今期は古典仕様。

こんばんは、びおら~1号です。
1月に入って、すでに2回の分奏がありました。
遅くなりましたが、弦分奏の様子をお届けします。
16日と23日は、
弦と 管・打楽器それぞれで分奏でした。
弦楽器は、両日ともトレーナー分奏。
まず16日は、フィガロとイタ奇と、
『英雄』の4楽章。
フィガロはfとpの切り替えが独特な部分と、
縦の線(音のタイミング)を合わせること。
イタリア奇想曲は、
ボウイングと、テンポの変わり目、
一部ニュアンスのつけ方など。

『英雄』では、みんなが事前の連絡であった通り
4楽章のつもりで始めようとしたら、
先生が1楽章のつもりで3拍子を振っていた・・・☆
なんてハプニングもありました(^^;)
ところで、今回の画像で、
弦セクションの並び方が変わったことに
お気づきになりましたか?
今回は「対向配置」といって、
ヴァイオリンの1stと2ndが向かい合う形になります。
モーツァルトやベートーヴェンの時代は
この並びが一般的だったようです。
今回のプログラムなら納得ですね。
練習の合間に、自分の席から
写真を撮ってみました。
右を見ると、1stヴァイオリンはいつも通り。
その隣にチェロが入り、
チェロの後ろにコントラバスが並ぶ予定。

左を見ると、2ndヴァイオリンがいます。
トップの席が客席側になるので、
2ndとチェロはちょっと勝手が違うかも。

あ、ヴィオラはいつもの席です。
でも、前・中プロではトップ交代~♪
ちょっとだけ楽させてもらいます。
チェロのトップは丸ごと交代みたいですけどね。
さて、画像は撮り忘れましたが、
23日は『英雄』の1~3楽章でした。
印象に残ったのが、2楽章の途中。
フーガ的な箇所が、バッハみたい。
個人的には、3楽章がガタガタ★
イマイチ調子悪かった上に、
もともとスケルツォは苦手なのよう・・・(T_T)
あ~、合奏が不安。
というわけで(?)、
明日は指揮者・福田先生の初合奏!
どんな感じになるやら、乞うご期待♪