幕フィル的 楽器紹介《トランペット編》

幕フィル団員の協力を得てお送りする、
『幕フィル的 楽器紹介』第2弾!
今回は、これも誰もが知ってる楽器、
トランペットです。

え~、構造を簡単にいうと、
唇を振動させて音を出し、
管を通る間にあの音になるんですね。

そして、3本のピストンを押して音程を変えます。
ピストン下の両横にあるU字型とO型の金具は、
左手の指をかけて管をスライドさせ、
音程の微調整をするものです。
さて、他のパートから寄せられた疑問に
「ピストンが3本しかないのに、どうして音階を吹けるの?」
というのがありました。
ちょっと長くなりますが、金管楽器に共通の原理なので、
ここでざっと説明します!
まず、これを見てください。

バロック~古典(バッハ~ベートーヴェン位)の時代の
「ナチュラルトランペット」です。
ご覧のとおり、ピストンがありません。
でも、唇の調節でいくつかの音が出せるんです。
ゆるめにすると低い音、締める(張る)と高い音。
そうすると、こんな音階(?)が吹けます。

「倍音って何?」とは訊かないで下さいね★
私も良くわかってないので・・・(^^;
バロックの頃は、高い方の音でメロディを吹いたり、
管の長さ=基本の音(調)が違う楽器を何本か用意して
演奏したりしたそうです。
現在のトランペットは、ピストンを押すと
迂回管に息が通り、その分音程が下がります。
3本のピストンでその度合いが違い、
その組み合わせと、唇の調節を合わせていろんな音程を出せるのです!
おわかりいただけましたか?
でもこんな歴史があるために、楽譜で苦労するとか。
というのも、前述の「管の長さが違う楽器」は、
楽譜では全部「基準の音がド」で書かれるから。

↑ 『エグモント』の楽譜ですが、パート名に続く
「in F」は、F(ピアノのファ)が基準という意味で、
楽譜で「ド」と書いてあれば「ファ」の音を出します。
これが曲の途中で「in D」とか「in A」とか変わると、
実際に出す音が何か、読み替えが大変なんだそうです。
そして、オケでは重要で目立つ場面が多く、
「醍醐味」と「苦労」が紙一重のようで(-_-;)。
本番で成功したらとても満足感があるけど、
その分プレッシャーも相当で、失敗すると目も当てられない★
反面、それ以外は「休みが多くて数えるのが大変」。
・・・これって、弦楽器と真逆だわぁ~。
ほぼずっと弾いてて、ミスっても(トップ以外は)
案外目立たず、普通に弾けば音は出る。
だからでしょうか? 今回のアンケートで、トランペットの皆さんの
「やってみたい楽器」が「ヴァイオリン、ヴィオラ、弦楽器」。
他パートへの声も、全員が弦楽器あてでした。
ちなみに、体力的な面では肺活量はそんなに必要ないそうですよ。
むしろ細い管に息を集中するから、血圧上がりそう(冷汗)。
管が太くなってく フリュ-ゲルホルンあたりだと、
息が足りなくてつらいそうですが。
アンケートでもう一つ。
トランペットを選んだ理由として、
「(ホルンやチューバに比べて)楽器が安い」という人が(^^;
ヤマハのHPで調べたら、確かにその通り!
一般的なB♭管・ピストンの楽器で5~30万円です。
(ロータリーのだと、いきなり60万円以上でした☆)
最後に、あるトランペット吹きから一言!
「オケで天国と地獄の気分を味わいたい方は、
 ぜひ一緒にトランペットをやりましょう!?」

では、また次回~♪ (びおら~1号)

