アーカイブ | 8月 2018

夏野菜カレーを作ろう!!

8月の食育活動は、カレー作り!プランターで育てた夏野菜は猛暑が続き思うように収穫が出来ませんでしたが、みんなで夏野菜について話し合ったり、カレーに何を入れたいかなど沢山話し合って、食材を決めました。

30日(木)はグループごとに食材を買いに行きました。

先生達を頼らず、自分たちで考え協力して食材を調達しました。

『さあ!頑張って買ってきてね』

DSC_1680

それぞれ役割を決めてカートを押したり、食材カードを見ながらみんなに伝えたり、分からない事は率先してお店の方に聞く子など、グループ内で協力しながら店内を回る姿が見られました。

『ナス6本買うよ』

DSC_1683

『いろんなナスがあるよ』

『どれにする?』

子どもたちはみんなで考え、栄養士の先生が細長くきれいな紫色のナスを買ってきてと言っていたことを思い出しました。

DSC_1684

『お肉もいっぱいあるね』

DSC_1685

『どのメロンにしようか?』

『すみません。甘いメロンはどれですか?』

DSC_1689

『全部買えたかな?』

DSC_1690

『お願いします』

DSC_1691

みんなで協力して材料が買えました。

31日(金)カレー作り

昨日、買ってきた食材を使って夏野菜カレーを作りました。

3歳児は、初めてのクッキング!! お米とぎ・野菜荒い・やさいの型抜きをしました。

DSC_1698DSC_1711

4歳児は野菜の皮むき・たまねぎ・南瓜を包丁できったりしました。

 

 

 

DSC_1700

DSC_1713

5歳児は野菜の皮むきや包丁を使って野菜を切りました。

DSC_1703

みんなで食材を準備してカレーが出来上がり!

沢山の夏野菜が入りました。

DSC_1720

『美味しいね』

『ナスも南瓜も美味しい』

DSC_1722

自分たちでトッピングして自分だけのカレーをよそって美味しく頂きました。

DSC_1721

 

 

 

楽しかったね夏祭り

今日は、子供たちが楽しみしていた夏祭り!!

DSC_1537

保護者や卒園児も集まり園内は賑やか!

さ~あ始まるよ!!

DSC_1615

初めは、先生方による出し物『フィンガータップ』と『パネルシアター』です。

DSC_1620

DSC_1621

今年は、

☆ヨーヨー釣り☆おめん☆割りばし鉄砲☆ボーリング☆カーリング

☆親子遊びコーナー(幼児組)親子で対決!!キャップつみ競争

☆親子遊びコーナー(乳児)マラカス作り

☆食育:子供たちが作った梅ジュースの試飲。お箸の指導。

栄養士・調理師さんに食育相談。

 保護者の方と一緒に縁日をまわっていただきました。お子様の保育園での姿や親子で同じものを見つめ経験する中で思いを共有して頂き夏のひとときを満喫してもらいました。

【親子で対決!!キャップつみ競争】

1分30秒で、どれだけ高くつめるか競争!!

DSC_1625

「負けないぞ~」

DSC_1624

3歳児のお友だちは積み木を高く積む競争をしました。

DSC_1639

保護者1位は31センチ。4.5歳児1位は25.5センチ 3歳児は41.5センチでした。

【マラカス作り】

シールを貼ってマラカスの完成!!

「上手に貼れるね~」

DSC_1626

【ヨーヨー釣り】

「どれにしようかな?」

DSC_1636

【おめん】

好きなキャラクターを見つけたよ

DSC_1632

【割りばし鉄砲】

大人気!割りばし鉄砲!上手く的に当たるかな?

DSC_1631DSC_1646

【ボーリング】

DSC_1642

「やった~全部倒れたよ!!」

DSC_1647

【カーリング】

DSC_1652

DSC_1664

【お箸の指導・トング遊び】

競争しよう~

DSC_1660

スプーンの持ち方も上手になったね!

