にじみの花

2016年、最初の投稿です。今年もよろしくお願いいたします。
さて、去年の12月にやったにじみの花です。
みんな、すごく集中しています。何も話さずにもくもくと作業しています。静かだ・・・。

これが絵の教室の本来の姿なのかもしれませんな^^; レッスン中の空気ってその時々で全く違うものです。
「 にじみの花 」を描いています。
やったことないでしょうか。サインペンで半紙など水分がにじむ紙に絵を描いて、水滴をたらすと、じわじわじわ~っと花になります。
幼稚園児やそれより小さい子でも楽しくできます。ぜひ、おうちでやってみてください。

紙の上で色が勝手に混ざって違う色になるのも面白いです。
サインペンは水に溶けると色が分解されて何色も出てきます。そこが意外性があっていい味を出します。
「あれ?なんでこの色が?」って言いながらやってます。
さて、それぞれが作ったにじみの花の模様。これから何になるのでしょうか?
ヒントは一番上の写真の中にあります
春から入会をお考えの方は、ぜひ今、一度見学か体験にいらしてください。
土曜日、月曜日 生徒募集中です。 他の曜日も可能です、ご相談くださいませ

メールはこちら  kodomoguruguru@yahoo.co.jp

ハンドメイドアイディアにpintarestはいかが?

ハンドメイドはかつてないほどの大きなブームなのだとか。
誰もが手作り品を作って売れるサイトが一役買っているそうです。
私は洋裁や編物は苦手で、そういうものを作れる人ってすごいなと思っています。
ミシンは編み棒は上手に使えなくても、簡単に好みのアクセサリーは小さい雑貨を作りたいときはpintarestを覗きます。
「craft」「beads」「dye」「accessories」など好みの検索で色んなアイディアに出会えます。
お気に入りが見つかったら「pin」しておけばアイデアのコレクションができます。
作り方の本だとよく判らないこともあるけれど、本も必要ないくらい簡単でオシャレなアイディアが、世界中から集まっています。
ハンドメイド好きの方はもう上手に使いこなしているとは思いますが。
アイディア探しにpintarestはいかが?

無臭の油粘土

子供って粘土が大好きですね。
ぐるぐるの子達も大好きで、デザートは別腹ならぬ「粘土は別腹」的に、「せんせー粘土ある?」ってレッスン後に粘土を作りたがります。
今までは紙粘土やオーブン陶土での造形をやってきました。
が!無臭粘土というものがあると知りました。
紙粘土は柔らかくて形作りやすいのですが、その形をしっかりと立たせることが難しい・・・のです。
紙粘土も重たいタイプから軽いタイプまで様々ですが、どうしても心棒が必要になっていました。
油粘土なら心棒なしでも大丈夫なので、人や動物など手足のある形にも対応できるのではないかと考えました。
しかし油粘土は匂いがあって好まれませんでしたよね・・・。
おうちではなおさら使用されなかったと思います。
そこで、無臭の油粘土ならイケるんじゃないか?!ですよね。
また、詳しい使用感などアップしたいと思います。

油粘土