初めての投稿でございます

やっと投稿します。
いつもはびおら~1号さんが記事を書いているのですが
「俺にも何か書かせろface08
とタノミ込んで記事を書かせていただくことになりましたS.オーボエです。
以前、ブログを書かれていたA.オーボエさんの家来みたいなものです!! よろしく!
タマには管楽器視点から投稿ということで駄文ご容赦くだされ。
先週は初めての指揮者による前・中プログラムの合奏。最初はエグモント序曲。
ワタクシは2番オーボエで、実は管楽器視点といってもびおら~1号さんの真後ろにいたりしますw
(おっと、wは使うなって言われたんだっけ)
まだ譜面も読めてなかったり、テンポも手探りだったりで指揮者とオケがうまく合わなかったりなんです。
とくにエグモントは3拍子の3拍目を長くトルところが多くてタイミングが合いづらいです
こんな時はワタクシはコンマスの弓を見てアテにしようとするのです。。。
でも、なんだかコンマスが不機嫌そうでした。。。
休憩のときに話したら
二日酔いだったらしいですface07
2ndバイオリンのトップも目に入るのです。。
仮面舞踏会の1曲目のワルツは気合がはいってましたねえ。
表情で演奏されてました。。。。。音を出す前から。
「音楽を習いに行く時はぼんやり口をあけて何かを貰いに行くのではなく、何か自分がこう演奏したいっていうモノをもっていけ!」なんていう人がいましたが、まさに準備満タンです。
見習わなければなりませんface02
「ブログ用の写真を」って送ってもらったんだけど、良く分からなかったのでゴチャゴチャ文章だけ書いてみましたicon06

びおら~ 楽譜を奪われる★

えー、少々穏やかでないタイトルですが(^^;
毎度のびおら~1号です。
先日の練習は、『エグモント序曲』と
『仮面舞踏会』の指揮者合奏でした。
須藤先生の指揮では初になります。
先に『エグモント』でしたが、こちらは
わりと無難に進みました。
曲の冒頭がけっこうゆっくりで、
1小節(しかもフェルマ-タ)伸ばす弦楽器は
「弓が足りない~(汗)」とか、
テンポの変わり目を何度も弾いて確認、とか。
そのぐらいですかねぇ。

事件(?)が起きたのは『仮面舞踏会』のほう。
1曲目「ワルツ」、2曲目「ノクターン」と
順調に進み(コンマスY氏のソロにまた拍手)、
3曲目「マズルカ」へ。
一度通した後、返して練習したときです。
「じゃ、ここからお願いします」と言われて
誰かが「2カッコのとこ?」とポロリ。
それを聞いた須藤先生、
「えっ、2カッコって??」
「パート譜どうなってるの?!」と混乱。
私は指揮者の目の前にいるので、
楽譜を見せようと、そちらへ向けたら・・・
手を伸ばして、楽譜を持ってかれました(゜゜;)
別にいいんですけど、ちょっとびっくり。
で、何が問題かというと、パート譜のほうは
同じようなフレーズが繰り返されるのを
リピ-ト記号でまとめてます。


↑こうなってますね。
でも、指揮者が使うスコアは、リピートしないで
そのまま続けて書かれてるんですね~。
そうじゃないと、指揮者の譜めくりが
行ったり戻ったりで大変になるけど・・・。
次からは、(練習番号)何番のいくつ前とかで
対応することになるでしょう。
そして、「間違い探し」のときの心配は
見事 的中でしたね(苦笑)。
音の間違い、やっぱりありました★
話変わって、21日の日曜午後に
「ちば市国際ふれあいフェスティバル」に
出演するトロンボーンパートの皆さん。
『エグモント』の降り番の間に練習。

(提供・打楽器S氏)
合奏が終わって、また練習。(撮影・私)

練習熱心な皆さんです。
さて、2月は分奏が続きます。
月末まで合奏がありません。
楽器紹介のネタ集め&更新、頑張ろうかしら(笑)。

幕張ぶらり散歩

こんばんは、びおら~1号です。
今回は、直接幕フィルと関係ないんですが、
ちょっと寄り道を。
この幕フィルのオフィシャルブログ、
「マクスタ」という、幕張地区の
ブログコミュニティに入ってます。
(ブログ開設したのは私じゃないんですが)
「なんだそれ?」と思った人、
PCだと左上にロゴがあるので、クリックしてみましょう。
携帯版は、たぶんず~っと下のほうに
「マクスタ」の文字があると思いますのでクリック。
すると、いろんなブログやお店の情報が見られます。
(PC版のほうが、画像なんかも入って見やすいです)
で、そこを見てよさそうなお店を見つけたので、
昨日の練習の帰りに寄ってみました!
まず、ホットドッグ専門店の
「CARKEYS](カーキーズ)さん。

