ママに何か言ってもらいたい!

thumbnail_IMG_6901

一年生の女の子がこれを作り終えて言ったんです。持ち帰ったら「ママに何か言ってもらいたい」って。ママの反応が欲しいんですね。

褒められたい、関心をもってほしい、認めてほしいって気持ちは誰でもありますよね。子どもなら家族からの一言でやる気がでちゃう!魔法です。

thumbnail_IMG_6900

パンチで穴あけして裏から透明折り紙やセロファンを貼ってます。窓ガラスやクリスマスツリーにぶら下げると光が入ってとってもきれいなんです。

thumbnail_IMG_6903

thumbnail_IMG_6904

thumbnail_IMG_6908

一つ折りで左右対称の形に切ることはすっかりおなじみ。

白い背景が見つからなくてちりとりの掲示を背景にしてごめんね(;^_^A

場の神様

↑は、いらっしゃると思ってます。

創作時間が終わって部屋を整えて退室するとき、子ども達がケガなく充実した時間を過ごせたお礼を部屋に言えることが幸せです。はさみ、カッター,のこぎり、目打ち、小さなカンナetc…いろんな刃物を使うけど大きなケガなくそれぞれの子が使い方を覚えてくれてありがたいです。

始まりと終わりの挨拶も子どもと信頼関係を築けますように、説明を聞いてくれて安全に創作できますようにという気持ちからやってます。

小学3年生の男子が紙でカナヘビを作りました、まだ途中だけどとてもリアル。原寸大くらい。

かなへび

一年生の女子は白猫と黒猫。手前の棒がついてる食べ物はキャンディだったかな。なんかおいしそう。りさ 粘土のねこ

 

正月飾り 2022年から2023年に

お正月のお飾り。しっかりとしたリース土台を作って好きなものを飾りました

おかざり太陽

おかざりりさ

おかざりりんか

2022年も無事に過ごすことができ、年は2023年に変わりました。

ぐるぐるにかかわってくださった皆様、本当にありがとうございました。今年も変わらず安全に子ども一人一人を見つめて歩んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。