カテゴリー別アーカイブ: 未分類

第31回演奏会 曲目解説その1

ごぶさたしてます、A・オーボエですicon10
演奏会もはや2週間後となりました。
追い込み中です~
さてさて、今日は第31回演奏会にて演奏する
『ブラームス交響曲第1番』の曲目解説です。
文章提供は、トロンボーンAさん。ありがとうございます~face02
これを一読してから演奏会で曲を聴くと、今までとはまた違う聴き方ができるかもしれませんよ。
—————–
ブラームス (Brahms)
■交響曲第1番ハ短調作品68
Symphony No.1 in C minor, op.68
ブラームス最初の交響曲は,構想から完成までに21年も掛かっています。恐ろしく慎重にかつ情熱を込めて作られた作品です。このエピソードとともによく知られているのが,当時の指揮者ハンス・フォン・ビューローによる「この曲はベートーヴェンの第10交響曲だ」という評です。
ベートーヴェンの流れを汲んで古典的な構成のソナタ形式の作品を書いてきたブラームスには,「交響曲は何としても書きたい。しかし,ベートーヴェンの後にいったいどんな曲を書けば良いのか?」という難題が20年間に渡って突きつけられていたのでしょう。それに対する立派な回答がこの第1交響曲です。「ベートーヴェンの第10交響曲」という評については,ブラームスは好まなかったと言われていますが,これは最大級の賛辞といえます。
いずれにしても,この交響曲は,ブラームスの苦心と年輪が曲の重みとなって反映している聞き応えたっぷりの作品です。ハ短調からハ長調へというベートーヴェン的な構成の中にロマン派の交響曲らしい,豊かな膨らみが詰め込まれています。この「苦しみから勝利へ」という図式は,子供が自分の父親を乗り越えるという風にも聞くことができそうです(当時,政治的分裂が続いていたドイツが統一されていますが,それを祝って作曲したという説もあります)。
この作品が最初に構想されたのは,ブラームス20代の時ですが,いくつか書いたスケッチはピアノ協奏曲第1番になったりドイツ・レクイエムになったりセレナードになったり,いろいろなものに転用されました。そういったエピソードもブラームスらしさを感じさせてくれます。
ただし,こういった作曲までの苦労話を全然知らなくても素直に「すごい曲だ」とオーケストラの響きの充実感を楽しめる作品です。冒頭のティンパニ,第2楽章のヴァイオリン,オーボエ,第3楽章のクラリネット,第4楽章のトロンボーン,ホルン,フルート…といった個々の楽器の”働きぶり”もとてもよく分かる作品です。ブラームスの大曲をはじめて聞くには最適の作品と言えそうです。
第1楽章
ウン・ポコ・ソステヌートという指示のついた堂々とした序奏で始まります。最初の部分ではお経に合わせて木魚を叩くような感じで「ドン,ドン,ドン…」と叩くティンパニの確固たるリズムが印象的です(変なたとえですみません)。この上に弦楽器がジワジワと半音ずつ上昇していくような悲壮な感じのメロディを演奏します。管楽器の方は反対に下降していくメロディを演奏していますので,何とも言えない複雑で重苦しい雰囲気がしばらく続くことになります。この半音進行は全曲を通じての基本的な動機となっています。この曲全体に重みが感じられるのは,この序奏の雰囲気が一貫しているからとも言えます。
このお経のような部分が終わると,穏やかな気分になり,木管楽器や弦楽器に新たな動機がでてきます。しばらくするとまた最初のジワジワと半音で動いていく部分に戻ります。その後,オーボエが哀愁を感じさせる印象的なソロを演奏します。
このメロディを他楽器が受け継いで静かになったあと,「ドン」と一つ音が入り,ソナタ形式で書かれたアレグロの主要部に入っていきます。序奏部の動機をほのめかした後,ヴァイオリンによって低音からぎこちなく上昇していくような第1主題が演奏されます。この主題も序奏部に出てきた動機と関係しています。穏やかな気分のある経過部の後,曲は長調になりオーボエが優しい第2主題を演奏します。これにクラリネットやホルンなどの楽器が絡みます。
その後,また暗い気分に戻り,弦楽器に「タタタ タタタ…」と何かが迫ってくるような動機が出てきます。これが「タタタターン」となって運命を動機を思わせるような気分を感じさせながら小結尾となって呈示部が終わります(ここで反復の指定が入っています)。
展開部は第1主題の処理で始まりますが,しばらくすると「タタタターン」のモチーフが出てきます。このモチーフがいろいろな楽器で演奏される一方,「元気を出せ,わが弱き心よ」という古いコラールのメロディが弦楽器で演奏され,この2つが絡まりあうようにして展開していきます。静かになった後,序奏部のような気分でジワジワと音が盛り上がってきて,ティンパニが激しく連打するクライマックスを築いた後,再現部になります。
再現部は呈示部とほぼ同様の内容です。楽章の最後は,一息ついた後,メーノ・アレグロに速度が遅くなり,ティンパニが弱く連打する上に第1主題をほのめかすようなメロディがハ長調で演奏されて静かに結ばれます。
—————–
次回は第2楽章を掲載します。
お楽しみにicon01

