makuphil のすべての投稿

トライアングリスト

こんにちはーMAXです( ̄ー ̄)
この前の練習はブラ4の1,3楽章とアンコールの合奏でした。
ブラ4の3楽章、久しぶりな感じがします。
ブラ4の3楽章って、個人的にはデ○ズニーランドってイメージなんです。
木管楽器の上向フレーズとか強弱の付け方とかが、なんというかアニメっぽいというかコミカルというか…
パレードとかアトラクションで使われそうな曲だな~ってなんとなく思っています(笑)
そーいえばこの曲、トライアングルという楽器を使います。

説明しなくてもだいたいわかりますよね?
そう、三角形の金属の楽器です(笑)
ブラームスの交響曲で唯一ティンパニ以外の打楽器が使われています。

さて、ここでクイズです!


ブラ4初演のとき、このトライアングルを担当したのは誰でしょーか?

正解は
リヒャルト・シュトラウス

です!
シュトラウスってトライアングル叩けたんですねwww
シュトラウスが生まれたのが1864年6月11日
ブラ4の初演が1885年10月25日
約20歳くらいの頃に叩いていたんですね~
若いのに立派ですねwww
てかどーゆー経緯でトライアングルを叩くことになったんでしょうかねwww
気になりますwwwww
ちなみに初演前日の1885年10月24日、シュトラウスはお父さんに

間違いなく巨人のような作品です。
とてつもない楽想、そして創造力。
形式の扱いや長編としての構造は、

まさに天才的。


という手紙を送ったそうです。
ベタ褒めです(笑)
初演の指揮者はブラームス本人だったそうです。
各楽章ごとに長い拍手が起こり、特に第3楽章はその場ですぐにアンコールされ、
全曲終了後には、また第1、3楽章がアンコールされたそうです。
つまり、第3楽章を3回も演奏したんですねwww
すごいですね…
幕フィルの定演でも楽章ごとに拍手やアンコールがありますかね!?
わくわく
ということで今回はここまで!
あ、次の練習はお休みです~
お間違えの無いように~
以上MAXがお送りしました!

モーツァルトづけ

どうもGです。
今週の練習は、Vaソリストの小嶋沙織先生をお迎えして
みっちりモーツァルトを練習しましたよ。
(ちなみにVnソロは幕フィルコンマスのY田さんです。)

ソロが二つ並ぶと華やかですねぇ。
曲もオケだけで練習するのとは違って、ソロと一緒だと気分が違います。
オケもソリストに乗せられて少し華やかさが出てきたかなぁと感じながら聞いてました。
コンチェルダンテ(コンチェルト)は、指揮者に合わせつつ、ソリストに合わせつつ、
オケとも合わせなきゃならず、いろんなところにアンテナを張らなきゃいけないので
ブラームスとはまた、違った大変さがあるのですが、少しづつ慣れていっていい音楽を
皆さんにお届けできたらいいかなと思います。

さて練習前に指揮者の安藤先生から長崎と福岡に行った、お土産をいただきました。
安藤先生お気遣いありがとうございます。
休憩中や練習後にみんなで美味しくいただきました。
管のみんなごめんねぇ〰
(モーツァルトはオーボエとホルンしか出番がないので管のみなさんはお休みでした)
さて飴をもらったから来週の練習は鞭がとぶかな(-_-;)
鞭がとばないように練習頑張りますか。
以上Gがお送りしました。

はーげー


大学の後輩に
「今度オーケストラでブラ4やるんだーえへへ」
って言ったら
「あ~ハゲの歌ですねwww」
って言われました。

「どーゆーこと?」
って聞いたら
ブラ4の1楽章って
 HーGー (シーソー)
って音ですよね、
これってドイツ音階で言うと

はーげー

ですよねwwwww
って教えてくれました。
そのあと、

はーげー♪
ばーかー♪
あーほー♪
くーずー♪

と歌ってくれました。

激おこブラームス、ですぞ!

ったく、本当にブラームスに申しわけないです…(;; ̄д ̄)
ということでMAXがお送りします( ̄ω ̄)
この前の練習はブラ4の2,4楽章とドラクエでした。
残念ながら1楽章はやりませんでした(笑)
ブラ4の合奏が始まった瞬間、僕は

!!!

