4月最後の練習。

こんばんは、びおら~1号です。
気がつけば、もう4月も終わりですねぇ・・・。
25日の練習は、まず『仮面舞踏会』、
後半に『エグモント』でした。
しかも、『仮面』は5曲全部。
・・・予想通り、と言うべきか★
前半が伸びて、先々週とは逆に
『仮面舞踏会』で降り番の人が待つことに(T▽T)。
でも、本番が近くなったし、
クリアしたい課題はあるから、仕方ないかも。
ところで今回、ふと後ろを見て
「おおっ!」と思ったのが打楽器の多さでした。

ティンパニ、大太鼓、シンバル、スネア(小太鼓)に加え、
鍵盤打楽器(グロッケンとシロフォン)が並んでます。
(他にウッドブロックも使うようです)
鍵盤が入ると、打楽器のスペースが広い!
普段とは違う眺めでした。
合奏の内容的には、音程を気にされてましたね。
あとは、仮面舞踏会では「メロディの歌い込み」。
エグモントでは、ヴィオラの刻みの所で
どれだけ出していいか、の質問に、
「リミッター外したらどうなるんだろ」という
須藤先生のつぶやきが(笑)。
実際にやってみて、けっこう弾いちゃって
いいことになりました。 よっしゃ、やったるで~♪

そろそろ弦楽器のエキストラさんも揃ってきて、
だんだん形になってきました。
2日は休みで、連休明けたら、練習が2回とゲネプロ。
がんばりましょう!
そして、演奏会マネージャーで画像提供のS井さんは
練習後に青葉の森ホールに打ち合わせに行って、
ロビーに貼られたポスターを撮ってくれました。


かなりいいトコに貼られてて、
すごく目立ってたそうですよ。
これを見て、新しいお客さんが来てくれるといいなあ。

濃い1日でした。

もう4月も下旬に入り、GWも間近ですね♪
ということは、本番まであと1ヶ月・・・。
あっという間だわ~。
こんばんは、びおら~1号です。
幕フィルHPも新緑に衣替えされて、
そろそろ青葉の季節ですね。(寒いけど)
ということで、
青葉の季節に「青葉の森」で
素敵な音楽をどうぞ♪
・・・と言えるように、
「素敵な音楽」目指して
毎週 練習に励む幕フィルです(^^;)
18日は、『新世界』の2楽章~4楽章。
2楽章では、最初と最後の主に金管、
途中の主に木管による
コラールの響きにこだわってました。
「ホールの空間を感じて」
「澄んだ音で」
という感じ。
ここまで来ると、ほとんど仕上げ・・・かな?
そしてこの日は、地域情報紙の
「こあじさし」の取材が入りました。

指揮者の後ろにカメラマン。
どんな写真になったんでしょうね。
意外と前からの写真ってないので、
早く見てみたいです。
更にこの日は、午後に弦分奏をやりました。
分奏としては初の、須藤先生の指揮です!
合奏のときによくある
「管楽器の皆さんお願いします」 (弦は聴いてる)
がない分、弾く時間が長い☆
とっても充実した時間になりました。

さらにさらに、弦分奏のあとは
海浜幕張に移動して飲み会♪
コンマス行きつけの、魚のおいしいお店です。
うちのコンマスは飲み会もリードする?!
須藤先生も引き続き同席。
一部の管打の人も加わって、賑やかでした。
「合宿やりたい」 「アンサンブルやろう」
「みんなでディズニーランド行こう」とか、
『のだめ』の映画の話などなど、
話題は尽きないのでありました。

(ほろ酔いで撮った写メ・・・下手ですみません★)

「降り番」って・・・。

やっと暖かくなってきたと思ったら、
また寒くなったりして、勘弁してほしい★
と思う、びおら~1号です。
皆さん、風邪ひいたりしてませんか?
それでも、日曜日は比較的天気が良く、
あまり寒くならずにすみましたね。
今回は、『エグモント』のあと
『仮面舞踏会』の前半3曲。
の、予定でしたが・・・

エグモントが押して押して、
40分もオーバーしてました☆
そうなると、管楽器の人は大変です。
管楽器の場合、曲によって人数が決まっているので、
曲ごとに交代で出るんですね。
で、今回の練習では
前半の『エグモント』に出ない「降り番」の人は、
『仮面』が始まる時間に合わせて来るか、
時間まで他の部屋で練習してるらしいです。
でも、さすがにこれだけ押すと・・・
↓ こんなことになってたそうな (。。;)

※ホルン吹きです。
待ちくたびれて、ちょっと遊んでたとか。
う~ん、結果的に30分強しか合奏してないって、
なんだか悲しいものがありますね。
弦楽器だと 普通は降り番がないから、
ちょっと想像つきません・・・。
あるとしたら、学生オケなどの新入生(初心者)か、
編成の小さい古典をやるときぐらいでしょうか。
そういえば、管打の人から見ると
弦の人はいつも一緒にいるイメージがあるようです。
「降り番がないから、いつでもみんないる」
から、そうなるんですかねぇ?
そうそう、コントラバスパートに
以前団員だったS氏が戻ってくることになりました。
チェロも団員+エキストラさんで、
いつもより充実してました♪