第31回定期演奏会

いよいよあと1ヶ月程となりました!
ご無沙汰しております、幕フィルA・オーボエです。
ホームページのトップ、皆様ご覧いただけましたでしょうか?
以前ちらりと書きましたが、第31回定期演奏会のチラシをばばーんと載せてみました。
素敵ですよね~face02
そして、web特典!
無料御招待券をupしております。
今回も当団の演奏会は年齢制限なしですし、
お子さまの情操教育に生のオーケストラはいかがでしょうか?
って、変な訪問販売みたいですねー(^^;
うちは大きな団体ではありませんが、みんな音楽が好きで誠心誠意心を込めて音楽つくってます。
けして凄くウマイとは言えないし、「オレ様の音楽を聴けー!」なんて考えてません。
タダなら行ってみようかな、、そんなきっかけでいいと思うのですよ。
GWに某所でやってる音楽祭もそうですよね。
皆さまにひと時のクラシックを。
ちょっとでも「良いとき」が提供できたらいいな。

桜が満開ですね

こんにちは、幕フィルA・オーボエです。
先週末は花見日和でしたが皆さまお花見には行きましたか?
私は船橋の某所に行きましたが・・・他の地域より時期が少し遅いらしく、二分咲きがせいぜいでは、、という感じでした。
残念ですicon15
まぁ、それはそれとして。
4/5(日)、久しぶりの合奏。
いつも練習に使用するホールも、ようやく暖房なしでも耐えられるくらいになりまして。
楽器にもよい季節になってきました。
なので、いつまでも「今日の音の出が悪いのは楽器が冷えてるせいッス」という言い訳はききません。
うーむ。。
ブラ1の4楽章から開始。
美しい音色が・・・上昇するような音の響きが・・・
欲しいですね。
どうすればそんな音が出せるようになるのでしょう?
個人の技術は、確かに必要かもしれません。
が、一朝一夕には手に入らないものなのでそこは置いといて。
皆が同じ方向に向かって音を創っていくことが大事だと思うのですよ。
演奏会当日って自然とその集中力が発揮されるのですが、練習だとなかなかできない気がします。
なにが言いたいかって。
4楽章を先にやって疲れちゃって、3楽章の気の抜けっぷりがヒドかったな、とface07
なんだかんだと演奏会までの練習期間は短くなっているので、せめて週1回の合奏時間は集中して、今時点で可能な限り恥ずかしくない演奏をしなくっちゃ、と思う次第でございます。
そんな反省点もありますが、
私は楽器吹いてる間は楽しいので、上手い下手関係なく内心はしゃいでます。
今回2ndなのでいつにも増してキョロキョロ。
どうも最近私生活が忙しくて精神ささくれがちな私なのですが、
楽器吹いてる時はいろんなわずらわしいこと忘れて「やっぱりオケが必要!」って感じるんですよ。
今回も見学にいらっしゃった方が何名かいますが、少しでも「楽しい」と感じてもらえたらいいな、と思ってます。
こんな場でなんですが、見学にいらしてくださった方々、ありがとうございましたicon01
是非、仮入団期間を活用してあまり難しく考えずに参加していただけると嬉しいです。
幕フィルはこれから花咲かせるべく頑張り始めたばかりなので、まだまだ成長するはず。
自分も当事者でありながら、期待してます。笑。

3月15日の日記

こんにちは、A・オーボエです。
今回はTpのミスターDさんから日記記事をいただきましたface02
ありがとうございます!
今日の練習は、管打分奏でした。
お馴染みのファゴット奏者の大澤先生を迎え、楽しくまた厳しく練習ができました。
今日は最初に、こうもり序曲の練習でした。
初めは、やや久しぶりだったせいもありイマイチでしたが、
大澤先生のご指導もあり、少しずつにまとまってきたと思います。
演奏会も気がつけば、あと3ヶ月ほど。
毎回頑張って行きたいですね!
また、今日はファゴットに先週に引き続き、待望の入団希望者が来てくれました~!!
是非とも当団に入団してほしいですね!

♪幕張フィルハーモニー管弦楽団 第30回定期演奏会のご案内

拝啓、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます
私達幕張フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会もお蔭様をもちまして30回目を迎える事となりました
ご多忙の事とは存じますが、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております

日 時 2008年11月30日(日)
開 場 13:30
開 演 14:00
会 場 千葉市民会館 大ホール
曲 目 シューベルト 劇音楽「ロザムンデ」序曲 D.644
シューベルト 交響曲第7番「未完成」ロ短調 D.759
ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調 Op.21
指 揮 須藤 信也
入場料 全席自由 500円(前売/当日)
※小学生以下・在住外国人・60歳以上無料
お客様の年齢制限はありません。お気軽にお楽しみください
♪お問い合わせ先♪
HP http://www.maku-phil.com/   
Mail info@maku-phil.com 
この、ブログをご覧の方に抽選で10名の方に演奏会のチケットをプレゼント致します!
ご希望の方は info@maku-phil.com 宛てに メール内に「マクスタの演奏会チケット希望」と書いてお送り下さい
※当選者のみにご連絡をさせて頂きますので、ご了承下さい