粘土でクリスマス、お正月

 

軽い紙粘土、子どもも扱いやすい石粉粘土、木のように仕上がる木粉粘土、しっかりと芯のある造形ができる油粘土。季節の楽しい気持ちを粘土に込めました。

ちひろクリスマス

うさぎとツリーと贈り物

諒かめ

かめとクリスマスツリー

ひなたうさぎ

うさぎと着物の女の子

ひなたとなかい

トナカイとサンタさん

粘土コナン

コナンがボールを蹴ってるて!?

粘土プロポーズ

プロポーズしてる姿だそう!小学4年男子作。なかなかロマンチストだね。

 

刀鍛冶の里から

刀鍛冶になったつもりで「自分ができる限りの技術を尽くして刀を使う剣士を想って心を込めて作る」をテーマに半年かけて一本の木材から90センチの刀をコツコツ作りました

三本刀

刀4

4人刀

るろうに刀

katana

刀ななみ

鉄砕牙三人

刀煉獄かなを

刀煉獄カナを

煉獄文字

それぞれが漫画に出てくる刀です「るろうに剣心」「犬夜叉」「鬼滅の刃」から剣士たちは何を思ってこれらの刀を手にしたのか?半年の間に色々な話をして思いをめぐらせました。

ガラスケース5

ガラスケース3

ガラスケース2

ガラスケース1

ガラスケース4

刀の名前を付けてガラスケースに飾りました

刀は美術品という一面もあるけれど、そもそもは人を斬るもの・・・・?

鬼を斬るんだよ!人を守るために刀鍛冶は作るんだよ!

漫画の中なら気にしなかったことも実際の形として目の前に現れると「これって何だろう?」と思ったみたい。真面目でずっしりした美しい刀です お疲れ様~

かんむり

低学年女子による「かんむり」。好きな飾りを貼って重ねてます。貼りモノの良さはちょっと浮いた部分の影です。パステルカラーの折り紙は裏も表も色があるから裏が見える部分にもOK。金銀と相性が良くて格式さえ感じる気がするね

かんむり6

かんむり7

かんむり2

かんむり1

かんむり4

かんむり3

自分の力で自由に進められる工作の良さは、頭と心ををゆるめる→自己解放→自信につながる、そんな風に思います

集中して積み上げる作品作りと、開放してゆるめる作品作り、バランスよく組み合わせてメリハリをつけるようにしてます