手が止まらない~幼児作品

幼児クラスのお子さんは二人だけです。今のところ私は手一杯ながらも子ども達はものすごく意欲的に手を動かしています。

年長さんが折り紙に描いた動物と虹を切り取って大きな紙に貼りました。でもそれだけではちょっと物足りないってことで空に雲を描いて動物の周りには木を生やしてます。この力強いくれよんの線!いいね~!

IMG_3875

動物たちがまたとってもいいね!ちっちゃい動物を一匹づつ描き分けてる。

IMG_3874

最近ちょっと折り紙に凝ってる年中さん。折った部分は「アイロンして~」と手でしっかり押さえてる、幼稚園で教わったんだね。私にも折り方教えてくれます。

IMG_3888

イヌの折り紙しない?って聞いたら「むずかしいよ」って言うから「簡単だからちょっと一緒に折ろうよ」と言ったら「じゃあやる。ぼくもせんせいにハートの折り方おしえてあげる」。折ったイヌに目鼻を描いて台紙にペタ、雲とかおひさま、雨がふってるからイヌが濡れないように屋根も描き足ました。雲さんもワンちゃんもにっこり笑ってる、幼児さん特有アニミズム。

IMG_3889

ふと壁を見て「カレンダーとって」「?」「今日のとこにバツつける」というので「センターのカレンダーにはかきこめません」というと「ぼく、カレンダーつくる」。10月のカレンダーです、もう手がとまりません。

IMG_3890

カレンダーの日にちの横に季節感ある絵が追加されました、雲ですね。

IMG_3900

ここは何月でしょうか?さんかくとくも!だそうです。

IMG_3897

こちらは8月ですからスイカ。おいしそう!!

IMG_3893

2月は雪が降ってます、雪だるまがいます。

IMG_3901

可愛い雪だるまさん。

IMG_3902

まだ描き足りないので波の線をクネクネ、お魚もたくさん泳いでる。紫だけでなく青いくれよんに持ち替えていろんなお魚がいる様子をあらわしてます。

IMG_3904

一枚描いては黒板にマグネット留めして、次も一枚仕上がるときっちりとずれないように重ねてマグネットで押さえて。最後は上の部分をホチキスでガチャとして完成。時々作りたくなるらしいカレンダー。そのたびに絵が成長してます。

黒板に描くのも楽しみのひとつ。アイス!コーンのアイスね。

IMG_3590

おひさまが笑ってます。Aと追加。

IMG_3846

いつも大好きな電車。タイヤが大事、たくさん描くのが恒例。

IMG_3591

年長さんが左右にチョークを持って描いたよ。オモシロ可愛いね。

IMG_3592

よどみない線から次々と生まれる絵。豊かな時間です。

2018年8月のステンシル

一年に1回はどこかでやってるステンシル。なぜなら私がステンシル好きだから。

8月の小学生クラス、通常は月2回のところを1回にして3時間程費やして作品作りをしてます。つまりこの記事は8月の振り帰りですね~だいぶ前のことですね~

下の作品は「サーカス」。玉乗りしたりラッパを吹いたりバルーンが飛んだり賑やかな音楽が聴こえてきそう。

IMG_3709[1]

こんな感じで型を切って、バッグに置いて絵の具でポンポンと色付け。

IMG_3619

切るの難しいなぁとか言いながら、何度も挑戦。

IMG_3618

IMG_3701[1]

女子に人気のしずく型。ロゴの形も可愛い。

IMG_3707[1]

桜の花びらはハート。

IMG_3651[1]

↓ちーんとした世界を出したかったんだって。間違えて水が垂れちゃったのではないんです。意識的に水を垂らしてます。作品作りには「こうしたい」が必ずある1年女子。

IMG_3659[1]

↓天気雨のようなしっとりとした空気感。

IMG_3835[1]

地球のような大粒の雨のような。

IMG_3837[1]

ドンっ!と手型?足型?

IMG_3711[1]

ガーリースタイルが続きます。

IMG_3661[1]

↓わんこの手型の周りの色の重ね、右下のクローバーの色の重なり。「成功した」って喜んでたね。「その型貸して」もあり、手形を借りてポイントに。

IMG_3714[1]

↓雨雲の下には傘、カタツムリや小人?も嬉しそう。

IMG_3650[1]

こんなに可愛いよ。

IMG_3654[1]

IMG_3655[1]

IMG_3705[1]

チェックやストライプ、イニシャルが流行り出した。

IMG_3704[1]

IMG_3656[1]

IMG_3719[1]

コツコツステンシル中。

IMG_3700[1]

IMG_3715[1]

↓見て見て!!!こんな素敵な船と碇が出来たよ!絶妙な重ね方。どうやったの?教えてー!

IMG_3718[1]

テープでマスキングして、イニシャルとはどんな感じで重ねようか?悩んで計算して色付けを繰り返してる。

IMG_3716[1]

↓広ーい景色が出来ました。船の浮かぶ池、夕焼けの大空には気球、緑に囲まれた雄大な自然だね。

IMG_3720[1]

ワークショップなどでは丸、三角、四角、しずくなど、いつくかの決まった型を用意して、それらを組み合わせて形を作るようにステンシルしてもらっています。

今回はじっくりと自分で型を切り、マスキングして、色を重ねそれぞれの世界観を表現しています。それを楽しむ力を感じます。

お仕着せじゃなくて、着地点も決まってなくて、自分だけの「こうしたい」に従って進もう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日13時10分クラスがおすすめです

今、1年生の女の子が一人で参加の「土曜日13時10分クラス」。

年中さんから来てくれていて「一番好きなのは絵!」という素敵な発想と豊富なアイディアで面白いことをたくさん思いつく女の子。

彼女と一緒の空間で描いて作ってみたら・・・図工が苦手な子も描けちゃう、作れちゃうんじゃないかな。高学年にも同学年にも化学変化を起こしています。

IMG_2332[1]

「手をぐーにしてなぞってみたの」とか

IMG_2333[1]

「おうちつくりたーい」ってそこにある木で部屋を作ったりとか。

もし、何かしてみたい低学年

ちょっと分別ができてきたぶん発想が堅い気がする中学年

うまくできないとイヤになっちゃう高学年がいたら、

一緒にやると何だか楽しい!かもです。

IMG_2781[1]

トナカイに赤いリボンを付けたり

IMG_2787[1]

サンタさんにヒゲやボタンを付けたり。

自分のアイディアが形に出来た時って嬉しいんだよね。

工夫って喜びを連れてくる。

レッスンの終わりの片づけタイム。子どもってやっぱり遊んじゃうんですね。そこで、自分の使ったテーブル周りがきれいになった子に「お片付けできたよシール」をあげてます。子どもがシールを「どれにしよっかな」って選んで小さなノートに貼るお楽しみです。

しかし、この女の子。あまりシールに興味を示さなかったんです。シールを欲しがらないまま数回すぎたある日、ノートをあげたらそこに絵を描き始めてしまいました。タイミングとしては終わりの挨拶しようとした時、「自分のノートだから可愛くする」って言いながら。

皆でひと時待ちました。実は私そういうのキューンときました。周りのことなんて気にしないで絵を描いちゃうっていいなあと思いました。口には出しませんでしたけど。

si-ru

絵を優先するなら「普通のいい子」でなくてもいいかなって^^;

第一、第三土曜日 13時10分~14時40分 月二回

小学生クラスです