あ、うちの低弦、
いつの間にか男所帯・・・★
ま、迫力があっていいかも~?(^^;
もう1つ、この日は「地域新聞」の方が
取材にいらしてました。
5月の演奏会前に掲載される予定だそうで、
どんな風に紹介されるか楽しみです(^^)

『新世界』のち花見

そろそろ桜も散りそうなこのごろ、
やっと少し暖かくなってきましたね。
こんばんは、びおら~1号です。
もう本番まで2ヶ月を切ったんですねぇ・・・。
ここからどれだけ追い込めるか?! (焦)

この日は『新世界』1楽章の最後から、という
変則なやり方でスタート。
最初から通すと最後のほうができないからでしょうか。

でも1楽章最後って盛り上がって終わるから、
いきなり体力を消耗しました★
ちなみに、チェロに半袖の人がいますが、
そこまで暑かったわけでもない、はず(^^;
もしかして、前のほうは密集してるから暑いのかも?(今更)
そして3楽章。
先週に引き続き、ヴィオラがまたご迷惑をm(_ _;)m
3楽章の最後は、合わせるのが難しくて。
っていうか、ドヴォルザークさん、
よくこんなの思いついたものです。

1小節1つ振りの中に、音符の数が
6・6・5・4・3と減っていくんですね。
なかでも5連符が曲者です(泣)。
もう、毎日のように頭の中で数えてますよ☆
そんなこんなで練習が終わって。
団員の一部と、須藤先生も参加して
お花見に行きました~(^o^)♪
・・・といっても、場所は
幕張コミュニティーのすぐ裏の公園(?)です。
近くのヨーカドーで買出しして、
桜の木の下にシートを敷いて。

楽器を置きに帰った人などを入れて、
10人ちょっとで乾杯~!
実はこの日、午後は寒かったんですよね。
にもかかわらず、酒のせいか桜のせいか、大盛り上がり。
音楽の話から、なぜか酒の造り方の話まで、
楽しい時間を過ごしたのでした。
でも・・・・・・。
飲み過ぎには気をつけましょう、ね?(^^;;)
え~、花見の画像がちょっと寒そうなので、
別の日の 青葉の森公園の画像をどうぞ。
演奏会マネージャのS井さんが、
ポスターを持っていったときに撮ったそうです。



う~ん、
チューリップも良い♪
本番の日も、
このくらい
晴れますように。

パートごとに難所が・・・。

こんばんは、びおら~1号です。
気がついたらもう4月に入り、
幕フィルHPは 桜・満開バージョンなのに・・・
日曜日は寒かった~~!(ブルブル)
練習中も、上着を着たままの人や、
ひざ掛けをかけてる人もいましたよ。

今回は、トロンボーンのS井さんが
降り番の「エグモント」の間に
いつもと違う角度から撮ってくれたようです。
ホルンが写ってるのは珍しいかも。
この日は、仮面舞踏会(ロマンス、ギャロップ)から
新世界2楽章、エグモント、というメニュー。
ロマンスの冒頭からヴィオラがご迷惑をm(_ _)m
この曲、分散和音が多いんですが、
低い弦で高いポジションは ちとキビシイ★
でも、強弱・表情もつけられるように頑張ります。
ギャロップでは、管楽器が大活躍ですね~。
ホルンは1拍ゲシュトップ(ベルを手でふさぐ奏法)で
次の拍はオープン(元に戻す)なんてあるし。
トランペットはミュートをつけたりはずしたり、
見てたらけっこう忙しそうです。
そして新世界の2楽章の真ん中あたりでは、
1 stヴァイオリンがsul Gで苦労してたんですね。
「一番低いG線で全部弾け」って事なので、
ロマンスのヴィオラより高いポジションみたい・・・。
最高音あたりで、さっさと通り過ぎたくなるのも
わかる気がします。
さて、新世界といえば
「チューバの出番は、2楽章の8小節だけ」
というのは有名な話。
実際に楽譜を見せてもらったら、
こんなんでした。

すごい、ホントに1ページだけ!
途中、目安としてトロンボーンと
ヴァイオリンのパートが小さく書いてありますが、
吹くのは最初と最後のほうの4小節ずつです。
「Ⅰ. TACET」は、1楽章は丸々休みという意味。
(下のⅢ、Ⅳも同じ)
個人的には、2楽章の最後のこれがツボです。

あと残り4小節なのに「TACET」って(^^;
「はい、もう出番終わり~」みたいに思えて
つい笑ってしまいました。
でも考えようによっては、長い交響曲の間
ひたすらじっと待ってるのも、
苦労といえるかもしれませんね・・・。