アーカイブ | 9月 2015

運動会頑張るぞ!!

秋空の中、今日も元気いっぱいに運動会の練習をしました。

秋風に吹かれながら身体をたくさん動かしてかけっこやお遊戯・競技をしましたよ。

「明日もポンポンやりたい!!」「運動会楽しみ」と毎日の

運動遊びを楽しんで行っています。

右見て!左見て!

今日は交通安全指導の日でした。

子供たちの好きなアニメのキャラクターを使いながら横断歩道の渡り方や

信号の見方など教えて頂きました。

忘れないように頭の中に入れようね!

『飛び出しはしません×』

『青のちかちかは渡りません×』

『きちんと止まってワン・ツー・スリー・ゴー!!』

『ルールを守ることは命を守ること』

お月見団子つくり

25日(金)にひまわり組は、食育活度でお月見団子つくりをしました。

「白い粉がお団子になるの?」3歳児の子供たちは興味津々!!

水を入れて粉を混ぜると…「粉が固まってきたよ」

小さく丸めるよ!「丸めたらおへそを作ってね」「おへそ??」

全体に火が通るように、丸くしたお団子の真ん中を指で押しておへそを作りました。

丸めたお団子をお湯の中に入れます。「ゆっくり入れないと!」

スィートポテトのお月さまを飾って「出来上がり!!」

乳児組さんは白玉の代わりにみたらしマカロニです。

27日(日)は十五夜中秋の名月でした。

子供たちは「お家でもお団子作ったよ」「まん丸のお月さまが見えたよ」と

嬉しそうにお話をしてくれました。

運動家楽しみだね!!

今朝は大雨と雷。ひまわり組は楽しみにしていた運動会の予行練習が中止になり少しがっかりしていました。

しかし、子供たちは運動会ごっこを園内で楽しんだり、先生やお友達と身体を動かして元気いっぱいに遊びました。

園内中に響き渡るくらい元気いっぱいに運動会の歌を歌ったり開会式の練習をしました。

5歳児はフラッグを持って共応動作。

4・5歳児は組体操にも挑戦!

初めのころに比べると足腰もしっかりしバランス感覚もよくなってきましたよ。

(ヨット)

(二人バランス)

(ポンプ)

(三人扇)

(イソギンチャク)

「早く運動会の日にならないかな~」と毎日、楽しみながら運動遊びをしている子供達です。

フクロウが出来たよ

♪おじいちゃまおばあちゃま おかたをたたいて あげましょう

おはなししてね やくそくよ むかしむかしの おはなしを

敬老の日に向けて大好きなおじいさん・おばあさんに差し上げる

プレゼントつくりをしました。

0歳児から5歳児までフクロウのカレンダーを作りましたよ。

0・1歳児はなぐり描とスタンプ

2歳児は星ののりづけ

3・4・5歳児は年齢に合わせて組み紙

手形を羽に見立てフクロウの完成!

18日(金)に持ち帰ります。お楽しみに!

雨上がり!

雨上がり空を見上げるととてもきれいでした。

「白い雲が富士山みたいだよ」

「気持ちがいいね~」久しぶりの戸外に大喜び!!

そして…ひまわりの花がようやく9月に入り沢山咲き始めました。

「ひまわりの花は笑っているみたいだよね」

みんなで手をつないで「はないちもんめ」をしました。

「手をつなぐとなんだか楽しいよね」

「お友達の手は温かいね」

子どものかわいらしいつぶやきが沢山聞かれました。