体験日、設けますよ~

ぐるぐるの体験を希望される方で、どんな感じかやってみたい!というお考えでしたら「体験日」を設けることができます。

月曜日なのか土曜日なのか、それ以外の時間クラスが可能ならやりたいなどなど、ご都合が色々あると思います。

入会を考えている時間クラスがあれば、そちらに体験に来ていただくのが最もわかりやすいです。

しかし、たまに内容によっては、体験をお受けできない時もございます。

ずっと目を話せない危険性のある作業の日とかあります。ミシンとかアイロンとかのこぎりとかカッターとか。

そんな時は見学という形もできますが、子どもさんは「やってみたい」と思うことが多いのです。

体験をして、ちらっと見学してみる、もありです。

もし迷っていたら、ご相談くださいね(^-^)

 

筆をうごかす&夏野菜

IMG_0672 (2)

土曜日クラスは、筆を動かして思い思いの線を描きました。清々しい。一本の横線いいですね。

IMG_0673 (2)

筆を立ててみたり寝かせてみたり。扇形の筆、太筆、中筆、小筆すべて使いました。

実は、NHK「奇跡のレッスン」に美術家ブルーノ・ムナーリ氏のお弟子さんが登場した時にやっていた内容を真似てみました。

ぐるぐるでもムナーリ氏の実践をときどき取り入れています。

IMG_0674 (2)

↑ こちらはお城と花火?バラ?と人々かな。

月曜クラスはミニトマトときゅうりと花を描きました↓きゅうりはまだ途中ですが、形がよく描けてますね。サインが堂々としてます。手が物語ってる。

IMG_0669

ミニトマトをハガキサイズの紙に描いてます。落款のようなサインがあります。

IMG_0670 (2)

何だか今日はサインが流行ってました。「名前書いていい?」と聞くからいつものように裏に書くのかと思ったら、サインね。

粘土は大人気

子どもは粘土が大好きです。

おすすめは油粘土ですが、匂いが気になるようです。

子どもは匂いに敏感ですね。

油粘土はコシが強くて人や動物を造形するとちゃんと立ちます。

しかし、紙粘土ではぐにゃっとして立ってくれません。

匂いの少ない油粘土を買ってみたけれど、あまり好評でなくがっかり。

また時間をおいてトライしてみます。

紙粘土の楽しい作品を振りかえって載せてみました。

 

↓タイトル「カラスに突かれる先生」たすけてと言いながら笑顔・・・。油粘土を使ってます。

IMG_5688 (2)

「おだんごとパン」串団子やおいしそうなパンです。↓紙粘土に絵の具を練り込んで色を付けてます。

 

IMG_5683 (2)

「バラ」↓

IMG_5679 (2)

無題でした。↓なんか可愛い。2センチくらい。

IMG_5678 (2)

「イルカ」作者が持ってます↓ 遠くで黒板に絵を描いてる子もいます。

IMG_5675 (2) IMG_5676

「くろうさぎ」↓手を真っ黒にしながら黒の水彩絵の具を練り込みました。

IMG_5685