昨日に続き
2日連続投稿です
第56回定期演奏会
2022年4月24日日曜日
場所:千葉市民会館 大ホール
指揮:中島 章博モーツァルト フィガロの結婚序曲
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
シューマン 交響曲第1番「春」
演奏会の事前申し込みは18日に終了いたしました!
多くのお客様のお申し込みをいただきました!
ありがとうございました!!!
当日、会場でお待ちしております!
受付番号はスマホの画面表示、
またはプリントアウトしたものを
ご持参ください!
そうそう、
差し入れはもってこなくていいのよ
こんな状況だから、どーしても
渡したいって場合は、本人に直接お渡しください!
お預かりは致しませーん!
![IMG_2499](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/04/IMG_2499.jpg)
そういえばきになってたから調べてみた
フィガロの結婚序曲
モーツァルト 1786年 30歳の時の作品
ハイドンの主題による変奏曲
ブラームス 1873年 40歳の時の作品
交響曲第1番「春」
シューマン 1841年 31歳の時の作品
なんか、みんな、ノリノリの時に作曲したんじゃないの?
あ、でもモーツァルトは35歳で亡くなったっていうからねえ
ちなみにブラームスは63歳
シューマンは46歳で亡くなっているんだな
だから
現代の年齢の感覚とは、ちょっと違うかなー
ま、そんなわけで
4月24日 千葉市民会館でお待ちしておりまーす
4月18日月曜日
昨日は幕フィル練習でした。
指揮者の中島 章博先生欠席のため
代振りで大森先生の指揮で!
![IMG_2465](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/04/IMG_2465.jpg)
朝のモーツァルトいいですね
エキストラの方も多く参加してくださり
人数多い、音も厚くなってる
とてもいい感じですよ
![IMG_2477](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/04/IMG_2477.jpg)
今度の日曜日
4月24日日曜日ですよ
演奏会!
事前申込制
締切日は延長されました
4月18日月曜日24時まで!!!
聞きに行こうかな
行けるかな?
まだわかんなーい
という方も
とりあえず申し込んでみて!
当日、やっぱ、行けなかったー
って場合も安心の入場無料です。
![IMG_2492](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/04/IMG_2492.jpg)
入場申し込みフォームはこちらから
春の陽気に誘われて
シューマンの「春」聞きにきてね
うきうきのモーツァルト
響きの美しいブラームス
3曲とも耳に心地よいと思いまーす
![IMG_9855](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/03/IMG_9855.jpg)
それではまた
TbS井でした(@^^)/~~~
3月1日火曜日
ついに3月になりましたよ
来月4月は定期演奏会です。
56回目の演奏会は
千葉市民会館で開催しまーす
2022年4月24日日曜日
場所:千葉市民会館 大ホール
指揮:中島 章博
モーツァルト フィガロの結婚序曲
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
シューマン 交響曲第1番「春」
チラシ完成しました
![IMG_9855](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/03/IMG_9855.jpg)
春ですからねえ
春っぽいチラシですよ
いいですねえ
今回も
事前登録制です
前回は
あっという間に、予定数が埋まってしまい
団員の家族も入場できなーい
なんて事態になりましたので
早めの登録がおすすめです。
ちなみに
昨晩S井の家族の登録済ませましたよ
まだ間に合うわよ!
ああ そうそう 入場無料です![](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/plugins/wp-emoji-one/icons/1F603.png)
入場の登録方法はこちら
下記リンク先より登録フォームにアクセス
必要事項を入力してください(1回につき3人まで入力可)
折り返し、入場案内メールを1週間以内に返信いたします
当日は案内メールをご持参ください(画面の提示でも可)
事前登録はこちらから![](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/plugins/wp-emoji-one/icons/1F499.png)
![IMG_9802](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/03/IMG_9802.jpg)
マスクして
換気して
間隔開けて
練習中です
![IMG_9812](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/03/IMG_9812.jpg)
4月24日
千葉市民会館でお待ちしてまーす
それではまた
TbS井でした!
あらやだ
11月の定期演奏会以来
ブログを更新してなかったじゃん
2021年は大変お世話になりましたのご挨拶も
2022年はどうぞよろしくお願いしますのご挨拶も
すべて吹っ飛ばして
今日は1月11日鏡開きの日じゃーん
はい、TbS井です
引き続きブログ係ですよ、よろしくお願いします。
てなわけで1月10日月曜日成人の日
初合奏でした!
![2022年初合奏](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/01/IMG_7491.jpg)
4月の定期演奏会に向けて本格始動ですよ
![IMG_7502](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/01/IMG_7502.jpg)
指揮は前回に引き続き中島 章博先生です
どうぞよろしくお願いいたします!!
![IMG_7511](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/01/IMG_7511.jpg)
次回のプログラムはこんな感じ!
モーツァルト フィガロの結婚序曲
ブラームス ハイドンバリエーション
シューマン 交響曲第1番「春」
![IMG_7512](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/01/IMG_7512.jpg)
朝一番でモーツァルト
聞いているのはいいけど、弾いている人は
指が忙しくって大変なんだってー
へー
そうなのかあ
がんばれー
とまあ、こんな調子でブログもさぼりすぎないように
アップしていく予定でーす
2022年も幕フィルをよろしくお願いいたします!![IMG_7488](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2022/01/IMG_7488.jpg)
10月31日日曜日
日曜日の午前中なのに自宅でブログ書いてます
はい、TbS井です
そうなのよ、昨日土曜日が演奏会前の最終練習でした
いわゆるゲネプロってやつですGP
場所は千葉市の文化センター
練習場所が変わるとね打楽器だとか譜面台とかね
移動が大変なのよ!!!!!
運搬にかかわった団員の皆様ありがとうございました!
![IMG_1495](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2021/10/IMG_1495.jpg)
そしてこんな世の中なので
感染対策しながらの練習は相変わらずでございます。
降り番の皆様の待機場所は和室
畳の香りが和みます。
和みすぎちゃって、練習だーというキアイが抜けていくー
![IMG_1480](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2021/10/IMG_1480.jpg)
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
まずは!太刀川 琴絵先生のピアノで
ベートーヴェンの皇帝から!
今、昨日の練習の録音聞きながらこれ書いているのですが
すんばらしいです!いいねえええ!!!
![IMG_1489](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2021/10/IMG_1489.jpg)
ラフマニノフ 交響曲第2番 ホ短調
後半はラフ2!
指揮は中島 章博先生!
ご存知の通り1時間を超える長い曲なのよ!
1楽章のリピートは端折らないよ!だからますます長いよ!
![IMG_1493](http://blogs.makusta.com/teruhiko/wp-content/uploads/sites/24/2021/10/IMG_1493.jpg)
そんなわけだから、すぐに合奏開始
でも途中で集中力がぶっちっと切れたからか?
ズレたでしょ!ほれ、あそこと、ここと、あのあたり!
ま、そんなわけで滞りなく?GP終了
演奏のお手伝いいただくエキストラのみなさま
いつもいつも
ありがとうございます!!!!
演奏聞きながらエキストラの皆様のパワーを
感じるよー!!!
というわけで
多くの皆様からのご支援を頂きながら3日水曜日に
演奏会開催できる見込み!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
幕張コミュニティセンターで、日曜午前に活動している アマチュアオーケストラ、通称「幕フィル」。 その活動やメンバーの実態(?!)などを紹介しています。 只今絶賛団員募集中♪