12/20レポート

先日のX’masアンサンブルコンサートの記録です。
《弦楽四重奏》
 ベートーヴェン作曲
  弦楽四重奏曲op18 No.4から 第1楽章

弦セクションの、各パートトップのカルテット。
シリアスな曲でしたが、いかがだったでしょうか?
《弦楽アンサンブル》
 ヴィヴァルディ作曲
  合奏協奏曲op3-7

ここには、B家の娘さんがヴァイオリンで、
コンマスY氏がヴィオラ(2番)で参加してます。
ヴァイオリン教室《ヴァイオリンアンサンブル》
 モルダウ
 
ユニット名が「ヴァイオリン教室」です。
B家の娘さんと、クラリネットSさんが参加。
《弦楽合奏》
 ひいらぎかざろう
 おめでとうクリスマス(We Wish You A Merry Christmas)
 
弦セクション全員による合奏。
モルダウ組に加えて、
オーボエT島さんがヴィオラで参加。
コンマスY氏の娘さんもいます(ヴァイオリン)。
《管弦アンサンブル》
 カントリーロード(3人)
 恋人はサンタクロース(4人)
 
B家の家族ユニットです。2曲目で
奥様のご友人・I さんがキーボードで参加です。
《木管五重奏》
 いつも何度でも
 
B家の3人に、オーボエとファゴットが加わりました。
娘さんはクラリネット、旦那さんがホルンに持ち替え。
 
  これで半分。
  その②に続きます!
       

X’masアンサンブルコンサート

メリークリスマス! びおら~1号です。
去る12月20日、幕フィルでは
アンサンブルコンサートを開催しました。
1ヵ月弱の準備期間にもかかわらず、
みんな楽しい演奏を聴かせてくれました。
全部で11団体もあるので、
今回はまず、演奏以外のトピックス紹介から。
各グループの紹介は、別記事にまとめますね。
では、当日の様子を。
いつのまにやら、実行委員の太鼓S氏が
ステキなプログラムを作ってくれてました。

表紙が塗り絵になっていて、色鉛筆も準備して。
ご来場のお子様にも好評だったようです。
(ちなみにS氏の出番は 最後の「そりすべり」だけでした)
そして、入り口にはツリーも☆
団長が持ってきたそうです。

午前中がリハーサルだったんですが、
金管の皆さんは別の会場でリハしてました。
おなじみS井さん提供の画像です、が・・・?

『法螺吹きクラブ』~?! (^▽^;)
いや、確かに法螺貝と原理は一緒だけど。
う~ん、お茶目なネーミング♪
もちろん、練習はマジメに(ですよね?)。

前にもちょっと触れましたが、今回は
「いつもと違う楽器での出演OK」
「団員の家族・知人も参加OK」
になっていました。そして、実際に
家族参加が2組いたんですよ。
1組は、家族ユニットのB家。

お父さん(コントラバス)と お母さん(フルート)が団員で、
娘さんがゲスト参加です。
ヴァイオリンとクラリネットを演奏したけど、
けっこううまいじゃないですか(^^)。
そして、こちらはコンマスY氏の娘さん。

パパの隣でがんばってます♪
彼女の場合、まだ体が小さいので、
子供用の「分数ヴァイオリン」を弾いてます。
その小ささが新鮮で、
つい自分の楽器と比べてみたりして。

・・・って、ヴィオラと比べたらすごい差★
さて、最後になりましたが、
当日は何と40人ものお客様がいらっしゃいました!
ありがとうございました。

まあ、客席には団員も混ざってますが(^^;
ご来場いただいた皆様、
ご満足いただけたでしょうか?
それでは、近いうちに
各団体を画像付きで紹介します。
お楽しみに~(^o^)/

アンサンブルとは何ぞや?

こんにちは、びおら~1号です。
この前の日曜は、学習院OBオケで
皇太子様がヴィオラを演奏されましたね(^^)
ワタクシ、心の中でガッツポーズです。
いまいちメジャーになれないヴィオラという楽器、
皇太子様のおかげで少しでも関心を持ってもらえたら・・・
などと考えるのでした(^^;
さて今回は、改めて「アンサンブル」についてのお話です。
このブログを読んで下さる方で、
中にはあまり音楽に詳しくない方が
いるかもしれない、と思って説明することにしました。
『アンサンブル』とは、
簡単に言えば、少人数での演奏です。
だいたい2人~十数人程度でしょうか。
基本的に一つのパートを一人で演奏します。
では、楽器の種類別に、主な組み合わせを紹介します。
まずは弦楽器。
代表的なのは、弦楽四重奏(カルテット)でしょう。
ヴァイオリン2人と、ヴィオラ、チェロの組み合わせ。
色々な作曲家がたくさんの曲を書いています。
今回、私もこれに参加します。
そして、ヴァイオリン同士またはチェロ同士の二重奏・三重奏・四重奏など。
ヴィオラやコントラバスのそれもありますが、
あまりメジャーでは・・・(哀)。
今回は、ヴァイオリンアンサンブルが出ます。

