:内田 和也

11/24 JAM in西千葉レポート


hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
hosi教室内の様子、レッスン室、待合室の写真がこちらからご覧できますhosi
8onpupurpleウクレレコース詳細はこちら8onpupurple
8onpupurpleJAZZ専科ギターコースの詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeキッズウクレレコースの詳細はこちら8onpuorange
8onpuorangeキッズギターコースの詳細はこちら8onpuorange
          
パソコン2JAZZ’N facebookページ スマホJAZZ’N Twitter

ギター講師の仲田です。
先日は西千葉にあるZX-WestというライブハウスでJAMセッションのホストをさせて頂きました。
高校生、大学生、若い世代の方、ナイスミドルな皆様、そして現場で日ごろお世話になっている方までたくさんいらしてくださいました。
高校生の初々しい演奏からナイスミドルの熟練の演奏まで非常に楽しいセッションとなりました。
そもそもJAMセッションとは何か。
基本的には32小節くらいの短いメロディにコードが振ってあり、そのメロディを弾き終えたらコード進行にのっとってアドリブをかましまくるイベントです。
ジャンルはジャズはもちろん、funkやrockなど非常に幅が広く、またその場で初めましての方と音楽を共有する楽しさや、なんとか曲として成立させようという仲間意識が産まれるのもセッションの良さですねw
初めていらした方は知らない曲がたくさんあったでしょうし、知らない曲を演奏した方もたくさんいらっしゃったことでしょう。
でもそこで終わってはいけません。その曲をyoutubeで聞いたり、スタンダードナンバーなので譜面はネットに転がっています。
なのでその曲を弾けるようにしてください。スタンダードナンバーです。日本全国津々浦々のセッション箱で日々演奏されている曲たちです。
知らないことは、それを知ってしまえば新たな視野ができます。素晴らしいことではないでしょうか。
続けていけば読譜や音楽理論がいかに重要かわかるようになると思います。
できなくてもどうにかなるものでは残念ながらありません。それがセッションです。
最初は誰も出来ません。安心してください。出来るようになります。
音楽は勉強するものではないと言われ、セッションという音楽を遠ざける方はたくさんいらっしゃるのも承知の上で書いています。
怒らないでねw
楽しければ勉強している意識などなく、やるんです。
楽しいから上手くなろうと思うでしょうし、そういう機会を千葉で創りたいと思っていました。
ZXさんは本当に昔からお世話になっているライブハウスさんです。今回、こんな我侭にもご協力くださいました。
千葉では本当にたくさんの方が音楽を楽しんでくださっています。
であるならば、上手く弾けるほうが、歌える方が絶対に楽しいんです。
その為にはとにかくアンサンブルを続けることです。人と一緒に演奏すると一人で練習しているよりも遥かに早く上達します。
怖がらないでください。レッスンでも申し上げていますが、楽器をわざわざ購入しやるという時点で皆さんには音楽をする才能があるんです。
チャージを極端に安くしています。採算なんか関係ありませんw
地場の音楽レベルを1段上げるきっかけになればと思っています。
来年から隔週でZXさんでセッションをしていきます。どうか怖がらずに、楽しんで一緒にアンサンブルしましょう。
何かきっと得られます。
千葉の音楽を一緒に盛り上げましょう!!
来年は1/12と1/26の火曜日です。
11/24のセッションホストメンバー
Kumiko Kahlo(pf&vo)
青木茂(gt)
西川彩織(dr)
仲田晋也(gt)
ゲストミュージシャン
仁科希世彦(dr)
橘陽介(vo)
http://vocal-voicetraining.jimdo.com
石井裕一郎(gt)
内田和也(b)
Mine-ko(vo&lyricist)
敬称略
hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
8onpupurpleギター講師仲田の演奏動画はこちら
hosi仲田晋也Official Websitehosi
by ギター講師:仲田晋也