専門店だけど、菓子パン・調理パンもあります。
残念ながら「幕張ドッグ」というオリジナル商品が品切れで、
チーズチリドッグを食べました。
しまった、ホットドッグの写真撮ってない・・・orz
けっこうボリュームある大きさで、
パンは柔らかいけどしっかりした生地。
ソーセージも皮がパリッとして、おいしいです♪
ただ、店内にお席があまりないのに
そこで食べてたら、後からお客さんが続々と!
楽器ケースは邪魔にならないように置いたつもりだけど、
けっこう迷惑だったかも。
ほとんどの方はお持ち帰りにしてました。
私も今度は持ち帰りにしよう・・・。
そしてもう一軒「菓子工房 セ・ラ・ヴィ」さんへ。

今はイチゴのケーキもいくつかあるし、
バレンタイン向けのお菓子もあります。
あと、おやつにちょっと食べるのにいい感じの、
クッキー1個か2個ぐらい入りもあります。
こっちはケーキの写真ありで。


りんごパイと、あまおうのシュークリームです。
どちらも甘さ控えめでおいしいです。食後でも入ります(笑)。
両店とも、JR幕張駅から幕張メッセに向かう道にあります。
歩道橋のある交差点から少しメッセ寄りに、
二つのお店が(床屋をはさんで)並んでます。
マクスタの「地域のステキなお店はこちら」の
「グルメ」で探すと、詳細な情報が見られます(75番と76番)。
興味のある方は、ぜひ!
他にも、マクスタには海浜幕張・幕張本郷あたりの
お店もいろいろ載ってるし、個人のブログもたくさんあります。
一度チェックしてみるのも
面白いと思いますよ。
以上、食いしん坊寄り道レポートでした。

間違い探し

楽器紹介に力入れすぎて、
いつもの更新をし損ないそうでした(汗)。
びおら~1号です。
ヴァイオリン編では、色々と入れようとしたら
収拾つかなくなりそうに…★
自分の楽器と近いから、
事情がわかる分 ネタが尽きないというか(^^;)
この調子だと、金管楽器(特にトロンボーンあたり)も
危ないかも。しっかり構成を考えないと。
さて、今回のタイトル。何のことかというと、
今回の『仮面舞踏会』の楽譜、
ちょこちょこ間違いが見つかってるらしいんですよ★
けっこう早いうちに発見されてたのが、
こちらのトロンボーンの楽譜。

・・・わかりますか?
3段目の2小節間、休符がないんですよ。
「気づいたときは大爆笑」だったそうで。
まぁ、このぐらいなら単純ミス?で
笑って済んじゃうけど、まだありそうですよ。
ビオラの譜面にも、こんなのがありました。

下から2段目、鉛筆で書き直してますが(苦笑)、
音符があるべきところに休符・・・。
小節の前半につられて、って感じですね。
これだと、フレーズ感がぜんぜん違う~!
更に、「音が違う」のもありました。
ミ♭が、レ♭になっておりました・・・(- -;)
和音がおかしくなるって。
というわけで、団員の皆さん、
明日の合奏では、また何か発見されるかも?
覚悟しておきましょう(笑)。
(おまけ)最近気になるこいつ・・・。

ヴァイオリン(ヴィオラ)用のミュートで、
「マウストロ」という商品です(チェロ用もある)。
かわいいけど、本番では使えないし~(^^;)。
でも、そのうち買っちゃったりして・・・?

幕張コミュニティセンターで、日曜午前に活動している アマチュアオーケストラ、通称「幕フィル」。 その活動やメンバーの実態(?!)などを紹介しています。 只今絶賛団員募集中♪