となりました。
いつもない音が聴こえる…
そう、それはコントラバスの音
幕フィルにはない音
コントラバスのエキストラの方が練習に来てくれました!
ありがとうございます!
やっぱり低音があるとしっくりきますね~

コントラバス急募!

ドラクエの合奏の話をします。
ドラクエはスネアドラム(小太鼓)を使います。
が、
残念ながら幕フィルはスネアを持っていません…

じゃじゃーん!
某打楽器奏者様から貸していただきました!
いや~イイですね~!

ケースもこんなに立派です!
SONORのスネア
イイネ!
そーいえばケースの中に

Music for Pieces of Wood
木片のための音楽

のスコアが入っていました。
ご存じの方もいるのでは?
スティーブ・ライヒ作曲の曲で、曲名の通り木片の5重奏です。
木片だけの5重奏です。
フツーはクラベスという拍子木みたいな楽器で演奏します。
ミニマムミュージックっていうジャンルの音楽で、えーと、説明すると長くなるので省略(笑)
YouTubeにも演奏動画がたくさんあるのでぜひご覧になってみてください!
で、
このスコアがあって
おっ!
ってなって、
合奏中、ずっと気になってしました(笑)
いつかやりたいな~
定期演奏会のロビーコンサートでやってもいいな~
ってカンジで考えていました(笑)
そんな感じの合奏でした~
ということで今週はここまで!
以上MAXがお送りしました!

【閲覧注意】幕フィルのオカルト

はーい、ブログ係のMAXです( ̄ー ̄)
今週の記事はG様が既に書いているのですが、ちょっとネタがあったので書いてみました(笑)
僕、結構前から思っているんですが

幕フィルの練習の日って
晴れ
であること、多くないですか?
僕、かなーり昔から思っていて、
この前の練習は、残念ながら雨で、
心の中で

おーまいが~

って思っておりました(笑)
あ、そーいえば第39回定期演奏会もあいにくの雨でしたね…
うーん、本番に晴れてほしいです!
で、
千葉県の過去の天気を調べてみました。
千葉県で日曜日に最後に雨が降ったのは
2012年9月23日
でした。
しかし、
9月23日は
幕フィルの練習はお休み
でした。

!!!

その前に雨が降ったのは
2012年8月23日
しかし
その日も
練習はお休み
でした。

!!!!!


さらにその前に雨が降ったのは
2011年5月29日

!!!!!!!!!


2年以上前なんです。
残念ながらこの日に練習があったかどうかはデータがなくて調べられませんでした…

幕フィルの練習日は雨が降らない!?
いや、そんなオカルトありえません!

僕みたいに
幕フィルの練習は 電車+歩き で行きます
って人にとって、このオカルトは大変ありがたいです(笑)
でも最近、ニュースで「雨が降らなくて水がヤバい!」みたいなことを最近よく聞きます。
そー考えたら是非雨が降ってほしいですね…
はい、という小ネタでしたwww
ちなみに次の練習はいいカンジに晴れるらしいです。
いえーい!
ということでMAXがお送りました~!

分奏

どーも。オーボエのGです。
毎日蒸しっとした暑さでいやですね。
皆様体調には気を付けてくださいね。
さて昨日は弦楽器、管楽器に分かれての練習
通称「分奏」でした。
管楽器の練習を「管練」
弦楽器の練習を「弦練」といったりもします。
弦の皆様はいい練習ができたでしょうか。
弦のことはわかりませんので管のことだけ書きます(笑)
弦の方後で弦のことかいてね

今期も大澤先生のご指導で管練を進めていきます。
大澤先生今期もよろしくお願いします
さて管楽器だけの練習ということもあり
普段の合奏では言われないような細かい指導を受けました
細かく指導を受け勉強になって曲の理解が進んだと同時に
さらに曲の難しさを感じた一日でした(-_-;)
大澤先生からは、思ったよりできてないけど、
いい感じに仕上がりそうな雰囲気を持っているから
頑張って練習してねという。
励ましをいただき練習を終えました。
がっがんばります…。
さてこれまで以上に頑張りますか。
以上Gがお送りました。