バンドで飯って食ってけんの?その②



こんばんは、代表の大野木です。

その①の記事はこちらから

今回のその②ではバンド活動で具体的に何をどうやれば食っていけるのかを記したいと思います。
あくまで僕個人的な見解になります、どうかご了承ください。。。

箇条書きで一気に伝えます。

・バンドを結成したらとりあえずライブをやる
・ライブと平行してオリジナル曲を作り続ける
・HP、ブログを作る
・You tubeなどの動画をアップする
・自主制作でCDを作る
・オリジナル曲をアレンジし続ける
・バンド結成1周年などの節目でワンマンライブをやる
・自主企画のイベントも定期的にやる
・グッズをライブ会場、HP上で販売して収益を得る
・実費でもいいからツアーに回る(最初は東名阪など狭い範囲で)
・レコード会社、レーベル、プロダクションなどに音源を送る
・配信サービス(ダウンロード)も積極的にやる
・週2回のバンド練習は欠かさない
・バンドメンバーでマネジメントの役割分担を決めておく
(グッズ担当、経理担当、WEB担当など)
・同じセットリストのライブをやり続けない
(エンターテイメント性を常に重視)
・バンド結成1年ほどで方向性が見えてくるので必ずメンバーと共有する
・メンバーを罵倒しない
・メンバー仲良くしすぎない
・メンバー言いたいことがあっても一度飲み込む
・ライブの打ち上げには極力参加する
・好きなバンドとは積極的にライブをする
・嫌いなバンド、自分たちがかっこよくないなと思うバンドはとは極力ライブをしない
・先輩バンドを見習う、後輩バンドは可愛がる
・アーティスト印税、原版印税などは前もって勉強しておく
・対バンのお客さんを食うつもりで常にベストパフォーマンスのライブする
・バンド最優先の生活をする(他のメンバーも同じ境遇が望ましい)
・ホームのライブハウスをいくつか持つ

 

 

 

要はバンドもただやるだけではなく、マネジメントが大事なんです。

ある意味、会社と同じようなものかもしれません。
会社は営業してその会社の名前と商品を知ってもらう。

バンドもライブ(営業にあたりますね)してバンドの名前、バンドの特徴、オリジナル曲を知ってもらう。

配信サービスや動画などの多様なコンテンツがあって、CDが売れない時代と言われ続けてます。
実際売れないですが、本当に好きなアーティストだったらCDを購入しようと思うはずです。

僕が思うに、昔から変わっていないのはライブをしてCDをリリースしてツアーに回ってお客さんとその場でしかないものを楽しむ。ということだと思います。

やっぱり生で音を浴びるというのはリスナーが一番分かっているはずです。
配信サービスや動画などは集客、告知、広告に最適です。これをうまく使わない手はありません。

もちろん、フライヤー(チラシ)も大事です。

もし集客で困っているバンドがいるとしたら、配信サービスや動画だけのせいではなく、バンドの魅力自体を疑問にしなければなりません。

そして、時代を上手く読みとっているのか、これもすごく大事だと思います。
やはり、文明の利器を上手く使わない手はありません。

ですが、変えてはいけないものもある、このバランスが非常に難しいですね。

なんにせよ、バンドメンバー全員が客観的にな立場で物事を見れる、これが理想的です。
それが出来なければ、プロデューサーをつける、ということになります。

なぜ、お前がそんないろいろ言えるのか?という方もいらっしゃると思いますが、上記の記述は僕の10年間のバンドマン経験を踏まえてのものです。
今思えばあの時こうすればよかったな、あの時こうしたから成功したんだな、というのがいっぱいありました。
たった10年かよと思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、少しでもバンド活動している、バンド活動しようとしている方にお力になれればと思っております。

ちなみに、売れる、売れないに関係なくバンドをやる方にも上記の記述はいくつかは参考になるかと思います。
いきなりですが、僕が20代前半でやっていたバンドで人気だった曲はこんなのです!

