木に描こう

一辺8センチ程度の木にどんな絵を描きますか?今回は動物の写真を用意しました。

うさぎ選んだ二生、背景も描いてます。

みひろ うさぎ

寅年生まれの女の子はトラを選んで。

なほ トラ

新幹線大好き年長さんはちょうど似た形の木に片面は「かがやき」片面は「はやぶさ」。ケースの後ろの面?鏡なんです。緑色の新幹線は鏡に映ってますよ。

たいよう 木新幹線

素敵な飾りケースに展示していただきました。ありがとうございます!

コミセンガラスケース

 

 

 

6年生が最後に描いた絵

thumbnail_IMG_4825

6年生がぐるぐるを卒業する直前、立方体にトライしてもらいました。

まず、6年生自身が方眼紙で一辺5㎝の立方体を作ります。

それを見ながら鉛筆で形をとり、水彩で色を付けます。正確な形、光のトーン、接着面の影、描けば描くほど気になる所がどんどん出てきて。一人もくもくと集中してました。

絵に描ける時間は3時間では足らなかったくらい何度も直して、色や形を追求してくれました。結局、ちょっと手をかけ過ぎて違う方向に行っちゃったかも、、、と思ったようだけど、それでOK。そこまでやってみることが大事。

thumbnail_IMG_4826

色鉛筆で陶器のポットも描きました。白い陶器の影ってどんな色がいいのかな?と考えて見える色を重ねていきました。

彼女は「絵は嫌い」って断言してたはずなのですが、いつの間にかただ集中して絵を描く子になってました。

「絵が嫌い、絵は苦手」って言葉の裏側には「本当は上手に描けるようになりたい、人目を気にせず集中して描きたい」って気持ちがあるのでしょうね。教えてくれてありがとう。

毛糸のふわふわを表現するには

thumbnail_IMG_4807

thumbnail_IMG_4808

普段使っている毛糸の帽子を持ってきてもらいました。年長さんと一年生がふわふわの質感を表現しました。

ふわふわを感じるように帽子をほっぺに付けてみたり、ここが可愛いんだよねって自慢したり、網目とポンポンは感じが違うなぁと観察したり、光が当たって白っぽくなってることを発見したり。ついに鉛筆でふわふわと書きこんじゃいました~