そして、オーケストラの弦楽器(の1/3ぐらい?)だけを
抜き出したような「弦楽合奏」。
この場合、各パートは2・3人にすることもあります。
ただし、パート分けがオーケストラとは違うことも。
今回演奏するうち、ヴィヴァルディの合奏協奏曲は
ヴァイオリンが4パート、ヴィオラが2パートに分かれます。
(ついでに、バッハの「ブランデンブルク協奏曲 第3番」なんて、
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロがそれぞれ3パートあります。)
ちなみに、↓チェロも画面の外にいます・・・。

続いて、木管楽器。
こちらの代表は、木管五重奏でしょうか。
下の写真、左からフルート、オーボエ、ホルン、
ファゴット、クラリネットです。
弦楽器と違って、それぞれ音色が異なるので、
その組み合わせの面白さがあると思います。

ところで、なぜ『木管』五重奏に
ホルンが入るのか、何冊か本を調べてもわかりません★
どなたか教えてくださいm(_ _)m
木管も同じ楽器のアンサンブルがあります。
こちらはフル-ト。

あとは、クラリネットアンサンブルもありますね。
そして、金管楽器。
各種楽器が揃うのは、金管五重奏です。
今回の練習で、全員揃った画像がないので
10月のコミュニティ祭りの画像ですが・・・。

トランペット×2、ホルン、トロンボーン、チューバです。
オーケストラの金管楽器が全部います。
他に、今回参加するトロンボーン四重奏、
残念ながら今回は不参加の
ホルンアンサンブル(主に四重奏)もあります。
どのアンサンブルにも言えることは、
人数が少ない分、各自の責任が・・・(汗)。
特に弦楽器は、トップに頼れませんよ。
でも逆に、少人数だからこそ
息を合わせられる、という側面もあります。
いよいよ明日が本番です!
楽しい演奏を期待しましょう♪
う~ん、ついつい長くなりました。
更新も遅くてすみません。

アンサンブル・本格始動!

え~、遅ればせの びおら~1号です。
最近の気温の変化のせいか、
週の前半に風邪を引きました★
正確には「ぶり返し」・・・。
ショウガ入りのカップスープ飲んで、薬飲んで、
ユ〇ケルも飲んで、10時前に寝て。
これだけやったら、次の日ケロッと治りました。
アンサンブルコンサートも近いし、
気をつけないといけませんね。
さて、前回の練習(6日)は練習会場を時間で区切って、
各団体ごとに練習です。
弦のタイムテーブルはこんな感じ。

その練習風景。

管楽器のほうは・・・(一部紹介)


(ん?トロンボーン欠席?)
今回は、普段と違う楽器で出る人もいます!
団員の娘ちゃんも参加です。
そういう意味でも楽しいですねえ♪
そして、最後に全体合奏の「そりすべり」。
は~い、みなさん集合~。

指揮は、トロンボーンのN氏です。

打楽器担当のS夫妻。
「夫婦の共同作業です」 だそうです(^^)
(奥さんは普段はクラリネット)

ホームページにも告知が出ましたね。
12月20日(日) 14:00開演。
場所は、幕張コミュニティセンターの
3階ホールです。
ブログをご覧の 団員以外の方、
今回は無料で一般公開します。
興味がありましたら、是非お越しください。
さて、明日はカルテットの練習~♪

総会&アンサンブル

こんばんは、びおら~1号です。
今回は本筋に戻って(笑)、幕フィル活動報告です。
29日は総会でした。
演奏会のアンケート結果の報告、
前期決算と来期予算、
団規約の見直しなど・・・。
なかなか活発な話し合いでした。
そのあと、さっそくアンサンブルの練習が始まりました。
こちらは金管。(後ろのS氏は・・・?ナゾ)


別室で弦セクションです。


い、いつの間に背後から?!
12月20日のアンサンブル大会に向けて、次の練習日から
本格的に各団体の練習が始まります。
どんな演奏が聴けるか、お楽しみに♪
(一般公開・入場無料)
・・・さて、最後におめでたい話を一つ。
先日、このブログの前任者のA・オーボエさんが
ご結婚されました!\(^o^)/
幕フィルからは、みんなで寄せ書きを贈りました。

春まで休団して、秋には復帰する予定だそうです。
待ってるからね~♪
そして、お幸せに!

幕張コミュニティセンターで、日曜午前に活動している アマチュアオーケストラ、通称「幕フィル」。 その活動やメンバーの実態(?!)などを紹介しています。 只今絶賛団員募集中♪