 

 

 

amazonで僕のバンドのCDが定価(¥1500)より高く売られている(笑)

http://www.amazon.co.jp/GANG-OF-THE-SKA-CAMEL/dp/B00009PNAQ

 

382805362.1

次回はそんなバンド時代のことを話していきたいと思います。

 

バンドで飯って食ってけんの?その③

 

無料体験レッスンの申込、問合せはこちら

教室内の様子、レッスン室、待合室の写真がこちらからご覧できます

【MUSIC SCHOOL  JAZZ’N!】 HP

JAZZ’N facebookページ JAZZ’N Twitter

 

バンドで飯って食ってけんの?その①

 

 

こんばんは、代表の大野木です。

音楽をやっていない方でも非常に興味がある内容だと思います。

こう見えて僕は高校1年生から約10年ほどバンド一筋、そう生粋のバンドマンでした。

20歳の時に加入したバンドではCDアルバム3枚を全国流通でリリース、そして全国ツアーも回りました。
今だから言えますが、ちょっと売れました。

もちろん、印税、著作権料、出演料(ギャラ)もそれなりに出ました。

バンドマンとして一通りの経験をし、チヤホヤもされ、奈落の底に突き落とされるようなこともありました。
今となってはいい思い出です(笑)

さぁ、本題です。
個人的見解になってしまうかもしれませんが、

 

 

バンドで飯は食っていけます!

 

 

 

ただ可能性をパーセンテージで表すとしたら1%以下でしょう。(あくまで僕が経験した中での推測です)

バンド活動でやっていこうとしている方が見ていたら、こんな数字出して申し訳ないと思っておりますが、これが現実です。

厳しいかもしれませんが、今のうちに現実を見てシビアに考えておくのがいいかと思います。
むしろこれよりも低い数字を出している記事などもたくさんあります。

ではなぜこんな1%という数字なのか?
別に緻密に計算した訳じゃありませんが、バンドマンを10年やって思ったのは、まず長く続くバンドが少ないということ。

バンドを結成しても1、2年で解散、休止になることが多いです。

ちなみに僕は5つほどバンドをやって、すべて2年以上は続けました。

ちょっと売れたバンドは7年続きました。

ではなぜ長く続かないのか?

これはいろんな理由が考えられますね。

人間関係、方向性の違い、モチベーション、メンバーの温度差などなど。

トップアーティストで20年以上続いてるバンドって僕はすごいなと思います。

バンドマン、バンドを経験した方ならわかると思いますが、バンドを続けるって本当に難しいです。

次回の記事ではバンド活動で具体的に何をどうやれば食っていけるのかを記したいと思います。

あくまで僕個人的な見解になります、どうかご了承ください。。。

ただ、皆さん、知っていただきたいのは下記の写真を見ると、アーティストの収入って一部ですが、こんな感じです。(契約内容で変わってきますが)

CDアルバム1枚作るのに、ものすごい労力とお金を使います。

ストリーミングだと1円にもならない!

150707_music_streaming_shunyu-700x448

 

バンドで飯って食ってけんの?その②

 

無料体験レッスンの申込、問合せはこちら

教室内の様子、レッスン室、待合室の写真がこちらからご覧できます

【MUSIC SCHOOL  JAZZ’N!】 HP

JAZZ’N facebookページ JAZZ’N Twitter

 

コラム~体験と経験の違いとは~


hosi無料体験レッスンのお申込みはこちらhosi
hosi教室内の様子、レッスン室、待合室の写真がこちらからご覧できますhosi
8onpupurpleウクレレコース詳細はこちら8onpupurple
8onpupurpleJAZZ専科ギターコースの詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeキッズウクレレコースの詳細はこちら8onpuorange
8onpuorangeキッズギターコースの詳細はこちら8onpuorange
          
