こんにちは、ばんちょーです。夏になりました。暑いです。
うなぎは食べましたかー?
今週 弦分奏では、チャイコフスキー5番をやりました。
3楽章を重点的にやったのですけれど、もうちょっと詰めて練習したいですね。
そういう時間とれるかな。。。
3楽章は、3拍子のワルツで、1stバイオリンのメロディーで始まりますが、
伴奏の
「ズン チャ チャ」
の 「ズン」がありません。
1拍目がないのです。2拍目は弦のピチカート、3拍目は管楽器。
「ズン」がないと、拠りどころがありませんねー。難しいです。
中間部分も弦楽器は大変で、弾く人もピチカートの人も大忙し!
眉間にしわがよらないように、余裕な顔して弾けるように頑張りましょう
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
いろいろ考える
こんにちは。ばんちょーです。
家の中で少し動くだけで、汗がじわり。。。
もうエアコンをつけたいのだけれど、飼い猫が嫌がります。モフモフなくせに。
まだ扇風機で我慢させられています。
今週の練習は、いつも管楽器の指導をしてくださっている大沢先生に、全体合奏をみていただきました。
今回の演奏会までの過程は、7月までいろんな先生にみていただいております。
私はこのパターンも好きです。いろんなことをご指摘いただいで、ワクワクします。
大沢先生のご指摘はさすがbassoon奏者。バランスや和音の大事さをビシバシと。
ビオラ担当の私にはビシビシ響きました。
自分が出す音が和音のどの音担当か把握して!とのことで、こうゆうところアマチュアは意識が低いですね。
もっと勉強が必要です。
最近、特に感じているのは、日本と西洋のリズム感の違いです。
子供の時から、楽譜を読み続け、4拍子、2拍子、3拍子とわかったようなつもりでいても、
日本人は、単調にリズムをたたく傾向があるみたい。
白丸音符、休符音符、強弱記号、同じ音が続いている時、もっと音楽性を感じられるようにということばかり、
この7月までたくさん指導ありましたよね。
もうただ音符をなぞるのはダメです!!もっと上を目指しましょう。
ということで、幕張フィルで、一緒に音楽を楽しみたい方、お待ちしております。
募集パート
弦楽器全パート 特に低弦大歓迎!!
ファゴット・トランペット・打楽器
※ヴァイオリン・トランペットについては、オーケストラ経験がある方を募集しております
※打楽器(ティンパニ演奏できる方)急募です!
合奏
どーもオーボエのGです。
今日は、梅雨らしいじめじめしたお天気でしたね。
ここ数日に比べれば涼しく、過ごしやすかったですが、
やはり湿度が高いとじめっとした感じが肌にまとわりつき
嫌な感じがします。
今日の幕張フィルは
43回定期演奏会を振っていただく直井先生ではなく、
中島章博先生に代振りで練習を見ていただきました。
中島先生は東京海洋大学や浦安シティオーケストラ等で
指揮をしていらっしゃる先生です。
先生には今日のじめっとした天気を吹き飛ばすかのように
熱く指揮を振っていただきました
団員も先生の熱さに乗っていつもより、情熱的に演奏していたようでした。
とはいっても、今回このプログラムを合奏するのはまだ二回目で
まだまだ曲の理解が浅く、注意される部分も初歩的なことが多く
課題も多いと感じた一日でした。
先生から特に注意されたのは以下の3点でした
・音量の差をつけること
・休符にも音楽を感じること
・フレーズを考え、フレーズが向かう頂点へむけて演奏すること
Gは個人的に通っているレッスンでも3番目のフレーズについてよく注意されます(・_・;)
もっと勉強しなくては。
今日、学んだこと、注意されたことを直井先生の練習でも生かしていきたいですね。
以上Gでしたぁ~
梅雨になってしまった
こんにちは。ばんちょーです。とうとう梅雨になってしまいました。あぁ
楽器には本当によろしくない時期です。
今週の練習は、弦楽器トレーナーの冨田先生にお越しいただきました。
先生は出産されたばかりなのに、相変わらずお美しい。
コリオランからの練習です。この曲「ハ短調」です。
バイオリンには特に難しい調です。
とにかく「C」の音程を合わせなくてはいけないですね。
この曲、とにかく難しい
もうリズムやらなんやら、大変なのですよ。
ベートーベンのいろんなことがこの1曲にぐしゃっと詰まってる!
先生にご指導いただいたことをしっかりやっていきたいですね。
次にメンデルスゾーンも見ていただきましたよ。
オケとして、まだまだアンサンブル仕切れていないところなどを見ていただきました。
すっきりしない天気の中、すっきりしたレッスンをしていただき、満足です。
幕張フィルでは、弦楽器全パート大募集中です。
とくに、ビオラ・チェロ・コントラバスのお仲間待っています!
管分奏
どーもオーボエのGです
先週の真夏のような暑さが続いたかと思えば
木曜から一転して大雨、
木曜から日曜までのこの4日間で6月、1っ月分の
雨が降った場所もあり、どうなっているのだと
空に叫びたくなる今日この頃です。
さてそんなじめじめした雰囲気を吹き飛ばすように
幕張フィルは練習を行いました。
今週と来週は弦楽器と管楽器に分かれて分奏です。
今回の第42回演奏会の練習は
全体練習が少なく、分奏が多いので細かいところまで
練習できるのではないかと思っております。
管楽器は大沢先生のご指導の下
チャイコフスキー交響曲第5番の3.4楽章
を中心に全曲を通して練習しました。
チャイコフスキーでは細かい音符を雰囲気で吹かずにきちんと吹くように、
メロディの流れを切らずに演奏するように指導をされました。
メンデルゾーンは、前回と同様にまずは楽譜の記号通りの音量で演奏すること
指揮者が音量を下げろと言ったときに、音量だけでなく音のスピード(テンション)までも
落とさないように指導されました。
上手い下手に関係なく、伴奏(オーケストラ)のテンションが低い演奏ほど
ソリストとして萎える演奏はないとのことでした。
ベートーベンでは、楽譜が簡単な分、細かい部分がそろってないのが目立ち
一番出来が悪いとお叱りを受けました(・_・;)。確かに古典の一番難しいところでもありますね。
1つ1つ注意されたところを各自が持ち帰り、復習することで、同じ注意を受けないようにしたいですね。
さて今日の練習ではTpに見学者がいらしてくださいました。
ぜひ入団していただきたいですね。
また幕張フィルでは随時楽団員を募集しております。
入団に当たってオーディション等はありません。
お気軽にお問い合わせください。
・。.・ ゜・ お試し入団制度あり! ・ ゜・. 。・
幕張フィルの雰囲気を体験してみませんか?
1ヶ月間の仮入団制度を設けていますので、一緒に何度か合奏に参加頂き、
当団の雰囲気や音楽的方向性等を体験していただいた上で入団を検討していただくことが可能です。
もちろん仮入団期間内の金銭の負担はありません。
長いブランクがある方等でもお気軽にお問い合わせ下さい!
※ヴァイオリン・トランペットについては、オーケストラ経験がある方を募集しております
※打楽器(ティンパニ演奏できる方)急募です
打楽器、ファゴット急募です
楽しい音楽はぜひみんなで演奏したいものですね。
今日はここまで
以上Gがお送りしました。