破片埋め込みキャンドル

IMG_0493

小さな破片を使ったキャンドル作りの様子です。

だいぶ時間が経ちましたけどお許しを。

IMG_0449

楽しいのですけど、やけどにだけは注意しないといけません。ロウ(パラフィン)を溶かすにはホットプレートを使いました。

最初は色付きの薄いプレート状のロウを作りました(画像なしです(T_T))

色はクレヨンを削って使いました。カッターを使える学年の子は自分で削ります。溶かしたパラフィンに削ったクレヨンを少しパラパラと入れて一緒に溶かして、薄い皿状の容器に流し冷やします。

色のプレートができたら手やはさみで破片に割ります。

割った破片をカップに入れます。外側から見えるように貼りつけたり内側に寄せたり工夫してます。

 

そこに無着色の溶かしたパラフィンを流し込みます。パラフィンは半透明なので色が感じられます。

芯がロウの中に落ちないように割りばしでキープ。

IMG_0451

裏側がきれいです。紫は溶けますね~

IMG_0486

IMG_0483

こんな風に作った子もいました。下の画像です。

牛乳パックで作った皿に破片で絵を作っています。水色のおうちが見えますか?

IMG_0448

ロウを入れたところ、上から見ています。

IMG_0454

裏から見るとちゃんと風景画です。太陽が輝き家が並んでいます。黄緑色は木だったかな。

これを作った子が「こうしたい」と言ったことを周りの子も一緒に考えて「こうしたらどう?」と色んなアイディアを出し合って完成しました。

誰かの提案についてアイディアを出し合うって1人じゃないからできることなのですよね。すごくいいものです。

IMG_0492

いずれ破片を使って「はじき絵」をする予定です。でも「きれいだからお母さんにみせたい」と子供たちは一旦持って帰りました。

IMG_0447

キャンドル試作

キャンドルの試作をしました。みんながやりたがるキャンドル制作です。

真ん中のキャンドルを作ります。まず子どもが好きな色で小さなロウを作り、それを割って型にいれ、上から半透明のワックス(ロウ)を流し込みます。

ドライフラワーや木の実を入れた「ボタニカルキャンドル」もやってみたいけど、それは次の機会にします。

公園で拾った花を乾燥させて、キャンドルにしたら面白そうです。
実はもうレッスンではキャンドルを作り終えました。子どもの発想がすごく良かったです。
でも、まだ型からはずしていないのです。次回それぞれの子が自分で型からはずしたら完成品をアップしようと思います。
2月29日 幼児さんの体験日 参加者募集中です。

クリスマスガーランド

低学年は11月から12月にかけて、3回に渡ってクリスマスガーランドを作りました!

飾りに付けるアイテムが毎回徐々に増えて行くのが面白かったです。
1回目は黒い厚紙にボンドで絵を描いて、その上に白い人工砂をバサッとかけて砂絵のようにアウトラインを完成します。

日本人形のガラスケースの上でボンドと人工砂をを乾かしてます(汗)
かなり厚くボンドを盛り上げているので、完全に乾くには3日くらいかかりました。

たっぷり盛り上げた「ボンド&砂」は氷のようですごく綺麗です。たっぷりで立体的にするのがポイント!!
2回目はラメでアクセントをつけたり、ステンシルで雪だるまを描いたり、毛糸でタッセルを作りました。

3回目はガーランドに仕立てるため、ひもを編みました。クリスマスカラーの毛糸をもくもくと三つ編みしてます。
いつも賑やかなのにこの時はすごく静かだったね。

長い毛糸を三つ編みするってかなり難しいのです。編んでいるうちに下の毛糸がからまってしまうから(T_T)
そこを根性で編み上げて、配置を考えて厚紙に通してタッセルを付けると可愛いガーランド(紐飾り)の出来上がりです!!

白い壁に飾るとなかなか映えます。




結構長いガーランドを作った子もいます。

ステンシルで赤いツリーやミッキーにしてみたり。

クリスマスというと雪のイメージがつきものなんでしょうね❆
☆月曜クラス、土曜クラス、ともに生徒募集中です。
どんな感じでやってるのかしら?と思ったら、ぜひ無料体験にきてみてくださいね!!
ご希望によっては他の時間帯もできますよ~