桜を描く会2020

暖かな春の日、公園でみんな一緒にスケッチ会をしました~

まず、画像が近くなったり遠くなったりで見づらくてすみません。

thumbnail_IMG_6682[1]

公園の桜の木々から好きな場所を選んで描いてもらいました。どれも正面から受け止めてるなぁと感じる絵が生まれました。

下のスケッチ大好きです。どっしりとした木の幹を表現しています。自然の形は気分のように自由な形。身を任せて筆を動かしてゆくと…桜から心の鏡にピカーッと光がさして紙に反射します。

thumbnail_IMG_6678[1]thumbnail_IMG_6662[1]

木に咲く桜の花を描くって難しい。だって木を描いたら花なんて白い点々なんだもの。それをどうやって描こうか?そんな葛藤があったことでしょう。

木の大きさ、枝の前後、花の密集感、さくらんぼのようにぶら下がって咲く花、見えてるなぁ。雄々しい。子どもが絵を描くとき、それは「心が動いた時」と言われますが本当だと思いました。

thumbnail_IMG_6676[1]

thumbnail_IMG_6691[1]

桜の木の背景にある緑の葉が繁る木。桜の花は枝からぶら下がるようにして何個も咲いてる。まさにこんな感じ。枝ぶりを表す太い線もすごくいい。

thumbnail_IMG_6675[1]

thumbnail_IMG_6690[1]

thumbnail_IMG_6686[1]

公園の芝の上に落ちている花びらに焦点をあてて。地面もきれいだった。この時期の桜の葉は小さくて上に向かってる。桜餅に使えるまではまだまだ。

thumbnail_IMG_6677[1]

苦心してやっとここまで描けた。桜の枝の特徴を捉えてます。

thumbnail_IMG_6669[1]

そうそうこんな感じ。皆、枝ぶりよくみてるんだね。

thumbnail_IMG_6652[2]

枝から細い弦のような枝が伸びて、その先に花が咲くのが桜。空の色、空気の色、虹のような光の色まで描き込んでる。吹いてる風さえ感じる、素敵。

thumbnail_IMG_6670[1]

三歳の子も自然から感じた心の光をどーんと表現!春のエネルギー。

thumbnail_IMG_6590[1]

下は地面、緑は葉っぱ!何枚も描いてた幼児さん。

thumbnail_IMG_6650[1]

thumbnail_IMG_6672[1]

桜の枝の模様、花、空、地面の草花。春です。

thumbnail_IMG_6649[2]

2時間ずっと集中して描いてました。気軽なスケッチ会のつもりだったけど、当日はかなり真剣で濃い時間でした。心に響かせよう、それを紙に表ぶつけよう。

 

thumbnail_IMG_6656[1]

コロナ休会から久しぶりにぐるぐるの仲間に会った喜びにおしゃべりの花が咲く。そんな喜びも絵に表れる。

thumbnail_IMG_6658[1]

子ども達にこて先の表現を伝えそうになったときは今日の感動を思い出したいです。

解散後、私も描きました。夕方は冷えるから気付くと腰がいたた(+_+)

thumbnail_IMG_6692[1]

気温の変化に気を付けよう(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある女の子の作品

一年生の初めの頃の作品「大きな街を描こう」という題材です。クラフトテープは道路。他の子の作品とは道路で繋がるように並べて大きな街にしました。

水色の所は水が流れてるそうです。右の富士山みたいな形は「ここは住んでるところ」とかお話しながら描いていました。thumbnail_IMG_6493[1]

私が一番好きな所「友達がみんな泳いでる」↓ほんと泳いでます!「みんなすごく楽しい」とも。

thumbnail_IMG_6494[1]

いつも絵の具が好きで一人でもくもくと筆を走らせていました。

thumbnail_IMG_6496[1]