DSC_1662

「お友だち見つけた!!」

DSC_1657

「お面もかわいいね」

DSC_1644

子どもたちの笑い声や大人たちの歓声が園内中、響き渡っていました。

職員も浴衣で夏を演出しました

DSC_1607

 

 

大きくなってたね

今日は、姉妹園のお友達と植えた『ひまわり』『ポーチュラカ』の花を海浜公園まで見に行きました。

「大きくなってるかな~?」

DSC_1592

「見て!咲いてるよ。ひまわりの花」

DSC_1593

DSC_1594

「こっちも咲いてるよ。きれいな色だね」

DSC_1599DSC_1597

花壇を見た後は、保育園に戻ってゲーム遊びをしました。

『ジャンケン列車ゲーム』

DSC_1614

「じゃんけん・ぽん!!」

DSC_1603

何度も何度もゲームを繰り返して遊びました。

『大根ゲーム』

長い大根を抜くよ!!

DSC_1610

「せーの」

DSC_1612

抜かれないように頑張れ!!

DSC_1608

姉妹園のお友だちとも協力しながら楽しく過ごしました。

また、来週も遊ぼうね!!

 

 

せんたくかあちゃん

今日は、お盆休みで子供たちの登園が少なかったので2歳児~5歳児、一緒に過ごしました。

子どもたちが大好きな絵本『せんたくかあちゃん』を題材に、洗濯ごっこをしました。

DSC_1580

毎日遊んでいる、お人形の洋服やエプロンをお洗濯!!テラスに運んで洗濯開始!

DSC_1581

水につけてごしごし。

DSC_1582

洗濯板を使ってごしごし。

せんたくかあちゃんになりきってみんなでお洗濯。

DSC_1584

何してるのかな?0.1歳児のお友達も見にきましたよ。

DSC_1588

洗った後は、しぼるよ!

ぎゅっぎゅっぎゅっ!!

DSC_1591

今日もいい天気☀お洗濯物を干しましょう!!

DSC_1592

お昼寝が終わるころには、かわくね。

是非一度、『せんたくかあちゃん』の絵本をお子様と一緒に見て下さい。

保育園の図書コーナーにあります。

 

暑い夏をのりきろう!

子どもたちは暑い夏をのりきるために毎日、水分補給をこまめにしたり、汗拭きや沐浴をして過ごしています。

1歳児:さくら組

水分補給の時間になるとお椅子に座って飲みます。

コップの使い方も上手になってきましたよ。

DSC_1562

2歳児:すみれ組

『汗拭きしようね~』と言うと、一人で着脱してタオルで拭きます。

DSC_1563

初めは顔から…

さっぱりするね~

気持ちがいいね~

_20180807_131250

背中はどうやって拭くのか見ていると…

タオルのはじとはじを持って、ごしごしと拭いていましたよ。

_20180807_131209

最後は足を拭いて、きれいさっぱり!!

DSC_1568

水遊びのない日は、濡れたタオルで汗拭きをしています。

 

 

 

夏の遊びを満喫!!

先週は暑い日が毎日のように続き、園外に出ることが出来ませんでした。

少しでも室内で涼を感じられるように、ミニ夏祭りを開催しました。

DSC_1537

①魚すくい

水の中には、金魚やアヒルちゃんがぷかぷか浮いていますよ。

上手に金魚やアヒルちゃんをすくう姿が見られました。

『どれにしようかな~?』

 

 

DSC_1544

DSC_1553

②魚釣り

『お魚つれるかな?』

『マグロ釣れたよ!!』

DSC_1546

③コイン落しゲーム

『あれ?不思議!!水の中に入れるとふにゃふにゃ曲がるよ』

DSC_1543

『やってみたいな~』

DSC_1550

④給食は『夏祭りメニュー』

メニューは塩焼きそば・フランクフルト・ポテトフライ・焼きとうもろこし

スイカです。

食券と引き換え!!好きな食べ物と交換です。

DSC_1559

いつもとは違う給食に笑顔が溢れ、食欲も旺盛でした。

『あーお腹いっぱい』

DSC_1555

ミニ夏祭りをしながら涼を感じ、夏ならではの遊びを楽しんだ子供達でした。

8月25日(土)は夏祭り本番です!!

護者の方と一緒に園内の縁日をまわっていただきます。

お子様の保育園での姿や親子で同じものを見つめ

経験する中で思いを共有して頂けたら幸いです。

夏のひと時をご家族そろってお楽しみ下さい!!