パソコン2JAZZ’N facebookページ スマホJAZZ’N Twitter

ギター講師の仲田です。
最近、体力づくりも含めて朝走っています。
若かりし頃はもう少し走れた気がするのですが、老いには勝てないようです。。。
さて、コラムを書くにあたり、今までの経験を軸にもちろん書かせて頂いているのですが
体験したことと経験したことって何が違うのだろうと思いました。
体験って、一度とかはっと気付かされることな気がします。
経験は“経ている”のである程度の期間が必要なのです。
どっちも大切です。
体験してみて、ピンと来たものは続けて経験としてやっていくべきものだと思っています。
学生さんは出来ることは何でも体験した方が良いです。
私事なのですが、同じアルバイトは基本的に1年持ちませんでしたw
飽きっぽい性格なのでしょう…
でも職種を変え、環境を変える事でたくさん気付くことがありました。
そんな経験をして、就職した先は3年持ちました。
こちらも継続的に続けることで気付いたこともあります。
体験ではわからないこと。
経験しなきゃわからないことの最たるものとして“真剣さの度合い”があると思うのです。
体験しただけではギャグなのか?と思うような事にも経験していくと本気になります。
実は体験したときの疑問は忘れてはなりません。経験を積んだ先の一歩踏み出すための大きな力になります。
社会人時代は石油燃料の流通経路やトレーディングをやっていたのですが
真剣だからこそ、本気になることもあります。
そして、その発言などをふと冷静に分析するととってもシュールな事があるのです。
それは体験した時に感じたものと似ているものなのです。
ただ当の本人は必死です。めっちゃシリアスな場面です。
皆さんのお仕事、学校、アルバイト先などではどうでしょうか。
きっと多々あると思います。アルバイト時代を思い返しても多々あります。
高校、大学のやり取りを思い出してもめっちゃシュールな事にめっちゃ真剣に悩み、何度もシリアスな場面を迎えました。
経験とはシリアスな笑いをたくさん知ることな気がします。
そこから生まれるものというのはきっと純度が高く、余裕があります。
時には真剣に本気で向き合い、ある一定期間で行き詰った時に冷静になる。
そうです。クスっとしてしまうかもしれませんが、そこから一つ上の発想が生まれるはずです。
hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
8onpupurpleギター講師仲田の演奏動画はこちら
hosi仲田晋也Official Websitehosi
by ギター講師:仲田晋也

11月はセッションやります!


hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
hosi教室内の様子、レッスン室、待合室の写真がこちらからご覧できますhosi
8onpupurpleウクレレコース詳細はこちら8onpupurple
8onpupurpleJAZZ専科ギターコースの詳細はこちら8onpupurple
8onpuorangeキッズウクレレコースの詳細はこちら8onpuorange
8onpuorangeキッズギターコースの詳細はこちら8onpuorange
          
パソコン2JAZZ’N facebookページ スマホJAZZ’N Twitter

ギター講師の仲田です。
大野木先生も仰るとおり人と演奏する機会はどんどん持ちましょう。
特にギター、ベースはジャンル問わず使う楽器です。
なのでチャンスがあれば演奏しましょう!
そして、バンドもですがセッションも大事です。
アンサンブルをその場で初めましての方とやるのはとても刺激的で勉強になります。
そして名曲と呼ばれるものをその場で弾いて知る機会にもなりますので、ぜひセッションにも足しげく通いましょう!
どこもチャージはライブを見るより安いしプロの音を間近で聞くチャンスです。
11/24に西千葉のライブハウスで僕がセッションホストをやります。
チャージ初回なので1000円と安くしております!
ギターの石井先生も、ベースの内田先生もおりますw
照明も段もある場所でぜひアンサンブルをしましょう!
2015年11月24日(Tue)
@ ZX 西千葉
19:00 OPEN
19:30 START
Charge¥1.000(+1d)
HOST
Kumiko Kahlo(pf)
青木茂(b)
西川彩織(dr)
仲田晋也(gt)
下記URLより参加のご表明ください。
https://coubic.com/sessionlivent/342885
hosi無料体験レッスンの申込、問合せはこちらhosi
8onpupurpleギター講師仲田の演奏動画はこちら
hosi仲田晋也Official Websitehosi
by ギター講師:仲田晋也