makuphil_blog のすべての投稿

千葉市幕張を活動拠点にしている アマチュアオーケストラです! 次回の演奏会はコチラ!  第51回定期演奏会のご案内 ♪日時 2019年4月28日(日) 14:00開演(13:20開場) ♪曲目 ボロディン   交響曲 第2番 ドヴォルザーク 交響曲 第9番 ♪指揮 直井 大輔 ♪会場 千葉市民会館 大ホール(千葉県千葉市)  

2楽章と3楽章 トロンボーン&チューバはおやすみです♡

1月14日晴れ
今日もよく晴れました。
そして朝は寒くて
ベッドから脱出できない!
日曜の朝なのに
寝坊できないといぞ!

はい、今日も練習でした。
TbS井です。
オートサロンにはいかないで
ブログの更新しています。

DSC00598

本日はドヴォルザークの交響曲第8番の練習でした。
1楽章から始まった!

アマチュアのオーケストラでは
演奏する機会の多いこの曲
なんとなく、皆さん、弾きなれてる風味。

そんな私のスコアも年季入っているわ。
何回目なのか数えたことないけど
このスコアを買ったのは
高校生のころ。。。。
何年前なのかって?それはもう。。。。

DSC00602

しかしですなあ
以前に何回か経験した曲でも
指揮者も違うし
ジブンの状況も違うし
廻りのメンツも違うし
ほんと、違うことだらけで
「新鮮」ですわ。

同じ個所で同じ音を間違えるって
進歩ないし、、、とほほ

DSC00604

1楽章の次は4楽章の練習。
吉川先生、ご配慮いただきありがとうございます。

なんたって
2楽章と3楽章
トロンボーン&チューバは
お休みなんですよ!

4楽章の後はあの美しい3楽章の練習でした。
トロンボーンがいないから美しいんでしょうか?
そんなことないですよね。
さっさと楽器も椅子も譜面台もかたずけて
撤収しました。

DSC00603

おまけに
ホルン方面から
演奏会のお知らせチラシを頂きました。

緑区吹奏楽団第6回定期演奏会
1月28日日曜日
千葉市民会館大ホール
13時半開演ですって。
演奏曲目はこれ
River Dance/美女と野獣/Symphony”X”/
ディープパープルメドレー
緑区吹奏楽団のホームぺージはコチラ

アウローラウィンドオーケストラ
20周年の記念演奏会
2月18日日曜日
船橋市民文化ホール
14時半開演ですって。

幕フィルの50回記念演奏会の指揮者である
津田雄二郎先生が指揮をなさいますよ!

アウローラウィンドオーケストラのホームページはコチラ

以上!S井が書いときました!

 

14日の練習は時間に余裕をもって!参加してね!

1月8日月曜日
練習でした。

TbS井です。

月曜日に練習って、幕フィルの歴史の中でも
珍しいような気がする。

だけど

DSC00446

なんだか、ほら、出席率がいいんじゃないか?
2018年の初練習の日は
吉川先生の指揮で
合奏でした。
ロッシーニとシューベルト
そしてドヴォルザーク

DSC00448

シューベルト
交響曲第7番

未完成交響曲

幕フィルでは10年ぶりに演奏しますよ。

とても素敵な曲です。

が、これ、4楽章まであったら
ほんと、ぐったりしちゃいそう。。。
って個人的な意見ですけどね!

シューベルトも2楽章まで書いてたら
飽きちゃったんでしょうか?
満足しちゃったんでしょうか?
本人に聞いてみないと
わかんないですけどね!

DSC00451

さて次回の練習は1月14日日曜日
この日は
幕張でオートサロンが開催されてるよ!

東京オートサロン2018 in 幕張メッセ
開催日時:2018年1月12日(金)、13日(土)、14日(日)
本日12日は
9:00〜19:00(業界&報道関係者招待日)
※9:00〜14:00 サイレントタイム
※14:00〜 一般特別公開
週末はこんな感じ
1月13日(土)  9:00〜19:00(一般公開日)
1月14日(日)  9:00〜17:00(一般公開日)

ってことは
周辺道路の混雑が予想されます。
京葉線は混みます。

練習に参加される皆様
行きも帰りも時間に余裕をもってきてねー。

練習の帰りにオートサロンに行こうかなあと
画策しているS井でした!

