須藤先生の指揮でくるみ割り人形

あしたは
11月最後の日曜日
練習ありますよー!
組曲「くるみ割り人形」、初合奏です!
そして、明日の指揮は須藤先生!

いやー、お久しぶりです、先生!
くるみ割り人形って
バレエの「くるみ割り人形」と
演奏会で演奏する「くるみ割り人形」と
ぜんぜん違うの?
いったい、どーなってんの?
早速調べてみましたっ!
バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71aは、
チャイコフスキーがバレエ音楽から編んだ組曲である。

なんだ、そうだったんだ!
実は以下のような事情があったんだそうです
「くるみ割り人形」作曲中のチャイコフスキーはこの頃、
自作を指揮する演奏会を企画していたが、
あいにく手元に新作がなく、また作曲する暇もなかったため、
急遽作曲中の「くるみ割り人形」から8曲を抜き出して
演奏会用組曲とした

出典:ウィキペディア
売れっ子で忙しかったんですかね、チャイコフスキーさんも!
幕フィルでは更に、勝手に組曲入れ替えちゃって
オリジナルの
組曲にしちゃいました。
なんと、「金平糖の踊り」演奏しません。
そのかわり
「スペインの踊り (Le chocolat)」
「ジゴーニュ小母さんと道化たち (La mere Gigongne et les polichinelles)」
この2曲をバレエ版から
持ってきちゃいました!
さーて、どんなカンジで仕上がるんでしょうね!
楽しみですー
では、須藤先生、明日はよろしくお願いしますねー!

交響曲第1番初練習の巻き

11月13日日曜日
本日はカリンニコフの交響曲第1番、初練習日でした!
みなさま、おつかれさまでしたー!

2009年11月15日の第32回定期演奏会で演奏した
チャイコフスキーの4番のシンフォニー以来の
ロシアモノ!なんですねえ。

スコアも、ちょっとカッコいいでしょ!

本日の指揮はファゴット奏者で管楽器の分奏の時に
ご指導いただいている大澤先生でしたー
練習後半になって、やっぱりコトバで伝えるより
「音」で伝えたほうが早いー!ってなかんじで
熱の入ったご指導を頂きました!

そして、本日は仮入団の方が2名いらっしゃいました!
打楽器とコントラバス!
お二人とも合奏に参加してくださいましたー!
このまま「祝!入団!」されるといいのになー。
おまけに、復活予告のあった
コントラバスT氏も予告通り復活しましたー!
なんだか、幸先いい感じ!
今度の日曜、20日は練習場が確保できなかったので
練習はお休みです
次回の練習は27日ですよー!
みなさま、お間違いのないように!
TrbS井でしたー!

初めて!のカリンニコフ!初めてイロイロ

こんどの日曜日、11月13日は
次回5月27日の演奏会に向けて、初の練習!です。
カリンニコフの交響曲第1番!
幕フィルで演奏するのは初めて!の「カリンニコフ」
練習の指揮をするのは
イツモ管楽器のセクション練習で
ご指導頂いている大澤先生!
全体練習の指揮をおねがいするのって
初めて!ですよねえ?あれ?違ったかな?
初めて!の、ことばかりで、楽しみですねー。
初めて!といえば
前ブログ係りのA.オーボエ様が10月5日に無事ご出産!
ママになりましたー!
そう、A.オーボエ様的には初めてのお子様なんですねー
おめでとうございまーす!
かわいいご子息の画像とともに
「産院で出された食事がおいしかったのよー!」という
エピソードも一緒に送られてきました!
かわいすぎるから、ご子息画像は「非公開で!」という
お願いもついてきましたので、ご了承くださーいませ。
TrbS井でしたあー!

本文とは関係ありませんが
えー、この画像は「降り番部屋」でーす。
幕フィルでは練習の時ジブンの出番のない曲の時は
別室で練習できるんですよー

11月6日 今日はチャイコフスキーの命日

11月6日、今日はチャイコフスキーの命日
没後118年なんですねーー。
幕フィルで、初めてチャイコフスキーを演奏したのは
いつなんでしょう?
ちょっと、ホームページをのぞいてみましょう!
1997年第8回定期演奏会で
交響曲第2番「ウクライナ」を演奏しているんですね。
その後
第11回定期演奏会で
交響曲第6番「悲愴」
第15回定期演奏会で
交響曲第5番
他に
白鳥の湖、イタリア奇想曲、交響曲第4番など、結構お世話になっておりますわあ~
チャイコフスキーが晩年に作曲した
「くるみ割り人形」
次回の演奏会の曲目です。
幕フィルで演奏するのは初めてなんです!
楽しみだわー
と、チャイコフスキー命日の夜に思うS井でした。

幕張コミュニティ祭り

こんにちは、びおら~1号です。
先日S井さんがお知らせしてくださった
幕張コミュニティ祭りが、29日と30日(土日)に開催されました。
幕フィルからも有志が参加したので、取材に行きました!
いつも練習場所としてお世話になっている施設ですが、
あちこちに飾り付けがされて、なんだか華やかです。

正面入り口の看板。手作り感がいいですね。
ロビーには作品展示もありました。
3階に上がって、ホール入口がこんな感じ。
ステージプログラムを配ってました。
和服の方は、日舞かお茶会の団体の方かな?

ホールに入ると、暗幕が張られて雰囲気が違う・・・。
いつものS井さんの席あたりから撮ってみました。
いかがですか?

29日(土曜)は金管5重奏が出演。
『マルマルモリモリ』や『ヤングマン(YMCA)』など、
ノリのいい曲で楽しませてくれました。
客席からは自然に手拍子が♪ 

よく見ると、ホルンD氏はカボチャ帽子を、
トランペットSさんはオレンジの魔女帽子をかぶって、
ハロウィン気分を演出。

控え室で撮らせてもらった一枚。
実は他のメンバーも楽器に小物をつけてたことに、
この時気づいたのでした。(^^;)
帰りに外のテントでアイスクリームを購入。
売れ行き好調だったようで、残り3種類でした。おいしかったですよ。

さて、翌30日(日曜)はフルートアンサンブルが出演。
Bさんの曲紹介で進んでいきます。

フルートの優しい音色は癒されますね~。(^^)
曲もノリの良さというより、親しみやすい感じです。

「次の曲はムーンリバーです」と紹介しただけで拍手がきたり、
『村祭り』やアンコール?の『世界に一つだけの花』などは
一緒にハミングが聞こえてきてました。

実はこの中に1人トランペット吹きがいるんですけど、
全然 違和感ないですよね♪
演奏のほうも違和感なし!
そして、同じフルート4本だけど、
かわるがわるメロディーを吹くのを聴くと、
なんとなく個性が感じられるんですよ。まさにオンリーワン!
もちろん他のパートだって、一人ひとり個性があって、
その集合で作られる幕フィルの音楽もオンリーワンだよなあ・・・。
と、『世界に~』を聴きながら思ったのでありました。
さあ、そろそろ次回の演奏会に向けて、
曲を聴いて譜読みしなきゃ!
その前に、年内にもう一つイベントあるかも・・・?
今後もお楽しみに♪