色々な線を描いたり数字や文字を入れたり。ぐにゃぐにゃてんてんかさかさどぼーっ。気が済むまで色を混ぜて紙にのせて。みんなは違う工作をしてるときも絵の具をしたいときは一人で絵の具。私は最初、筆の使い方を色の置き方を教えようとしたけれど「今そういうことは言ってはいけないんだ」と気付いて。そこからはひたすら良い所を褒めて褒めて。

thumbnail_IMG_6495[1]

スチレン版画も楽しくやってた。いい線です。

thumbnail_IMG_6498[2]

これもすごくいい線、ご機嫌な線。

thumbnail_IMG_6499[1]

絵の具をのせるローラーも好きなように転がして何枚も摺りました。工作をする時も超積極的。時には周りの子のテーブルを回って勝手に材料を集めちゃったり。木っ端で作った木の家は「おかあさんがもう持って帰ってこないでって言う~」ほど繰り返し作ってた。材料費も何人分もかかりました^^;

thumbnail_IMG_6504[1]

でも、持ち前の人懐こくて好かれる性格だから誰とでもすぐに仲良くなってそれはそれは楽しく過ごしてた。

↓これはとびらです。開けると~

thumbnail_IMG_6501[2]

こんな感じ、おうちです!カラフルなタワーは「冷蔵庫」だそう、なるほど。

thumbnail_IMG_6502[2]

「織り絵」丁寧な作業もしました。

thumbnail_IMG_6505[1]

二年生のクリスマス工作は見本を見ながらサンタや教会やクリスマスツリーを描いてます。作業が終わった後のお掃除が好きで床をほうきで掃いてくれたね。

thumbnail_IMG_4003[1]

三年生になってからは色を混ぜて楽しむことから、色の響き合いの美しさを感じながら絵を描くようになりました。キャンディや具体的なフルーツの色を作って描いています。

thumbnail_IMG_6503[1]

実は紙の裏にも絵があった!にっこり。

thumbnail_IMG_6492[1]

作品はいつか手放すから、ほんの一部だけど記録として残しました。

 

 

 

毛糸の織りの途中で

お休み期間に入ってしまいました。お休み中も子ども達が自宅で工作や絵を描いている様子をメールでいただいたりして、作るの好きなんだなぁと思ってます。

2020年2月は毛糸を織ってコースターや小さいポーチを作ってました。続きをやろうとしてたらお休みになってしまったのですが、制作途中の織りを家にお持ち帰りしてたら休校の期間続きを作れたかな・・・と思ったり。

IMG_6435[8820]

下のコースターは数年前に6年生が作ったもの。ほとんど毛糸で織ってますが端のほうは綿の花を指で撚りをかけて折り込んでます。

IMG_0787

綿の花はお花屋さんで売ってるこういうやつ。これが木綿という布になるんだよ~って話ながら。

imagesRIA94KNR

羊毛や綿花を染めて撚りをかけて織る、てことを少しだけでも体験できたら面白いんじゃないかな。生地や毛糸ってこうやってできてるんだ、と。

去年の秋の作品。羊毛フェルトをチクチク刺して石鹸でゴシゴシ縮めてブローチに。羊毛クラフトは髪ゴムを作ったり。実用品は楽しい。

thumbnail_IMG_4650[1]

thumbnail_IMG_5763[1]

thumbnail_IMG_5789[1]

布をチクチク縫って人形作り。

thumbnail_IMG_5148[1]

自作のお人形って愛着わくんですよね。

私も織りにはまってます。毛糸織りの見本ポーチやいたずらに絹糸ブレスレットを織りましたよ。

毛糸ミニポーチ(上が表、下が裏)

ミニポーチ

ミニポーチ裏

絹糸ブレスレット

絹水色

kiiro

赤は綿?藤色は絹糸

赤、紫

刺繍糸や麻の糸も織りやすい

ブレス3

ピンクの絹糸で春らしいブレスレットを作ってる途中

ピンク

何も考えなくても数を作るだけで少しづつ上達する~ 織り機にしている厚紙はキリクリームチーズの箱(^^; なんでも織り機になるよ~気軽に手軽に~