では(^^)/

2017年残りあと0日

ども フーテンのにゃべさんです
いつの間にやら大みそかですねえ
飾りつけたクリスマスツリーをせわしなく片づけ
しめ飾りと門松と鏡もちとおせちの準備に大忙し
クリスマスプレゼントあげたばっかりだけど
お年玉も用意しなくちゃ(痛)
あー パンダのニュースに癒される…
今日あたり アメ横大変なことになってるだろなー
もうどさくさです

そんなどさくさニッポンの年末風物詩といえば
エス井先輩ブログにもある「第九」
1年後には幕フィルも敢行するんですけど
やっぱ名曲中の名曲
もうね なんかこぉう… スケールが違うんですな
上司への不満とか 旦那へのグチとか 権力争いとか
そんなことがぜーんぶ小さく感じる すごい曲です
(合唱隊募集中 奮ってご応募ください)

でもねっ 2018年の幕フィルにはその前に
まずドボルザークが控えておるのであります
大工(だいく)だ!土木(どぼく)だ!と
ガテン系オケ(なんじゃそら)のように見えますが
今度やるのは どぼく じゃなくて どぼはち
素朴だけど誇らしい
故郷ボヘミア(チェコ)への郷愁あふれる逸品です

ボヘミアねえ ぴんと来ないなあ
という声に お役に立てるかわかりませんが

イメージ画像(その1)
図1
なんともメルヘンな家々
傍を流れる川は有名なモルダウ(ブルタヴァ川)

イメージ画像(その2)
図2
チェコ料理(ナゾの丸焼きと蒸しパンみたいの)

イメージ画像(その3)
図3
ドヴォルザーク博物館!
図5
ただし月曜定休だからねっ

というわけで

第49回定期演奏会
日時:2018年4月15日(日)14時開演予定
場所:千葉市民会館大ホール
指揮:吉川 秀幸
曲目:
ロッシーニ 歌劇「セビリアの理髪師」より序曲
シューベルト 交響曲第7番「未完成」
ドヴォルザーク 交響曲第8番

2018年の幕フィルもがんばりますので
このブログともども
よろしくお願いいたします(ぺこ)

Trp にゃべ@生まれも育ちも葛飾柴又ではないです

第九やるよ!団員も合唱団も募集中だ!

クリスマスですねえ
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

クリスマスなパーティーで飲みすぎて
本日は二日酔いだったりして?
え?
あたし?
あたしはそんなことないですよう
TbS井です。

DSC00001

はい、クリスマスが終わると
一気に年末モードって
そんな気がしますわ。

日本の年末の風物詩
第九の演奏会って
この12月
日本全国で何件くらい演奏会があるんでしょうねえ?

普段はクラシックは聞かないけど
第九は聞きに行くんだぜっていう方も
いますよね。

そんなあなたに朗報?
っていうか
第九聞くのもいいけど
歌っちゃうってのはいかがでしょう?

合唱団募集 最終

そうなんですよ。
2017年の第九には間に合わなくても
2018年の第九には今から準備すれば間に合うわ!

幕フィルでは
第九の合唱団員募集中です。

次回の演奏会は4月で49回目なんですよ。
その次は50回目なんで
記念演奏会にしようってことで

第九です。
恐れ多くも
だいく。

幕張フィルハーモニー管弦楽団
第50回定期演奏会
2018/12/1(sat) 13:30開演
千葉県文化会館 大ホール
指揮:津田 雄二郎

合唱団募集 最終

身の丈に合わないような
ステキなソリスト&指揮者を
お迎えしての開催ですからね
幕フィルもキアイ入っています。

合唱団員の募集開始して
だいぶメンバーがそろいつつあるとか!?
参加するなら今!
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

詳細はコチラ!
幕張フィル第九実行委員会のホームページ

そして幕フィルの団員も募集中!
詳細はこちら!
団員募集ページ

クリスマス・イブの予定は?

TbS井です。

トロンボーンです。
スライドが命です。
だけど、塗り物はナニがいいんだか
さっぱりわからないというか
こだわりがないので
YAMAHAのを使っていたのですが
キャップをねじったら
壊れちまいました。なんなの?いったい?

で、ボトルの色味が似ているからって

そんな理由で↓これ買ったんだけど
DSC09237
ま、普通にいいです。

変なにおいがしなければ、それでいいわ!!!

ってことで
もうすぐクリスマス!
クリスマス・イブは日曜日だけど練習は
お休みだ!
間違えて練習に行っちゃだめだ!
ほかに予定がなくてもね!

以上 S井がだらだらとお伝えしました!
またねー